水泳を行う際にノーズクリップは必要不可欠なアイテムです。
学校のプールの授業ではノークリップを使う事はないですが、本格的に水泳を行っている人は使用しています。
しかし、どのようなノーズクリップがおすすめなのか分からない人も多いのではないでしょうか。
ここでは、つけ方が簡単なノーズクリップや100均のノーズグリップなど多く紹介しています。
そのため、現在のノーズクリップでは呼吸がしにくいと感じている人やノーズクリップを使用せずに水泳を行っている人はぜひ参考にしてみてください。
目次

スポンサードサーチ
水泳以外の使い道も?
ノーズクリップといえば水泳用として使われ、鼻に水が浸入しないようにする道具としての認識が強いですが、豚鼻やダンゴ鼻の矯正道具としても使うことができます。
鼻は顔の真ん中にあるパーツであり、人の印象を決める一部でもあります。
ダンゴ鼻やブタ鼻は世間的にあまり印象が良くないイメージがあり、特に女性の方ではコンプレックスに感じてしまうことも少なくありません。
そのような方は睡眠中にノーズクリップを装着することで鼻の形を矯正することができるのです。
ノーズクリップの付け方
ノーズクリップ方は、鼻の穴が塞がるように鼻の上から装着するだけ。
ノーズクリップを少しだけ開いてから鼻に装着するようにしましょう。
この際にゴーグルとノーズクリップが接触しないように付けることをおすすめします。
場合によってはズレてしまうこともありますが、サイズがあっていない可能性が高いため、購入する際に確認しましょう。
また、鼻に油がついていると滑りやすくなるため、洗顔してから装着することもおすすめします。
スポンサードサーチ
水泳用ノーズクリップの選び方を紹介!鼻栓の選び方はこれだ
ここでは鼻栓の選び方について、以下にそって解説していきます。
- 価格で選ぶ!
- デザインで選ぶ!
- メーカーで選ぶ!
価格で選ぶ!
まずは価格をみてみましょう。
ノーズクリップにはさまざまな種類があるため、価格にも大きな違いがあります。
そのため、価格が高いノーズクリップを購入すれば使い勝手がよいと考えてしまう人もいますが、状況によっては価格が安いノーズクリップの方がよい場合もあります。
ノーズクリップは外れやすいため、水泳を行っている人は度々なくしてしまう事が多いです。
水泳は激しく泳ぐため、いつノーズクリップが外れてしまったのか気付かない場合が多いです。
そのため、よくノーズクリップが外れてしまう人は、安いノーズクリップを購入することをおすすめします。
デザインで選ぶ!
ノーズクリップにさまざまな形があるため、好きなデザインのノーズクリップを選ぶこともできます。
性能がよくてもデザインが気に入らない場合は、あまり人目に見られたくない気持ちが芽生えてしまいます。
水泳選手の中にもおしゃれを気にしている人は多くいます。
しかし、水泳は他のスポーツとは違い、おしゃれできる部分が少ないです。
そのため、ノーズクリップのように小さなアイテムのデザインをこだわることで、他の選手よりおしゃれに仕上げることができます!
メーカーで選ぶ!
水泳で使用するノーズクリップの選び方で、メーカーを重視する方法があります。
ノーズクリップはさまざまなメーカーが販売しているため、好きなメーカーがある場合は、そこが販売しているノーズクリップを購入しましょう。
また、同じ水泳を行っている知り合いから、ノーズクリップの性能を聞くことで、メーカー別の特徴を把握することができます。
安さを重視しているメーカーもあれば、性能を重視しているメーカーがあるように、自分の目的に合ったメーカーを選ぶことも大切です。
ノーズクリップの人気おすすめメーカーを紹介!
