高齢者や運動が苦手な方でも取り組むことができ、ダイエットやシェイプアップ効果も高いことから、女性を中心に人気を集めているピラティス。
そんなピラティスに必須となるピラティスパンツですが、人気の高まりを受け、以前と比べ格段に商品数が増えてきました。
しかし、数が多すぎると、どれを選んだらいいのか分からなくなってしまいますよね。
そこでこの記事では、おすすめのピラティスパンツを10個厳選し、紹介しました!
まず、ピラティスパンツの選び方や人気メーカーの特徴について解説します。
その後に、おすすめのピラティスパンツの紹介を、それぞれのパンツごとに詳しく行いました!
目次

スポンサードサーチ
ピラティスパンツの選び方とポイントを紹介!

具体的なおすすめアイテムの紹介をする前に、まずはピラティスパンツの選び方とポイントを紹介していきます!
自分好みのパンツを選ぶためには、自分がどんなポイントを重視するのかを決めることが先決です。
その後に、そのポイントと商品の強みが一致しているパンツを選ぶことで、お気に入りのピラティスパンツを手に入れることができます。
ですので、まずはどのようなポイントを見ていくべきかの解説をしていきます!
ピラティスパンツの選び方とポイントを紹介します。
- ・伸縮性で選ぶ!
- ・大きさで選ぶ!
- ・ヨガパンツは使用可能?
動作の邪魔にならない?伸縮性で選ぶ!
ピラティスは非常に大きな動きを行います。
その際、ウェアの伸縮性のせいで動きに制限がかかってしまってはピラティスを行っている意味がなくなってしまいます。
体を柔らかくするのにも妨げになってしまい、いつまでたっても上達ができません。
そのため、ピラティスウェアを購入する際は伸縮性が備わっているかどうかで選びましょう!
ピラティスに集中できる大きさで選ぶ!
ピラティスウェアをサイズで選ぶ際はちょうど良いサイズ、または少し着圧を感じる程度のサイズのウェアを選びましょう。
着圧が強すぎると、意識してしまいピラティスに集中できませんが、サイズが大きすぎても余分な部分が気になって集中できなくなってしまうでしょう。
初めてウェアを購入する方は実際に店舗に行き、試着することをおすすめします。
伸縮性と同様、ウェアのサイズはピラティスの動きに直結する要素であるため、慎重に選んでみてください!
ヨガパンツは使用可能?
パンツに限らず、ヨガウェアの代用は可能です。
実際にヨガウェアを着てピラティスを行う方は多いです。
ヨガとピラティスは目的を考えれば全く違ったもになりますが、ピラティスはヨガの技法を取り入れられているため、似ている動きも存在します。
ヨガウェアはヨガの動きに適応したウェアであるため、そのヨガの動きを取り入れたピラティスでも着用は可能であるということになります。
ピラティス用ウェアのデザインなどにいまいち納得していない方は、ぜひヨガウェアもチェックしてみてください!
ピラティスパンツの人気おすすめメーカーを紹介!メンズにもおすすめ!?

ピラティスパンツは、それぞれのアイテムはもちろんですが、メーカーごとにも特徴や違いがあります。
そして、メーカーごとの特性を見極めることも、自分好みに近いパンツを選ぶために重要なポイントです。
そこでこの章では、ピラティスパンツの人気おすすめメーカーを取り上げ、それぞれの特徴について詳しく解説を行っていきます!
ピラティスパンツの人気おすすめメーカーを紹介します。
- ・ナイキ
- ・アディダス
- ・Manduka
ナイキ
ナイキはピラティス専用のパンツということではないのですが、機能性の部分でピラティスにもおすすめです。
インナーパンツは伸縮性があることはもちろん、吸汗性や肌触りにも特化しています。
デザインはとてもシンプルで、どんなウェアにも合うでしょう。
また、メンズ・レディースどちらにも対応しています。
ピラティスだけでなく、スポーツ全般に使用できるため、ピラティスを始めたての方におすすめのブランドといえます!
アディダス
みなさんご存知のアディダスはヨガ向けのパンツを販売しているため、初めての方でも安心して選択できるブランドと言えます。
ゆったりとしたパンツから、体にフィットしてくれるパンツまで、様々な方のニーズに答えてくれます。
吸汗・速乾などの機能性もしっかりしているため、気に入ったデザインがあればぜひ購入してみて下さい!
