今回は、スケボーブランドとしてだけでなくアパレルや小物など幅広く注目されているブランド「エレメント」を紹介します。
目次

スポンサードサーチ
スケボーデッキの基本的な知識

デッキの横幅について
デッキを選ぶ際に気にすべき点の一つとして横幅があります。
デッキの横幅は安定感やトリックしやすさなどに関わる大事な要素の一つです。
一般的に、太めの横幅デッキはトリック着地時の安定感が増します。
しかし、フリップ系などは回しにくくなる傾向にあります。
細めの横幅デッキは、重量が軽くなりフリップ系トリックがしやすくなる特徴があります。
自分が好む、または目指すトリックやスタイルに合った横幅を選ぶと良いでしょう。
デッキのコンケーブとは
デッキのコンケーブもトリックや安定感に関わる要素として重要です。
コンケーブとは、デッキの横幅についている湾曲している部分を意味しています。
コンケーブがキツいデッキ(湾曲が強いデッキ)は足を乗せた時のフィット感を強く感じる事ができるため横回し系トリックと相性が良いです。
一方でフリップ系などは抜きにくさを感じる事も多いです。
コンケーブが緩いデッキは逆に足へのフィット感は頼りなく感じてしまいますが、フリップなどは抜きやすくなります。
デッキのキックとは
デッキのキックは板の弾きと大きく関わる要素です。
キックは、デッキのノーズとテール部分に施された反った部分を意味しています。
キックの反りが強いデッキは、板を弾いた時に高さが出やすくなります。
しかし、地面との距離が長いので板を弾く力が弱いとしっかりと弾けない事があるため注意が必要です。
キックの反りが弱いデッキは、弱い力でも板を弾けるので初心者の方にはおすすめです。
もちろん、ベテランスケーターでも弾きに対しての反応がよく、トリックしやすいという理由からキックの反りが弱いものを好む人は沢山います。
「エレメント」スケボーデッキの特徴

エレメントのスケボーデッキの特徴を紹介します。
エレメントはX-Games6連覇のナイジャ・ヒューストンをはじめとするトップスケーターが数多く所属するブランドです。
デッキの特徴としては、他ブランドのデッキに比べると全体的にキックやコンケーブが強めのものが多いと言えます。
コンプリートデッキは手頃な値段も多く、デッキも数千円~2万程度まで様々です。
初心者から上級者まで幅広いスケーターやニーズに応えられるブランドと言えます。
スポンサードサーチ
「エレメント」スケボーデッキの種類

エレメントのスケボーデッキでも特に人気モデルをいくつか紹介いたします。
エレメントデッキ フェザーライトモデル
1997年に発表されたモデル。
当時、最軽量を誇りトリックの幅を広げるデッキとして愛されているモデルです。
エレメントデッキ ヘリウムモデル
一番軽いと言われたフェザーライトをさらに軽量化したモデル。
フェザーライトと比較すると約10%の軽量化に成功。
軽く、強くを目標に設計されており空気フレームを取り入れた設計となっています。
エレメントデッキ プッシュモデル
現行モデルでおすすめされているのがこのプッシュモデル。
ヘリウムモデルの上位モデルとして軽量化はもとより耐久性を向上させています。
エレメントのデッキは全体的にキックやコンケーブを強めに、そして軽量化に力を入れている事からも判るようにトリックしやすいデッキを目指している傾向にあります。
トリックを頑張りたいと思っているスケーターにはおすすめできるブランドですね。
デッキだけじゃない!「エレメント」のスケボーアイテム!

