おすすめソフトボール用ファーストミットを紹介します。
ファーストミットの素材は競技用として使うなら、天然本革(天然皮革)のグローブを選びましょう。
また、サイズ選びもファーストミット選びで重要なポイントです!

スポンサードサーチ
ソフトボールのファーストミットの選び方を紹介!
ここではソフトボールのファーストミットの選び方を紹介していきます。
以下について解説していくので、ファーストミットの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
- 素材で選ぶ!
- サイズで選ぶ!
- 既成品かオーダーメイドかで選ぶ!
素材で選ぶ!
ファーストミットの素材には天然本革と合成皮革があります。
それぞれのメリット&デメリットを見ていきましょう!
天然本革
天然本革のファーストミットは主に競技用として販売されています。
- メリット
寿命が長い・使う度手に馴染む
- デメリット
高い・手入れが必要
競技としてソフトボールをされる方は天然本革のファーストミットを選びましょう!
合成皮革
合成皮革のファーストミットは主に遊戯用として、大型ホームセンターやおもちゃ屋で販売されていることが多いです。
- メリット
安い・水に強い
- デメリット
比較的寿命が短い・伸びづらい
そこまで本格的にソフトボールをやるつもりはないけれど、ファーストミットが欲しいという方や、雨の日の練習用にはおすすめです。
サイズで選ぶ!
手の代わりとしてボールを受けるミットは、サイズ選びも重要なポイントです。
内側(手を入れる側)のサイズは基本的には、手にぴったり合うものを選びましょう。
外側(ボールを取る側)が大きめのミットは、受球面が広くなるというメリットがあります。
ソフトボールは、野球よりも球が大きいので、野球用ミットよりもやや大きめに作られていることが多いです。
反対にデメリットは素手感が低く、操作性に欠けることです。
キャッチャーミットと兼用のモデルもあります。
外側(ボールを取る側)が小さめのミットは、操作性に優れ、送球にも対応しやすくなるというメリットがあります。
デメリットは、受球面が狭くなることです。
また、ファーストミットを購入したら、自分の手に合わせて型付けを行いましょう!
既成品かオーダーメイドかで選ぶ!
既製のファーストミットを選ぶだけでなく、オーダーメイドする、という選択肢もあります。
既製品のメリットとしては、安いことや納期が短いことが挙げられます。
反対にデメリットは決まったデザインから選ばなければならないことです。
オーダーメイドの最大のメリットは、好みの型に、自分だけのデザインで作ることができるところです。
刺繍糸のカラー選択や、名入れもできます!
反対にデメリットは、高価であること、納期が既製品と比べて長いことです。
長く使うなら、オーダーメイドしてみるのもおすすめです!
ソフトボールファーストミットの人気おすすめメーカーを紹介!
ソフトボール用のァーストミットはさまざまなメーカーが販売されています。
なかにはミット専門のメーカーも含まれているため、高性能に仕上げられています。
メーカーごとの特徴を知ることで自身に合ったファーストミットを購入しやすくなります。
ソフトボール用ファーストミットの人気おすすめメーカーを以下の3つのポイントから解説します。
- Rawlings(ローリングス)
- MIZUNO(ミズノ)
- UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)
- 久保田スラッガー
- NIKE(ナイキ)
- asics(アシックス)
- ZETT(ゼット)
Rawlings(ローリングス)
ローリングスのファーストミットは柔軟性に富んでいることが特徴です。
耐久性に特化したモデルと、軽量化に特化したモデルがあります。
また、手首のバンド裏に、ドライフォームと呼ばれる素材を採用することで、吸汗速乾性が上がり、フィット感も増している点もポイントです!
素材は天然皮革のステアハイド(牛革)です。
USAブランドならではの、アメリカンなデザインも魅力の一つです!
ローリングスのファーストミットの価格帯は15,000円前後です。
MIZUNO(ミズノ)
ミズノのミットの最大の特徴はパワーレイヤー構造にあります。
ミットの各箇所に型押しを加工し、耐久性や剛性を高くしています。
これにより、打球をミットでしっかりと抑えることにつながります!
素材は天然皮革の牛革です。
ミズノのファーストミットの価格帯は25,000円前後です。
ほとんどのミットに専用のグラブケースがついてきます!
