今回はソフトボール用キャッチャーミットの選び方の解説からおすすめ商品の紹介をしていきます!初心者の方から上級者の方まで必見の内容となっております!
目次

スポンサードサーチ
ソフトボール用キャッチャーミットの選び方を紹介!

ソフトボール用にキャッチャーミットを選ぶ基準がよくわからない、という人もいるのではないでしょうか。
ここでは「身長」「素材」「デザイン」という3つの基準からキャッチャーミットを選ぶポイントを紹介します。何を購入しようか、どのように選ぼうか迷っている人は是非参考にしてください。
ソフトボール用キャッチャーミットの選び方を紹介します。
- 身長に合わせてサイズで選ぶ!
- 様々な素材の中から自分にあった素材で選ぶ!
- モチベーションアップ!?デザイン性で選ぶ!
サイズで選ぶ!
子供用のグローブを買う際に注意しておくべき点として、身長で選ぶことが重要です。
ジュニア用と一般用関係なしに身長に合わせて買うべきでしょう。
一般用の選び方としては指の入り具合で選ぶとよいでしょう。
キャッチャーミットであれば、ポケットはやや浅めのものがおすすめです!
素材で選ぶ!
素材の種類として天然皮革と合成皮革があります。
天然皮革は最初は硬く扱いづらいものの、しばらく使っていくうちに手になじんできて柔らかくなってきます。手入れが必要な部分がありますので、中上級者の方などグローブにこだわりがあり、長く使いたい方におすすめのタイプになっております。
合成皮革は最初から柔らかく、軽量で、お値段もリーズナブルです。
デメリットとしては耐久性が天然皮革のミットと異なり弱いため、初心者の方の初めの1つめとしてはおすすめのタイプです。
デザインで選ぶ!
デザインはメーカーによって特徴が異なります。
自分の好みのデザインでなければモチベーションは上がらないため、第一の基準としてデザインで決めてしまっても良いでしょう!
ファーストミットとキャッチャーミットの違いとは?!

ファーストミットとキャッチャーミットは似たような作りになっていますが、それぞれの特徴が異なります。
ファーストミットは縦長で捕球面が大きくなっていて、指先の部分に綿やフェルトなどを入れずにゴロを捕球しやすくしてあります。キャッチャーミットは投球を受けるときに突き指したり衝撃を緩和させたりするために、指先の部分に綿やフェルトを入れています。
また、全体的に丸みを帯びた形で、捕球面がボールに合わせて大きくなっています。
スポンサードサーチ
自分で出来る!?キャッチャーミットの型付け方法を紹介!
キャッチャーミットは購入した時点では硬くてミットの開閉が難しいので、自分で型付けをする必要があります。
まずは比較的よく曲がる部分を探し、そこに体重を乗せて折り込んでいきます。実際にボールを捕ることを想定し、ボールを挟んで捕りやすいスポットを確認しながらやると効果的です。
また、パンチャーと呼ばれる道具や手をグーにして、ボールを捕る部分であるポケットを叩くのもおすすめです。
型付けは時間がかかるので、完全に型がついていなくてもどんどん練習で使いましょう。そうすることで、自分に合った型が完成していきます。
ソフトボール用キャッチャーミットのおすすめメーカーを紹介!

ソフトボール用キャッチャーミットは様々なメーカーから販売されています。
ここでは「ミズノ」「ローリングス」「ハタケヤマ」の3つの人気メーカーを紹介していきます。キャッチャーミット選びに迷っている人は、このメーカーをチェックしておけば大丈夫というところばかりですので必見です。
ソフトボール用キャッチャーミットのおすすめメーカーを紹介します。
- ・ミズノ
- ・ローリングス
- ・ハタケヤマ
ミズノ
中央にやや深めのポケットを設定できるモデルやライナーバック採用により全体的なフィット感を追求したモデルなど機能性に特化しているのが特徴です。
ローリングス
「ハイパーテック」と呼ばれる技術によって、耐久性と柔軟性を上げており、内蔵された補強レザーは、ボールの衝撃を最小限にとどめます。
また、この補強レザー自体にもポイントを加えることで、より自然にボールを掴めるようになり、捕球時に必要な耐久性と機能性を実現させています。
ハタケヤマ
ポケットが浅く、捕球音がなりやすいミットが特徴的。
炭谷選手の実使用イメージとなっているモデルもあるなど、豊富なラインナップを掲げている。
掴みやすく、ポケットが浅く、送球動作にスムーズに移れます。
質の良いスポンジを採用するなど、本格派のミットを実現している。
スポンサードサーチ
【最新版】ソフトボールのキャッチャーミットおすすめ10選!
