今回は、ソフトボール2号用バットの選び方とおすすめメーカーの紹介をしていきます。ソフトボール始めたけどどうやってバットを選んだらいいの??自分に合うバットが見つからない。などの悩みのある方々!!是非最後まで読んでみてください!!
その悩み…解決します!!

スポンサードサーチ
ソフトボール2号用バットの選び方を紹介!
軽さで選ぶ!
まずは、軽さでの選び方を紹介します。バットに関しては、より遠くに飛ばしたいと思いますよね??なので重いバットの方が物理的に考えて、遠くへボールを飛ばすことができます。上級者は重いバット、中級者はやや重いバットを選ぶと良いでしょう。
しかし…初心者の場合、バットコントロールも上手く扱えません。重いバットだと余計にコントロールを利かすことが難しいです。なので初心者の方はまずは軽いバットを選んでみてください。
バランスで選ぶ!
次にバランスでの選び方を紹介します。バットには同じ質量のバットでも重心の位置が様々です。主な重心の位置のバットとそのバットに合う人を紹介します。
- トップバランスのバット(バットの先端が重いバット)
トップバランスのバットの特徴は、遠心力の強く、スウィングしやすいことです。しかし、バットを振ると、実際よりも重く感じるので慣れるまでコントロールしがたいです。長距離打者向きのバットです。
- カウンターバランスのバット(グリップエンドに近い位置に重心があるバット)
カウンターバタンスのバットは、手元に重心があるためバットコントロールがしやすいのが特徴です。トップバランスのバットより遠心力が弱いです。アベレージヒッター向けのバットです。
- ミドルバランスのバット(重心が中間でバランスの取れたバット)
ミドルバランスのバットはバットコントロールが上記で紹介した2つのバットよりバットコントロールが容易です。カウンターバランスバットより遠心力もあり、振りやすさと飛距離の両方の特徴を兼ね備えています。初心者の方にはこのミドルバランスのバットがおすすめです。
デザインで選ぶ!
最後にデザインでの選び方を紹介します。ソフトボール用バットには意外にもカラフルでデザイン性のあるバットが多くあります。逆に白黒のシンプルなデザインもあります。自分だけの、人とは違うバットを使いたい人はデザインでバットを選んでみてはどうでしょうか??
ソフトボール2号用バットの人気おすすめメーカーを紹介!
ミズノ
ソフトボール2号用バットのおすすめメーカーとして最初にミズノの紹介をしていきます。
ミズノのソフトボール2号用バットは、種類が豊富です。Xやチャンピオンシップなどがあり、カラーも豊富でカラフルなデザインも多いです。しかし、3号用のバットの方が多いです。価格も13000~40000円と幅も広く、幅広い層、特に初心者や中級者におすすめです。
ZETT(ゼット)
次にゼットについて紹介します。ゼットのソフトボール2号用バットは機能性に優れています。強烈に早い打球を可能にする初心者でも無理なくスウィングが可能な操作性の高いバットが多いです。価格もミズノより比較的安く、初心者におすすめです。
サクライ貿易
最後にサクライ貿易の紹介をします。このメーカー聞いたことない人がいると思います。
スポーツ用品メーカーです!!バットの種類は少ないですが、ジュニア向けのバットが特徴です。価格も上記で紹介したメーカーの中で1番安いです。デザインもシンプルなものが多く、ジュニア用におすすめです。
スポンサードサーチ
2号ボール向けソフトボール用バット人気おすすめ10選!
色 | ブラック | 重量 | 520g |
サイズ | 72㎝ | 素材 | 超々ジュラルミン |
ZETT(ゼット) ソフトボール バット 2号球対応 金属製 スイングマックスのおすすめポイント
- 小学生におすすめ
- 軽いので扱いやすい
- 大量購入に向いている
色 | レッド/ネイビー | 重量 | 580g |
サイズ | 80㎝ | 素材 | アルミ合金 |
ミズノ ソフトボール用 バット 少年 2号用 スカイゾーン 1CJMS610のおすすめポイント
- 小学生におすすめ
- 初心者からでも使える
- 軽いので扱いやすい
色 | ブルー | 重量 | 570g |
サイズ | 80㎝ | 素材 | アルミ合金 |
サクライ貿易(SAKURAI) Promark(プロマーク) 野球 ソフトボールのおすすめポイント
- (財)日本ソフトボール協会(JSA)検定
- 小学生におすすめ
- 男女兼用のデザイン
色 | ブルー | 重量 | 560g |
サイズ | 2号 | 素材 | カーボン+グラス+特殊フィルム |
MIZUNO(ミズノ) ソフト1・2号用カーボンバット ミズノプロ エックスのおすすめポイント
- 多層構造とDWTで飛ぶ
- 軽いので小さい子にも扱える
- 丈夫な素材で壊れにくい
色 | グリーン×イエロー | 重量 | 570g |
サイズ | 78㎝ | 素材 | 超々ジュラルミン |
MIZUNO 1号・2号ソフトボール用 金属バット スプレンダーのおすすめポイント
- 軽量化でリニューアルしたバット
- 軽いのでスイングしやすい
- 初心者から使える
色 | ブルー | 重量 | 570g |
サイズ | 76㎝ | 素材 | 超々ジュラルミン |
ディマリニ ディスタンス ソフトボール用のおすすめポイント
- SC4(超々ジュラルミン)採用のコストパフォーマンスモデル
- 小学生におすすめ
- 軽いのでスイングしやすい
色 | ブルー | 重量 | 620g |
サイズ | 80㎝ | 素材 | カーボン+グラス |
ミズノソフトボール用バット Xのおすすめポイント
- 多層構造とデュアルウェイトで飛ばす
- 初心者におすすめ
- カーボン素材で壊れにくい
色 | ブルー×ブラック | 重量 | 590g |
サイズ | 78㎝ | 素材 | 超々ジュラルミン |
エックス チームスポーツ ソフトボール用バット 2号のおすすめポイント
- 左右に打ち分けしやすい
- コントロール重視のバット
- ジュニア用
色 | ホワイト | 重量 | 570g |
サイズ | 77㎝ | 素材 | ー |
美津和タイガー ゴムソフトボール2号 コンポジット レボルタイガーバットのおすすめポイント
- 小学生におすすめ
- 軽いのでスイングしやすい
- 初心者から使える
色 | レッド | 重量 | 540g |
サイズ | 73㎝ | 素材 | アルミ合金 |
エスエスケイ スタルキー レッド SSK-SRS21217 20のおすすめポイント
- これからという人におすすめ
- 初めてのソフトボールにピッタリ
- 軽いのでスイングしやすい
まとめ
以上、ソフトボール2号用バットの選び方とおすすめメーカーの紹介でした。
いかがでしたか??
選び方のコツやソフトボール2号用バットの特徴について知ることができましたか??
購入を考えている人やソフトボールを始めた人は是非今回紹介した選び方で選んでみて下さい。