ハンドボールシューズを選ぶときどの色にするかすごく悩む方も多いと思います。ハンドボールのシューズはカラフルなものが多いため派手な色が好きではない方はどの糸にすればいいかわからなくなることもあるでしょう。
そんな時は白のハンドボールシューズを買うことをおすすめします。
シンプルな白のシューズはかっこいいですし飽きが来ることもありません。
おすすめメーカーも紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサードサーチ
白のハンドボールシューズの選び方とポイントを紹介!
機能性で選ぶ!
まずは機能性で選びましょう。いくら色を決めたからといっても機能性が悪いものを履くことはおすすめできません。機能性が高いシューズは私たちのプレーをサポートしてくれるだけでなく、怪我の予防にもつながります。
機能性が高いシューズで高いパフォーマンスをしていきましょう。
ハンドボールシューズ以外で選ぶ!
ハンドボールではハンドボールシューズ以外のスポーツのシューズを履いている選手もいます。例えばバスケットボールシューズやバレーボールシューズを使っている人が多いでしょう。特に白いシューズですとバスケットボールシューズを使っている方が多いでしょう。
足の形で選ぶ!
足の形で選ぶことも重要です。ハンドボールは激しい動きがとても多いスポーツです。しかし、足にシューズがあっていないと、足に負担がかかり怪我の原因にもなりますし、パフォーマンスが落ちてしまいます。足の幅や、土踏まずの形など自分の足の特徴にあったシューズを選んで安全かつ高いパフォーマンスをしましょう。
白のハンドボールシューズの人気おすすめメーカーを紹介!
アシックス
アシックスは総合スポーツメーカーでハンドボールシューズも多く取り扱っています。白いシューズが多いというわけではありませんが、バスケットボールシューズや、バレーボールシューズも取り扱っているため選ぶ選択肢はとても多いです。
アシックスは日本メーカーであることから、日本人に合った形のシューズであるため、シューズの形が合わないという心配はほとんどありません。その面ではとても安心ですね!
SALMING(サルミング)
サルミングはハンドボール等のスポーツの用品を展開しています。
サルミングのシューズは様々なシューズがありますが全体としてデザイン性が高く、光沢感のあるシューズが特徴的です。価格も平均的で、都内に支店もあるため実際に商品も見ることができます。
Kempa(ケンパ)
ケンパはハンドボール専門メーカーです。ケンパはプレーヤーのポジションでおすすめのシューズのシリーズを分けています。サイドなどのスピードを重視するプレーヤーにはウイングシリーズです。このシリーズはとても軽いシューズになっているためスピードを求める方におすすめです。
ポストなどの安定性を求める方はアタックシリーズがいいでしょう。アタックシリーズはウイングと比べて素材にクッション性があるため安定感が高く衝撃吸収性も高いです。
どちらのシューズにもミシュラン製のソールを使っているため、グリップ力がとても高いです。
スポンサードサーチ
白のハンドボールシューズ人気おすすめ10選!