スケボーデッキだけではなく、アパレルとしても注目されているエレメント。
スケボーの楽しみ方は、滑走やトリックだけではありません。
ストリートで楽しむ文化のある国ではファッションと合わせてスケボーを楽しむのが主流です。
日本では残念ながらストリートでの滑走は出来ない事がほとんどですが、ファッションを楽しむと言う点では同じことが言えます。
エレメントがアパレルとしても注目されているのは小物や服がオシャレだからこそ。
ニュースクールではお馴染みのパーカーをはじめ、キャップやベルトなどの小物まで普段使いのファッションアイテムとしても使えるアイテムが豊富にあります。
スケボーシーンでの使用を想定しているため、デザインだけではなく丈夫なアイテムも多いのでエレメントの服や小物はおすすめのアイテムです。
スポンサードサーチ
【2020年最新版】エレメントの人気おすすめスケボーデッキ10選!
スケボーブランドとして有名な「エレメント」はスケボーの顔であるデッキのデザイン性だけでなく、アパレルや小物にも力を入れているブランドです。
今回は様々な特色のあるスケボーのデッキが取り揃えている「エレメント」の製品を紹介していきます。
色 | ブラック、ホワイト、レッド |
サイズ | 8インチ |
素材 | ハードメイプル |
安定したエレメントの定番モデル
ELEMENT スケートボード SEAL デッキはエレメントの定番モデルである"SEAL"シリーズのデッキです。
ブラックを基調にブランドカラーであるホワイトとレッドからなるロゴが描かれたシンプルなデザインのデッキであり、安定で定番だからこそ纏まった印象を受けます。
素材のハードメイプルをそのまま活かしたベーシックタイプな板の幅はやや太めに作られており、安定感と耐久性も備えたストリート向けの一品に仕上がっています。
色 | ブラック、ホワイト、レッド |
サイズ | 7.9インチ |
素材 | ハードメイプル |
1992年から続く伝統のデザイン
ELEMENT スケートボード 92 CLASSIC デッキは伝統のデザインを復刻する"CLASSIC"シリーズのデッキです。
1992年の創業以来受け継がれてきたエレメントの伝統的なデザインを復刻する"CLASSIC"シリーズの中でも、正しく「原点回帰」と呼ぶにふさわしい"92 CLASSIC"はシンプルなデザインと設計がされています。
デッキの強度と弾性力は高めであり、安定感はそのままに回転系のトリックを決めやすくなっています。
色 | ブラック、ホワイト、レッド |
サイズ | 7.75/8インチ |
素材 | ハードメイプル |
安定感と回転系トリック対応の両立
ELEMENT スケートボードデッキ【SECTION】はエレメント定番のロングセラーシリーズである"SECTION"シリーズのデッキです。
素材の強度や弾性力をそのままに安定感と回転系トリックに対応したバランスの良い設計が為されており、フラット・ストリート・パーク向けな標準的なデッキに仕上がっています。
デザインはブランドカラーのブラック、ホワイト、レッドを元に描かれており、エレメント定番の一品となっています。
色 | ブラック、ホワイト、ブルー、レッド |
サイズ | 9.125インチ |
素材 | ハードメイプル |
レイ・バービーによるオリジナルデザイン
ELEMENT スケートボードデッキ Barbee Sutter Poolは写真家にしてミュージシャンでもあるレイ・バービーがデザインを手がけたデッキです。
伝説のスケートボーダーでありながら写真家やミュージシャンとしても活躍するレイ・ビーバーがショーン・クライバーとタッグを組んでデザインを担当したエレメント限定モデルのデッキです。
ビーバーとクライバーによる独特のデザインが光る一品であり、大型なためクルーズやプール向けのデッキとなっています。
色 | ブラック、ホワイト、レッド |
サイズ | 9.5インチ |
素材 | ハードメイプル |
キース・ヘリングによる独創的なデザイン
ELEMENT スケートボードデッキ KEITH HARING 1984は画家のキース・ヘリングがデザインを行ったデッキです。
ストリートアート活動を行っていた画家のキース・ヘリングとのコラボデッキであり、80年代のサブカルチャーであったかつてのスケートボード文化を現代に復活させたどこかクラシカルな一品となっています。
