今回は、卓球のバッグについて選び方やおすすめを交えながら紹介致します。
卓球は老若男女、幅広い年齢層に親しまれているスポーツです。
それ故に、部活動やプロを目指す方にとって使いやすいバッグと卓球愛好者としてライトに卓球を楽しむ方とではバッグに求める機能性も変わってきます。

スポンサードサーチ
卓球 バックの選び方を紹介
容量で選ぶ
まず、バッグ選びの際に重要な要素として容量がどの程度あるかという点が挙げられます。
目的・用途によって求められる容量は大きく変わってきます。
例えば、学生さんや大会などに出場する方であれば最低でもシューズやラケットにボールやラバーなどを収納できるだけの容量は必須と言えます。
遠征や合宿などを視野に入れた場合は、さらに収納力が求められる事もあります。
自分の目的や用途に応じた容量を満たすバッグを選びましょう。
卓球用か普段使いできるものかで選ぶ
容量の項目と重複する部分もありますが、用途や目的に合わせてバッグを選ぶと良いです。
大会出場の機会がある方であれば、やはり試合時に必要な用具を全て収納できる卓球用バッグを選ぶ方が良いでしょう。
一方、趣味の一環として卓球を楽しむ方も多くいらっしゃるかと思います。
そういった方には、卓球用としてだけではなく普段使いのバッグとしても使用出来るタイプがおすすめです。
金額的にも卓球用に比べ安価ですし、普段使いを意識してデザインも多様性があります。
メーカーで選ぶ
卓球バッグは多くの卓球用品メーカーで発売されています。
メーカーによって、デザインや価格などは異なります。
しかし、あくまでも卓球バッグは用具を持ち運ぶ為のアイテムであるためメーカーによって大きく機能性が損なわれる事は無く、安心して選ぶことができます。
好きな選手が使っているから、好きなメーカーだからという理由でバッグを選ぶのも良いでしょう。
それでは、各メーカーでどのようなバッグを取り扱っているのか詳しく見て行きましょう。
卓球バックの人気おすすめメーカーを紹介!
ニッタク
まずは卓球メーカーとしては言わずと知れたニッタクから紹介します。
ボールの品質が高い事で定評があるニッタクですが、バッグのラインナップも充実しています。
容量もポーチから大容量のバッグまで幅広く機能性重視のバッグが多いですね。
試合や練習で使う卓球用バッグを選ぶ際にはおすすめのメーカーです。
もちろん、トートバッグタイプやキャリーバッグタイプなど普段使いと共用できるバッグもあります。
ミズノ
総合スポーツメーカーとして有名なミズノを紹介します。
やはり、スポーツメーカーの老舗という事もありバッグの種類やデザインは洗練されたものがあります。
卓球以外のスポーツ用品を多く取り扱っている事もあり、様々なシチュエーションで使えそうなバッグが多い事も特徴の一つでしょう。
デザインも、シンプルなものからオシャレなものまで幅広く選ぶ事が出来ます。
卓球以外のスポーツも楽しむ方はミズノブランドの卓球バッグを選ぶのも良いかもしれません。
バタフライ
最後に、ニッタク同様卓球メーカーとして定評のあるバタフライの紹介をします。
創業者が卓球全日本ダブルスのチャンピオンという事もあり、卓球プレイヤー目線から開発される製品には定評があり、特にハイテンションラバーで高いシェアを誇るメーカーです。
バタフライの卓球バッグも、容量は幅広く選ぶ事が出来るラインナップとなっています。
試合に持ち運ぶ用具を収納する機能性も高いバッグが多いです。
デザインはシンプルなタイプが多く、普段使いとして使えるデザインのバッグもあります。
スポンサードサーチ
人気おすすめの卓球に使えるバック10選
色 | ブラック×ブルー/ネイビー×ピンク | 重量 | 600g |
サイズ | 幅32×高さ51×奥行17(㎝) | 素材 | ポリエステル |
ニッタク(Nittaku) 卓球 バッグ ハニカムデイパックのおすすめポイント
- ポケットが多い
