サッカーやテニスなど様々なスポーツと同様にハンドボールにもハンドボール専用のウェアがあります。
選手がプレーしやすくなるよう、屋外で着ても涼しいシャツや速乾性のあるシャツなど、非常に機能性のいいウェアも多々あります。
そこで今回は、そんな多彩ウェアの中からSPOSHIRU編集部がおさえておくべきハンドボールのウェア10着を紹介したいと思います!
これからハンドボールを始めようと思っている方も必見の内容なので、ぜひ最後まで目を通してみてください。
目次

スポンサードサーチ
ハンドボールウェアの選び方を紹介!
メーカーで選ぶ!
初心者の方の場合は、どのようなウェアがハンドボールをする際によいのか判断することができないため、メーカーの特徴から選ぶことをおすすめします。
メーカーによって販売されているハンドボールのウェアに違いがあり、自分に合った特徴があればそのメーカーのウェアを購入することをおすすめします。
また、ハンドボールではウェア以外にも必要となる用具は多くあるため、全ての用具を同じメーカーに揃えることで見た目もおしゃれに、そして、素材や機能的にも統一したものにすることができます。
用途で選ぶ!
ハンドボールウェアは長袖や半袖、練習着に分けることができますが、それぞれ用途に合わせて着用することをおすすめします。
基本的に練習や試合をする場合は、半袖のウェアを着ることが多いです。長袖のウェアを着る場合は、スウェットタイプのウェアが多く、冬場の移動中や休憩中に着用します。
また、インナーの長袖を着た上に半袖のウェアを着る場合があり、練習でも試合でも着用することができます。
ハンドボールウェアの人気おすすめメーカー5選を紹介!
トランジスタ
出典:amazon.co.jp
トランジスタはハンドボールブランドとして人気のブランドで、シャツやパンツなどインパクトのあるデザインのウェアが数多く販売されています。
独創性のあるデザインが特徴的で、ハンドボールプレイヤーから多くの支持を得ています。
ラインナップを見てみると、ウェアはパンツでもシャツでも基本的には派手な雰囲気の商品が多いので、目立つのが好きな人にはいいかもしれません。シャツは臭いが残らないよう、消臭テープ付きのものも多いです。
アシックス
出典:amazon.co.jp
アシックスのハンドボールウェアの特徴は機能性が高いことです。
通気性がよく速乾性も高いため、汗をかいても不快な気分になりにくいです。そのため、汗を多くかく人やベタベタした感触が苦手な人におすすめです。
通気性や速乾性に加え、接触涼感があるため、触るだけでもひんやりします。その結果、体温を下げることができ、身体と共に頭もクールダウンすることができます。
試合中になると体温が上昇し、冷静な判断がしずらくなりますが、そのような状態にもアシックスのハンドボールウェアがおすすめです。
ヒュンメル
出典:amazon.co.jp
ヒュンメルが販売しているハンドボールウェアの特徴はシンプルなデザインが多いことです。
無地のウェアはもちろんですが、多くのウェアが2色カラーになっています。そのため、おしゃれに決めたいよりシンプルに決めたい人におすすめです。
また、シンプルなデザインを生かして、練習用のウェアとしても使用することができます。また、ウェアだけではなくズボンもセットで購入することで、上下で使用されているカラーを統一することが可能です。
インパル
インパルのハンドボールウェアの特徴はデザインが他のメーカーより複雑なことです。
人によってはおしゃれに感じ取ることができますが、堅苦しいと感じられてしまう場合もあります。インパルのハンドボールウェアは練習着としても使用できますが、デザイン性を生かして試合用として着用されることもあります。
複数のカラーを使われていることに加え、シンプルではないデザインなことで他のメーカーより値段が高く設定されています。
一人よりチームや複数で着ることでおしゃれに決めることも可能です。
ケンパ
ケンパは、海外のメーカーであるため、入手することが他のメーカーに比べて難しいです。また、海外から輸入しないといけないため、値段も高めです。
ですが、日本の有名なハンドボール選手も愛用しているため、プロ選手と同じウェアを着たい人におすすめです。
ケンパのウェアを探す場合は、大手スポーツ用品店で探すか、通販で探すことをおすすめします。
スポンサードサーチ
【SPOSHIRU編集部厳選!】ハンドボールの人気おすすめウェアランキング ベスト10!
SPOSHIRU編集部が厳選したハンドボールの人気おすすめウェアランキング ベスト10をご紹介していきたいと思います!
【第10位】トランジスタ サイドメッシュゲームシャツマーブル HB18AT02-41
編集部が10位に選んだ3つの理由
①シャツの中心に金色のロゴが施されており、袖の部分と合わせて独創性のあるデザインのウェア!
②一部消臭テープが用いられており、嫌な臭いを出さないウェアとしておすすめ!汗をかきやすい夏には最適!
③常に弱酸性が保たれているため、洗濯をしても色落ちが少ないウェア!ポリエステル100%だから乾きやすい!
【第9位】[ヒュンメル] トレーニングウェア ハンドボールTシャツ [メンズ] HAP1142H
編集部が9位に選んだ3つの理由
①アイレットニットと呼ばれる小さな穴を空けたニットを使っており、吸汗性がよい!汗っかきな人にはおすすめ!
②アイレットニットに加え、ポリエステルを100%使っており、乾くのも速い!夏でも涼しい素材を使用!
③ショートスリーブのトレーニングウェアのため、夏でも涼しい!暑がりで汗っかきの人には最適なウェア!
【第8位】トランジスタ(トランジスタ) ドライTシャツ ゼブラロゴ HB18TS03-10
