ここでは、フットサルのキーパーにおすすめのグローブ10選を紹介しています。
目次

スポンサードサーチ
フットサルキーパーグローブの選び方を紹介!
ここでは以下の選び方について解説していきます。
- サイズで選ぶ!
- 機能性で選ぶ!
- デザインで選ぶ!
サイズで選ぶ!
フットサルのキーパーグローブを選ぶ際はまずはサイズを気にしてみてください。
サイズ以外の選び方もありますが、サイズが合っていないと本来の役割を果たすことが難しいです。
そのため、サイズで選ぶことは、フットサルキーパーグローブを選ぶ最低条件です。
おすすめのフットサルキーパーグローブは指とグローブが程良く密着する状態です。
小さすぎても大きすぎても使いにくいグローブになってしまいます。
そのため、オーダーメイドは最適のサイズのフットサルキーパーグローブを手に入れることができるため、おすすめです!
機能性で選ぶ!
フットサルキーパーグローブは、メーカーやタイプによって機能性が違う場合はあります。
通気性が高いグローブもあれば、耐久性や衝撃吸収能力などが高いグローブもあります。
機能性でフットサルキーパーグローブを購入する場合は、自分に合った機能を選ぶ必要があります。
例えば、汗をかかない人が通気性に特化したフットサルキーパーグローブを購入してもあまり意味がありません。
そのため、自分が欲しい機能が付いているグローブを購入することが必要で、まず自分にはどのような機能がおすすめかを判断しましょう。
デザインで選ぶ!
フットサルキーパーグローブのデザインもさまざまあるため、自分好みのデザインを選ぶこともできます。
フットサルのキーパーは、相手チームに攻められた時にしか活躍することができません。
そのため、他のチームメイトからすると派手な活躍ができる機会が少ないです。
しかし、デザイン性が優れているグローブを付けていることで、ゴールを守っている姿を印象付けることができます。
また、デザインで選ぶことで、使用するたびにカッコイイと感じることができるため、テンションを高めることも可能です。
フットサルキーパーグローブの人気おすすめメーカーを紹介!
ここでは以下のブランドのキーパーグローブの特徴について解説していきます。
- adidas(アディダス)
- NIKE(ナイキ)
- asics(アシックス)
adidas(アディダス)
アディダスが販売しているフットサルキーパーグローブのおすすめな点は、継ぎ目や縫い目を最小限にしていることです。
継ぎ目や縫い目が多ければ、そこが裂けてしまう可能性があります。
そのため、アディダスのフットサルキーパーグローブは耐久性が高い場合が多いです。
フットサルは、サッカーのような競技ですが、時には速い速度のボールをフットサルキーパーグローブで止める必要があります。
その際に強い衝撃が加わる可能性が高いですが、アディダスのフットサルキーパーグローブは耐久性があるため、長い期間愛用することができます。
NIKE(ナイキ)
ナイキが販売しているフットサルキーパーグローブの特徴は、衝撃吸収機能が付いていることです。
見た目から分かるように、クッション素材が内蔵されています。
そのため、強い衝撃から手のひらはもちろんですが、指や手首まで衝撃を吸収する能力に長けています。
怪我をすることを防ぐことができるため、初心者に限らず、上級者にもおすすめのグローブです。
また、ボールコントロールをより高めるために親指・人差し指・小指の部分に特別なラッピングを行っているタイプも販売されています。
asics(アシックス)
アシックスが販売しているフットサルキーパーグローブの特徴は、フィット感があり、耐久性も高いことです。
フィット感があることで、指先までスムーズに動かすことができるため、繊細なボールコントロールも行うことができます。
そのため、グローブを付けることで極端にボールコントロールが低下してしまう人におすすめです。
耐久性があることで、長い期間愛用することができるため、手になじむグローブになる可能性が高いです。
フットサルキーパーグローブを購入してもすぐに破れてしまった人にもおすすめです。
スポンサードサーチ
サッカーのキーパーグローブを使用しても大丈夫なの?
ここではサッカーのキーパーグローブをフットサルでも使用して良いのかどうかについて、以下に沿って解説していきます。
- サッカーとフットサルのキーパーグローブの違いとは?
- フットサル専用のキーパーグローブを使用しよう!
サッカーのキーパーグローブを代用しようとしている方はぜひ参考にしてください。
サッカーとフットサルのキーパーグローブの違いとは?
サッカーとフットサルのキーパーグローブの最大の違いは大きさと機能性にあります。
フットサルのキーパーグローブよりもサッカーのキーパーグローブの方が大きくなっております。
しかしフットサルではゴールキックがなく、ゴールキーパーからのボールは手で投げることがほとんどであるため、フットサルのキーパーグローブは投げやすさが重視されています。
フットサル専用のキーパーグローブを使用しよう!
前述した通り、フットサルとサッカーのキーパーグローブにはそれぞれのルールに合わせた機能性や形をしています。
そのため、やはりフットサルにはフットサル用のキーパーグローブを使用するようにしましょう。
サッカーのキーパーグローブでもフットサルを楽しむことができますが、遊びではともかく、勝敗を重んじる試合をする際はフットサル用のキーパーグローブを使用することをおすすめします。
フットサルのキーパーグローブ人気おすすめ5選を紹介!
色 | ブラック/イエロー | 重量 | – |
サイズ | 8 | 素材 | – |
MIZUNO(ミズノ) フットサル ゴレイロ グローブ キーパーグローブ 12EF14のおすすめポイント
- キャッチしやすい
- シンプルなデザイン
- サイズ展開も豊富
色 | レッド | 重量 | – |
サイズ | 7~9 | 素材 | – |
デュアリグ(デュアリグ) フットサル用 キーパーグローブのおすすめポイント
- シンプルなデザイン
- コスパに優れている
- 指の可動域が広い
色 | ブラック | 重量 | – |
サイズ | 5~10 | 素材 | – |
uhlsport(ウールシュポルト) FUTSAL フルフィンガーソフト 1000855のおすすめポイント
- 耐久性とグリップ力のバランス型
- 試合から練習まであらゆるシーンで使えるベストセラーパーム
- EVAハーフフラップ、Vノッチクロージャー
色 | オレンジ | 重量 | – |
サイズ | 2~10 | 素材 | – |
ロイシュ ロイシュフットサル SG SFXのおすすめポイント
- バランスのとれたグローブ
- キャッチング性能が高い
- デザイン性が高い
色 | オレンジ | 重量 | – |
サイズ | 7~10 | 素材 |
reusch(ロイシュ)フットサル プロ ゴレイロ GKグローブ キーパーグローブのおすすめポイント
- シンプルなデザイン
- 素手に近い様な感覚
- キャッチ性能と耐久性を両立
スポンサードサーチ
まとめ
フットサルでキーパーをしている人に欠かせない用具がキーパーグローブです。ここでは、さまざまなタイプのフットサルキーパーグローブ10選を紹介しました。そのため、キーパーの方が求めているグローブと出会う事ができたのではないでしょうか?