テニスグローブの選び方やメーカーによる特徴を紹介します。
グローブといえば滑り止めがあるかどうかを気にしたいですが、他にもチェックしていただきたいポイントがあります。
この記事ではそのポイントやそれを抑えているグローブなども紹介していくため、これからテニスグローブを買おうと考えている方や初めてテニスグローブを買う方にぜひ読んでいただきたい内容となっております!
目次

スポンサードサーチ
テニスグローブ(手袋)とは?

テニスグローブ(手袋)とは、テニスラケットのグリップの持ち替えや打球感を邪魔しないように作られた手袋です。
手汗が多い人は滑り止め代わりに手袋をしていることもあるでしょう。
それ以外にも、屋外でのテニスは、冬場は寒さや風、夏場は強い日射など過酷な環境でプレーしなければなりません。
テニスラケットを握っている限り手は必ず出てしまうので、手肌を守りながら少しでも快適にテニスをしたいと考えているなら、テニスグローブをしてテニスをするのがおすすめでしょう。
テニスグローブ(手袋)の選び方

テニスグローブには、目的に合わせた選び方が主に3つあります。
目的によって形状や素材などが特徴が大きく異なり、その違いが選ぶポイントにもなってくるので、ここではそれぞれについて詳しく解説していきましょう。
- 滑り止めで選ぶ!
- 保温性で選ぶ!
- 紫外線対策で選ぶ!
滑り止めで選ぶ!
ボールを打ち返す時に手が滑って思うようにボールを返せないなんてことは避けたいですよね。
そんなことを避けるためにテニスのグローブを選ぶ際は滑り止めがついているかどうかを確認しましょう。
滑り止めが付いていない場合、素手よりも滑りやすくなってしまうグローブもあります。
そのため、実際に触ってみて滑りにくいかどうか確認することも大切です。
保温性で選ぶ!
冬の寒い時のテニスは指先が冷えますよね。
寒すぎてテニスに集中できないなんてこともあるのではないでしょうか。
そんな時には保温性のあるグローブがおすすめです。
時期によって保温性が必要かどうか見極めがら選んでみてください。
紫外線対策で選ぶ!
テニスはほとんどが屋外での活動になります。
そのため、常に日差しに当たっている状態が続きます。
日焼け防止のためもありますが、できるだけ当たるのを避けたいです。
そんな時は紫外線対策用に腕まで伸びている少し長めの手袋を選ぶと良いでしょう!
スポンサードサーチ
テニスグローブ(手袋)の5大人気メーカーを紹介!

数々のスポーツメーカーがテニスグローブを発売していますが、ラケットに強みのあるメーカーはやはりラケットとの相性を考えた使い勝手の良い手袋を開発しています。
ここでは、人気のテニスグローブを発売しているメーカーを5つ紹介しましょう。
- プリンス(Prince)
- パラディーゾ(Paradiso)
- ヨネックス(YONEX)
- スリクソン(ダンロップ)
- バボラ(Babolat)
プリンス(Prince)
プリンスの手袋は、主にレディースが使用することを想定しています。
ベーシックなモノトーンデザインが特徴的ですが、注目したいのは機能面の充実です。
紫外線対策は大前提として、夏なら吸汗速乾や手のひら出し・指だしなどの暑さ対策、冬なら吸汗発熱素材やボアを使った保温対策など、バリエーションに富んでいます。
サイズはS,M,Lを基本として、更に細かく分かれている商品もあり、きめ細やかさを感じられます。
手首をマジックテープでしっかりと固定出来るので、プレー中もズレにくいでしょう。
パラディーゾ(PARADISO)
パラディーゾは、ブリヂストンのテニスブランドです。
華やかな柄やスッキリとした女性らしいシルエットのデザインのウェアを得意としており、大人の女性プレーヤーに特に人気があります。
テニスグローブもそのコンセプトに沿っているので、シンプルな手袋もありますが、他のメーカーにはない可愛らしい柄や模様の入った手袋も多く、ファッションとして選ぶ楽しさがあるでしょう。
UVカットすることを目的としている商品が多いので、手首までしっかりと覆ってくれる手袋が多くなっています。
ヨネックス(YONEX)
ヨネックスのテニスグローブは、オールシーズン対応の通気性重視の手袋と、保温性に特化した冬用の主に2種類に分かれます。
オールシーズン対応のものは手の甲部分の通気性・吸汗速乾機能がすぐれていて、摩擦に強く丈夫です。