Manduka
マンドゥカは、ヨガマットの製造からスタートし、今ではヨガ・ピラティスウェアの製造・販売も行っているメーカーです。
世界的なヨガブランドであるマンドゥカ製品は、多くのプロも使っている「品質の高さ」が最大の魅力です。
ピラティスパンツにおいては、吸汗速乾性はもちろん、ストレスなくポージングに集中できるストレッチ性やフィット感にも定評があります。
スポンサードサーチ
【最新版】ピラティスにおすすめのパンツ10選!
ピラティスパンツの選び方やメーカーごとの特徴について理解が深まったところで、次はおすすめパンツの紹介をしていきます!
ピラティスにおすすめできるアイテムを10個厳選しました。
それぞれのパンツごとに、特徴やこだわっているポイントについて詳しく紹介したので、是非自分の好みに最も合うピラティスパンツ選びの参考にしてみてください!
素材 | 本体: 綿 58% ポリエステル 32% ポリウレタン 10% |
サイズ | XS〜XL |
カラー | ブラック |
シルエットを美しくするハイウエストタイツ!
ナイキの「レガシー」は、女性らしく美しいシルエットを演出してくれるスポーツレギンスです!
足が長く見えるハイウエストカットなので、履くだけで全身がスラっとして見え、女性らしさを際立たせてくれます。
素材には、柔らかくてストレッチ感に優れているニット素材を用いています。
そのため、どんなポーズを取っても、窮屈さを感じずにピラティスに取り組むことができます。
美しいシルエットと伸縮性に優れた、外からの見た目と中身の機能性を両立している高品質レギンスです!
素材 | 綿60%、ポリエステル40% |
サイズ | M,L |
カラー | カーボンヘザー |
重量 | 220g |
軽量感と動きやすさに優れたカプリパンツ!
「ヴィンテージカプリ」は、軽量感に優れたカプリパンツです!
ピラティスは、高齢者や体に不調を抱えた人でも取り組めるエクササイズですが、決して負荷の低い運動ではありません。
汗も大量にかくし、負荷が高いポーズを取ることもあります。
ですので、10分丈のパンツやレギンスだと、暑さや動きづらさを感じてしまう方も多いですよね。
しかし、このパンツは、軽量感にこだわったコットンを使用した、ハーフ丈で細身のカプリパンツです。
そのため、暑さや動きづらさをほとんど感じずに、エクササイズに集中することができます!
素材 | ポリ88% ポリウレタン12% |
サイズ | S |
カラー | ブルー |
一枚履きしやすいグラフィックデザインパンツ!
このパンツの特徴は、グラフィックデザインが施されているため、一枚履きがしやすい点です。
ピラティスは、ヨガやピラティス用レギンスを一枚履きで行っている人も多くいます。
しかし、レギンス単体だと身体や下着のラインがはっきりしてしまうため、躊躇してしまう人も少なくないでしょう。
そんな方には、このアディダスのヨガパンツがおすすめです!
ゆったりめのシルエットで、全体にグラフィックデザインが大胆に施されているので、身体や下着のラインが見える不安を抱くことなく、着用することができます!
素材 | ポリウレタン |
サイズ | XS,S,M,L |
カラー | ブラック、サファイア、ヘザーグレー、ニューグレー |
重量 | 重量 |
“第二の肌”のように脚を包み込むヨガウェア!
ヨガやピラティス製品の製造を得意とするマンドゥカ「ファンデーション」の最大の特徴は、抜群のフィット感にあります!
このウェアは、型紙を実際のボディから型どる立体裁断で作られています。
その立体裁断が、通常の寸法で型どる平面裁断とは違った、肌のように身体にぴったりとするフィット感を生み出しています。
そして、ピラティスのあらゆるポーズに対応できるように、程よい着圧効果で筋肉の動きをサポートしてくれる点も、おすすめポイントです。
ピラティスを始めるのであれば、一枚は持っておきたい高機能パンツです!
素材 | 83%ポリエステル、17%スパン |
サイズ | S,M,L,XL,2XL,3XL |
カラー | グレー、ホワイト、グリーンなど34種 |
重量 | 148g |
抜群の安さで圧倒的コスパ!
圧倒的な高品質・低価格のコスパに優れた商品で人気のテスラのパンツです。
ピラティスは大量の汗をかくので、やはりパンツは1着では足りませんよね。
しかし複数枚買う場合、やはり価格が気になってしまいます。
テスラのヨガパンツは、なんと1,000円台で購入可能なので、複数枚の購入を考えている方に、非常におすすめです!
全部で34色あり、カラーバリエーションもとにかく豊富なので、色違いを購入し、是非その日の気分によってコーディネートを楽しんでみてください!
