この記事では水泳の道具について、必需品やあったら便利な道具を紹介していきます。
また、おすすめの水泳道具も紹介していくため、これから水泳を始めようとしている方や技術アップのために水泳道具を買おうと考えている方にぜひ参考にしていただきたい内容となっております!

スポンサードサーチ
水泳道具は必要!?
水泳道具とは??
水泳用具とは水泳を行うための基本的な道具はもちろんのこと、技術を上達させるのに特化した道具の事も指します。
基本的には水中トレーニング使用する道具を言います。
水泳道具を使用するメリット
水泳道具を利用末メリットとしては、効率的に技術の上達や体力の向上をはかることができる点です。
技術向上を目指した時、ただやみくもに上手な人との真似をしていても、実際にそれがあっているか確かめることは難しいです。
水泳道具にはフォームが正しくないと力がはいらなかったり、推進力がうまれないといった特徴もあるため、正しいフォームを手に入れるためにも水泳道具をしようしてみましょう!
トも併せて書いてください。
あると便利!?おすすめの水泳道具!!
スイムキャップ
スイムキャップは衛生的な面はもちろん、長い髪をまとめる役目もあります。
泳いでいるときに髪がまとまっていないと鬱陶しくて、重くなりますよね?
そんなことを避けるためにもキャップは必ず着用する事をおすすめします!
ゴーグル
ゴーグルも水泳においては必需品です。
ゴーグルがないと水中での視界は悪くなってしまうため、斜めにすすんでしなったり、ターン、タッチのタイミングをつかむことが難しくなります。
また、水中でめを開けると塩素の影響で目を痛めてしまいます。
そのため、水泳をおこなうときはゴーグルも必ず着用するようにしましょう!
フィン
フィンは下半身のパワーアップ、キックの技術向上を図るための有効な水泳道具です。
なくても支障はありませんが、効率的な練習をおこなうためにはもっておきたい水泳道具です。
また、パワーアップに特化したフィン、技術アップに特化したフィンがそれぞれあるため、目的に合ったフィンをえらんでみましょう!
パドル
パドルは上半身、特に腕のパワーアップ、キャッチやストロークの技術アップをはかるための水泳道具です。
パドルもないからと言って支障はありませんが、自己記録更新をねらっている方ならぜひとも持っておきたい水泳道具です。
メーカーによってパドルの特徴も違うため、自分の目的にあったパドルを選んでみてください!
スポンサードサーチ
水泳道具を収納するカワイイ水泳道具入れ
水泳道具は使い終わったら水に濡れてしまっているため、水が漏れないような道具入れを選ぶ必要があります。
また、パドルやフィンといった大きな道具はカバンに入らない可能性があるため、別でメッシュ素材の道具入れを使用することをおすすめします。
おすすめ水泳道具10選を紹介!!
