今回はスケボーの性能を支えているといってもよいブッシュの選び方の解説とおすすめ商品の紹介をしていきます!
ブッシュといっても、種類は様々で初心者のかたは特に、なにを選べばいいか悩んでいる方も多いはずです。そこで、この記事では人気のブッシュ10選をご紹介しています!
そして、ブッシュの交換方法を動画を使って解説しています。
パーツについて知識がない方でも気軽に読める内容となっていますの、ぜひ参考にしてみてください!

スポンサードサーチ
ブッシュとは?!

「ブッシュ」はスケートボードのトラックの動きを調整するパーツのことを指し、具体的にはトラックとデッキを結ぶキングピンのナットを締める役割としています。
ブッシュの調整によってスケートボードの操作性は大きく変化するため、実際にスケートボードに乗って操作する上で最も重要なパーツと言っても過言ではありません。
ブッシュの多くはゴムやウレタンなどといった柔らかい素材で作られていますが、その硬度によってフロントサイドとバックサイド間のたるみが変化し、カービングなどの動作に影響を及ぼします。基本的に柔らかいほど操作性が増し、硬いほど安定性が増します。
ブッシュの硬さの好みは人それぞれであり、自分に合ったブッシュを選びましょう。
スケボー ブッシュの選び方を紹介!

