シュノーケリングに挑戦する方々は、ウェットスーツの下に水着を着用することが重要です。
シュノーケリングに適した水着の選び方と水着の必要性、ウェットスーツを着用する理由をご説明した上で、シューズ 水着 人気おすすめ7選をご紹介します。
これからシュノーケリングに挑戦しようと考えている女性、シュノーケリングで水着が必要なことはわかっているけど、どんな水着が良いかわからない女性、ウェットスーツの必要性がわからない女性の方々は、ぜひ水着やウェットスーツの必要性をご理解いただき、ご購入やレンタルをご検討にこの記事を参考にしてください。
目次

スポンサードサーチ
シュノーケリングに適した水着とは??

ピタッとした上下分かれたセパレートタイプの水着か、ビキニでOKです。特に紐が細めの物やフロントホック型、ブラトップ型がおすすめです。
ビキニやセパレートタイプの水着ではなく、ワンピースタイプの水着でもシュノーケリングには問題ないですが、万が一トイレに行く場合等は、脱ぎ着がしやすいビキニの方が断然便利です。
また水着の上にウェットスーツを着るので、金具やリボン、スカート等の装飾品がついていない物を選びましょう。
飾りがついていると、ウェットスーツを着づらく、飾りが肌に当たって痛くなる可能性もあります。
水着の上はウェットスーツを着用
ウェットスーツには、海に長時間浸かっていられるように必要な機能が沢山備わっています。
Tシャツやラッシュガード等で代用すれば良いと思っている方がいらっしゃいますが、シュノーケリング等マリンスポーツを行う際は、水着の上に必ずウェットスーツを着ることが望ましいでしょう。
ウェットスーツを着ることで、岩等から肌を守ることができるため、怪我予防になります。
長い時間海に入っていられる保温性がウェットスーツにはあります。
海にぷかぷか浮かぶための浮力が増す効果もウェットスーツに期待できます。
ウェットスーツを着ることで、もろに浴びてしまう紫外線から日焼け予防になります。
スポンサードサーチ
どうしてウェットスーツの下に水着を着るの?

