冬のランニング、寒さ対策は万全でしょうか?

スポンサードサーチ
冬のランニングにおすすめのナイキグッズを紹介!
キャップ・ニット帽
冬のランニングでおすすめしたいアシックスの防寒グッズとしてキャップ・ニット帽を紹介します。
ランニングをしている際、帽子を被る方は多いのではないでしょうか?
夏であれば、強い日差しから頭部を守る上で通気性のよいキャップは非常に役立ちます。
冬でも、夏ほどではなくとも日差しはあるためキャップを被ることはおすすめです。
しかし、冬のランニングでは日差しより寒さに対する対策をしたいところ。
冬に頭部を寒さから守るアイテムとしては、アシックスのニット帽をおすすめしたいですね。
ニット帽やビーニーのように、すっぽりと頭部を包み込み耳周辺までを覆ってくれるタイプの帽子は冬のランニングにおすすめです。
キャップのようにつばがある帽子は、突風が吹く可能性のある冬は飛ばされる可能性もある上に防寒性ではニット帽に劣ってしまいます。
イヤウォーマー
冬のランニングでおすすめしたいアシックスの防寒グッズとしてイヤウォーマーを紹介します。
ニット帽を被っていても、長時間走っているうちにすき間からの冷気で耳が冷たくなって辛いという方にはイヤウォーマーをおすすめします。
いわゆる「耳当て」とは違い、スポーツタイプのイヤウォーマーはニット帽のように被って耳部分を保護するタイプがあります。
耳部分に厚みがある形状となっていて、ランニング中に耳が冷える事を防いでくれます。
ピッタリとフィットしてくれるため、走っていてもズレ落ちる心配が少ない点も使いやすい点ですね。
イヤウォーマーを付けてさらにニット帽を上から被れば冬のランニングにおける、頭部の防寒対策は万全です。
ネックウォーマー
冬のランニングでおすすめしたいアシックスの防寒グッズ、続いてはネックウォーマーの紹介です。
冬のランニングをしていて、ふとした瞬間や強い風が吹いた時に首周りから侵入する冷気が気になることはありませんか?
汗をかいている状態で冷たい風が首筋をなでると、非常に寒さを感じるものです。
そんな悩みを抱えるランナーの皆様は、アシックスのネックウォーマーを着用して首元の防寒対策に役立ててみてはいかがでしょうか。
アシックスのネックウォーマーはデザインがとても豊富です。
シンプルでスポーティなイメージのデザインは、ランニングの邪魔をせずストイックなランナーにもおすすめできます。
ゆったりとしたデザインや、口元から鼻あたりまでを覆えるデザインのネックウォーマーは冬のランニング用としてだけではなく、普段の防寒グッズとしても使えますよ。
手袋
冬のランニングでおすすめしたいアシックスの防寒グッズから手袋を紹介します。
寒い冬の防寒グッズとして手袋はある意味必需品です。
冬のランニングであっても、やはり手袋は必需品ではないでしょうか?
手先や足先のような末梢部位は冷えやすいため、防寒対策にあまり意識が無い方でも手袋だけはするという方も多いものです。
ランニングで寒さから手を保護する為におすすめしたいアシックスの防寒グッズは「ランニンググローブ」ですね。
名前の通り、ランニング時専用の手袋ですがアシックスのランニンググローブは他の有名ブランドと比べると比較的リーズナブルな価格設定となっています。
風を通しにくく、保温性能の高い素材を使用しているランニンググローブは冬のランニングに是非とも付けたい手袋です。
スマホ操作が可能な点もおすすめしたい理由の一つですね。
ランニング用アームウォーマー
冬のランニングでおすすめしたいアシックスの防寒グッズとしてアームウォーマーを紹介します。
夏場でも、アームカバーを付けて走るランナーを目にする機会があるかと思います。
アームカバーの目的は主に「日焼け対策」と「運動機能のサポート」です。
冬のランニングでおすすめするアームウォーマーは「防寒対策」と「運動機能のサポート」が主な目的となるアイテムです。
アームウォーマーは、コンプレッションサポーターとしてランニングで振り続ける腕の筋肉が無駄に揺れる事を防ぐ、圧着効果による血行の促進や疲労蓄積の軽減が期待されます。
また、吸湿性と速乾性を持つ素材が汗によって急激に腕が冷える事を抑えてくれます。
長時間走っていると腕が疲れやすい方や、腕周りの寒さが気になっているという方は冬のランニングを行う際、アシックスのアームウォーマーを取り入れると改善されるかもしれませんよ?