冬用の製品はヨネックス独自のヒートカプセル素材を使っているのが特徴です。
この素材は体温や日光から出る紫外線を吸収して発熱するので、保温性は抜群です。
普段使いできるデザインも多いですが、グリップ力が弱いのが欠点と言えるでしょう。
スリクソン(ダンロップ)
スリクソンはダンロップのテニスブランドです。
スリクソンにはレディース向けだけでなく、メンズ向けのテニスグローブも揃っているのが特徴です。
グリップの握りやすさを追及した製品づくりが特徴的で、手の平だけでなく、指部分にもシリコンの滑り止め加工をしてあるので、握り替えで滑ることがありません。
ラケットの打球感やグリップ感を変えたくない人には、UVカットや防寒だけを目的として指に紐を引っかけるだけのカバータイプもあります。
バボラ(Babolat)
バボラのテニスグローブは、はっきりした上品な色使いと確かな機能性を持っていますが、種類は少ないです。
夏用はUVカット+グリップ、冬用は保温を目的とした製品が主でしょう。
手の甲部分は吸汗速乾のUVカット素材の一方で、手の平側は穴あきなのでグリップ感や打球感を守りつつ、グリップに当たる手のひら部分は全て滑り止め加工された生地を使っています。
この滑り止めでラケットの持ち替えを正確にするだけでなく、グローブ自体の耐久性も上がっており、丈夫です。
テニスグローブ(手袋)の夏に人気おすすめ5選
ここからは、おすすめの人気テニスグローブを紹介していきましょう。
まずは、夏に人気の商品を紹介します。
通気性や紫外線カット力、吸汗性などそれぞれの特徴に注目しながらここまで出てきたメーカーのものを中心に紹介していくので参考にしてください。
カラー | ブラック |
サイズ | M,L |
メンズもしっかりUVカット!
手の日焼けや手汗滑りが気になる男性のための手袋としておすすめです。
旭化成の機能性素材「レイプロテクト」を手の甲部分に使用し、紫外線を99%カットしつつ吸汗速乾してくれます。
手の平部分は全て生地で覆われていますが、人の手のシワに合わせたシリコンプリントを指の第3関節部分までしてあるので、グリップ力が高くヒッティングの時もラケットがブレません。
ただ、グリップ力が強すぎて持ち替えの時に引っ掛かると感じることもあるでしょう。
カラー | ブラック×ホワイト、ホワイト、ホワイト×ライトグリーン |
サイズ | M,L |
女性のおしゃれ心をくすぐる可愛さ
何といっても柄の可愛さが女性に人気のテニスグローブです。
てっぺんからつま先までトータルコーディネートしたいときのワンポイントとして映え、華やかで爽やかな印象を与えます。
プレー中も気分が上がるでしょう。
フィット感抜群で手の平部分が空いているので、付けている感じがしませんが、手の厚みや幅がある人にとっては着脱がしにくいと感じることもあるでしょう。
指先まで覆うタイプなので、絶対日焼けしたくない人におすすめです。
カラー | ネイビーブルー、ブラック |
サイズ | フリー |
指の蒸れを解消したい人に
UVカットのみを目的とするテニスグローブです。
指にゴム紐を引っかけるだけなので手袋というよりはカバーと言った方が正しいかもしれませんが、指の間の通気性がある分、他の手袋に比べて蒸れやすさはありません。
手袋で繊細なラケットさばきが出来なくて困っている人にもおすすめです。
手首の方までしっかりと覆えるので、腕時計焼けなどの心配もないでしょう。
フリーサイズなので、手の大きさを気にすることなく使えるのもメリットです。
カラー | シルバーグレー、ブラック |
サイズ | S,M,L |
シンプルな見た目で人気
シンプルなモノトーン使いでコーディネートの邪魔をしませんが、その一方で機能は盛りだくさんに詰め込まれているテニスグローブです。
指先があいているタイプですが、グリップの時に大事になる中指と薬指部分だけ手の平側が少し長く伸びています。
手の平部分が大きくあいていることで損なわれる手袋のフィット感を甲側のゴムで補ってくれ、違和感が少ないでしょう。
もちろん速乾吸汗・紫外線カットと基本的な機能もしっかり持っています。
カラー | ブラック、インクブルー |
サイズ | M,L |
水着素材でサラッと、でもグリップはしっかり
手の甲部分には、水着にも使われている東レの速乾機能性素材「サラカラ」を使っているので、汗蒸れが気になりません。
