今回は福岡のプールがついてるスポーツジムを紹介していきます。
そもそも、あなたはプールで行うトレーニング自体が、陸上で行うトレーニングよりも効果的だと知っていますか?
プールで行うトレーニングの良さや効果についても触れていきますから、この記事を参考にして福岡のプール付きスポーツジムに通うことを検討してみてください。

スポンサードサーチ
ジムに行くならプールがおすすめ
今後ジムに通うことを考えている人には、プールがおすすめです。ジムのプールと聞くと「泳げない人はダメなんでしょ」や「歳をとっているとついていけないかも」と思っている人もいることでしょう。
実際は泳げない人でも、歳をとっている高齢者の人にもプールはおすすめです。むしろ、マシンを使ったトレーニングが苦手な人や高齢者の人にはプールの方がぴったりです。
プールは初心者から上級者まで鍛えられる
ジムのプールでは、上級者向けにクロールやバタフライなどの本格的なトレーニングを実施するジムがあります。しかし上級者向けのトレーニングを用意しているジムだけではなく、泳げない人や泳げるかどうか自信がない人でも、初心者用のコースを用意しているジムがあるため、誰でもジムのプールに通うことは可能なのです。
次の章では、初心者の人のために用意されているトレーニングを一部紹介していきます。
初心者や泳げない人におすすめのトレーニング
初心者の人におすすめなトレーニングを紹介していきます。
- 水中ウォーキング
1つ目は「水中ウォーキング」です。
その名の通り水中でウォーキングなどの軽い運動をするトレーニングです。水中は陸上と違って抵抗があるため、リハビリや足腰のトレーニングにぴったりです。水中では怪我をする心配もないため、高齢者でも安心してトレーニングを行えます。
- アクアビクス
2つ目は「アクアビクス」です。
アクアビクスとは、アクアとエアロビクスを掛け合わせた和製英語で、要は水中で行うエアロビクスのことを言います。
泳法を教わるわけではなく、水泳以外のトレーニングを行います。
- ビート板+バタ足
3つ目は「ビート板+バタ足」です。
ビート板を使ってバタ足を行うことで、溺れる心配が全くない状態で足腰を鍛えるトレーニングができます。
高齢者だけでなく、泳ぎに自信がない子供にもぴったりです。
プールはダイエットに効果的
プールでのトレーニングは、実はダイエットにも効果的です。一体何が効果的なのかを紹介していきます。
全身を鍛えられる
1つ目は「全身を鍛えられる」と言う点です。
水中では、陸上と違って体全身に「水圧」いわゆる負荷がかかっています。水中にいても実感が全くないのですが、実は陸上にいるよりもおよそ800倍もの負荷がかかっています。
水中でトレーニングを行うことで、陸上よりもはるかに多くのカロリーを消費できるためダイエットに効果的なのです。
泳げなくてもダイエット効果がある
2つ目は「泳げなくてもダイエット効果がある」と言う点です。
「泳いだ方がカロリーも消費できるから、泳げないとダイエットに効果はないでしょ。」と思っている人がよくいます。泳げた方が有酸素運動や心肺機能の向上にも繋がるため効果的なのですが、泳げないとしても水中にいるだけであなたの体には陸上にいる時よりも負荷がかかっている状態なため、十分なダイエット効果があります。
体(関節)への負担が少ない
3つ目は「体(関節)への負担が少ない」と言う点です。
陸上で行うマシンを使ったトレーニングの危険なポイントは、関節をはじめとして体の部位を怪我してしまう恐れがあると言うことです。
一方水中で行うトレーニングの場合には、関節や体全身を水圧がクッションとなって守ってくれるため、陸上に比べると負担が少ないのです。
消費カロリーが高く効率的
4つ目は「消費カロリーが高く効率的」であると言う点です。
陸上の方がたくさん汗をかく印象がありますし、全身を思い切り動かすため消費カロリーが多いように思えてしまいますが、実際のところ水中の方が消費カロリーは高いです。
水中では、陸上にいるよりもおよそ800倍の負荷がかかっていますし、気づいていないだけで汗も大量にかいているため、実は消費カロリーが非常に多いのです。
天候に左右されない(北海道では雪や寒さなどの影響が大きい)
5つ目は「天候に左右されない」と言う点です。
独力でダイエットをする人は、家の近くをランニングしてみたりウォーキングをしたりと、「外」で行うトレーニングが基本です。外だと雨や雪の日にはトレーニングができないですし、寒くて体が十分温まらず怪我に繋がるケースもあります。
ジムのプールは基本的には屋内にあり、屋根が付いているため天候の影響を全く受けません。雨の日でも雪の日でも快適なトレーニングを行うことができます。