編集部が8位に選んだ3つの理由
①白基調のウェアで日光を吸収しにくいから夏でも涼しく着られる!TRANSISTARのロゴもあるからオシャレ!
②ポリエステル100%使用!耐久性があるので、コンタクトの激しいディフェンスの動きにも耐えやすい!
③汗をかいたときでもすぐに乾くような速乾性のシャツ!汗をかきやすい季節でもおすすめのウェア!
【第7位】[アシックス] ハンドボールウエア 半袖プラクティスシャツ 2073A014
編集部が7位に選んだ3つの理由
①メイン素材として100%のポリエステルを使用したシャツ!吸汗性に優れるから汗っかきな人におすすめ!
②メンズサイズのシャツだから、体の大きい人でもおすすめ!アシックスのハンドボール専用ウェア!
③汗を素早く吸い取り、なおかつ速く乾くプラクティスシャツ!楽に洗えるウェアとしておすすめ!
【第6位】(ヒュンメル)hummel サッカーウェア ハンドボールTシャツ HAP1135H [メンズ]
編集部が6位に選んだ3つの理由
①シンプルなデザインなのに、インパクトがある!速乾性もあるので、汗を大量にかいてもおすすめ!
②表には「hummel」、裏には「送球道」の文字が入ったデザイン豊かなシャツ!ハンドボールを象徴するようなウェア!
③汗を吸い取るのが速く、アイレットニットだから着心地も涼しく感じる!
【第5位】トランジスタ(トランジスタ) ハンドボール Tシャツ HB17TS02-16
編集部が5位に選んだ3つの理由
①シンプルな色でポリエステル100%の素材!白基調だから汗っかきの人でも気軽に着られるウェア!
②表と裏にTRANSISTAR(トランジスタ)のロゴがある!表のロゴは稲妻付きでオシャレ感もばっちりなシャツ!
③袖の短い夏でも最適なウェア!吸湿性と速乾性を備えた機能性の高いウェアとしてもおすすめ!
【第4位】[アシックス] プリントTシャツ HS ホワイトB XH9001 01B
編集部が4位に選んだ3つの理由
①ハイゲージスムースと呼ばれる上品な素材を使用している!デザインはシンプルで涼しげな白基調!
②耐久性のあるポリエステルを100%使用している!速く乾くから夏の屋外でのプレーにもおすすめ!
③赤いアシックスのロゴが入ったかっこいいデザインのウェア!練習中でもかっこよく着たい人におすすめ!
【第3位】(ヒュンメル)hummel サッカーウェア ハンドボールTシャツ HAY2070H [メンズ]
編集部が3位に選んだ3つの理由
①汗を素早く吸い取り、速乾性もある快適なウェア!汗っかきな人におすすめで、洗いやすくておすすめ!
②ひんやり素材を使用しているため、夏でも涼しい!裏面の水色のマークにもひんやり素材が含まれている!
③素材だけではなく、水色や白のデザインで見た目から涼しさを連想させる!暑い夏にはピッタリなウェア!
【第2位】(アシックス) asics ハンドボールウエア プラクティスプリント半袖シャツ XH9003 [メンズ]
編集部が2位に選んだ3つの理由
①ウェアのデザインにインパクトがある!ハンドボールの絵が大きく描かれているため、目立つのが好きな人にもおすすめ!
②ハンドボール日本代表にも所属する宮崎大輔選手も着たことのあるシャツ!吸汗性があるため、汗っかきな人におすすめ!
③アシックスのハンドボール専用ウェアとした使える!ポリエステル100%で、生地が薄めだから涼しく着られる!
【第1位】トランジスタ(トランジスタ) ハンドボール ドライ Tシャツ LIGHTNING HB18TS24-14
編集部が1位に選んだ3つの理由
①ポリエステル100%の涼しげな白のデザイン!耐久性にも優れるため、激しい接触のあるハンドボールにはおすすめ!
②ハンドボールの絵が描いており、ハンドボールをやっていることがわかりやすいシャツ!インパクトのある見た目が特徴!
③普段の生活でも十分に着られるようなシャツ!ちょっとした部屋着としても活用することが可能!
トヨタ車体BRAVE KINGS所属 藤本純季選手にSPOSHIRU編集部が聞いた!
SPOSHIRU編集部がこの記事の監修者である藤本選手にハンドボールのウェアについて色々とお聞きしました!
藤本選手がハンドボールウェアを選ぶときのポイントやおすすめするハンドボールウェアについての質問にお答えいただいてます!
ハンドボールウェアの選び方のポイント

SPOSHIRU編集部
Q.藤本選手はどのようなポイントを意識してハンドボールウェアを選んでいますか?

藤本選手
ハンドボールウェア選びのポイントは生地です。ハンドボールはハードなスポーツなため、トレーニング中でも破れることがしばしばあります。また個人的には着心地も意識しています。その他に選ぶポイントとしてはデザインですかね。僕が中高生だった頃と比べると最近はハンドボール専門ブランドも増えて、いろんなデザインを選べるようになっていると思います。
藤本選手おすすめのハンドボールウェア

SPOSHIRU編集部
Q.藤本選手おすすめのハンドボールウェアを教えてください。また、おすすめポイントも教えていただきたいです!

藤本選手
僕がおすすめするハンドボールウェアはTRANSISTARのサイドメッシュゲームシャツです。このウェアは着心地もよく、デザインもオシャレで個人的にとてもおすすめです!
スポンサードサーチ
【記事まとめ!】この記事で覚えて欲しい3つのポイント
ここまでハンドボールのウェアについて紹介してきましたが、この記事で覚えて欲しいポイントは以下の3つです。
①ハンドボールのウェアは多種多様!
②インパクトのあるデザインのウェアも多数!
③涼しさや速乾性など機能性に優れたシャツも多い!