色 | ホワイト×ブラック×ゴールド | 重量 | 約340g(27.0cm片方) |
サイズ | 22.0〜30.0cm | 素材 | メイン素材: アッパー:合成繊維+合成皮革 /アウトソール:ゴム底 |
ミズノ ハンドボールシューズ ウエーブガイア 3のおすすめポイント
- 甲まわりがゆったりし安心感があるモデル
- アウトコート用でもかっこよく目立つ
- ミズノウェーブを挟むことで相反するクッション性と安定性を両立
色 | ホワイト×ブラック/ホワイト×レッド | 重量 | – |
サイズ | 22.5〜30.0cm | 素材 | メイン素材: アッパー:合成繊維+合成皮革 /アウトソール:ゴム底 |
アシックス スカイハンド OC 2のおすすめポイント
- 急激なストップに対応するアウトコート専用モデル
- グリップ性と耐久性に優れている
- ねじれの生じやすい中足部の剛性をアップ
色 | ホワイト×ネイビー×ゴールド/ホワイト×ブラック×レッド | 重量 | 998g |
サイズ | 22.5〜29.0cm | 素材 | メイン素材: 人工皮革/ソール素材または裏地: ゴム |
ヒュンメル グランドシューターIIのおすすめポイント
- ソールが地面にフィットし使いやすい
- アウトコート用は消耗品と思うと財布に優しい
- 3E表示されており履きやすい
色 | ホワイト×レッド | 重量 | 998g |
サイズ | 25.5〜28.5cm | 素材 | メイン素材: 人工皮革/ソール素材または裏地: ゴム |
ヒュンメル レジェンドフライIISLのおすすめポイント
- ハイグリップ、ワイドソールでハードな動きに安定感
- 軽くて縫製もしっかりしている
- 3E表示され幅広の足に対応
色 | ホワイト×ネイビー×レッド | 重量 | 998g |
サイズ | 22.5〜28.0cm | 素材 | メイン素材: 人工皮革/ソール素材または裏地: ゴム |
ヒュンメル インドアソルジャーIIIのおすすめポイント
- 足首の自由度が高いローカットタイプで、軽快な動きをサポートするビギナー用
- 通気性の良いメッシュ素材を部分使いし、長時間履くことによる不快な蒸れを軽減
- ヘリンボーン状のパターンを採用しグリップ力が安定
色 | ホワイト×ブルー/ネイビー×ホワイト | 重量 | 約380g(26,5cm:片方) |
サイズ | 23.5〜30.0cm | 素材 | アッパー素材:人工皮革製+合成繊維製/アウターソール:ゴム底 |
ハンドボールシューズ GELBINDのおすすめポイント
- 弾むような柔らかさと軽量性を兼ね備えた、スピードプレイヤーのためのクッショニングモデル
- 低反発フォームを足首部に内蔵して隙間をなくしておりフィット性が高い
- アッパーつま先から内側にかけ高い耐摩耗性を持つライノスキンを使用
色 | ホワイト×ブラック | 重量 | – |
サイズ | 23.0〜30.0cm | 素材 | アッパー素材:人工皮革製+合成繊維製/アウターソール:ゴム底 |
アシックス GEL-FASTBALL2のおすすめポイント
- ダッシュ性能を追求したスピードモデル
- 軽量性、グリップ性をもちながらも耐摩耗性も高い
- シューズとコートとの間に生じるズレを抑えるアウトソール素材
色 | ホワイト×シルバー | 重量 | 998 g |
サイズ | 23.5〜29.0cm | 素材 | アッパー:人工皮革×合成繊維/ミッドソール:合成樹脂/アウトソール:ゴム |
ハンドボールシューズ レジェンドフライⅣのおすすめポイント
- 軽量かつハイグリップのためスピードを活かした切り返しが期待できる
- 2重クッション仕様で怪我や疲れのリスクを軽減
- 接地面を広くし安定感とグリップ力アップ
色 | ランニングホワイト | 重量 | – |
サイズ | 23.0〜28.5cm | 素材 | アッパー:人工皮革×合成繊維アウトソール:ゴム |
アディダス adidas STABIL ESSENCEのおすすめポイント
- 高いグリップ力と高い耐摩耗性を誇るノンマーキングアウトソール
- ショックを吸収するため怪我をしにくい
- 入門用に最適な低価格インドアシューズ
色 | ホワイト×レッド | 重量 | – |
サイズ | 22.5〜28.0cm | 素材 | 甲材:合成繊維・人工皮革/底材:合成底 |
ヒュンメル グランドハンターII のおすすめポイント
- つま先にプロテクトプリントを施しつま先の耐久性をアップした、外用ハンドボールシューズ
- 軽くて履き心地は良い
- 外用は消耗品と思うと財布に優しい
まとめ
今回は白のハンドボールシューズを紹介しました。白のシューズはとてもかっこいいですよね。かっこいいシューズでモチベーション高く練習に取り組んでいきましょう。
おすすめ商品もぜひ参考にしてみてください!