ゴルフを始めようと思った方がまず考える必要があるのがゴルフ場での服装です。
ゴルフの服装にはドレスコードが存在し、ある程度のマナーを守った服装が求められます。
実際にゴルフを始めようと思っているけどドレスコードよく分からなくて服装が決められないという方も多いかと思います。
目次

スポンサードサーチ
【メンズ】ここだけはおさえておきたいゴルフ場での服装マナー!
ゴルフ場ごとのルールを確認!
ゴルフ場での服装マナーやドレスコードはゴルフ場によってそれぞれ異なります。
その為、ゴルフ場に行く際にはそのゴルフ場のドレスコードに合わせた服装をそろえる必要があります。
格式の高いゴルフ場に行く際にはそのゴルフ場に合わせるようなドレスコードが求められます。
それぞれのゴルフ場のドレスコードについてはゴルフ場のホームページをチェックしたり、直接電話で確認することが出来ます。
初めてゴルフ場に行く際には行く前にドレスコードを確認してから服装を決めると良いでしょう。
シャツ&長ズボンが基本
ゴルフ場ではゴルフのプレー時に守るべきドレスコードがあり、マナーを守った服装が求められます。
男性が守るべきゴルフファッションの基本的なスタイルは以下の通りです。
- 襟付きのシャツ
- パンツはスラックスやチノパン
- ゴルフシューズの着用
- 頭部の防御と日差しや雨を防ぐための帽子やサンバイザー、サングラス
男性はTシャツにジーパンのようなカジュアルな格好は避け、上記のようなセミフォーマルな格好を心掛けると良いでしょう。
ジャケット&ベルトも忘れずに!
ゴルフ場ではプレー中はもちろんですが、入退場時にもドレスコードが存在しマナーを守った服装を選んでいく必要があります。
ゴルフ場に入場する際のゴルフファッションとして、忘れてはいけないのがジャケットの着用です。
男性がゴルフ場に入場する際のスタイルとしてはジャケット着用、シャツ、長ズボン、革靴が一般的です。
また、ゴルフ場ではシャツをパンツの中に入れるパンツスタイルが基本となるため、ベルトの着用も忘れないようにしましょう。
短パンはOK?NG?
ゴルフ場でのファッションは長ズボンが基本ですが、夏の暑い時期になると短パンを着用する男性が多くなります。
しかし、ゴルフ場によっては短パンの着用がNGというところもあるので短パンを着用する際にはゴルフ場のドレスコードを確認してからにしましょう。
ルール違反をしてしまうとゴルフ場によっては、次回から入場を断られる場合もあります。
また、短パンの着用が認められているゴルフ場でも短すぎたり派手なパンツを着用することはマナー違反とみられることもあるため注意しましょう。
【レディース】ここだけはおさえておきたいゴルフ場での服装マナー!
シャツ&パンツorスカートが基本!
女性が守るべきゴルフファッションの基本的なスタイルは以下の通りです。
- 襟付きのシャツ
- スラックス、チノパン等のパンツかスカート
- 入場時の靴は革靴、プレー時はゴルフシューズ
- 帽子やサンバイザー、サングラス
(最近ではスポーツタイプのワンピースを着用してプレーする方も増えています。)
女性が守るべきゴルフファッションについても基本的に気を付けることは男性と変わりません。
ゴルフ場ごとのドレスコードやマナーを守った服装を着用するようにしましょう。
ゴルフシューズを履く
ゴルフをプレーする際はスニーカー等ではなくゴルフシューズを履いてプレーします。
理由はゴルフシューズのグリップ力にあります。
普段はいている靴では、ゴルフ場の芝の上でスイングをする際にグリップが利かず滑ってしまうため、ボールをうまく打てなかったりケガの原因になったりしてしまいます。
また、ゴルフシューズを履かないでプレーした場合、ゴルフ場の芝を傷つけたり、足跡がついてしまう恐れがあります。
ゴルフではそれらはマナー違反になってしまうため、マナーを守るためにもゴルフシューズを着用する必要があります。
露出に注意!
