キッズ用フットサルシューズは、値段やメーカーなど様々で、どれを買おうか迷ってしまいますよね。
ここでは、まだまだ成長途中の子供のフットサルシューズの選び方、人気メーカーの特徴、人気おすすめ商品10選など、詳しく紹介していきます。
さらに、メーカーで違うポイントや機能性、なぜ値段が安くなるのかも解説しています。
キッズフットサルシューズを初めて買う方も、買い替えを検討している経験者の方も、役立つ情報が盛りだくさんなので、選ぶ際にぜひ参考にしてみてください!
目次

スポンサードサーチ
キッズフットサルシューズの選び方を紹介!

キッズフットサルシューズは各メーカーから様々な商品が発売されています。
値段は安いものから高いものまであり、メーカーもたくさんあるのでどれを選べばよいか分からないですよね。
ここではキッズフットサルシューズの選び方を大きく3つに分けて詳しく紹介していきます。
- メーカーで選ぶ!
- 機能性で選ぶ!
- 値段で選ぶ!
メーカーで選ぶ!
フットサルやサッカーの人気メーカーといえば、ナイキを筆頭にアディダス、プーマなどいろいろありますが、どこのメーカーにもそれぞれ特徴があります。
子供用のフットサルシューズを選ぶ場合は、成長中の足の形をしっかり測ってから決めましょう。
足の形と大きさがしっかりあえば、初めてのフットサルシューズを買う初心者なら、憧れのサッカー選手と同じモデルや、見た目の好みで選んでもいいでしょう。
履くたびに練習のやる気になったり、モチベーションが上がるフットサルシューズを選ぶのがおすすめです。
機能性で選ぶ!
まずは練習するコートが体育館などのフローリングなのか、人工芝や土のコートなのかを確認しましょう。
子供の足は骨の発達が未熟なので、土踏まずなど体のクッションになる部分がまだでき上がっていません。キッズフットサルシューズを選ぶ際は、しっかりしたクッション性のあるシューズを選びましょう。
そしてシューズ爪先とかかとを持ち、爪先を上向きに曲げてみてしっかりと曲がるものを選んでください。適度な屈曲性は、プレーの向上と怪我防止に繋がります。
値段で選ぶ!
キッズフットサルシューズを値段で見たとき、スポーツ店オリジナルブランドは人気メーカーの半額近い値段で売られていたりします。
ナイキやアディダスなどの有名人気メーカーのフットサルシューズでも、次々とモデルチェンジされているので、ワンモデル前のフットサルシューズは値段が下げられています。
しかし安くなっているフットサルシューズといえど、機能は発売された当初のままです。初めてのフットサルシューズや、初心者はとくに、人気メーカーの値段が下がっているものを選ぶと安心です。
キッズフットサルシューズの人気おすすめメーカーを紹介!

キッズフットサルシューズの人気おすすめメーカーを紹介します。
以下の有名のメーカを紹介をするので、是非参考にしてみてください。
- ナイキ
- アディダス
- プーマ
- アシックス
ナイキ
ナイキのキッズフットサルシューズの特徴は、サッカースパイクやトレーニングシューズ同様に足幅の狭さです。
子供の足は、先にも書いたように骨や筋肉が未発達なので、立った状態では足がベチャっと平たくなり足幅が広くなります。ナイキのフットサルシューズを選ぶ際は、まずはスポーツ店で足幅の測定をしてもらいましょう。
さらに特徴をあげるとすれば、ナイキ特有のデザインの良さと最高のプレーができるように設計されたクッション性やボールタッチ感などの機能性の質も高いので安心です。
足幅さえあえば、初心者から上級者までおすすめの人気メーカーです。
アディダス
ナイキ同様に人気メーカーのアディダスの特徴は、プレースタイルにあわせたシューズが豊富だということ。
ボールコントロールを追求したモデルやスピードを追求したモデル、ボールタッチを追求し素足感覚で履けるモデルなど。
一流サッカー選手が愛用するサッカースパイクと同じ機能を持つモデルが多く、憧れのサッカー選手と同じモデルが履きたい子供たちにはおすすめのメーカーです。もちろん、エントリーモデルもあるので初心者も安心して履くことができます。
プーマ
プーマのフットサルシューズは、子供が履いても負荷にならない重さ、低重心な作りは足裏でのボールコントロールに最適で、足へのフィット感と通気性を向上させたメッシュ素材が使われていることが特徴です。
足幅もナイキのように特別狭くなく、レギュラーフィットなので多くの子供にあわせやすい形です。
まさに初心者向けの機能が充実しているので、フットサルを始めたばかりの子供の一足目のシューズや、初心者におすすめのフットサルシューズが揃っています。
アシックス
アシックスは日本のメーカーなので、日本人の足に多い幅広甲高に適したワイドサイズのフットサルシューズを数多く展開しています。
今まで自分の足に合うフットサルシューズがなかった!という子供たちも、履きやすいシューズが見つかるかもしれません。
スパイクのようなグリップ力に定評があり、ダッシュや素早い動きにも対応してくれます。
また、高い柔軟性や素足感覚に優れているのもアシックスの特徴です。
スポンサードサーチ
キッズ用フットサルシューズの人気おすすめ10選!
