健康志向の高まりを受け、習慣的にウォーキング行う方が増えてきました。
ウォーキングを行うのであれば、筋肉や関節の動きをサポートし、身体のベタつきを抑え、疲労も軽減してくれるスパッツの着用が非常におすすめです。
しかし、スパッツは多くの種類が売られており、どれが自分に一番合っているのか分かりませんよね。
そこでこの記事では、おすすめのウォーキングスパッツを10個厳選し、紹介していきます!
そして、おすすめスパッツの紹介と合わせて、おすすめメーカーの紹介やスパッツの選び方・履きこなし方の解説もしていきます!
目次

スポンサードサーチ
そもそもスパッツを履く理由とは?

そもそも、なぜウォーキングの際にスパッツを履くのでしょうか?
その理由は、一言で言えば、「スパッツを着用したほうが歩きやすいから」です。
スパッツの機能として、まず挙げられるのは、吸汗・速乾性があります。
ウォーキングをすると、当然汗をかきますが、その汗を吸い取って、身体のベタつきを抑えてくれるのです。
また、スパッツは、筋肉や関節のサポートもしてくれます。
その結果として、筋肉疲労が軽減されたり、怪我のリスクが低くなったりする効果があるのです。
ウォーキングスパッツを履きこなすポイント

ウォーキングスパッツをおしゃれに格好良く履きこなす方法としては、「スパッツ単体で履きこなす」もしくは「ハーフパンツやショートパンツと合わせて着用する」という2通りの方法があります。
最近、海外で流行っているのが、スパッツ単体での着用です。
上にハーフパンツなどを合わせることなく、スパッツのみで着こなします。
パンツを履くときと比べて、身体が動かしやすくパフォーマンスが向上するというメリットがある一方で、身体のラインが見えやすいというデメリットもあります。
ですので、身体のラインがはっきりしてしまうことに抵抗がある方は、スパッツの上にハーフパンツやショートパンツを着用することをおすすめします。
スポンサードサーチ
ウォーキングスパッツの選び方

ウォーキングを始めるためにスパッツを買おうと思ってもたくさんありすぎてどれは選べばいいのか迷ってしまうことがあるかもしれません。
そんな方のためにここではウォーキングスパッツの選び方について解説していきます。
ウォーキングスパッツを選ぶ時のポイントを以下の3つから解説していきます。。
- サイズで選ぶ
- 機能性で選ぶ
- 価格で選ぶ
サイズで選ぶ
まずはサイズで選びましょう。
スパッツはアンダーウェアです。大きくては意味がありません。
逆に小さいと体を締め付けてしまうため、体の動きを制限してしまいます。
大きすぎてシワができてしまったり、小さすぎて締め付けられている感覚があるものはやめましょう。
程よい締め付けで苦しく感じないものを選ぶとよいです。
自分の体にあったスパッツを選ぶことでスパッツの機能性を十分に発揮させましょう!
機能性で選ぶ
スパッツには多くの機能が備わっています。
ウエストから膝上までのタイプのものと足首までのものがありますが、どちらも伸縮性に優れていますし、吸汗速乾で着心地も快適です。
寒がりな方や日焼け止めにもしたい方は足首まであるロングスパッツを履くとよいでしょう。
また、適度な締め付けが動きをサポートしてくれます。
価格で選ぶ
値段も重要なポイントですよね。
3000円以上するものもありますが、それ以下のリーズナブルなものでも機能性がしっかりしていればいいでしょう。
スパッツにだけお金ばかりかけるよりは他の用品も揃えたほうがいいかもしれませんね。
ウォーキングスパッツの人気おすすめメーカー