プールを使用する上での注意
ここからは、ジムのプールを使う上で注意してほしいポイントをいくつか紹介していきます。
休憩をとる
1つ目は「休憩をとる」と言うことです。
脱水症状に気をつける
水中にいると気づきませんが、実はプールでトレーニングをしていても大量の汗をかきます。汗をかいていることに気づかずにトレーニングを続けていると、脱水症状になる恐れがあるため、こまめな休憩・水分補給を行うようにしてください。
やりすぎによる関節痛(肩、腰、膝)
水中は怪我の心配がないとはいえ、水中で過度にトレーニングを行うと、体を痛める可能性があります。
水圧がかかるため、陸上にいる時よりも大変ですから、すぐに疲労も溜まります。疲労が溜まった体は怪我をしやすいため、無理をしない程度にトレーニングをしてください。
マナーなどを守る
2つ目は「マナーなどを守る」と言うことです。
化粧
化粧をしてプールに入ることはやめましょう。化粧が落ちプール内に浮いてしまい、他の利用者に迷惑がかかってしまいますから、化粧は事前に落としてプールに入るようにしてください。
飛び込まない
プールに飛び込むことはやめましょう。飛び込み版からの飛び込みであれば問題ありませんが、通常のプールサイドから飛び込むことは禁止です。
周りの利用者に迷惑をかけるだけではなく、体に急な衝撃を与えるとショック状態を起こすことがあるため、危険です。
帽子をかぶる
ジムのルールにもよりますが、帽子をかぶることがルールとして決められているジムであれば、必ず帽子をかぶりましょう。
髪の毛をまとめる役割があり、髪の毛がプール内に落ちてしまうことを避けることができます。
スポンサードサーチ
福岡でおすすめのプール付きジム10選
福岡でおすすめのプール付きのジムを10個紹介していきます。
コナミスポーツクラブ福岡天神
コナミスポーツクラブ福岡天神の特徴
コナミスポーツクラブ福岡天神は、全国に300店舗以上を誇る国内最大級のスポーツジムです。コナミスポーツクラブ福岡天神のプールは、25メートルのレーンが9つあり、全てが目的別にレーンを使い分けているため、隣の人とぶつかってしまうことは気にしなくても大丈夫です。
プールは自由に利用できるため、自分の目的に合わせてレーンを選んでみてください。
また、プールで行うプログラムも用意されているため、プールでのトレーニングが何をすればいいかわからない人や、トレーナーに教わってしっかりとしたトレーニングを行いたい人は、プールプログラムを利用してみてください。
コナミスポーツクラブ福岡天神の基本情報
名称 | コナミスポーツクラブ福岡天神 |
住所 | 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目1-36 BiVi福岡 8F |
問い合わせ先 | 092-725-0573 |
営業時間 | 平日:10時00分~23時00分、土曜日:10時00分~22時00分、日曜日:10時00分~20時00分、定休日:水曜日 |
アクセス方法 | 渡辺通駅から徒歩5分 |
地図 |
コナミスポーツクラブ福岡天神の料金表
コース名 | まずは週1 |
入会金 | なし |
コース料金 | 6,804円(税込) |
合計額 | 6,804円 |
体験プラン | 1人1日限りで体験を行うことができます。事前に申し込みが必要です。 |
セントラルウェルネスクラブ 天神ソラリア
セントラルウェルネスクラブ 天神ソラリアの特徴
セントラルウェルネスクラブ 天神ソラリアは、西鉄福岡駅に隣接しているため、徒歩1分もあれば着けてしまう好立地に位置します。雨の日でも雪の日でも気にすることなくジムへとたどり着くことが可能です。
セントラルウェルネスクラブ 天神ソラリアには、2種類のプールがあります。25メートルのレーンが5つある泳ぐためのプールと、14メートルのレーンが2つある水中歩行専用のプールの2種類があります。水中歩行専用のプールがあるため、泳いでいる人とぶつかってしまう危険性はありませんし、水中歩行用のプールは水深が深くなっているため、より効果的な水中歩行を行うことができます。
セントラルウェルネスクラブ 天神ソラリアの基本情報
名称 | セントラルウェルネスクラブ 天神ソラリア |
住所 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区中央区天神2丁目2 天神2−2−43 ソラリアプラザ 10F |
問い合わせ先 | 092-736-8857 |
営業時間 | 平日:10時00分~23時00分、土曜日:10時00分~21時00分、日曜日:10時00分~20時00分、定休日:水曜日 |