シュノーケリングの時、ウェットスーツがあれば水着が必要でないと感じる人もいるかもしれません。
しかし、ウェットスーツの下の水着はちゃんとした役割があります。
ここでは、ウェットスーツの下に水着を着ることの必要性やメリットを3つ解説していきましょう。
ウェットスーツの下に水着を着る必要性を紹介します。
- 衛生面を考慮して水着を着用
- 保温や怪我の防止のため
- ウェットスーツ着脱のため
衛生面
ウェットスーツを購入しようと思うと、結構な出費になるので、ほとんどの人がレンタルショップで借りてウェットスーツを着用しています。
返却後はレンタルショップ側で綺麗に洗濯をしてくれますが、ウェットスーツは直接肌に触れる物です。
あくまでも「ショップの物を貸してもらう」ので、それなりの配慮を持って借りましょう。配慮ができているレンタルショップでは、衛生面を踏まえ、水着の着用を義務付けています。
保温・ケガ防止
長時間海に浸かっていると、真夏でも身体が冷えます。特に秋冬になると、体温低下を起こしてしまう可能性があります。
水着一枚着用するだけで防寒率は格段に上がるので、保温のために水着を着用しましょう。
ウェットスーツが直接肌に触れるため、ウェットスーツ自体がこすれて、肌を痛める恐れがあります。特にデリケートな部分には、水着を着て直に肌に触れるため、ウェットスーツ自体がこすれて、肌を痛める可能性もあるので、特にデリケートな部分は水着着用で、保護しましょう。が安心です。
ウェットスーツの着脱のため
ウェットスーツを気慣れていないと、長時間着用することで圧迫感や疲労を感じやすくなります。
またシュノーケリングガイドを頼むと、夏は熱中症対策、秋冬は体温低下を予防のため、ウェットスーツを脱ぐようガイドから指示を受けることがあります。
安全を守るために指示をするので、休憩中にウェットスーツを脱いで、一息つけるよう下に水着を着ておきましょう。
万が一トイレに行きたくなったときも、水着を着ていると安心です。
【最新】シュノーケリングの女性用水着のおすすめ7選を紹介!
ここからは、シュノーケリングをする時にウェットスーツの下に着るおすすめ水着を7つ紹介していきます。
ウェットスーツの脱ぎ着がしやすいものや着心地が良いものなど、実用性重視で厳選したので是非参考にしてください。
カラー | ブルー、グリーン、ブラック×ストライプ、ネイビー×ブルー、ブラック×フェザー |
サイズ | S,M,L,LL,3L,4L,5L |
素材 | ポリエステル82%、ポリウレタン18% |
カラーもサイズも豊富でお得な5点セット
大人っぽい柄使いが特徴的なタンキニです。
タンクトップ・長袖ラッシュガード・ショーツ・ショートパンツ・レギンスの5点セットになって5000円前後で手に入り、カラー展開も豊富でコスパは抜群。
シュノーケリングの時にはウェットスーツの下にショーツとタンクトップだけ着ていれば十分ですが、その他のシーンにも応用しやすいのが嬉しいポイントです。
トップがタンクトップなのでウェットスーツの脱ぎ着がしやすく、ジッパーに皮膚が巻き込まれてケガをする心配もありません。
タイプ | ホルターネック、タンキニ、ハイウェスト |
カラー | ホワイト×グレー |
サイズ | M,L,XL |
素材 | ポリエステル、ポリウレタン |
可愛さも欲しい人に
ウェットスーツを脱いだ後に可愛い水着でビーチを楽しみたい人にピッタリの水着です。
丈が短めのタンキニですが、首元まで詰まっている分上品な印象なので、若者からママまで幅広い年代におすすめでしょう。
首の後ろを紐で結ぶホルターネックタイプは、結んだ紐がウェットスーツに響いてストレスに感じることもありません。
アンダーはハイウェストで下腹が気になる人でも体型カバー効果があり安心です。
お尻もすっぽり覆っているのでウェットスーツの脱ぎ着も楽でしょう。
タイプ | ビキニ、ハイウェスト |
カラー | palmreaf、flower paisley、navyreaf |
サイズ | M,L |
素材 | 表地 ポリエステル 85% ポリウレタン 15% 裏地 ナイロン 100% |
色んなパターンを楽しめる大人ビキニ
主張しすぎない色柄使いと、ハイウェストのボトムス・編み紐バックのトップが大人カワイイ水着です。
ノンワイヤーなのでウェットスーツを着ても圧迫される心配がなく、胸パッド入りなので形が響くことがありません。
上下ともにリバーシブルで、4通りの着こなしができるのでオシャレも楽しめるでしょう。
ボトムのハイウェストは体型カバーだけでなく、冷えも防止してくれます。
トップの後ろは紐で結ぶタイプなので、ウェットスーツを着たときに紐の結び目が気になる人もいるかもしれません。
タイプ | ビキニ、ホルターネック |
カラー | グリーン、ブラック、ブラウン、レッド |
サイズ | S,M,L,XL |
素材 | 100% ナイロン |
ホルターネックでセクシーさもプラス
シックな色合いのシンプルなビキニですが、カシュクールの胸元とホルターネックでセクシーに見せてくれます。
ホルターネックなので、ウェットスーツを着たときに肩周りの着圧感のストレスがないことがメリットです。
胸パッド入りですが、ワイヤーは入っていないので胸周りの圧迫もありません。
トップスのアンダーバストは後ろのホックで3段階に調節が可能です。
ナイロン100%なので強度にやや不安はありますが、何より値段が2000円前後と破格なのでお財布に優しいでしょう。
タイプ | ビキニ |
カラー | BGE、BLK、OWT |
サイズ | S,M,L |
素材 | ナイロン91%, ポリウレタン9% |
定番ブランドの爽やかビキニ
サーファー女子の定番ブランドロキシーのビキニです。
トップはシンプルな単色、ボトムはトロピカル柄と上下のギャップが目を引きます。
トップのデザインは一見シンプルですが、背中側は紐になっているのでセクシーさもあります。
後ろの紐と肩紐が調節できるので、動きに合ったジャストサイズに調整できて実用的でしょう。
前はワイヤーの入っていないスポーツぽい形なのでウェットスーツの下に着るには持ってこいですが、胸が小さい人は見栄えしない可能性もあるので注意です。
タイプ | ビキニ、ハイネック、レーサーバック |
カラー | FRB、BLK、WPR |
サイズ | M,L |
素材 | (表地)ナイロン78% ポリウレタン22%、(裏地)ポリエステル100% |
動きやすいスポーツタイプ
サーファー御用達ブランド「ビラボン」のビキニで、実用性とファッション性を兼ね備えています。
動きの激しいサーフィン用に作られた水着なので、レーサーバックの肩紐や太めのアンダーバスト/ウェストゴムを見てもわかるように、デザインはフィットネス水着に近く、ウェットスーツを着ても邪魔になりません。
かといって完全にスポーツによっているわけではなく、ボタニカル柄や詰まった胸元が今っぽさを感じさせます。
値段が高めなのがネックですが、一度買えば何年も使える丈夫さと飽きのこないデザインです。
タイプ | ビキニ |
カラー | マスタード、ピンク、ブラック |
サイズ | M,L |
素材 | ナイロン91%,ポリウレタン9% |
サーフブランドならではの使い勝手
4大サーフブランドの一つ「リップカール」のシンプルなビキニ。
生地の風合いがオシャレで、パレオやショートパンツ、ラッシュガードなどどんなアイテムともマッチするのがメリットです。
生地が少なめで飾りがないので、ウェットスーツの下がモコモコしてしまうのが嫌いな人には特におすすめで、脱ぎ着も苦になりません。
トップの肩紐は調節可能で、後ろはホックで留めるタイプです。
ブランドメーカーの商品だけあって値段は1万円を超えてしまいますが、一つ持っていればアイテムを変えて長年使えるお値打ち品と言えるでしょう。
スポンサードサーチ
まとめ
シュノーケリングに挑戦する女性に適した水着の選び方と水着着用の必要性、ウェットスーツの着用マナーと着用の重要性、シュノーケリング 水着 女 人気おすすめ10選をご紹介しました。
シュノーケリングに挑戦したい女性は、水着やウェットスーツ着用の重要性をご理解いただき、ご購入・レンタルのご参考にしてください。しっかり備えてシュノーケリングを楽しんでくださいね。