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)
アンダーアーマーはスポーツウェアを販売しているメーカーであり、野球専用のアンダーシャツも販売しています。
プロ球団と契約している実績を残しており、品質に対して信頼することができます。
創業してからの歴史は他のメーカーと比べると浅いですが、歴史以上の実績を残しており、ここ近年で最も成長しているメーカーといっても過言ではありません。
スポーツウェアを販売していることは多くの人が周知していますが、ファーストミットまでも販売していることを知らない場合も多いです。
久保田スラッガー
久保田スラッガーは野球やソフトボールで使用するグローブを専門に販売しているメーカーであり、ファーストミットももちろん販売しています。
そのため、野球やソフトボールを行っている人ではないとメーカー名を知らないことも多いです。
プロ選手も愛用するほど高性能に仕上げられており、現在主流となっているグローブの形状を初めて世に出したメーカーでもあります。
オーダーメイドするサービスも行っていることもあり、より快適にグローブを装着することができます。
NIKE(ナイキ)
ナイキは知名度が高く、さまざまなスポーツ用具を販売しています。
そのため、ソフトボール関連の用具も販売されており、ファーストミットを購入することもできます。
有名なメーカーであるため、品質に対して安心して購入できるメリットがあります。
しかし、総合スポーツメーカーであることでソフトボール関連の用具のラインナップ数は他のメーカーと比べると少ないデメリットがあります。
より多くのファーストミットを見たい人は他のメーカーのグローブを見ることをおすすめします。
asics(アシックス)
アシックスはシューズメーカーとして有名ですが、スポーツ用品も販売しています。
そのため、ソフトボール用のファーストミットも販売されており、有名なメーカーにも関わらず、低価格で販売されている特徴があります。
品質に安心したい気持ちがあり、安く購入したい気持ちもある人におすすめのメーカーです。
シンプルなデザインに仕上げられているグローブを販売していることでデザイン性をグローブに求めていな人はアシックスのグローブがおすすめです。
ZETT(ゼット)
ゼットは元々縫製会社として経営しており、戦後にスポーツ用品を取り扱うようになっています。
60年代に大きく飛躍したメーカーであり、プロ業界や高校生球児にとってはなくてはならないメーカーでした。
勝利を掴むためのグローブづくりを行っており、常に最新技術や独自の技術を用いて商品開発を行っているメーカーでもあります。
最近ではさまざまなメーカーがグローブの開発を始めたことでやや人気が低迷していますが、それでも多くの人に愛されているメーカーです。
スポンサードサーチ
ソフトボール用ファーストミット人気おすすめ9選
自身に適しているグローブを購入するためにはより多くのグローブを見る必要があります。
ここではソフトボール用のおすすめファーストミット10選を紹介します。
ソフトボールに挑戦しようと考えている人やグローブを買い替えようとしている人は参考にしてください。
カラー | スカーレットブラック キャラメルブラック |
サイズ | 12.5インチ |
素材 | 天然皮革 |
捕球しやすい
ソフトボール用のファーストミットとして開発されていることでビックポケット設計で作られているグローブです。
そのため、グローブ自体のサイズが大きく、しっかり捕球することが可能です。
初心者でも捕球できるサイズに仕上げられていることで初心者におすすめのファーストミットです。
デザインやカラーは一般的なグローブに寄せてあるため、悪目立ちしてしまうこともなく、快適にソフトボールを行うことができます。
捕球することに自信がない人にもおすすめのグローブです。
カラー | ブラック |
サイズ | LH |
素材 | 天然皮革製、(表)ステアレザー、(平裏)ステアレザー |
手になじみやすい
ファーストのポジションだけではなく、キャッチャーにもおすすめできるグローブです。
そのため、多くの人が使用しやすく、手になじみやすく仕上がっています。
新品のグローブは硬く、手になじむまで使いこまないといけませんが、短時間でなじんでくれるため、使いやすいです。
馴染みやすさを求めるために一般的のグローブよりも薄めに作られ、速い球を捕球する際には手が痛い場合もあり、購入する際には注意しましょう。
硬式では使いにくさが目立ちやすいです。
カラー | レディッシュオレンジ |
サイズ | L |
素材 | - |
最新モデル
シンプルなデザインのファーストミットであるため、デザイン性を求めていない人におすすめで、初心者でも購入しやすくなっています。