女性が避けるべきゴルフファッションは以下の通りです。
- トップスは襟のないTシャツやキャミソールなどがNG
- パンツはジーンズやホットパンツがNG
- シューズはサンダルやスニーカーがNG
また、女性の場合スカートや短パンを履いてプレーすることも可ですが、その際は肌の露出に注意する必要があります。
ゴルフ場は野外の為、露出を控えることでケガや日焼けの予防、虫刺されの予防につながります。
肌の露出を抑えるためにスカートや短パンを履く際は長めのソックスを着用するようにしましょう。
スポンサードサーチ
春夏秋冬おすすめゴルフコーディネート!
春におすすめなゴルフコーディネート
メンズ
春は温暖な気候になるため、ゴルフを楽しむのにとても適した季節です。
襟付きのシャツ(ポロシャツなど)にスラックスやチノパンを合わせるなど基本的なゴルフスタイルを守れば特に問題はないでしょう。
ゴルフのプレー中は体温が上昇するため、初めはウインドブレーカーを着用し、暑く感じてきたら脱ぐなどで体温調節できるようにしておくのがおすすめです。
レディース
春のレディースコーディネートもメンズと同じくアウターを脱ぎ着して体温調節ができるようにしておくことが大切です。
ベスト、ウインドブレーカー、カーディガンなど脱ぎ着のしやすいアウターを重ね着することで、春の気温の上下に合わせた服装ができるようにしましょう。
また、気温の上昇する春からは1枚でおしゃれなコーディネートが完結するワンピースを着用するのもおすすめです。
夏におすすめなゴルフコーディネート
メンズ
夏はとても暑くなるため、ストレスなく快適にゴルフをプレーするために半袖に短パンのコーディネートがおすすめです。
また日差しや芝からの照り返しが強いため、紫外線を避けるために帽子やサンバイザー、サングラスを着用するのがおすすめです。
しかし、ゴルフ場によっては半袖短パンはマナー違反とされる場合もあるため、事前にゴルフ場に確認をするようにしましょう。
レディース
レディースの夏コーディネートは襟付きの半袖シャツにスカートがおすすめです。
夏コーディネートを選ぶ際に注意するべきなのは、肌の露出でしょう。
夏は暑さ対策のために露出度の高い服装を選びたくなってしまいますが、ゴルフでは過度な露出はマナー違反になってしまいます。
また、夏のゴルフ場は紫外線や虫などを気にする必要があるのでスカートを履く際にはハイソックスを履くなど露出を控えるようにしましょう。
秋におすすめなゴルフコーディネート
メンズ
秋は涼しい気候のため、春と同様ゴルフを楽しむのに適した季節です。
春と比べると気温は低く、夕方にかけて冷え込むこともあるためセーターやベストを着て体温調節できるようにしておくのがおすすめです。
また、秋のゴルフコーディネートとしておすすめなのがハンチングです。
ベスト×ハンチングの組み合わせはゴルフのおしゃれコーディネートとして数多くの方が着用されており、おしゃれに気を使いたい方にはおすすめです。
レディース
秋のレディースコーディネートは、春とおなじく脱ぎ着のしやすいアウターを着用し体温調節をしやすくするのがおすすめです。
秋は春よりも気温が低く、冷え込むため春よりも厚手のものを着用するとよいでしょう。
アウターの素材に中綿やナイロンが使われているものを選べば、秋の気温変化の中でも快適にゴルフを楽しむことが出来ます。
冬におすすめなゴルフコーディネート
メンズ
冬のコーディネートは防寒のため、厚着になりますがゴルフをプレーするために動きやすさを重視したコーディネートをする必要があります。
冬のおすすめは襟付きシャツではなく、防寒により適したタートルネックです。
アウターとしてウインドブレーカーを着るのが一般的になっています。
また、ズボンには下にスポーツ用のタイツを履くことで防寒対策が出来ます。
他にもネックウォーマー、ニット帽、カイロなど防寒対策のアイテムを着用することで冬場でも快適にゴルフを楽しむことが出来ます。
レディース
冬のレディースコーディネートのポイントはメンズと同じく防寒をしつつ動きやすい服装を選ぶことです。
暖かく動きやすい服装で重要なのがインナーです。
ユニクロで売っているようなヒートテックのインナーとタイツを選べばまず間違いないでしょう。
これらのインナーに厚手のアウターを着用し、ニット帽やイヤーカフなどで頭部の防寒をすれば動きやすい服装で寒さ対策はばっちりです。
冬場でもスカートを履きたい!という方はレッグウォーマーを着用することで、快適にゴルフをプレーできるでしょう。
ゴルフ場への行き帰りの服装マナー
ゴルフ場への行き帰りの服装にもマナーはある?