一方の手の平部分は全面に立体の網目模様が入っているのでグリップの握り替えの時も滑りにくいでしょう。
手の平部分は真ん中が空いていて、グリップをしっかりと握れ、ボールを売った時の打球感を大事にしたいプレーヤーにおすすめです。
指先が開いているタイプなので、ネイルをしている人も安心でしょう。
外すときに裏返ってしまいがちなので着脱に少し時間がかかるかもしれません。
スポンサードサーチ
テニスグローブ(手袋)の冬に人気おすすめ5選
続いて、冬用のテニスグローブを5つ紹介していきましょう。
冬は吸汗性や紫外線カットはもちろん、保温性も大切になってきます。
暖かく、かつプレーをサポートしてくれる人気の手袋を中心に紹介していくので、是非検討してみて下さい。
カラー | ダークブラウン、ブラック |
サイズ | S,M,L |
外さずに何でもできる
ヨネックス独自開発の発熱素材「ヒートカプセル」を使用しているので温かさが逃げない防寒テニスグローブです。
ラケットを持つ部分の摩耗防止とグリップ力強化を目的として、手の平の親指と人差し指を多きく分離するように滑り止めがついているので、冬の寒い日にも快適なテニスができるでしょう。
また、親指と人差し指の先はタッチパネル対応なのでスマホやタブレットの操作も楽にできます。
フィット感を重視しているので伸びにくいため、着脱のしづらさを感じてしまう人もいるかもしれまん。
カラー | ネイビー、チャコール、ブラック |
サイズ | S,M,L,LL |
裏ボアであったかい
手先が冷えやすい人や、真冬のテニスの時には特におすすめです。
裏ボアで温かく、風をしっかりと遮断して温かさを保ってくれます。
手の平側には全面に滑り止めのイボイボがついているので、グリップにも問題ないでしょう。
手汗が多い人はかえって中が蒸れてしまう可能性もあり、ニオイが気になることがあるかもしれません。
また、ボアがある分、フィット感はやや劣るでしょう。
サイズ展開が幅広くてユニセックスに使えるデザインです。
カラー | インクブルー、ブラック、ホワイト |
サイズ | フリー |
冬でも手の平の感覚を大事にしたい人に
手の平や指先の打球感を大切にしたい人が寒い季節に使うのにおすすめのハンドウォーマーです。
親指・中指・小指にゴム紐を引っかけて使うので着脱もストレスになりません。
指先は守り切れませんが、手首と手の甲がボア部分になっていてしっかり温めてくれ、風も通さないので、見た目ほど寒くはないでしょう。
手汗が一番出る手の平が出ているので、蒸れずに臭くなりにくいのもポイントです。
フリーサイズなので手の大きさを気にせず済みます。
カラー | ネイビー、ブラック、ホワイト |
サイズ | M,L |
上品な質感で人気
可愛い柄のテニスウェアで人気のルコックですが、華やかなテニスウェアの邪魔をせず、どんなウェアにも合わせやすく作られているのがこのテニスグローブです。
手の平部分は穴あきなのでしっかりとグリップを握れます。
手の平側は人工皮革を使っているので、上品さも出しつつ、グリップもしっかり効くようになっています。
指先までしっかり覆われていることと、合成皮革を使っていることで風を通しにくくはなっていますが、防寒性は弱いので、秋口や春先の紫外線対策として使いたい手袋です。
カラー | ブラック |
サイズ | S,M,L |
厚めの生地で季節問わず使える
穴無しで指先まで覆うタイプのテニスグローブとして年間を通して使える手袋です。
UVカットを目的とした吸汗・速乾素材は一見夏向きに感じますが、厚めの造りなので防寒もしてくれます。
手首まで覆ってくれ、マジックテープで手首部分をしっかりと留めることで手首周りも冷えにくいでしょう。
しかし、保温性はないので、極寒の真冬に使用するのはあまり効果がないと思った方がよいかもしれません。
グリップが手の平から指先まで要所要所についているので滑りにくく安心です。
テニス用品の売れ筋ランキングをチェック!
Amazon売れ筋ランキング楽天売れ筋ランキングYahoo!ショッピング売れ筋ランキングスポンサードサーチ
まとめ
テニスグローブの選び方やおすすめメーカーを解説し、人気のテニスグローブ商品を10個紹介しました。
強い日差しの中や冷たい風の中のテニスも、手袋などのグッズを使えば快適になります。
自分に合ったテニスグローブを選んで楽しく体を動かしてください。