素材 | 本体: 90% ポリエステル, 10% ポリウレタン; 裾ゴム: 75% ナイロン, 25% ポリウレタン |
サイズ | S,M,L,LL |
カラー | グレー、ネイビー、ホワイト |
重量 | 280g |
ホットピラティスにおすすめのスポーツボトム!
「FILAボトムス」は、吸水性に優れたホットピラティスにおすすめのパンツです!
このパンツは、濡れても色落ちがしにくい水陸両用生地を用いています。
そのため、高温多湿の環境で行うホットピラティスでの使用がおすすめです!
汗をすぐに吸収してくれるので、通常のピラティスよりも大量の汗をかくホットピラティスでも、快適な着心地でエクササイズに集中することができます。
ウエスト部には、ストレッチ性に優れたゴムを使っているので、着心地だけでなく履き心地にも優れています!
素材 | 91% ポリエステル, 9% ポリウレタン |
サイズ | S,M |
カラー | パフォーマンスブラック |
骨盤や筋肉をサポートしてくれる高性能タイツ!
アシックス「ムーブレイヤータイツ」は、アシックスのスポーツ工学研究所が開発した骨盤・筋肉サポートを搭載した高性能タイツです。
人間工学に基づいて設計された生地が、筋肉と骨盤に適度な圧を与え、筋肉のブレを抑え、骨盤を正常な位置にセットしてくれます。
それにより、身体全体の安定感が向上するだけでなく、動きやすさもアップします。
軽量感とストレッチ性にも優れているので、とにかく機能性を重視するという方に、強くおすすめしたいアイテムです!
素材 | 60% ポリエステル, 35% レーヨン, 5% ポリウレタン |
サイズ | M,L,LL |
カラー | フレンチネビー、マスタード |
重量 | 220g |
ゆったり感を重視する方におすすめ!ピラティスサルエルパンツ
レギンスやタイツなど、身体にぴったりとフィットするコンプレッションウェアが主流となってきていますが、ゆったりとした履き心地のほうが好きだという方もいると思います。
そんな方におすすめなのが、このアツギのピラティスサルエルパンツです!
まず、柔らかいストレッチ素材を使っており、肌触りと動きやすさに優れています。
そして、幅広設計のウエストバンドは、お腹や腰に食い込みづらく、窮屈さを感じさせません。
つい気になってしまうヒップや太もものラインも、サルエルパンツならではのドレープ感でカバーされるので、周りの目を気にすることなく、ピラティスに集中することができます!
素材 | ポリエステル70% ナイロン20% ポリウレタン10% |
サイズ | M,L,LL |
カラー | ブラック、グレーシア、ライトグレー |
重量 | 280g |
優れた吸汗速乾性でドライな着心地が持続する!
このタイツは、吸汗速乾性に優れたポリエステル素材を用いています。
そのため、常にドライな着心地で着用できることが最大の特徴です!
ピラティスは、大量の汗をかく高いデトックス効果があるエクササイズなので、吸汗速乾に優れていないと不快感を感じ、集中できなくなってしまいますよね。
しかしこのパンツは、素早く汗を吸い取って発散するので、快適に着続けることができます。
また、伸縮性に長けているポリウレタンを混合しているので、伸びが良く、動きにフィットし、気持ちよくポージングに集中できます!
素材 | コットン 52% ビスコース 28% ポリエステル 20% |
サイズ | XS,S,M,L,XL |
カラー | チャコールグレー |
重量 | 240g |
裏起毛で冬におすすめ!
ナイキの「スリムフィットスウェット」は、裏起毛処理が施されている、冬におすすめのパンツです。
裏起毛をすることによって、生地の厚みが増し、暖気の層ができることで保温性が増します。
そして、より多くの空気を含むようになるので、肌触りもふんわりと柔らかくなります。
冬は身体が温まりづらく、外に出ることも億劫になってしまいますが、暖かさを感じられるパンツであれば、寒さや億劫さも軽減されますよね。
このスリムフィットスウェットは、とにかく肌触りが良く暖かいので、冬の寒さが苦手な人に是非おすすめしたいピラティスパンツです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
一言にピラティスパンツといっても、それぞれにさまざまな特徴や違いがあることが理解できたのではないでしょうか。
ピラティスをより快適に行っていくためには、やはり相性のいいウェアが必須です。
あなたも、自分のお気に入りのピラティスパンツを見つけて、ピラティスをより楽しんでいきましょう!
スポンサードサーチ