ニッタクの卓球ラバーの選び方と人気おすすめ10選を紹介していきます。
初めてニッタクの卓球ラバーを購入する方は何を基準に選べば良いのか困ってしまいますよね。
そんな方にニッタクの卓球ラバーの特徴も紹介しているため、卓球ラバーを選ぶのに参考になるような内容になっております!
初めてニッタクの卓球ラバーを購入する方にぜひ読んでいただきたい内容となっております!

スポンサードサーチ
ニッタク卓球ラバーの選び方を紹介!
ラバーの粘着力で選ぶ!
ラバーの粘着力によってドライブやカットのかけ方に大きく影響します。
ラバーの粘着力が強ければ強いほどボールをラバーに引っ掛けて打つことができます。
そのため、粘着力が強いラバーはドライブがしやすいラバー言えます。
また、サーブでも活躍するため、サービスエースを狙いたい方は粘着力が強いラケットがおすすめです。
しかし、相手の回転の影響を受けやすいというデメリットもあるため、注意が必要です。
自分の目的や技術似合わせて選びましょう!
ラバーの硬度で選ぶ!
ラバーのスポンジの硬さによっても特徴が違います。
軟らかいラバーほどコントロールがしやすく、相手の回転の影響を受けにくいですが、ボールの威力は比較的低いです。
一方硬いラバーは威力が強いボールを打つことができますが、コントロールが難しいというデメリットがあります。
ラバーの厚さで選ぶ!
ラバーの厚さによって、大きくはラケットの重さに影響します。
ラバーの幅が厚ければ厚いほどラケットの重さは重くなります。
しかし、それに伴いよく弾み、スピードも速くなるため、パワーがあり、スピードを重視したい方はラバーを段階的に厚くしてみましょう!
人気おすすめニッタク卓球ラバーを紹介!
マイクロ
マイクロのラバーは柔らかく、コントロールとスピードが良い点が特徴的です。
また、ロングライフ製法が採用されているため、長時間性能を維持したい方におすすめです!
価格も2000円と比較的安くなっており、手に取りやすいラバーと言えます!
フライアットソフト
フライアットソフトはコントロール、スピード、スピン共にバランスが良い点が特徴的です。
ソフトタイプであるため、ラバーが軟らかいです。
スピードを出しながらもコントロールの良いボールを打ちたい方におすすめのラバーとなっております!
ファスタークG-1
ファスタークG-1はコントロール、スピード、スピンの性能がかなり高いラバーです。
ラバーは固くできています。
性能が高いこともあり、値段が高めであるためよりトップを目指したい選手におすすめです!
バランスが良い中でもスピンとスピードの性能が高いため、攻撃型の選手におすすめのラバーです。
スポンサードサーチ
ニッタク卓球ラバー人気おすすめ10選!
色 | ブラック/レッド | 重量 | 127 g |
サイズ | 中/厚/特厚 | 素材 | ー |
ニッタク(Nittaku) 卓球 ラバー ファスタークG-1 裏ソフト テンションのおすすめポイント
- スピード、スピン、威力の全てでトッププレーヤーの要望を満たす
- 中級者や上級者向けのスピン系テンションラバー
- ロングヒットの人気NO1ラバー
色 | ブラック/レッド | 重量 | 90.7 g |
サイズ | 中/厚/特厚 | 素材 | ー |
ニッタク(Nittaku) ファスターク C-1のおすすめポイント
- グリップ力とスピードのバランスに優れたラバー
- ファスタークG-1とファスタークS-1の優れた点を併せ持つラバー
- 回転が掛けやすく安定感がある扱いやすいラバー
色 | ブラック/レッド | 重量 | 86.2 g |
サイズ | 中/厚/特厚 | 素材 | ー |
ニッタク(Nittaku) 卓球 ラバー ファスタークS-1 裏ソフト テンションのおすすめポイント
- スピードスマッシュ重視の裏ソフトラバー
- グリップ感覚に優れたゴム成分と粒形状で、抜群の威力を実現
- 高性能なラバーで扱いやすく幅広いレベルのプレイヤーにおすすめ
色 | ブラック/レッド | 重量 | 99.8 g |
サイズ | 中/厚/特厚 | 素材 | ー |
ニッタク(Nittaku) 卓球 ラバー ファスタークP-1 裏ソフト テンション NR-8719(スピン)のおすすめポイント
- G-1に比べて粒が若干細く粒と粒の間隔がやや広くボールの食い込みが非常に良い
- プラスティックボール専用の裏ソフトラバー
- 体制が崩れてインパクトが弱まっても掴んで飛ばし飛距離が出せる
色 | ブラック/レッド | 重量 | 90.7 g |
サイズ | 中/厚/特厚 | 素材 | ー |
ニッタク(Nittaku) 卓球 ラバー ジャミン 裏ソフト 初心者 NR-8718のおすすめポイント
- 安定したスピン・スピード性能のラバーで様々な技術を身につけたい方におすすめ
- 価格が安く初心者の練習用におすすめ
- コントロール性能が高いラバー
色 | ブラック/レッド | 重量 | 90.7 g |
サイズ | 極薄/薄/中/厚/特厚 | 素材 | ー |
ニッタク(Nittaku) 卓球 ラバー マジックカーボン 裏ソフト 高弾性 NR-8210のおすすめポイント
- 厚さのバリュエーションが豊富で5種類から選択できる
- ヨーロッパを中心に根強い人気があるラバー
- 使いやすくて威力がでるラバーで初級者にもおすすめ
色 | ブラック/レッド | 重量 | 81.6 g |
サイズ | 中/厚/特厚 | 素材 | ー |
ニッタク(Nittaku) 卓球 ラバー ファクティブ 裏ソフト テンションのおすすめポイント
- 程よい弾み力でコントロールしやすい
- グリップ力があり安定感のあるラバー
- ブロックを強化したい方のバック面におすすめ
色 | ブラック/レッド | 重量 | 68 g |
サイズ | 極薄/薄 | 素材 | ー |
ニッタク(Nittaku) 卓球 ラバー モリスト_LP ツブ高 テンションのおすすめポイント
- テンション系粒高ラバー
- 打球時にやわらかく食い込み変化はもちろん、スピードあるナックルを実現
- スマッシュでの反撃の威力にも定評
色 | ブラック/レッド | 重量 | 86.2 g |
サイズ | 中/厚/特厚 | 素材 | ー |
ニッタク(Nittaku) 卓球 ラバー フライアットソフト 裏ソフト テンションのおすすめポイント
- テンション系ラバーの中でも柔らかく使いやすい
- 威力と安定感のバランスが良く幅広い層におすすめ
- スピードが性能と高い安定性を両立
色 | ブラック/レッド | 重量 | 81.6 g |
サイズ | 厚/薄 | 素材 | ー |
ニッタク(Nittaku) 卓球 ラバー ベストアンチ 裏ソフト 守備用 NR-8540(アンチ)のおすすめポイント
- 相手の回転の影響を受けにくく、安定してカット返球する事が可能
- スポンジ硬度が非常に柔らかく相手の威力を吸収してくれる
- ナックル等の変化をつけたプレーが可能
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ニッタクの卓球ラバーの選び方と特徴を紹介しました。
選び方を理解できても何から選べば良いのかわからない方もいるかと思います。
そんな方に人気おすすめ10選も紹介したので、紹介した商品の特徴も参考にぜひ自分にあった卓球ラバーを探してみてください!