アクセス方法 | 西鉄福岡駅から徒歩1分 |
地図 |
セントラルウェルネスクラブ 天神ソラリアの料金表
コース名 | デイタイム |
入会金 | なし |
コース料金 | 8,100円(税込) |
合計額 | 8,100円 |
体験プラン | 1人1回限定で60分の無料体験を受けられます。事前に電話予約をする必要があります。 |
スポーツクラブ&スパ ルネサンス福岡大橋
スポーツクラブ&スパ ルネサンス福岡大橋の特徴
スポーツクラブ&スパ ルネサンス福岡大橋は、大橋駅から徒歩1分のところにあるジムです。駅からすぐのところにもありますし、有料ではあるものの駐車場も完備しているため、アクセスの良さは抜群です。
スポーツクラブ&スパ ルネサンス福岡大橋のプールは、25メートルのレーンが6つあります。水温は31℃前後と温水プールなので冬場でも快適にプールに入ることができます。
ウォーキングを行いたい人の要望にも答えてくれ、常時1レーンをウォーキング専用にしているため、泳いでいる人とぶつかることはありません。
プールエリアには暖を取る専用の部屋も用意されているため、体が冷えてしまってもすぐに温めることが可能です。
スポーツクラブ&スパ ルネサンス福岡大橋の基本情報
名称 | スポーツクラブ&スパ ルネサンス福岡大橋 |
住所 | 〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋1丁目6-1 |
問い合わせ先 | 092-512-5556 |
営業時間 | 平日:10時00分~23時00分、土曜日:10時00分~21時00分、日曜日・祝日:10時00分~19時00分、定休日:月曜日 |
アクセス方法 | 大橋駅から徒歩1分 |
地図 |
スポーツクラブ&スパ ルネサンス福岡大橋の料金表
コース名 | 正会員 |
入会金 | 8,640円(税込) |
コース料金 | 10,044円(税込) |
合計額 | 18,684円 |
体験プラン | 体験プランを行うことができます。事前の予約が必要です。 |
スポーツクラブ NAS 北天神
スポーツクラブ NAS 北天神の特徴
スポーツクラブ NAS 北天神は、天神駅より14分と少し離れた場所に位置しています。有料ではありますが駐車場も完備されているため、車でジムに通うことも可能です。
スポーツクラブ NAS 北天神のプールは、ウォーキング用の25メートルのレーンが2つあり、泳ぐ用の25メートルのレーンが4つあります。25メートルのウォーキング専用のプールが2レーン分あるのは珍しいです。
プールに入った後には、体の各部位を刺激してくれるマッサージプールやジャグジーに浸かりながら体の疲れを取ることもできます。
また、ホットヨガのスタジオも完備しているため、プールトレーニングと合わせてレッスンを受けてみてください。
スポーツクラブ NAS 北天神の基本情報
名称 | スポーツクラブ NAS 北天神 |
住所 | 〒810-0072 福岡県福岡市中央区長浜1丁目4-50 |
問い合わせ先 | 092-737-1300 |
営業時間 | 平日:7時00~23時00分、土曜日:10時00~22時00分、日曜日・・祝日:10時00~20時00分、定休日:月曜日 |
アクセス方法 | 天神駅から徒歩14分 |
地図 |
スポーツクラブ NAS 北天神の料金表
コース名 | スリースター会員 |
入会金 | 6,000円(税抜き) |
コース料金 | 9,000円(税抜き) |
合計額 | 15,000円 |
体験プラン |
ANAクラウンプラザホテル福岡 フィットネスセンター サンテロワ
ANAクラウンプラザホテル福岡 フィットネスセンター サンテロワの特徴
ANAクラウンプラザホテル福岡 フィットネスセンター サンテロワは、ANAクラウンプラザホテル福岡に併設されているジムで、JR博多駅から徒歩5分の場所に位置しています。
ANAクラウンプラザホテル福岡 フィットネスセンター サンテロワにはプール会員というものがあり、年会費78,000円(税抜き)を支払えば、11時00~21時00分までの間であれば、いつでも利用することが可能です。
ホテルに併設されているジムということもあり入会金と年会費を見ると高い印象がありますが、その影響もあり大人や落ち着いた利用客ばかりがいるため、自分のペースで落ち着いて周りを気にせずトレーニングをしたい人におすすめです。
ANAクラウンプラザホテル福岡 フィットネスセンター サンテロワの基本情報
名称 | ANAクラウンプラザホテル福岡 フィットネスセンター サンテロワ |