ゴルフでは行き帰りの服装にもドレスコードがあり、マナーを守った身だしなみに整える必要があります。
具体的なドレスコードはゴルフ場によって異なりますが、一般的なゴルフ場よりも格式の高い名門のゴルフ場の方がドレスコードは厳しくなります。
もしもドレスコードを守らずにゴルフ場へ行った場合には受付で帰らされてしまう場合もあるため注意しましょう。
ゴルフ場ごとにドレスコードが異なるため、不安な方はゴルフ場に直接問い合わせて確認するようにしましょう。
ゴルフ場への行き帰りにはこんな服装がおすすめ!
メンズ
ゴルフ場への行き帰りにおすすめなメンズのコーディネートはジャケットの着用、ドレスシューズや革靴の着用です。
トップスやパンツはゴルフプレイ時と同じく襟付きのシャツ、スラックスやチノパンを着用するようにしましょう。
Tシャツやジーパン、サンダルなどのラフな格好はマナー違反で受付してもらえなくなってしまうため注意しましょう。
またゴルフシューズでの行き帰りもマナー違反になってしまうためドレスシューズや革靴で入場し、ゴルフシューズに履き替えてゴルフをプレーするようにしましょう。
レディース
レディースの行き帰りの際のドレスコードはメンズほど細かくなく、あいまいに書かれていることが多くなります。
レディースのドレスコードのイメージは「ホテルのラウンジへ行く時の服装」を考えればマナー違反になってしまうことはないでしょう。
メンズと同じくラフな格好でゴルフ場に入場しないよう注意をしておきましょう。
また、靴もメンズと同じくゴルフシューズは着用出来ないので、パンプスや革靴を履いていくようにしましょう。
スポンサードサーチ
レディース用おすすめゴルフウェア10選
レディースのゴルフウェアはおしゃれなデザインやカラーバリエーションが豊富に用意されているため、購入する際に悩んでしまいがちです。
そこでここでは女性におすすめのゴルフウェア10選を紹介します。
おしゃれな服装にコーデしたい人は参考にしてください。
カラー | 6色 |
サイズ | S~LL |
素材 | ポリエステル78%・複合繊維(ポリエステル)22% |
胸にイラストが刺繍されている
袖口のカラーだけが異なるようにデザインされているゴルフウェアです。
胸の部分にはオリジナルキャラクターが踊っている様子が描かれています。
イラストはプリントされているわけではなく、しっかり刺繍が施されているため、おしゃれ度が高いです。
イラストのように踊りたくなるようなウェアであり、テンションを高めたいときにおすすめのウェアでもあります。
カラーバリエーションは6パターン用意されているため、好みのカラーのウェアを購入することもできます。
カラー | ブルー レッド ホワイト ブラック グレー |
サイズ | |
素材 |
V字ネックのウェア
襟付きのV字ネックのゴルフウェアです。
V字ネックであるため、胸元を大きく見せることができ、女性らしさを表現することができます。
また、夏場では胸の通気性が高く、胸が蒸れてしまうことを軽減可能です。
無地のシンプルなデザインですが、V字ネックが採用されていたり、襟が付いていることでおしゃれ度が高まっています。
ウエストラインを綺麗に見せるように設計されていることで体のラインを美しく見せることが可能になります。
カラー | イエロー パープル ホワイト ピンク ネイビー |
サイズ | S~LL |
素材 | ポリエステル100% |
シンプルなデザイン
胸の部分にロゴが大きくプリントされているゴルフウェアです。
そのため、おしゃれ度はやや低いですが、綺麗なシルエットに仕上がっているため、体を細く見せる効果が期待できます。
パンツともスカートともコーデしやすいこともあり、パンツ・スカートどちらも履く人におすすめです。
しかし、カラフルなデザインのウェアを好む人には地味に見えてしまう傾向があるため、不向きです。