- 軽くて耐久性抜群
- 幅広の肩ベルトで負担が少ない
色 | ブラック×イエロー/ブラック×ブルー/ブラック×ピンク | 重量 | 400g |
サイズ | 41×36×17cm | 素材 | ポリエステル |
ニッタク(Nittaku) ミレディ ライン トートのおすすめポイント
- 大容量
- フロントポケットにはA4サイズが入る
- 前面ファスナー
色 | ブラック×イエロー/ブラック×ブルー/ブラック×ピンク | 重量 | 148g |
サイズ | 25×15×13cm | 素材 | ポリエステル |
ニッタク(Nittaku) ミレディ ライン ショルダーのおすすめポイント
- 小さくて機能的
- サブバッグ、バッグインバッグとして
- 斜め掛けバッグ
色 | ゴールド/ターコイズ/レッド/ピンク | 重量 | 118g |
サイズ | L16×W14×H33cm | 素材 | ポリエステル |
MIZUNO(ミズノ) テニスバッグ シューズケースのおすすめポイント
- 軽量シューズケース
- 様々なスポーツシーンに対応
- カラーが豊富
色 | ゴールド/シルバー/ロゼ | 重量 | 1.8㎏ |
サイズ | 50×32×18cm | 素材 | ポリエステル1680デニール、ターポリン1500デニール |
バタフライ(Butterfly) 卓球 バッグ スタンフリー・リュックのおすすめポイント
- 内側にPC用1つ、オープンタイプ3つのポケット
- 30ℓの容量
- 外側にファスナー付きポケット5つ
色 | ライム/ピンク/ホワイト/アクアブルー | 重量 | 431g |
サイズ | W46×H32×D22cm | 素材 | ポリエステル150デニール |
バタフライ(Butterfly) ラドフィン・ライトダッフル 卓球用バッグのおすすめポイント
- 生地が薄くて軽い
- カジュアルタイプ
- 29ℓの容量
色 | ネイビー/ブラック | 重量 | 399g |
サイズ | W31×H45×D16cm | 素材 | ポリエステル600デニール |
バタフライ(Butterfly) ラドフィン・リュック 卓球用バッグのおすすめポイント
- スタイリッシュなリュック
- ポケットが豊富
- ドリンクホルダー付き
色 | ブラック×シルバー/レッド | 重量 | 621g |
サイズ | 約L29×W20×H51cm | 素材 | ポリエステル |
MIZUNO(ミズノ) 卓球 バックパック 83JD8010のおすすめポイント
- 内装の背面部にラケットケースが収納できる
- サイドアクセスファスナー付
- シューズポケット付き
色 | ゴールド/シルバー/ロゼ | 重量 | 499g |
サイズ | 30×56×26cm | 素材 | ポリエステル1680デニール、ターポリン1500デニール |
バタフライ(Butterfly) 卓球 バッグ スタンフリー・ダッフルのおすすめポイント
- 外側にファスナー付きポケットが3つ
- 内側にファスナー付きポケットが1つ
- 38ℓの容量
色 | グレー×ネオン | 重量 | 898g |
サイズ | 55×35×19cm | 素材 | ポリエステル100% |
andro(アンドロ) 卓球 サルタ バックパック グレー×ネオンのおすすめポイント
- ボックス型形状のバックパック
- 開口部が大きく開き荷物を整理しやすい
- スタイリッシュ
まとめ
卓球のバッグの選び方、おすすめのバッグを紹介しました。
大切な用具を持ち運ぶために欠かせない卓球バッグですが、目的や用途によって選ぶべきバッグは変わってきます。
普段使いも意識するのであれば、デザインにもこだわるべきですね。
卓球をこれから始めようとする方であれば、将来的に大会や試合に出場するのか趣味として楽しむのかなどを見据えた上で、適した容量のバッグを選ぶとことをおすすめします!