鼻栓と言ってもどのようなメーカーから販売されているのかわからない方もいると思います。
そこでここでは以下メーカーの鼻栓の特徴について解説していきます。
- Speed(スピード)
- arena(アリーナ)
- MIZUNO(ミズノ)
Speed(スピード)
スピードは水泳用品を取り扱っているメーカーで、多くのノーズクリップの開発・販売を行っています。
スピードのノーズクリップの特徴は、グリップ力が強いことです。
そのため、鼻の中に水が入ってくることを最大限阻止することができます。
ノーズクリップのグリップ力が弱いと泳いでいる途中に外れてしまったり、簡単に鼻の中に水が入ってきてしまいます。
水泳を行っている人の中には、塩素アレルギーを持っている人もおり、プールの水が鼻の中に入ってしまうとアレルギー反応を起こしてしまいます。
スピードのノーズクリップでは、プールの水が鼻の中に入らないため、アレルギー反応を起こすことなく水泳に集中することができます。
arena(アリーナ)
アリーナのノーズクリップは、耐久性が高い特徴があります。
水泳を行っている場合は毎回使用するため、劣化は進行してしまいます。
ノーズクリップが劣化しやすい部分は、グリップ部分です。
ゴムの素材が使用されている場合が多いですが、ゴムは劣化するとひび割れてしまい本来のグリップ力を失ってしまいます。
アリーナのノーズクリップには鼻が接する部分にクッション素材が取り付けられている物もあり、つけても痛さを感じることがありません。
ノーズクリップはサイズが合っていなかったり、グリップ力が強すぎると鼻が痛くなりますが、そのような人にはアリーナのノーズクリップがおすすめです。
MIZUNO(ミズノ)
ミズノのノーズクリップには、ケースが付いている場合があります。
ノーズクリップは小さいため、水泳中に限らずなくしてしまいやすいです。
そのため、せっかく購入したノーズクリップを一日目でなくしてしまった人もいるのではないでしょうか。
その点、ケースがあれば使用していない時になくすことを未然に防ぐことができ、長い間愛用することができます。
また、ミズノのメーカーは多くの人が知っているため、安心してノーズクリップを購入することができます。
水泳初心者の方やすぐにノーズクリップをなくしてしまう人はミズノのノーズクリップがおすすめです!
スポンサードサーチ
水泳向けノーズクリップの人気おすすめ10選
ノーズクリップはさまざまなタイプが販売されており、自身に適したノーズクリップを購入する必要があります。
次に、おすすめのノーズクリップ10選を紹介します。
ノーズクリップを購入して快適に泳ぎたい人は参考にしてください。
カラー | グレー |
素材 | シリコン |
個数 | 2個 |
2個セットで販売されている
Seafirstノーズクリップシリコーンは鼻と接する部分にシリコン素材が使用されているため、滑りにくくなっています。
そのため、鼻に油がついてしまっていても滑りにくくなっており、泳いでいる最中にズレてしまったり、外れてしまうことがをふせいでくれます。
2個セット販売されているため、使用目的によって使い分けたり、予備としてとっておくこともできます。
鼻の輪郭に合わせたデザインに仕上げられていることでフィット感に優れており、泳ぐ最中に不快感を感じてしまうこともありません。
カラー | クリア |
素材 | ポリアミド・シリコーン |
個数 | 1個 |
透明で目立ちにくい
MIZUNOスイム鼻栓は透明に仕上げられているノーズクリップであるため、目立ちにくいです。
近くで確認しないとわからないほど目立ちにくいデザインで、ノーズクリップが目立つことに抵抗がある人におすすめです。
また、水中に入ると透明度がより際立ち、より目立ちにくくすることが可能になっています。
ミズノは水泳用のノーズクリップのシェア率が高く、初心者から上級者までが満足いく仕上がりになっています。
カラー | グレー |
素材 | フレーム/スチール、パッド/サーモプラスチックラバー |
個数 | 1個 |
程よいフィット感
Speedo(スピード)ノーズクリップは耐久性やフィット感に優れているノーズクリップであり、すべての性能に優れている特徴があります。
そのため、ノーズクリップの購入に迷っている方に非常におすすめです。
スピードは水泳用具のメーカーとして人気が高く、ノーズクリップの性能も優れているため、本格的に水泳を行っている人ほど愛用している場合が多いです。
締め付けすぎず、緩すぎないフィット感であるため、長時間装着しても痛くなってしまうこともありません。
カラー | ベージュ |