それではいよいよ、アディダスやナイキなど人気ブランドの定番の商品や、おしゃれなフットサルシューズなど、キッズ用フットサルシューズの人気おすすめ10選を紹介していきます。
自分に合う一足を探してみてくださいね!
靴幅 | 2E |
表地 | フェイクレザー |
カラー | フットウェアホワイト/コアブラック/ショックピンク |
柔軟性のあるメッシュアッパーで、繊細なボールタッチを追及
繊細なボールタッチを追求した、軽量性と柔軟性に優れたメッシュアッパー搭載のターフコート用キッズフットサルシューズのエントリーモデルです。
初めてフットサルシューズを買う子供におすすめしたい一足です。
足をしなやかに包む靴下のような構造なので、とても履きやすく、ボールを蹴る時の足の衝撃が少なく感じることができるのも特徴です。
優れたフィット感とローカットのシルエットが、足ブレを抑えて爆発力のあるプレーに貢献します。
サイズ | 17~22cm |
留め具 | ベルクロ・マジックテープ |
アッパー | 人工皮革 |
アウターソール | ゴム底 |
マジックテープで履きやすさ、フィット性抜群!
D-RINGの無しのベルトフィッティング構造を採用し、履きやすさとフィット性を両立しています。
プレイ中に靴紐がほどける心配もないので安心です。
柔軟性に優れオーセンティシティーを追求したアッパーもポイントです。
ジュニアの足形分析から生まれたジュニア専用ラストを採用し、優れたフィット性を実現。また、成型ミッドソールの採用により、優れたクッション性と安定性を両立しています。
アウターソールに施された溝が優れた屈曲性を発揮し、スムーズな動きをサポートします。
サイズ | 16~24cm |
カラー | グリーン、ブルー |
アッパー | 人工皮革 |
インソールガ着脱可能でいつも清潔!
着脱が容易な1本ベルト仕様なので履きやすさ抜群。日本人向けのワイド設計の足型になっているので、足に負担なく着用する事ができます。
ミッドソールにクッション性と反発性を考慮して、インジェクションEVAを採用しています。成長期のお子様の足裏への衝撃を緩和しながら、安定性を考慮したシューズです。
さらに嬉しいのがアンブロのジュニアシューズにはインソールが着脱可能な点です。シューズ本体に縫い付けられていないため、必要に応じて取り外して洗えるので清潔に保つ事ができます。
靴幅 | 3E |
メイン素材 | 人工皮革 |
足幅3Eのワイドフィットシューズ
甲回り寸法が通常ラストより6mmアップしているので、3E相当の足幅に対応しています。今までなかなか足にフィットするシューズに出会えなかった足幅の広いキッズに、一度履いてみて欲しい一足です。
機能面も充実しており、ZEROGLIDEインソールを採用しています。ZEROGLIDEインソールは、従来のカップインソールに比べてグリップ性が向上しているため、シューズ内での足ズレを軽減し、子供たちのキレのある動きをサポートします。
サイズ | 18~24.5cm |
アッパー | 人工皮革 |
カラー | ブラック、ホワイト |
プーマのベーシックフットサルシューズ
プーマのキッズフットサルシューズの中で、ベーシックな一足となっています。
モダンクラシックがコンセプトの、キングシリーズ テイクダウンインドアトレーニングジュニアモデルです。
シンセティックレザーで高級感のある仕上がりになっているのもポイントです。
また、安定性に優れた低重心アウトソールを採用しており、機能面でも文句なしの一足です。
注意して欲しいのが、ワイズがEなので足幅の広いキッズには少しきついかもしれません。足幅が狭めなキッズに特におすすめです。