首周りがフィットすることもあり、保温性に優れ、春先の肌寒い季節に適しています。
カラー | ネイビー ホワイト レッド イエロー |
サイズ | M~LL |
素材 | - |
可愛らしいデザイン
マスコットキャラクターでもあるペンギンが胸にプリントされているゴルフウェアです。
全身にメーカー名が斜めにプリントされているデザインであり、可愛らしく仕上げられています。
一般的にメーカー名やロゴはおしゃれ度を損なってしまう原因になりやすいですが、ロゴとメーカー名共に可愛らしく工夫されているため、女性でも違和感なく着用することが可能です。
可愛らしいウェアであり、ゴルフのルールにも触れないので、可愛いウェアを探している女性は購入を検討しましょう。
カラー | 13色 |
サイズ | S~5L |
素材 | 65% ポリエステル, 35% 綿 |
カラーバリエーションが豊富
無地のデザインで使用されているカラーも単色であるため、シンプルなゴルフウェアです。
そのため、試合などでは華やかさが物足りませんが、練習用のウェアとしては最適です。
カラーバリエーションが豊富に用意されていることもあり、好みのカラーのウェアを購入することができ、コーデも楽しむことも可能です。
色違いのウェアを購入することもでき、気分に合わせてコーデすることもできます。
1着購入しておけばさまざまなシーンに活用することが可能です。
カラー | ネイビー ホワイト ホワイトネイビー |
サイズ | M LL |
素材 | ポリエステル100% |
ワンピースのゴルフウェア
ワンピースのゴルフウェアであり、女性らしさを表現することができます。
ウエスト部分にラインが描かれているデザインにであるため、ウェアとスカートの組み合わせに見せることもできます。
吸水速乾性に優れていることで汗をかいても素早く吸収し、蒸発させることが可能です。
そのため、汗でべたついてしまうことがなく、夏場でも集中してゴルフを行うことができます。
また、ストレッチ素材が使用されていることで体の動きを邪魔することがありません。
カラー | ホワイト ネイビー レッド |
サイズ | M |
素材 | アクリル56%、レーヨン44% |
冬の季節におすすめ
毛糸で編まれたセーターであり、冬の季節に重ね着することをおすすめします。
ゴルフは屋外のスポーツであり、山の上で行うため、風の影響を受けやすいです。
そのため、冬の季節では冷たい風に体力を奪われてしまうこともあり、プレイに集中することができません。
そのような時に保温性に優れているセーターを重ね着することで保温力を高め、防風効果も高めることができます。
デザインは胸にロゴがプリントされているだけですが、編み方に工夫がされているため、模様が全体的に描かれています。
カラー | ブラック ブルー ホワイト グレー |
サイズ | M~XL |
素材 | ポリエステル91%, 合成繊維(ブレスサーモ)5%, ポリウレタン4% |
保温性に優れている
ブレスサーモという特別な素材が使用されているウェアであり、汗を吸収すると発熱します。
そのため、冬の季節におすすめであり、プレイ中に汗をかけばウェア自体が温かくなり、汗が冷えてしまうことを防ぎます。
また、内側には起毛が取り付けられていることで肌触りがよく、保温性にも優れています。
ゴルフは寒い中でもプレイする必要があるため、冬の季節には保温性に優れているウェアは必需品です。
保温性に優れていますが、動きにくさを感じない厚さになっています。
カラー | ブラック ホワイト グリフィン |
サイズ | M~XL |
素材 |
夏におすすめ
ミズノが販売しているウェアの中で最も涼しさを感じることができる素材でもあるソーラーカットスーパークールが採用されています。
そのため、夏場にゴルフを行う際におすすめであり、インナーとして使用することで涼しさを感じます。