ウォーキングスパッツは、たくさんの種類が売られており、それぞれのスパッツごとに特徴が違いますが、メーカーごとにも特色の違いがあります。
まずは、ウォーキングスパッツの人気おすすめメーカーを列挙し、各メーカーごとの特徴について紹介していきます!
ウォーキングスパッツの人気おすすめメーカーを3つ紹介します。
- ユニクロ
- セルヴァン
- テスラ
ユニクロ
ユニクロは、カジュアル服をメインで取り扱っていますが、スポーツウェアの製造にも定評があります。
テニスのノバク・ジョコビッチ選手や錦織圭選手が使用している、高機能インナーであるエアリズムが筆頭商品として挙げられます。
ユニクロのスパッツの特徴は、他のユニクロ製品と同じく、リーズナブルな価格設定にもかかわらず、それに見合わないほどの品質の高さにあります。
低価格・高品質を体現したウォーキングスパッツを、一度試してみることをおすすめします!
セルヴァン
セルヴァンのスパッツは部位によって編み方を変えることでテーピング機能を実現しています。
それにより動きをサポートし、歩行をスムーズにしてくれます。
膝上までのものと足首までのものがあり、場面や季節によって使い分けられるといいですね。
TESLA(テスラ)
テスラのスパッツはシリーズが3つあり、それぞれ圧着感、通気性、着心地が違います。
どれもストレッチ性は高いため、激しい運動にもおすすめです。
また、カラー展開も豊富でおしゃれなデザインのものもあります。
ウォーキングを楽しむためにデザイン性重視で選ぶ場合におすすめです!
スポンサードサーチ
ウォーキングスパッツの人気おすすめ10選
ウォーキングスパッツの人気メーカーの特徴や選び方についての理解が深まってきたと思います。
そこで次は、おすすめスパッツの紹介をしていきます!
まず最初の5選はメンズのおすすめ。後半の5つはレディースでおすすめのスパッツを紹介していきます。
素材 | 87%ポリエステル、13%スパン |
カラー | ブラック、ブルー、ネイビーなど28種 |
ナノドライ使用のオールシーズン対応スパッツ!
テスラの「コンプレッションパンツ」は、吸汗・速乾性に優れたオールシーズン対応のスパッツです!
素材に、優れた吸汗性と速乾性を持っているナノドライ繊維を使うことによって、常にドライでサラッとした履き心地を持続させてくれます。
そして、寒い季節の激しく大量の汗をかくスポーツはもちろん、夏場のウォータースポーツにも使用出来るオールシーズン対応である点も、おすすめポイントです。
また、余計な筋肉の振動を抑える「筋肉サポート機能」搭載で、筋肉疲労も軽減してくれる高機能スパッツとなっています!
素材 | 90%ポリエステル、10%ポリウレタン |
カラー | ブラック、ダークグレーなど44種 |
冬場におすすめ保温スパッツ
このコンプレッションパンツは、抜群の保温力で身体が冷えがちな冬場でも暖かい冬用スパッツです!
柔らかい、軽い、暖かいという特徴を持ち、テスラが独自に開発したたマイクロフリース素材を採用しています。
そして、肌に直接触れる面に特殊加工の起毛処理を施し、暖かいエアポケットを作ることで、抜群の保温力を実現したアイテムです。
着心地をタイトにするコンプレッションウェアとして使いたい方は、ワンサイズ小さいサイズでの購入をおすすめします!
素材 | 85% ポリエステル, 15% ポリウレタン |
カラー | パフォーマンスブラック、ピーコート |
機能性重視の本格派スパッツ!
アシックスの「トラックエリートロングタイツ」は、陸上競技用に開発された機能面を重視しているスパッツです!
素材は、ポリエステルとポリウレタンの混合です。
吸湿・吸汗、そして速乾性に優れているというポリエステルの特長と、柔軟性と耐久性に優れているというポリウレタンの特長を上手に活かしたアイテムとなっています。
そして、肌面に起毛素材を採用し保温性を高めているので、寒い冬のスポーツシーンにも対応しています。
また、裾にはファスナーを設置しているので、着脱も簡単に行うことができます。
素材 | ポリエステル87%、エラステイン13% |
カラー | ブラック、ネイビーなど9種 |
高機能の夏用スパッツ!
「コールドギアレギングス」は、常に群を抜く機能性の高さで、根強い人気を獲得してきたアンダーアーマーらしい、高機能スパッツです。
伸縮性に優れているポリウレタン系の化学繊維であるエラステインを使うことにより、抜群のストレッチ性を搭載し、身体へのフィット感を高めます。
さらに、アンダーアーマーのほぼ全てのコンプレッションウェアに搭載されている「4ウェイストレッチ」機能で、あらゆる動きをスムーズに行うことができます。