サイズ | 16~24cm |
カラー | イエロー、ホワイト、レッド |
ソール素材 | ゴム |
日本人向けワイド設計のフットサルシューズ
日本人向けに設計されたワイドラストモデルなので、足幅が広いキッズにおすすめです。
アッパー材全体に、耐久性のある人工皮革を採用しており、前足部には伸び過ぎを抑制するステッチをしっかりと配置しているので、しっかりとした作りになっています。
ミッドソールには、クッション性と反発性を考慮したインジェクションEVAを採用しています。そのため、成長期のお子様の足裏への衝撃を緩和しながら、安定性を考慮した成長期におすすめのシューズです。
アッパー素材 | 人工皮革+合成繊維 |
インソール | 固定式 |
メッシュで通気性抜群なフットサルシューズ
メッシュのアッパーが足を包み込み、購入したその日から素足のようなフィット感を発揮します。通気性が良いので汗をかきやすい子供達にピッタリです。
さらに、ラバーのアウトソールが屋内コートで反発力に優れたトラクションを提供し、走りやすいのも嬉しいポイントです。
アウトソールがカラーゴム色なのも目立つのでおすすめです。しかし、カラーゴムは、体育館によっては使用できない場合があります。しっかり確認してから購入することをおすすめします。
サイズ | 19~24cm |
カラー | ホワイト、ブルー |
靴幅 | 3E |
フィット感抜群の幅広シューズ
タングをバンド構造にすることで、より繊細なボールタッチをサポートし、フィット感も向上しています。
シューズ内での足の横ズレを抑制するインソールを使用しており、キレのある動きをサポート。
さらに、アウトソール中足部に搭載された斜め方向の屈曲溝が、高速ターン時の足の自然な蹴り出しをサポートするので、走り出しからスピードが出すことができます。
また、甲回り寸法が通常ラストより6mmアップし、3E相当となっているので、足幅が広いキッズにおすすめです。
ソール素材 | ゴム |
カラー | シルバーメット、コアブラック、ハイレゾレッド |
人気選手着用のadidasのベーシックモデル
人気ブランドadidasのベーシックモデルです。
ポール・ポグバ、メスト・エジル、マヌエル・ノイアー選手着用モデルです。憧れの選手と同じシューズは気分が上がりますよね。
ジュニアエントリーモデルとなっているので、初めてフットサルシューズを買う子供達におすすめのシューズです。
靴幅がE~2E相当なので、足幅が広い場合は一度試し履きをしてみるのをおすすめします。
サイズ | 19~24.5cm |
カラー | フットウェアホワイト/コアブラック/シグナルグリーン |
靴幅 | 2E |
adidasのシンプルモデル
アディダスらしいシンプルな見た目で、男女問わず使えます。
フォアフットに施した縫い目が、フットサルコートの狭いエリアで必要なボールコントロールに貢献します。
また、伸縮性のあるメッシュのクォーターとモノシュータン構造により足をしっかり固定するので、走りやすく、素早い動きにもしっかり対応できるのも特徴です。
さらに、プライムメッシュのクォーターパネルなので、汗をかきやすいキッズも通気性も抜群で安心です。
フットサルシューズの売れ筋ランキングをチェック!
Amazon売れ筋ランキング楽天売れ筋ランキングYahoo!ショッピング売れ筋ランキングスポンサードサーチ
まとめ
ここまで、フットサル初心者から上級者まで子供のフットサルシューズ選びに必要な情報と、キッズフットサルシューズの人気おすすめ10選を紹介してきました。
各メーカーの特徴や子供の足の形をしっかり理解して、ピッタリのフットサルシューズに出会えることを願っています。