防寒インナー
冬のランニングでおすすめしたいアシックスの防寒グッズ、続いては防寒インナーの紹介です。
冬のランニングウェア、皆さんはどうしていますか?
効率よく走るためにも、ランニングウェアにこだわることは非常に重要です。
冬であれば、防寒性を兼ね備えつつランニングウェアとしての機能性をもったインナーを選ぶと快適に効率よく冬のランニングを楽しめますよ。
アシックスの防寒インナーは吸汗性と速乾性に優れ、保温性もあるため冬のランニングには最適です。
身体にフィットするタイプやTシャツの下に着用するタイプなど様々なバリエーションがあります。
アシックスの防寒インナーの多くは、防寒性だけではなくコンプレッションウェアとして疲労軽減や体幹をサポートして正しいフォームで走るようにしてくれるためおすすめです。
レギンス
冬のランニングでおすすめしたいアシックスの防寒グッズとしてレギンスを紹介します。
上半身は防寒インナー、そして下半身はレギンスで固めるスタイルは冬のランニングでは定番スタイルとして確固たる地位を確立していると言えますね。
アシックスのレギンスやランニングタイツとも呼ばれる防寒グッズは、冬のランニングウェアとして下半身をサポートする重要なマストアイテムの一つです。
ランニングをする際、下半身は非常に大事です。
アシックスのレギンスは、冷たい冬の風を防いでくれると共に圧着効果により筋肉疲労を軽減してくれます。
ランニング中に自分のかいた汗で身体を冷やさないよう、吸汗性や速乾性に優れた機能性をもっているアシックスのレギンスは冬のランニングで下半身を安心して任せられますよ。
レギンスだけで走るには抵抗がある、という方はハーフパンツやショートパンツを重ね着して使うと良いでしょう。
ランニングシューズ
冬のランニングでおすすめしたいアシックスの防寒グッズとしてランニングシューズを紹介します。
スポーツシューズとしてもアシックスは有名ブランドの一つです。
アシックスと言えばシューズを思い浮かべる方も多いことでしょう。
冬のランニングとランニングシューズの関係性と聞いても、走る際のシューズは走り易い機能性さえあれば季節は関係ないのではと思っていませんか?
実は、ランニングにおける機能性が高いランニングシューズを履いている方こそ冬用のランニングシューズを検討する必要性があるのです。
人間は、手や足といった末端部位を暖めづらい事はご存知ですか?
冷え性の方はより顕著に、そうでない方でも末端部位は一度温度が下がると暖めるには時間がかかります。
暑い季節、ランニングシューズの機能性にこだわっている方は軽さや衝撃耐性はもちろん通気性の良いランニングシューズを手に取ったハズです。
ところが、そのランニングシューズを履いて冬のランニングに臨めば足先が冷えて辛い思いをする事になりかねません。
夏には快適だった通気性が、冬は逆効果をもたらしてしまうからです。
アシックスの冬用ランニングシューズは、防寒対策に優れたタイプやゴアテックス素材を採用した撥水タイプ、さらには路面が凍っていても安心して走れるタイプまで冬のランニングを安全で快適に走れるラインナップを取りそろえています。
ランニングシューズは季節によって適切な機能が変わる事を考えてシューズを選ぶようにして下さい。
ナップサック
冬のランニングにおすすめのアシックスのグッズとして最後にナップサックを紹介します。
防寒グッズとは少し離れてしまいますが、冬のランニングで水分補給用のドリンクやちょっとした荷物を携帯しながら走りたい場合はナップサックやランニングバックパックがおすすめです。
通勤など普段使いも出来るアシックスのランニングバックパックや、シンプルな造りのナップサックはランニング時、荷物の煩わしさを軽減してくれます。
持ち運ぶ物がどのようなものかによって、ナップサックでよいのかしっかりとしたランニングバックパックがよいのかは変わってきます。
どちらの方が優れている劣っているという事はありませんが、普段使いにも使いまわせて、しっかりと身体にフィットするという点からランニングパックタイプをおすすめします。
冬用アシックスのランニングアイテム10選!