ここからソフトボールのキャッチャーミット人気おすすめ10選を紹介していきます。
まだどれを選ぶか迷っている人に向けて「これを見れば大丈夫」という人気&高性能のものばかり集めました。あなたに合うキャッチャーミットがきっと見つかるはずです。
カラー | ナチュラル・クリアオレンジ・ブラック×ナチュラル・ブラック×クリアオレンジ |
利き手 | 右投げ |
素材 | 受球面・背面:クレストハイド(天然皮革:牛革) |
対象 | ユニセックス(大人) |
王道「ミズノ」が誇る王道キャッチャーミット
人気メーカー「ミズノ」のエレメントフュージョンUMiX 捕手用は、天然皮革を使用した本格的なキャッチャーミットです。
日本ソフトボール協会推奨商品で、やや深めのポケットになっているので、初心者から上級者まで安心して使うことができます。
シンプルなカラーからパイピングの効いたおしゃれなカラーまで揃っているので、ユニフォームに合わせることもお好みの色を選ぶことも可能です。
フィット感を重視した機能性抜群の人気キャッチャーミットです。
カラー | ブラック・スカーレット |
利き手 | 右投げ |
素材 | 表革/天然皮革+合成皮革 裏革/共革 |
対象 | ガールズ・メンズ |
斬新デザイン×軽量キャッチャーミット
ローリングスのハイパーシェルは高級感と斬新さを併せ持ったデザインが人気の秘訣です。光沢感がありクールなミットは持っているだけで注目度がアップします。
独自の技術により通常よりも軽量化したキャッチャーミットは操作性に優れ、高いパフォーマンスを実現させてくれます。
軟式用となっていますが、もちろんソフトボールでも使用可能。ポケットが広く設計されているのでキャッチングに安定感が出ます。
また、シルバーで縁を彩っているので、ピッチャーからしても投げやすくなっています。
カラー | ブラック・Vオレンジ・イエロー |
利き手 | 右投げ |
素材 | 表革/北米ステアハイド 裏革/北米ステアハイド(ブラック) |
対象 | ユニセックス(大人) |
幅広い層に対応できるキャッチャーミット
ハタケヤマのソフトボール用キャッチャーミット TH SERIESは、初心者やソフトボールを楽しむ人から競技者レベルの人まで、幅広く対応できるキャッチャーミットです。
硬式野球から吸い上げたノウハウを遺憾なく取り入れているので、信頼感があり多くのプレイヤーから支持されています。
小指ヘリ革部分に新機能を取り入れ、破れにくく耐久性がアップしています。
また使用している北米ステアハイドという革は、特殊技術による手になじむ肌触りとオイル加工による耐久性を備えています。
カラー | Dブルー・スプレンディッドオレンジ・ブラック×スプレンディッドオレンジ・スプレンディッドオレンジ×Dブルー |
利き手 | 右投げ・左投げ |
素材 | 受球面/背面 クレストハイド(天然皮革:牛皮) |
おしゃれなデザインと使いやすい機能性
ミズノのファンラップefはなんと言ってもおしゃれなデザインに目を奪われます。カラーやフォルム、色使いなど、4色展開でどれもおしゃれで女性からの支持も高くなっています。
デザインだけでなく、ボールをキャッチしやすい設計になっており、ボールの出し入れが簡単なのでスローイングも素早くすることができます。
キャッチャーミットだけでなくファーストミットとしても使える利便性と女性でも安心して使える機能性も併せ持ったミットです。
カラー | キャメル×ブラック・スカーレット×ブラック |
利き手 | 右投げ・左投げ |
素材 | 天然皮革 |
対象 | 大人 |
しっかりキャッチできるビッグポケット設計
ローリングスのハイパーテックフィットは、ソフトボールの衝撃に負けないよう、しっかりキャッチできるビッグポケット設計になっています。
Break In仕上げになっているので、購入してもすぐに使えるようになっているため、実戦や練習で使用しながら自分好みの型や硬さにすることができます。
こちらもキャッチャーミットとファーストミット兼用になっていて、捕球時の衝撃緩衝やミットのへたりを抑制するなど様々なテクノロジーを採用したミットです。
カラー | ソフトブラウン・ブラック |