デッキとしては安定感のある厚めな板であり、安定感と小回りの利き方が抜群のデッキに仕上がっています。
色 | ベージュ、ブラウン |
サイズ | 7.75インチ |
素材 | ハードメイプル |
日本発信のスケートボードと音楽の融合
ELEMENT スケートボードデッキ FAR EAST FLOW CRUZRは日本発信のスケートボードとフルストレングスビデオの融合企画から生まれたデッキです。
その名の通り"FAR EAST"である極東の日本から始まったスケートボードとフルストレングスビデオの融合をテーマにした企画のデッキであり、デザインも単なる「和風」とも違う独特な「極東の流れ」をモチーフにしています。
映像作品側も非常に力が入ったものであり、スケートボードの枠に収まらない総合的な芸術として成立している一品です。
色 | ブラック、ホワイト、ブラウン |
サイズ | 8.5インチ |
素材 | ハードメイプル |
日本の妖怪ならではのおどろおどろしさ
ELEMENT スケートボードデッキ【GO EAST】TIMBER FOREST CYCLOPはエレメントのデザイナーであるティンバー!が日本の妖怪をモチーフにデザインしたデッキです。
デッキ中央には毛だらけで一つ目の妖怪が描かれており、いかにも「日本の妖怪」らしい存在が目を引くデザインとなっています。
また日本語によるメッセージも書かれており、描かれた妖怪の背景も非常に気になる極めて独特なデッキとなっています。
色 | ゴールド、ホワイト、イエロー |
サイズ | 7インチ |
素材 | ハードメイプル |
ユニークなフォルムのアーティスティックデッキ
ELEMENT スケートボードデッキ THOMAS CHAMPBELL WOMPUS EDITION F YAはトーマス・キャンベルがデザインした非常に独特な形状をしたデッキです。
世界的アーティストのトーマス・キャンベルとのコラボデッキであり、常識的なデッキの形状とは大きく異なる非常に独特な一品に仕上がっています。
デザインも奇抜なアーティスティックなものとなっていますが、デッキとしての機能は損なわれておらず、他者との差別化を図りたい方にオススメです。
色 | ブラック、ホワイト、レッド |
サイズ | 7.75インチ |
素材 | ハードメイプル |
キッズスケーターの要望に応えたキッズ用デッキ
ELEMENT キッズデッキ QUADRANTは全国のキッズスケーターの意見をフィードバックして誕生したキッズ用デッキです。
まだ身体の小さな子供に合わせたデッキを製作するため、キッズスケーターの要望をフィードバックして誕生した一品であり、キッズスケーターの体格や動きにマッチしたデッキとして成立しています。
デザインはベーシックな"CLASSIC"シリーズのロゴを採用しており、シンプルながらも洗練されたものとなっています。
色 | ブラック、ホワイト、ブルー、レッド |
サイズ | 7.3インチ |
素材 | ハードメイプル |
軽さと小回りを重視したキッズ向けデッキ
ELEMENT スケートボード HATCHED BLUE RED キッズコンプリートデッキは子供や女性向けに軽量化が図られているコンプリートデッキです。
板の幅や重さは子供や女性向けに小型化・軽量化が図られており、小回りが利きやすいデッキとなっています。
デザインはブランドロゴを中心にブルーとレッドのコントラストが映えるようになっており、インパクトも十分です。
コンプリートデッキのため届いてすぐに使用可能であり、スケートボード初心者にオススメです。
スケボーデッキの売れ筋ランキングもチェック!
Amazon売れ筋ランキング楽天売れ筋ランキングYahoo!ショッピング売れ筋ランキングスポンサードサーチ
まとめ
スケボーブランドは数多くありますが、今回はエレメントを特集しました。
デッキの種類も多く、デザインもオシャレなエレメント。
比較的軽い設計のデッキが多く、取り回し易いためトリックを練習したいスケーターにはエレメントデッキはおすすめです。
選び方についても、気にすべき点をまとめたため自分のスタイルに合ったデザインや特徴を持つデッキを選んでください。
初心者やスケボーを始めてみたいという方は、まずはコンプリートデッキから始めてみると良いでしょう。スケボーの楽しみ方は一つではありません。自分の楽しみ方や好みに合ったデッキやブランドを選べばより楽しいスケートライフが楽しめます。