素材 | - |
個数 | 4個 |
コストパフォーマンスに優れている
MITUKEノーズクリップは4個セットで販売しているため、万が一なくしてしまったても購入しなおす必要がなく、よくノーズクリップをなくしてしまう人におすすめです。
4個セットですが、販売価格は低く抑えられているため、コストパフォーマンスにも優れています。
さらに一つずつケースも用意されているため、予備として持ち運ぶ際にも最適。
鼻の部分にはベージュのシリコンが取り付けられているため、痛くなることがなく、目立ちにくいです。
カラー | ブルー |
素材 | ポリカーボネート |
個数 | 1個 |
軽量化されている
ARENA(アリーナ)水泳用ノーズグリップは軽量設計で、装着しても違和感を感じにくくなっております。
少しの重量の差ではありますが、より速さを求める水泳にとっては大きな違いになるため、本格的に水泳を行っている人やより速く泳ぎたい人におすすめのノーズクリップです。
また、デザイン性にも優れており、ノーズクリップを付けた格好に抵抗をある人でも違和感なく装着することが可能になっています。
カラー | 4色 |
素材 | フレーム/ナイロン、パッド/シリコーン |
個数 | 1個 |
おしゃれなカラー
Speedo(スピード)ノーズクリッはカラフルなカラーに仕上げられているため、おしゃれに決めることができます。
また、フレームとパットのカラーが統一されていることもあり、よりおしゃれに仕上げられています。
金属製のノーズクリップと比べると圧力は弱くなっていますが、締め付けられる感じが少ないため、長時間装着しても鼻が痛くなりにくいです。
目立ちやすいカラーを選ぶことで、万が一落としてしまっても見つけやすくなります。
カラー | 2色 |
素材 | ゴム、プラスチック |
個数 | 3個 |
コストパフォーマンスに優れている
3個セットで販売されているuxcell ノーズクリップは、万が一紛失してしまっても予備があり、安心して使うことができます。
販売価格が安く設定されていることもあり、安いノーズクリップを購入したい人におすすめです。
コストパフォーマンスに優れており、品質は十分。
締め付け具合も強いため、泳いでいる最中に外れにくいです。
カラー | ベージュ |
素材 | シリコン |
個数 | 2個 |
紛失しにくい
Seafirstノーズクリップは一般的なノーズクリップとは構造が異なる特徴があります。
一般的なノーズクリップは鼻に装着して締め付ける力だけで鼻に固定されます。
しかし、ゴーグルのように後頭部のベルトを通すようにして装着するノーズクリップであるため、万が一鼻からズレてしまったり、外れてしまってもベルトが首に引っかかることで、紛失してしまうことがありません。
ノーズクリップは外れると紛失の可能性が高くなってしまいますが、Seafirstノーズクリップであれば安心です。
カラー | ブルー クリア |
素材 | ラバー プラスチック |
個数 | 2個 |
パッドが大きい
uxcell ノーズクリップはパッドが大きく作られている特徴があるノーズクリップです。
パッドの面積が大きく作られていることで鼻に触れる部分も大きくなるため、圧力を分散させることができます。
そのため、長時間装着し続けても鼻が痛くなってしまうことがなく、快適な着け心地です。
パッドの使用されているシリコンも柔らかく作られていることも鼻が痛くならない理由の一つ。
ノーズクリップを付けることで鼻が痛くなってしまう人におすすめです。
カラー | ブラック |
素材 | 高純度シリコーン素材、柔らかく快適 |
個数 | 1個 |
耳栓とセットになっている
Airfleebax 水泳用ノーズクリップはノーズクリップだけではなく、耳栓もセットで販売されています。
鼻に水が入ると不快に感じてしまうように、耳に水が入ることでも違和感を感じてしまいます。
音が聞こえにくくなるだけではなく、病気になる可能性もあるため、ノーズクリップと同じように耳栓も購入しておくことをおすすめします。
セットで販売されているため、ノーズクリップと耳栓を持っていない人におすすめです。
まとめ
ノーズクリップを使用して水泳をすることが多いですが、多くのノーズクリップが発売されているため、購入する際に悩んでしまう場合も多いです。
そのような場合は自分の目的に適したノーズクリップを選び、購入することをおすすめします。
ここでは、おすすめのノーズクリップを10選紹介しました。
さまざまなタイプのノーズクリップを紹介しているため、自分に合ったノーズクリップを探している方はぜひ参考にしてください。