利き手 | 右投げ |
素材 | 天然皮革(表:ソフトレザー 平裏:ソフトレザー) |
対象 | ユニセックス(大人) |
やわらかく使いやすい人気大のキャッチャーミット
ゼットのソフトステアシリーズは、買ってすぐに使えるレベルのやわらかさが魅力です。その秘密は、もみ+表面柔軟加工を施したふんわりやわらかいレザーを使っているから。
やわらかくても型崩れしにくい構造になっているためキャッチャーミットの基本性能はしっかりキープしています。
すぐに使える安心感と使い心地の良さ、さらに基本性能をしっかりと押さえているソフトステアシリーズは、幅広い層のプレイヤーから絶大な人気を誇っています。
カラー | ホワイト×ネイビー×レッド |
利き手 | 右投げ用 |
素材 | 表:ベーシックカスタムレザー 平裏:ベーシックソフトレザー |
対象 | ユニセックス(大人) |
スタイリッシュなデザイン&カラーが魅力的
ハイゴールのソフトボール用キャッチャーミットは、一目でそれとわかるスタイリッシュなデザインが特長です。
ホワイト×ネイビー×レッドのトリコロールカラーは、これまでの概念を壊した新スタンダードに。
もちろんデザインだけではなく、ソフトボールの特性に適した構造や機能を徹底的に追及しているため、実用性も抜群です。
デザイン性の高いキャッチャーミットを使えばそれだけでモチベーションが上がり、プレーするのがもっと楽しくなるかもしれません。
カラー | レッドオレンジ×ブラック |
利き手 | 右投げ |
素材 | 捕球部:天然皮革 背面:デュラファイバー(人工皮革) |
対象 | ユニセックス(大人) |
ボールをしっかりキャッチできる親指革命
サクライ貿易のプロマークの特徴は親指革命と言われる技術にあります。
親指革命とは、親指内に2枚の特殊構造板を装備することで高強度を実現し、長時間プレーしても親指がビクともしない技術のことです。
親指がしっかりすることで、これまでよりのミットよりボールがこぼれ落ちにくく安定したキャッチングをすることができます。
また、異なる素材をミックスすることにより超軽量化され、疲れにくく高パフォーマンスを持続しやすくなっています。
カラー | オレンジ・オレンジ×ブラック |
利き手 | 右投げ・左投げ |
素材 | 表革:パフォーマンスレザーMT 裏革:ソフトフィットレザー |
対象 | ユニセックス(大人) |
ソフトボールの特性を考えた専用構造
ウイルソンのワナビー ヒーローはソフトボールを楽しむプレイヤーに向けて作られたキャッチャーミットです。
レースを背面側に通した、ソフトボール用背面レースを使用して大きなポケットを作り、衝撃によるレース切れを防止しています。
深くて大きなポケットがボールの衝撃を吸収してくれるなど、ソフトボールの特性を考えたプレイヤー目線の専用構造が魅力です。
受球面が広くなっているので、握力が弱い人や女性は小指2本で使うことをおすすめします。
カラー | レッド×ネイビー |
利き手 | 右投げ・左投げ |
対象 | ユニセックス(ユース)・ユニセックス(子供)・ユニセックス(大人)・メンズ・レディース |
MADE IN JAPANの代表的なキャッチャーミット
歴史のある野球用品メーカーであるタマザワのソフトボール キャッチャーミットは、初心者から上級者すべてのソフトボールプレイヤーに向けて作られた逸品です。
ファーストミット兼用で操作性が高く、キャッチングを安定させ、難しいバウンドやゴロにもしっかり対応できる作りになっています。
馴染み感と耐久性も抜群で、日本製ならではのクオリティとコストパフォーマンス、そして安心感をプラスしてくれるキャッチャーミットです。
まとめ
ソフトボール用キャッチャーミットの選び方やおすすめメーカー、人気アイテムを紹介してきました。
様々なキャッチャーミットにはそれぞれ特長があり、プレースタイルや身長、素材やモチベーションに合わせて選ぶことで、より一層ソフトボールを楽しむことができます。
ファーストミットとの違いや型付け方法など基本的な知識もしっかり頭に入れて、お気に入りのキャッチャーミットを探してみてください。
スポンサードサーチ