色 | 青/ピンク | 重量 | 99.8 g |
サイズ | (約)13.5×7.5cm×3連 | 素材 | EVA30倍発泡 |
TOEI LIGHT(トーエイライト) カラーヘルパー のおすすめポイント
- スイムトレーニングの必須アイテムのカラーヘルパー
- 泳ぎの練習のためのカラーヘルパー(浮き具)です。
- 初期練習にオススメです。
色 | ブルー/レッド | 重量 | 99.8 g |
サイズ | Free | 素材 | 塩ビ(非フタル酸系素材) |
FOOTMARK(フットマーク) 水泳用 補助具 のおすすめポイント
- 幼児の両腕につける補助具です。
- 空気を入れて使用するため使わないときは小さくなり携帯に便利です。
- 簡単に口で膨らませることができる
色 | 09:ブラック/27:ブルー/45:イエロー/65:ローズ/67:パープル | 重量 | 90.7 g |
サイズ | 28×24×6cm | 素材 | 発泡ポリエチレン |
MIZUNO(ミズノ) スイムグッズ プルブイ のおすすめポイント
- 太ももやふくらはぎに挟んでプルブイとしても使えるのはもちろんのこと、キック強化のためにビート板としても使用することができます
- ひょうたん型、円柱型よりも足が閉じやすく、自然なフォームで泳げます
- 水泳初心者から上級者まで使用できる水泳に必須の補助具・練習用品
色 | 赤/青 | 重量 | 60g |
サイズ | 7.5×22.5×12.5cm | 素材 | ポリエチレン30倍発泡 |
トーエイライト(TOEI LIGHT) ソフトブイ のおすすめポイント
- スイムトレーニングの必須アイテムのカラーヘルパー。
- 理想的なフォームの体得、腕の使い方を集中的に練習するための水泳練習補助具
- 大股でプルブイを挟み、手だけで泳ぐ練習をする道具
色 | ピンク | 重量 | 1.25 Kg |
サイズ | Small | 素材 | シリコン(T-Form) |
Soltec-swim(ソルテック スイム ) ハイドロ・テック2 のおすすめポイント
- 一般スイマー向けのスイム専用フィン。
- 課題のドルフィンキックの強化練習にも最適です。
- 従来のテック2フィンのソフトタイプを更にソフトにした究極のソフトタイプ。
色 | RCPK(ルビー×クリア×ピンク×クリア)/RLAV(ルビー×ラベンダー×クリアパープル×ラベンダー) | 重量 | 99.8 g |
サイズ | F(W15×H10.3cm) | 素材 | ポリエチレン |
arena(アリーナ) フィンガー パドル 水泳 練習用 のおすすめポイント
- 小型のパドル。キャッチ動作のワークアウトができます。
- ほぼ指だけに当てるパドルで、キャッチの際の水があたる感覚をより感じやすくするため、水をとらえる技術練習に適している。
- 水をつかまえるテクニックとストロークを正しく理解するためのフィンガーパドルです
色 | 青 | 重量 | 90.7 g |
サイズ | (約)12×15×5.5cm×3連 | 素材 | EVA30倍発泡、ナイロンベルト、樹脂バックル |
TOEI LIGHT(トーエイライト) スイムヘルパーのおすすめポイント
- スイムトレーニングの必須アイテムのスイムヘルパー(3連タイプ)。
- バックル仕様だからカンタン脱着可能。
- 最大ウエストサイズ80cm。
色 | Yellow, Black | 重量 | ー |
サイズ | ー | 素材 | ー |
Finis ISOパドルのおすすめポイント
- 「水の感じ」の向上と水泳ストロークテクニックの向上に調整する場合は、一度にストラップレスのデザイン
- 手の自然な輪郭に合わせて設計された人間工学的な形
- 凸面のデザインだから、意識をスイープ傾向前にキャッチ
色 | ブルーのストライプ柄 | 重量 | 621 g |
サイズ | 幅180×奥行180×高さ0.4cm | 素材 | PPフィルム、発泡ポリエチレン、アルミ蒸着PETフィルム |
ユーザー(USER) プール下マット のおすすめポイント
- ブルーのストライプ柄で爽やかなイメージのプール下マット
- プール下に敷いて、底面保護
- クッション性もアップ
色 | 青 | 重量 | 3.1 Kg |
サイズ | 幅40×長さ90×厚さ4.8cm | 素材 | PVC(抗菌加工) |
TOEI LIGHT(トーエイライト) 抗菌安全スノコのおすすめポイント
- カビや雑菌が繁殖しにくい抗菌タイプのスノコ。
- 両端にはカバーをつけて安全にも配慮しています
- 幅40cmタイプなのでロッカーの前だけで省スペースで使用したい場合や、狭い場所でのご利用に最適です。
スポンサードサーチ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
水泳道具も様々で、必ず使用していただきたい道具とあったら便利な道具が分かれています。
自分の目指すレベルにもよりますが、この記事を参考に目的にあった水泳道具を選んでくださいね!