色 | ブラック/カーボン/ネイビー | 重量 | 記載なし |
サイズ | S/M/L | 素材 | ポリエステル100% |
アシックス 18FW ランニングアクセサリー キャップのおすすめポイント
- シンプルなデザイン
- バック部分で調節可能
- 小さなロゴがワンポイントアクセント
色 | ピンク | 重量 | 記載なし |
サイズ | フリー | 素材 | アクリル90%毛10% |
asics ランニングW’Sリバーシブルニットキャップのおすすめポイント
- リバーシブル仕様
- 一方は柄ありで一方は無地とコーディネートによって使いわけできる
- デザインが可愛い
色 | シルバーピンク | 重量 | 記載なし |
サイズ | フリー | 素材 | ポリエステル |
asics イヤーウォーマーのおすすめポイント
- 軽くて、肌触りが柔らかい
- 下がってくることがなく運動の妨げにならない
- 洗濯機で丸洗いできる
色 | ブラック/ピーコート/ミッドグレー | 重量 | 記載なし |
サイズ | フリー | 素材 | ポリエステル78%・レーヨン22% |
asics ネックウォーマー 裏起毛のおすすめポイント
- シンプルなデザインで使い方色々
- 裏起毛で暖かい
- 調節可能
色 | レッドブラック/ブルーブラック/ライムピーコート | 重量 | 記載なし |
サイズ | M/L | 素材 | ポリエステル・ポリウレタン |
陸上ウエア ウォームレーシンググローブのおすすめポイント
- 男女兼用で使用できる
- 手首の内側を絞ることでフィット感がUP
- 肌触りが良い裏起毛
色 | オレンジ/ディープピンク/ブルー/ホワイト/レッド/ブラック/ネイビー | 重量 | 記載なし |
サイズ | フリー | 素材 | ポリエステル |
asics 陸上 アームウオーマー のおすすめポイント
- カラーバリエーションが豊富
- シンプルなデザイン
- 吸汗速乾性が高い
色 | ブラック/イエロー/オレンジ/ブルー/ホワイト/レッド/エンジ/サックス/グラスグリーン | 重量 | 記載なし |
サイズ | S/M/L/O/XO/130/140/150 | 素材 | ポリエステル85%・ポリウレタン15% |
asics トレーニング ハイネックロングスリーブシャツ のおすすめポイント
- カラーバリエーションが豊富
- 吸水速乾性が高く、再帰反射する素材を使用
- 伸縮性がり、様々な腕の動きに対応できる
色 | パフォーマンスブラック/アイロンクラッド/コードバン | 重量 | 記載なし |
サイズ | S/M/L/XL | 素材 | ポリエステル78%・ポリウレタン22% |
アシックス asics レディース ランニングタイツのおすすめポイント
- 身体からの湿度を吸収し発熱
- 太陽からの赤外線を吸収し発熱
- GEL-HEAT搭載
色 | ブラック | 重量 | 片足270g |
サイズ | 23.0~29.0cm | 素材 | 合成繊維 |
アシックス asics メンズ 雪上ランニングシューズ スノーターサーのおすすめポイント
- 雪の侵入を防ぎ、雪面をしっかり捉える
- 足にフィットし履き心地がよい
- 滑りにくい
色 | ブラック/レッド/ネイビー | 重量 | 430g |
サイズ | 約H34×H51×D22cm | 素材 | ポリエステル |
asics アシックス リュック 2018AWのおすすめポイント
- シンプルなデザインで普段遣いにもOK
- 収納に便利なポケットが複数ついている
- 男女兼用で使用できる
スポンサードサーチ
まとめ
冬のランニング時におすすめのアシックスグッズをまとめて紹介しました。
冬のランニングは寒さの影響で予期せぬ怪我やトラブルが起きやすいです。
そのため、防寒対策をしっかりとした上で行うことを強くおすすめいたします。
アシックスの防寒グッズを中心に紹介しましたが、特にインナーとパンツといったウェア類やランニングシューズは防寒対策をしていない方は是非検討して頂きたいです。
冬のランニング用に防寒グッズの購入を検討している方や、快適に冬のランニングを楽しみたい方にとって少しでもこの記事がお役に立てれば幸いです。