水泳漫画を読んで得られる効果やおすすめの水泳漫画を紹介していきます。
きつい練習が続くとくじけそうになりますよね。
そんな時にはモチベーションをあげたいものです。
そんなモチベーションアップをはかるのにおすすめなのが水泳漫画です。
目次

スポンサードサーチ
水泳漫画で得られる効果
水泳漫画で得られる効果として、以下について解説していきます。
- モチベーションUP!
- イメージトレーニングができる!
- リラックスできる!
モチベーションUP!
レベルはどうあれ主人公が頑張っている姿をみると勇気が湧いてきますよね。
また、挫折を経験した主人公と自分を重ね合わせる方は少なくはないのではないでしょうか?
そんな挫折を乗り越えた主人公をみていると「自分自身も頑張らなくてはならない」「こうやって挫折を乗り越えるのか!」など、モチベーションも上がってくること間違いなしです。
モチベーションを上げたいときはリフレ種も兼ねて水泳漫画を読んでみてください!
イメージトレーニングができる!
主人公が全国大会や世界大会に出ているシーンをみるとイメージトレーニングをおこなうことができますよね。
実際に自分がその場にいることを想像すれば緊張感も感じることができるでしょう。
たとえまだ自分がそのレベルにいなくとも想像することが大切です。
水泳漫画を通してイメージを膨らませ、レースの予行練習を行いましょう!
リラックスできる!
やはり漫画ですから、笑いや感動といったものがつきものです。
少し現実離れしたことでも笑えるシーンでは笑い、感動的なシーンでは泣きましょう。
日々の練習や生活が辛いからこそリラックスすることは大切です。
少し肩の力を抜いて思いっきり水泳漫画を楽しんでください!
水泳漫画人気おすすめ5選
水泳漫画の中でも人気が高い漫画を5つご紹介していきます。
登場人物のキャラクターや状況によっては、自分の感情がより入ってしまうお気に入りの漫画があるかもしれません。
水泳部や水泳経験者ならば、この漫画を読めば泳ぎたくて仕方なくなるはず!
おすすめの水泳漫画を読んでみてください。
作者 | 平方昌宏 |
価格 | 418円 |
掲載 | 週刊少年ジャンプ |
発刊 | 集英社 |
島育ちの少年が抱く夢のストーリー
「べストブルー」は、週刊少年ジャンプに掲載されていた水泳漫画です。
小笠原諸島で育った少年「青野拓海」は、テレビで放送されていた競泳のインターハイを見たことで、スイマーを夢みる青年。
都会の春雨高校に入学し、水泳部に入部します。
高校に入学する前、拓海はスイマーを目指してたった1人で特訓を続けます。
コーチもライバルも存在しない中、燃える拓海の前に現れた1人の人間によって拓海の人生は大きく変わります。
高校入学後に入部した水泳部で、仲間達と初めて泳ぎ、切磋琢磨しながら自分の夢を目指す物語です。
作者 | 木内たつや |
価格 | 472円 |
掲載 | 花とゆめ |
発刊 | 白泉者 |
テレビドラマや舞台にもなっている人気漫画
「男水!」は、テレビドラマや舞台にもなっている人気漫画です。
女性コミックの「花とゆめ」にも掲載されていたので、女性にも読みやすい漫画になっています。
舞台は、東ヶ丘高校男子水泳部。
この春、最低でも部員を2人確保しなければ、男子水泳部は同好会になってしまうという切羽詰まっている状態から始まります。
主人公の「榊秀平」は、東ヶ丘高校男子水泳部の部長で、幼馴染みの篠塚と小金井と共に部員確保に努めていた。
無事2名の新入部員を確保することができた水泳部は、次なる目標である「東京都高等学校春期水泳大会」に挑みます。
高校の物語だからこそ、どんな方でも身近に感じられ、分かりやすく読みやすい漫画です。
作者 | 森絵都 |
価格 | 638円 |
掲載 | 週刊少年サンデー |
発刊 | 講談社 |
飛び込み競技必見漫画!
「DIVE!!」は水泳の中でも「飛び込み」の競技について書かれている水泳漫画です。
2008年に映画化され、漫画は知らなくても物語を知っている方も多い人気のストーリーです。
主人公は、「坂井知季」。
通っているミズキダイニングクラブが舞台です。
赤字経営が続くダイビングクラブに新しいコーチが現れます。
新しいコーチの「木夏」は、「次の年のオリンピックにミズキダイビングクラブから日本代表選手を送り出す」ことを提案します。
学業との両立をしながら、オリンピックの選考会に向けて厳しい練習が始まるのでした。
果たして、日本代表になる選手は現れるのでしょうか?
作者 | 西東社編集部 |
価格 | 1,320円 |
掲載 | なし |
発刊 | 西東社 |
子供に読ませたい!楽しくわかる水泳の勉強
「マンガでたのしくわかる!水泳」は、漫画を用いて、水泳の基礎や泳ぎ方などを学ぶことができるものです。
大人だけでなく、感覚でものを感じ取りやすい子供にも、簡単に水泳を学ぶことができる漫画です。
水泳の泳ぎ方の中には、言葉での表現だけでは分かりにくい泳ぎ方もあります。
漫画を読むことで、泳ぎ方やコツを知ることができ、しっかりと泳ぐことができるようになるでしょう。
実際の口コミでも、水泳を理解することができ、スイミングスクールでの評価が高くなった方もいらっしゃいます。
トップ選手の練習法も掲載されているので、水泳が上手になりたい方は必見の漫画です!
作者 | おおじこうじ |
価格 | 2,547円 |
掲載 | 京都アニメーション |
発刊 | ー |
テレビアニメで放映された学園漫画
京都アニメーションの「Free!-Eternal Summer-」は、2作目となっており、1作目には「Free!」という物語が存在します。
Free!!は小学生の時のスイミングスクールで優勝した主人公がそれ以降水泳から距離を置いていたものの、高校に進学してから再び、水泳を始めた物語です。
二期にあたるEternal Summerでは、高校生になった少年たちの話になっており、進路や夢などをそれぞれが抱えながら悩みと向き合っていくストーリーになっています。
こちらは漫画ではなく、ファンブックになっており、キャラクター紹介から各話のストーリーや豪華な付録がつけられています。
スポンサードサーチ
まとめ
水泳漫画で得られる効果やおすすめの水泳漫画を紹介しました。
漫画はモチベーション上げやリラックスに最適な娯楽です。
ぜひ水泳漫画を読んでリフレッシュをしてください!