吸汗・速乾性や防臭性にも長けているので、機能性を重視する方に、非常におすすめのスパッツです!
素材 | 100% ポリエステル |
カラー | ブラック、ネイビー、ピンク |
一枚でも履ける陸上用スパッツ
ミズノの「レーシングタイツロング」は、陸上用ウェアとして製造されているので、ハーフパンツなどと合わせることなく、スパッツ単体でも着用できるメリットがあります。
やはり、動きやすさを重視するのであれば、身体の動きが全く制限されないスパッツのみでの着用がおすすめです。
このスパッツは、身体にぴったりとフィットする柔軟性と、不快なつっぱり感の軽減を重視した素材選びで、動きをよりスムーズにしてくれます。
ウォーキングの際の歩きやすさを重視する方、スパッツ単体で着こなしたい方におすすめのスパッツです!
素材 | ナイロン85%・ポリウレタン15% |
カラー | ブラック |
特殊な編み方で圧倒的フィット感!
セルヴァンのウォーキングスパッツは、フィット感を重視する方におすすめしたアイテムです!
スパッツの各部分で編み方を変えることにより、フィット感高めています。
具体的には、柔軟性が必要な部分はゆったりと編み込み、サポーツがより必要な箇所では編み込みを密にしています。
それによって、ウエストから膝上までの動きをしっかりとサポートしてくれます。
歩いているときに筋肉の動きを支えてくれる、まさにウォーキングに打ってつけのスパッツです!
素材 | 87%ポリエステル、13%スパン |
カラー | ブルー、ホワイト |
嬉しいUVカットと防臭加工!
ウォーキングをするなら、紫外線による肌へのダメージは、やはり女性であれば、誰でも気になるところですよね。
そして、運動時に着用するとなれば、汗による嫌なニオイも心配です。
しかし、このスパッツは、女性にとって嬉しいUVカットと防臭加工が施されているので、紫外線とニオイを気にせずにウォーキングに集中することができます!
また、ストレッチ性に長けた素材で伸縮性も抜群で、身体中の熱をすぐに発散してくれる高い通気性も有しています。
素材 | 85%ナイロン、15%スパン |
カラー | ブラック、マゼンタ、ホワイトなど17種 |
単体でも着れるヨガスパッツ!
テスラのヨガパンツは、美脚に見える細身のシルエットと、可愛らしいデザインが特徴の、単体着用も可能なスパッツです!
名称はヨガパンツですが、フィットネスやピラティスなどに最適化された伸縮性と軽さが特長のナイロスキン素材を採用しているので、ウォーキングにも使うことができます。
全てで17種もある豊富なカラーバリエーションも、大きな魅力の一つです。
スパッツのみでも、十分に映えるデザイン性なので、単体での着用もおすすめです!
素材 | ポリエステル83%、ポリウレタン17% |
カラー | ブラック |
筋肉の動きを支えてくれるスポーツスパッツ
ファイテンのスポーツスパッツは、筋肉や関節の働きを支え、身体を徹底的にサポートしてくれる高機能スパッツです!
伸縮性を重視した素材選びで、まるで皮膚と一体化しているような抜群のフィット感を実現しています。
それにより、筋肉の無駄な動きを抑え、パフォーマンスアップに貢献します。
また、ファイテン独自のチタンをナノレベルで水中に分散する「アクアチタン技術」を採用することで、筋肉のリラックスや柔軟性を高め、疲労予防効果も発揮してくれるスパッツです!
素材 | 93%綿、7%イースタン |
カラー | 黒 |
アディダス伝統のスリーストライプスデザイン!
このスパッツは、アディダスの伝統のデザインであるスリーストライプスがサイドにあしらわれた、スポーツスパッツです!
まるで、スポーツパンツと見間違えてしまうような、おしゃれなデザインなので、不安なくスパッツ単体で着用することができます!
また、タイトフィットながらも決して締め付けすぎず、第二の肌のように脚を包み込んでくれる、ソフトな肌触りとフィット感も大きな魅力です!
ウォーキングスパッツの人気売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング楽天売れ筋ランキングYahoo!ショッピング売れ筋ランキングスポンサードサーチ
まとめ
今回はウォーキングのスパッツについて紹介しました。
スパッツを履くことでウォーキングの快適さは大きく変わってきます。快適にウォーキングを行うためにも、ウォーキングの効果を高めるためにもスパッツを活用してみてください。
お手頃な価格のものが多いです。まずは1つゲットしてみましょう!