通気性に優れているだけではなく、遮熱や放熱性に優れており、UVカット加工も施されているため、夏の季節に着用するためにさまざまな機能が備わっています。
ハイネックであるため、首元まで日焼けすることを防ぎます。
カラー | ブラック ピンク |
サイズ | M |
素材 | ポリエステル80% 綿20% |
通気性に優れている
鹿の子編みで仕上げられているウェアであり、肌触りが心地よいです。
そのため、長時間着用していても不快感を感じてしまうことがなく、快適にゴルフを行うことができます。
また、通気性にも優れておかげで汗をかいてもべたついてしまうことも防ぎます。
表面には耐久性に優れているポリエステルが使用され、ほつれにくく色が褪せにくいメリットがあります。
光沢が良いポリエステルでもあるため、綺麗であり、おしゃれ度を高めることも可能です。
メンズ用おすすめゴルフウェア10選
レディースのゴルフウェアにあるようにメンズのゴルフウェアも販売されています。
レディースよりも柄物が少ない特徴があり、シンプルなデザインに仕上げられていることが多いです。
次に、メンズにおすすめのゴルフウェア10選を紹介します。
カラー | 13色 |
サイズ | XL |
素材 | コットン100% |
カラーのラインナップが豊富
カラーバリエーションが豊富に用意されているゴルフウェアです。
そのため、好みのカラーのウェアを購入することができ、パンツのカラーとコーデすることでより一層おしゃれに決めることができます。
海外のメーカーが販売していることもあり、サイズを慎重に選ばないとフィット感に不快感を感じてしまうこともあります。
胸にはクラブを振りかざしているシルエットのデザインが描かれていることでゴルフウェアとして適しているデザインです。
カラー | ネイビー ホワイト |
サイズ | XS~XO |
素材 | ポリエステル |
脇と背中にメッシュ素材が採用されている
テニス用のウェアとして販売されていますが、ゴルフウェアとしても活用することができます。
脇と背中の部分にメッシュ素材が使用されている特徴があり、通気性に優れています。
汗をかきやすい部分に通気性に優れている素材が使用されていることで汗をかいた際の不快感を軽減できます。
袖部分にスリーストライプが描かれており、シンプルの中におしゃれ要素も含まれているウェアです。
ダブルニット素材が使用されていることで着心地に優れています。
カラー | 7色 |
サイズ | 2XL~5XL |
素材 | コットン ポリエステル |
刺繍が施されている
左右の胸の部分と袖口に刺繍でそれぞれ違うデザインが施されているウェアです。
そのため、おしゃれな仕上がりになっており、おしゃれにゴルフを行いたい人におすすめです。
また、ショットを打った際に横腹やお腹が見えないようになっているウェアであるため、肌の露出を控えたい男性の方におすすめです。
お腹が見えてしまうことはゴルフの競技上あまり好まれることではなく、極力注意することをおすすめします。
裾のことを気にせずにショットを打ちたい人におすすめです。
カラー | ホワイト ネイビー ブラック |
サイズ | S~XO |
素材 | ポリエステル |
肩が動かしやすい
肩口のステッチをなくしたウェアであり、肩の可動域の広さを追求した1着です。
そのため、スイングをする際にウェアが邪魔をしてしまうことがなく、快適にスイングを行うことができ、理想のショットを打つことも可能になります。
前面と後面でデザインが異なる特徴もあります。前面は単色に仕上げられていますが、後面は3色のストライプ柄なため、前と後ろでは全くデザインが違います。
ちなみに後ろのストライプはアディダスのロゴがイメージされています。
カラー | 6色 |
サイズ | S~2XL |