住所 | 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目3-3 |
問い合わせ先 | 092-471-7111 |
営業時間 | 月~日曜日:11時00分~21時00分、定休日:毎月末日 |
アクセス方法 | JR博多駅より徒歩5分 |
地図 |
ANAクラウンプラザホテル福岡 フィットネスセンター サンテロワの料金表
コース名 | プール会員 |
入会金 | 30,000円(税抜き) |
コース料金 | 78,000円(税抜き) |
合計額 | 108,000円 |
体験プラン | 1度だけ全施設を体験できます。事前に電話での予約が必要となります。 |
ニッコーフィットネスクラブ
ニッコーフィットネスクラブの特徴
ニッコーフィットネスクラブは、ホテル日航福岡に併設されているフィットネスクラブで、JR博多駅から徒歩3分という好立地に位置しています。駐車場も完備しているため、公共交通機関でも車でも通うことができます。
プール会員は入会金の108,000円を支払えば、1年間は施設利用料を払わなくてもプールを使い続けることができます。
ホテルに併設されているフィットネスクラブということもあり値段は少々高めですが、高級感と清潔感があります。20歳以下の利用者は会員になることができないため、落ち着いた空間でトレーニングをすることが可能です。
ニッコーフィットネスクラブの基本情報
名称 | ニッコーフィットネスクラブ |
住所 | 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目18 福岡市博多区博多駅前2丁目18-25 |
問い合わせ先 | 092-482-1111 |
営業時間 | 平日:10時00分~22時00分、日曜・祝日:10時00分~22時00分、定休日:毎月第4水曜日 |
アクセス方法 | JR博多駅から徒歩3分 |
地図 |
ニッコーフィットネスクラブの料金表
コース名 | プール会員 |
入会金 | 108,000円 |
コース料金 | 0円 |
合計額 | 108,000円 |
体験プラン |
スポーツクラブ Esta(エスタ)香椎店
スポーツクラブ Esta(エスタ)香椎店の特徴
スポーツクラブ Esta(エスタ)香椎店は、西鉄千早駅から徒歩5分に位置するフィットネスクラブです。
8,640円(税込)を支払ってプール正会員になれば、スポーツクラブEsta(エスタ)の全てのプールプログラムを受講することが可能です。アクアビクスやウォーキングなどの泳ぐことができない人向けのプログラムから、泳ぎ方を身に付けたい人向けにスイミングプログラムも用意されています。
スポーツクラブ Esta(エスタ)香椎店にはサウナや天然温泉が完備されているため、プール後の冷えた体を温めたり、疲れを取るためには最適です。
スポーツクラブ Esta(エスタ)香椎店の基本情報
名称 | スポーツクラブ Esta(エスタ)香椎店 |
住所 | 〒813-0044 福岡県東区千早3丁目6-37 スポーツガーデン香椎 |
問い合わせ先 | 092-661-6110 |
営業時間 | 月~土曜日:9時00分~23時30分、日曜日:9時00分~19時30分、定休日:月末の2日間。 |
アクセス方法 | 西鉄千早駅から徒歩5分 |
地図 |
スポーツクラブ Esta(エスタ)香椎店の料金表
コース名 | プール正会員 |
入会金 | 4,320円(税込) |
コース料金 | 8,640円(税込) |
合計額 | 12,960円(税込) |
体験プラン | 体験プランがあります。事前にインターネットからの予約が必要です。 |
ホリデイスポーツクラブ 福岡梅林店
ホリデイスポーツクラブ 福岡梅林店の特徴
ホリデイスポーツクラブ 福岡梅林店は、地下鉄梅林駅から徒歩1分の立地に位置しています。4時間までなら無料の駐車場もあるため、車でも通うことができアクセスは利便性が高いです。
プールはウォーキング専用のレーンと、各種プログラムで使うレーンが合計で5レーン用意されています。ウォーキング専用のレーンのプールの底には、足つぼタイルが用意されているため、足の裏を刺激しながらウォーキングを楽しむことができます。
ウォーキングやプログラムへの参加の場合は、髪の長い人を除いてスイムキャップをかぶる必要がありません。
館内にはお風呂も用意されているため、プールで冷えた体を温めたり、疲れた体を癒すために利用してみてください。
ホリデイスポーツクラブ 福岡梅林店の基本情報
名称 | ホリデイスポーツクラブ 福岡梅林店 |
住所 | 〒814-0144 福岡県福岡市城南区梅林4丁目7-23 |