硬さで選ぶ!
スケボーでカービングするためには、ノーズをその都度浮かせるか、フロントサイドとバックサイド間で体を傾けます。
つまり、十字方向に体の操作が必要です。
初心者のうちはこの四方向に対して体を適応させるのが難しいと思われますので、まずは硬いブッシュを買って、ノーズとテールの二方向での操作に慣れてみることをおすすめします!
メーカーで選ぶ!
メーカーの選び方としては、トラックと同じメーカーのブッシュを選びましょう!
それぞれのメーカーのブッシュはトラックに合わせて設計されているので、合わせて組み合わせるのが無難です。
トラックの選び方に関しては他の記事に紹介しておりますので、そちらを参考にしてみてください!
スポンサードサーチ
ブッシュ3種 比較レビュー動画!
この動画では3種類のブッシュを実際に使用してその違いを比較しています。
動画内で出てくるブッシュは"BONES"のハード及びミディアム、そして"INDEPENDENT"のミディアムの3種類です。
動画投稿者の方は元々"BONES"のハードを使用しており、慣れてきたところで柔らかい"INDEPENDENT"のミディアムを使用するようになったとのことです。そして本動画では比較のために"BONES"のミディアムも使用しています。
動画内では単純な比較だけでなくブッシュ取り付けの際の注意点の説明やトラックの高さの変化についての検証も行っています。
実際のブッシュの比較結果は動画を視聴してもらった方がよいでしょうが、初心者のブッシュ選びに活かせる動画としてオススメです。
ブッシュゴム交換方法!!
この動画ではブッシュの交換方法を説明してくれています。
動画内ではサンダーの97Aブッシュへの交換を行っています。サンダーのブッシュは硬さ毎に色が変わっているため、一目で硬さが分かるというメリットがあるため、初心者の方は分かりやすさを重視するという点も含めてサンダーのブッシュもオススメです。
ブッシュの交換は最初にキングピンナット、カップワッシャーの順に外し、上部のブッシュを外します。
そしてハンガーを外してから下部のブッシュを外し、新しいブッシュを取り付けていきます。
その後は逆の行程で各パーツを取り付けていき、最後にナットの固さを調整すれば交換完了です。
動画では単純な交換方法だけでなく、各工程でのワンポイントアドバイスなども紹介されているため、ぜひ参考にしてみてください。
スポンサードサーチ
人気のおすすめブッシュ10選!
カラー | ホワイト、レッド、オレンジ、ブルー、ブラック、イエロー |
サイズ | LOW、ST |
素材 | ゴム |
サイズとタイプを使い分け可能なブッシュ
INDEPENDENT スケートボード ブッシュ GENUINE PARTS BUSHINGS NO7は6種類の硬さ、そして2種類ずつサイズとタイプが存在するブッシュです。
78AのSUPER SOFTから96AのSUPER HARDまで幅広い硬さが取り揃えられており、さらにそれぞれの硬さでLOWとSTのサイズ、コニカルとシリンダーの形状が用意されています。
トラックに合わせてサイズを変更したり、カービングの深いコニカルと反発力の高いシリンダーを選ぶなど、自分に合ったブッシュ選びを行いましょう。
カラー | ホワイト、ブラック |
素材 | ウレタン |
カップワッシャー不要のブッシュ
BONES スケートボード ブッシュ HARDCORE BUSHNO02は3種類の硬さに分けられたカップワッシャー不要のブッシュです。
硬さは81Aのソフト、91Aのミディアム、96Aのハードの3種類に分けられています。
通常のブッシュは外側からの力で変形しないようにカップワッシャーというパーツで挟まれていますが、本品はカップワッシャー不要の硬い材質による二重構造に設計されています。
着用可能なトラックの幅が広がるため、様々なトラックに使用可能です。
カラー | イエロー、ホワイト、ブルー、レッド |
素材 | ゴム |
THUNDER TRUCKS専用ブッシュ
THUNDER TRUCKS スケートボード ブッシュTHUNDER CUSH SETは同社製品のTHUNDER TRUCKS専用のブッシュです。
硬さは70Aから100Aまで幅広く取り揃えられていますが、基本的に同社専用のブッシュであるため、THUNDER TRUCKSを使用している方にオススメの一品となっています。
同社製品専用のため親和性やサポートなどは充実しており、THUNDER TRUCKSを愛用している方はほぼ一択で選ぶべきブッシュです。
カラー | クリア、オレンジ、グリーン、パープル、ブラック |
素材 | ゴム |
定番トラックの多くに対応する汎用性
DELUXE スケートボード ブッシュSUPER CUSHはスケートボード界では定番のトラックに対応しているブッシュです。
屈指のシェア率を誇る定番ブランドのベンチャー、高い安定性が特長のロイヤル、高級トラックTENSORの廉価版ブランドであるスピードデーモンの3社のトラックに対応しているブッシュです。
スケートボード界では定番ともいえるトラックの多くに対応しているため、初心者から上級者まで幅広い層の方にオススメできる一品です。
カラー | ホワイト、ブラック |
重量 | 18.1g |
素材 | ゴム |
スムーズな動きを実現するコアブッシュ
レベルロイヤル スケートボード ブッシュ CORED BUSHINGはコアの存在によって更なるスムーズな動きを実現させるブッシュです。
コア内蔵型のブッシュであり、コアが無いものと比較するとトラックを踏み込んだ際の反発力が高まり、より安定感と動きのスムーズさが増します。
硬さは85Aと90Aの2種類ですが、同じ硬さのノーマルブッシュと比べてもコアの部分の硬さが加算されて動きに違いが生じるため、実際の操作感でコアの有無を決めてみましょう。
カラー | オレンジ、パープル、イエロー |
サイズ | O/S |
素材 | ゴム |
粘りのある反発から生まれるカービング
ORANGATANG スケートボード ブッシュ NIPPLE DOUBLE BARRELは粘りのある反発が特長のカービングトラック専用のブッシュです。
反発力が高いシリンダータイプの中でも、その粘りのある反発が特に注目されているブッシュです。
硬さは80Aから86Aまでと柔らかめであり、カービングトラック専用であるためカービング性に特化した性能を持っています。
スケートボードだけでなく、スノーボードのオフトレーニングでカービングを行い方にもオススメです。
カラー | ブルー、イエロー、レッド、ホワイト、ブラック |
サイズ | 9/14mm |
素材 | ゴム |
世界一有名な汎用ブッシュ
SHORTY'S スケートボード ブッシュ DOH DOH BUSHINGは汎用性が非常に高い両トラックセットのブッシュです。
88Aから100Aまでの幅広い硬さが取り揃えられており、一セットに両トラック分が入っている上で非常に安価なため、汎用性が高いブッシュとして有名な一品です。
そのお手軽さからデフォルトのブッシュからひとまず交換を試してみたい時や、使用しているブッシュ破損時の一時的な交換などにオススメです。
カラー | ホワイト、オレンジ、ブルー、レッド、イエロー、ブラック、パープル |
サイズ | 11.3/14.3mm |
素材 | ゴム、アルミニウム |
カップワッシャー不要のアルミプレート
KHIRO BUSHING スケートボード ブッシュ SILVER INSERTはアルミプレートによってカップワッシャーが不要のブッシュです。
トップとボトム両方にアルミプレートがついているためカップワッシャーが不要となっており、コスト削減や軽量化が図られています。
硬さも73Aから98Aまで取り揃えられており、好きな硬さを選ぶことができます。
アルミプレート部分の大きさは決まっているため、トラックの大きさを事前に確認する必要があることにだけ注意してください。
カラー | グリーン、オレンジ、レッド |
サイズ | 10.5/14mm |
素材 | ゴム |
HIトラック専用のユニバーサルフィットブッシュ
パウエル スケートボード ブッシュ Mini Logo Bushingsはトラックの製造元を選ばないユニバーサルフィットのブッシュです。
HIトラック専用ではありますが、製造元を選ばないユニバーサルフィットな設計のブッシュです。
業界屈指のシェア率を誇るベンチャーとインディペンデントにもしっかりと対応しています。
HIトラックでクイックなターンなどを決めたい方はブッシュの消耗も激しいため、用意しておくとよいでしょう。
カラー | ネイビーブルー、オレンジ、ネオンイエロー、パープル、ネオンレッド、グリーン、グロウ・イン・ザ・ダーク、ネオンピンク |
素材 | ゴム |
リバースキングピントラック対応ブッシュ
VENOM スケートボード ブッシュ HIGH PERFORMANCE BUSHINGSはリバースキングピントラックと相性の良いブッシュです。
リバースキングピントラックはスタンダードトラックとは逆側にキングピンが付いているトラックであり、旋回性能や高速時の安定性に優れるといった特徴があります。
ブッシュの反発力がそのまま反映されるといった特徴もあり、スタンダードトラックとは異なるブッシュの影響を計算して反発力などが設計されています。
まとめ
今回ブッシュについて解説しましたが、ご覧の通りシンプルです。
スケボーはパーツがたくさんあって一見複雑に見えますが、実はそんなに難しくないのです。
今までパーツを買い換えたことが無い方も新たに一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
スポンサードサーチ