素材 | コットン96% ポリウレタン4% |
着心地に優れている
肌触りに優れているウェアであり、長時間着用していてもストレスを感じてしまうことがなく、ゴルフウェアとして十分に活用することができます。
また、ゴルフウェアとしてだけではなく、さまざまなスポーツウェアとしても使用することが可能です。
シンプルなデザインに仕上げられていることでコーデの幅が広く、さまざまなパンツとも組み合わせることができます。
有名なメーカーが販売しているウェアですが、比較的安く販売されているメリットもあります。
カラー | ネイビー ライム |
サイズ | M~LL |
素材 | - |
光沢がある
光沢のある質感に仕上げられているウェアであり、高級感を漂わすことができます。
また、遠目では見にくいですが、薄く迷彩柄に仕上げられているデザインであり、無地のウェアよりもデザイン性に優れています。
ゴルフをする際に着用するウェアにデザイン性を求めている人におすすめのウェアです。
袖口は光沢のない素材が使用されていることでデザインにアクセントをつけています。
デザイン性を追求した1着といっても過言ではありません。
カラー | 6色 |
サイズ | M~4XL |
素材 | コットン90%・ポリエステル10% |
胸元にファスナーが取り付けられている
胸の部分にファスナーが取り付けられているウェアであり、適度に胸元を開くことができます。
そのため、かっこよく見せることができ、特に若者のゴルファーに好まれやすいです。
胸元を開くことで通気性を高めることができ、ウェア内の熱気を排出することができます。
しかし、あまり胸元を全開にしてしまうと紳士のスポーツでもあるゴルフをする服装に適していないと判断されることもあり、注意が必要です。
さまざまなカラーが用意されていますが、男性が好みやすい暗めのカラーとなっています。
カラー | 40色 |
サイズ | XS |
素材 | 100%ポリエステル |
カラーバリエーションが豊富
40色という圧倒的に多いカラーバリエーションとコストパフォーマンスに優れているウェアです。
そのため、好みのカラーのウェアを購入したい人や安いウェアを探している人におすすめです。
薄い生地が使用されていることで着心地に優れており、速乾性にも優れています。
速乾性に優れているおかげで汗をかいても素早く乾かすことができ、べたついてしまうことを軽減します。
デザインは薄くメーカー名がプリントされていますが、無地に近いです。
カラー | 14色 |
サイズ | XS~5XL |
素材 | 100%ポリエステル |
ストレッチ性に優れている
UAマイクロスレッドテクノロジーが採用されていることで速乾性に優れており、汗を素早く乾燥させることができます。
そのため、汗でべたつくことも軽減可能です。
4方向に伸縮する構造になっていることでストレッチ性にも優れており、スイングをする際にウェアが邪魔をしてしまうこともありません。
適したスイングができることで理想のショットを打つことも可能になります。
デザインはシンプルであり、メーカー名はプリントされていますが、肩の部分であるため、見えにくいです。
カラー | 7色 |
サイズ | S~3XL |
素材 | ポリエステル96%、ポリウレタン4% |
防菌加工が施されている
ゆったり着用するタイプのウェアであり、フィット感に優れているウェアが苦手な人におすすめです。
ゆとりがあるだけではなく、伸縮性にも優れているおかげで体が動かしやすいです。
防菌加工が施されているため、汗をかいても嫌な匂いが発生してしまうことを軽減でき、匂いを気にせずにプレイを続行することができます。
また、UVカット加工も施されているため、紫外線への影響を抑えることが期待できます。
最近では肌の状態を気にする男性も増えてきていることもあり、おすすめの機能でもあります。