問い合わせ先 | 092-866-3232 |
営業時間 | 月~土曜日:10時00分~24時00分、日曜・祝日:10時00分~21時00分、定休日:金曜日 |
アクセス方法 | 梅林駅から徒歩1分 |
地図 |
ホリデイスポーツクラブ 福岡梅林店の料金表
コース名 | マスター会員 |
入会金 | 5,000円(税抜き) |
コース料金 | 8,300円(税抜き) |
合計額 | 13,300円(税抜き) |
体験プラン |
ダンロップスポーツクラブ 福岡箱崎
ダンロップスポーツクラブ 福岡箱崎の特徴
ダンロップスポーツクラブ 福岡箱崎は、貝塚駅から徒歩10分の場所に位置するスポーツクラブです。駐車場も完備しているため、アクセスの利便性はとても高いです。
ダンロップスポーツクラブ 福岡箱崎のプールには、肩に上から水を当てられる「打たせ水」や、水中と水圧によってマッサージをしてくれる「ジェット」などが完備されています。一般的なスポーツジムのプールとは違い、プールで泳いだりウォーキングをする以外にも打たせ水やジェットによって楽しむことができます。
プールだけではなく、会員費を払えばスタジオで行われるヨガやエアロビクスなどのレッスンを受講することも可能です。
ダンロップスポーツクラブ 福岡箱崎の基本情報
名称 | ダンロップスポーツクラブ 福岡箱崎 |
住所 | 〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎7丁目10-番58号 |
問い合わせ先 | 092-643-7755 |
営業時間 | 平日:10時00分~23時00分、土曜日:10時00分~21時00分、日曜・祝日:10時00分~20時00分、定休日:木曜日 |
アクセス方法 | 貝塚駅から徒歩10分 |
地図 |
ダンロップスポーツクラブ 福岡箱崎の料金表
コース名 | フリー会員 |
入会金 | 2,160円(税込) |
コース料金 | 8,424円(税込) |
合計額 | 10,584円(税込) |
体験プラン |
ホテルオークラ福岡 オークラヘルスクラブ
ホテルオークラ福岡 オークラヘルスクラブの特徴
ホテルオークラ福岡 オークラヘルスクラブは、ホテルオークラ福岡に併設されているスポーツクラブで、中洲川端駅から徒歩5分の位置に立地しています。
ホテルオークラ福岡 オークラヘルスクラブの会員になることができるのは、満30歳以上でなおかつ入会審査をパスした人だけなので、会員として利用している人たちには、騒いだりする人や子供がいません。落ち着いた雰囲気の中でトレーニングを行うことができます。
プールは、20メートルでレーンが3つしかないこじんまりとしたプールとなっています。こじんまりとしている分、周りの人とコミュニケーションを取ることができたりと、トレーニングもしやすい雰囲気となっています。
ホテルオークラ福岡 オークラヘルスクラブの基本情報
名称 | ホテルオークラ福岡 オークラヘルスクラブ |
住所 | 〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町3-2 |
問い合わせ先 | 092-262-1111 |
営業時間 | 平日:10時00分~22時00分、土日:10時00分~22時00分、定休日:毎月末日 |
アクセス方法 | 中洲川端駅から徒歩5分 |
地図 |
ホテルオークラ福岡 オークラヘルスクラブの料金表
コース名 | プール会員 |
入会金 | 0円 |
コース料金 | 388,800円(税込) |
合計額 | 388,800円(税込) |
体験プラン |
福岡でおすすめのプール付きスポーツジム10選の特徴まとめ
コナミスポーツクラブ福岡天神 |
|
セントラルウェルネスクラブ 天神ソラリア |
|
スポーツクラブ&スパ ルネサンス福岡大橋 |
|
スポーツクラブ NAS 北天神 |
|
ANAクラウンプラザホテル福岡 フィットネスセンターサンテロワ |
|
ニッコーフィットネスクラブ |
|
スポーツクラブEsta(エスタ)香椎店 |
|
ホリデイスポーツクラブ 福岡梅林店 |
|
ダンロップスポーツクラブ 福岡箱崎 |
|
ホテルオークラ福岡 オークラヘルスクラブ |
|
スポンサードサーチ
まとめ
今回は福岡の、プールがついているスポーツジムについて紹介してきました。
プールで行うトレーニングは、陸上で行うよりも体全身に圧力をかけられて、なおかつ怪我のリスクを最小限に抑えることができる万能なトレーニングです。
子供でも高齢者でも利用できるジムから、年齢制限のあるジムまで紹介してきましたが、あなた自身に合ったスポーツジムをこの記事から見つけてみてください。