ゴルフボールは何を選んだらいいの?という疑問を持っている人は多いのではないでしょうか。

スポンサードサーチ
ミズノゴルフボールの特徴!

ミズノゴルフボールの特徴として、「世界最多のディンプル量」があります。ディンプルはボールの表面にある凹凸で、このディンプルが揚力を獲得し、ボールを遠くに飛ばすのに威力を発揮します。
ミズノはディンプルの数や形状を見直し、最適な打ち出し角度やスピン量になるように再設計しました。
これにより、落ち際でもうひと伸びする、飛距離性能の高いボールが完成しました。
ミズノゴルフボールの選び方を紹介!

スピンの掛かり具合で選ぶ!
ボールを選ぶときのポイントは「スピン量です」スピンがないと、グリーンでボールが止まらなくなり、カップへ近づけるのが困難になります。
また、ピン位置によっては、ボールに強いスピンをかけてグリーン上で止める場面も出てきます。
そのような場面で、スピンは非常に有効な武器となります。
飛距離で選ぶ!
上記のスピンと同じぐらい重要なのが飛距離性能です。
せっかくクラブの性能が良くても、ボールの飛距離性能が高くなければ、せっかくのクラブも台無しですよね。
以前は、スピンに特化したスピン系ボール、飛距離に特化した飛距離系ボールと2分化されていましたが、現在は技術の進歩により、飛距離とスピン量を両立させたボールも登場しています。
スポンサードサーチ
ミズノの人気ゴルフボール5選!
カラー | ホワイト、オレンジ | |
ボールタイプ | ディスタンス | |
対象ヘッドスピード | 35m/s |
高弾道ディスタンス型のコストパフォーマンスに優れたモデル
D201は対象ヘッドスピードが35m/s以上(アマチュア女性の平均が33m/sくらい)となっており高齢者や女性等比較的ヘッドスピードが遅い方でも飛距離を稼げるモデルです。
ソフトなフィーリングで高弾道を打つことができドライバースピン量、アプローチスピン量ともに中程度なのでキャリー(ボールを打った後着地するまでの距離)とラン(着地後のボールが転がった距離)の両方とも稼げます。
2ピースボール(外殻のカバー+1層のラバーコア)のため耐久性があり価格も比較的安価ですが、アプローチスピン量が多くはないのでスピンでホールを止めにくいところがあります。非力な方や初心者に適当なモデルです。
カラー | ホワイト、オレンジ、イエロー |
ボールタイプ | ディスタンス |
対象ヘッドスピード | 全領域 |
世界最多566個のディンプルを搭載する高弾道ディスタンス型モデル
NEXDRIVEも高弾道ディスタンス型モデルで、こちらは対象ヘッドスピードが全領域となっており距離を稼ぎたい方であればどなたでも使いやすいモデルです。
ソフトなフィーリングで高弾道を打つことができ、ドライバースピン量、アプローチスピン量ともに中程度なのでキャリーとランの両方を稼ぐことができ、さらに世界最多566個のディンプルが生む空気抵抗の低減と揚力の発生により落ち際でのひと伸びを得ることができます。
2ピースボールでアプローチスピン量が多くはないのでホールを止めにくいところがあります。距離を求める方一般に適当なモデルです。
カラー | ホワイト |
ボールタイプ | ディスタンス&コントロール |
対象ヘッドスピード | 38m/s~ |
しっかり打感の飛びとスピン性能を実現したハイモデル
RBTOURXは飛距離とコントロール性能に優れたモデルでしっかりした打感で吹き上がりを抑えた強い中高弾道を打つことができます。
こちらも高反発のデュアルコア構造をもつ4ピースボールで優れたスピン性能を発揮するミズノ独自のC-Dimpleを採用しておりRBTOURと同様ですが、違っているのはコンプレッション(ボールを圧しつぶすのに必要な力)です。
RBTOURXの方がコンプレッションが大きくなっておりより強弾道を実現します。ハイスコアーを目指すアスリートゴルファーやツアー向けモデルです。
カラー | ホワイト |
ボールタイプ | ディスタンス&コントロール |
対象ヘッドスピード | 38m/s~ |
アスリートモデルRBTOURの「HANSHIN Tigers」ロゴ入り
前掲RBTOURの「HANSHIN Tigers」ロゴ入り版です。RBTOURですので、ディンプルはC-Dimple(ディンプルの底面と側面を平面にすることにより抗力を低下させ飛距離アップを実現)、構造は4ピースボール(外殻のカバー+3層のラバーコア)となっており、
飛距離とコントロール性能に優れモデルで、ハイスコアーを目指すアスリートゴルファーに最適です。
「HANSHIN Tigers」ロゴ入りで阪神タイガース公式ショップでも販売されているので、贈答用、景品用としても使えます。
カラー | ホワイト、オレンジ、イエロー |
ボールタイプ | ディスタンス |
対象ヘッドスピード | 全領域 |
NEXDRIVEの楽しいスポーツボールバージョン
NEXDRIVEのスポーツボールバージョンです。ホワイトは野球ボール、オレンジはバスケットボール、イエローはテニスボールのような縫い目模様が入っています。
ボールカラーごとにR&A公認球には違うボールとして登録されていますので、ワンボールルールが適用されている公式競技では混合して使用するとルール違反となる場合があるので注意が必要です。
公認球ですのでもちろん通常使いができますが、デザインが楽しいので景品等の贈り物としても使えます。
まとめ
今回は、ミズノのゴルフボールについて紹介しました。
ミズノは、こだわりのディンプル設計で、多くのゴルファーが満足する高性能なボールを完成させました。
1ステップ上のレベルに行きたいと考えている人は、ボールに助けてもらってはいかがでしょうか?
ミズノのボールで、さらにゴルフのレベルを上げちゃいましょう!