ファーストミットの中には硬式野球にも使用できるタイプも販売されていますが、ソフトボール用として開発されているため、ソフトボールで最大限の性能を引き出すことができ、使いやすいです。
そのため、ソフトボールだけを行う人は購入を検討してみてはいかがでしょうか。
最新モデルでもあるため、注目のファーストミットです。
カラー | |
サイズ | - |
素材 | クレストハイド(天然皮革:牛革) |
幅広の深めのポケット設計になっている
幅広の深めのポケット設計になっていることで捕球しやすく、エラーもしにくくなります。
捕球することが苦手な人や初心者におすすめで捕球の技術を磨くこともできます。
単色のグローブはシンプルですが、ブルーとオレンジカラーのモデルはおしゃれ度が一気に増し、かっこよく決めることも可能です。
コストパフォーマンスに優れているだけではなく、日本ソフトボール協会が推奨しているファーストミットでもあるため、安心して使用することができます。
カラー | 4色 |
サイズ | - |
素材 | - |
湯もみされている
湯もみされているグローブであり、装着した感覚がよく、掴みやすい特徴があります。
湯もみは個人でもやり方が分かれば行うことができますが、変な形になってしまうことあり、後悔してしまう結果に終わってしまうことも多いです。
そのため、湯もみの仕方がわからない人はおすすめのグローブです。
ポケット形成型のグローブであり、捕球しやすく、シワにもなりにくいです。
握力が弱くなってしまった人でも湯もみをしていれば掴みやすくなり、おすすめです。
カラー | ホワイト×ネイビー×レッド |
サイズ | 29x16x26cm |
素材 | :(表)ベーシックカスタムレザー、(裏)ベーシックソフトレザー |
おしゃれなデザインに仕上がっている
3色のカラーが使用されているファーストミットであるため、カラフルであり、デザイン性に優れています。
そのため、おしゃれなファーストミットを購入したい人やかっこよくソフトボールを行いたい人にもおすすめです。
デザイン性に優れているだけではなく、しっかりした素材が使用されていることで捕球した際に手が痛くなってしまうことも軽減でき、快適にソフトボールを行うことができます。
厚みがある分、新品の場合はなじむまで扱いにくさが目立ちやすいです。
カラー | ブルー×レッド×ブラック |
サイズ | - |
素材 | 表革 トラストハイスタンダードステアレザー、裏革 ソフトセームステア |
大きめのファーストミット
ファーストミットは他のグローブよりも大きく作られている特徴がありますが、一般的なファーストミットよりもさらに大きく作られているグローブです。
そのため、捕球もしやすく、しっかりボールを掴むことも可能です。
しかし、グローブ自体が大きいこともあり、体が小さい人や子供には不向きなファーストミットとなっています。
素材の品質も良く、縫製もしっかりしているため、耐久性にも優れて、長く愛用し続けることができます。
体が大きい人でファーストミットを探している人におすすめです。
カラー | オレンジ ブラック |
サイズ | - |
素材 | 表革:パフォーマンスレザーMT 裏革:ソフトフィットレザー |
手が痛くならない
親指と小指の芯が厚く作られていることで衝撃に強く、捕球した際に手が痛くなってしまうことを軽減します。
そのため、早い返球を捕球しなければならない場合やソフトボール初心者にもおすすめです。
デザイン性と操作性に優れていることで扱いやすく、おしゃれに決めることもできます。
装着心地にも優れていることで長時間装着していても手が疲れてしまったり、ストレスを感じてしまうこともありません。
使いやすさ、デザインに優れているファーストミットです。
カラー | レッド×ネイビー |
サイズ | B-3 |
素材 | - |
耐久性に優れている
ポケットが大きく作られていることで捕球しやすく、難しい返球や打球でも拾うことができます。
そのため、ナイスプレイを量産することもでき、エラーを減らすことも可能です。
耐久性にも優れていることで長く愛用することができ、見た目の劣化も抑えることができます。
耐久性に優れていますが、比較的馴染みやすく作られており、新品の状態でも短期間で使いにくさを感じることがなくなります。
早めに違和感なく捕球をしたい人におすすめです。
まとめ
今回はソフトボールファーストミットの選び方やおすすめ商品を紹介しました!
ファーストミットの特徴や機能はメーカーごとに様々です。自分に合うファーストミットを探してみてくださいね。
お気に入りのファーストミットをはめて、ソフトボールライフを楽しんでくださいね!