健康志向や美意識の高まりは世代を問わず当たり前の時代に。
それに伴い、ジム通いやランニング、ウォーキング、ヨガなどでダイエットや筋トレに勤しむ人も多くなってきましたが、トレーニングに欠かせないのがフィットネスパンツです。
ここでは選び方のポイントや人気ブランドのおすすめフィットネスパンツなどを紹介していきます。
お気に入りのフィットネスパンツを履いてモチベーションを上げ、さらなるトレーニングで憧れボディに近づきましょう。
目次

スポンサードサーチ
そもそもフィットネスパンツをなぜ履く??

フィットネスパンツはトレーニングする際に欠かせませんが、なぜ履いた方が良いのでしょうか。
トレーニングの種類によって合うフィットネスパンツは異なりますが、動きやすく汗を吸ってくれて速乾性があり、タイプによっては怪我を予防してくれたり皮膚を守ってくれたり、疲労回復を早めたりパフォーマンスを向上させたりなど、フィットネスパンツには様々な機能性が備わっています。
現在はおしゃれなデザインのものが多いですが決しておしゃれだけで履くわけではありません。
しかし、おしゃれなものを選べばトレーニングのモチベーションが上がることも否定できません。
フィットネスパンツを履く理由は、トレーニングを効果的に行うための機能性の面とやる気を出すための精神的な面のふたつが絡み合っているのです。
フィットネスパンツの選び方を紹介!
ここからはフィットネスパンツの選び方を「サイズ感」「丈の長さ」「デザイン」「価格」というポイントから解説していきます。
どのようなフィットネスパンツが欲しいのか、このポイントと照らし合わせながら失敗しないフィットネスパンツ選びをしましょう。
フィットネスパンツの選び方を以下のポイントから解説します。
- サイズ感で選ぶ
- 丈で選ぶ
- 価格で選ぶ
サイズ感で選ぶ
フィットネスパンツにはタイトなパンツとルーズなパンツがあるので、どちらを選べばよいか迷ってしまったことはありませんか?
使用用途や自分の体型に合わないフィットネスパンツを選んだせいで、良質なトレーニングができなくなってしまったら本末転倒です。
フィットネスパンツを選ぶ際、使用用途を考えて選ぶことをおすすめします。
タイトなパンツとルーズなパンツがどんなときに向いているのか紹介します。
タイトなパンツ:ヨガ、マシーンを使った筋力トレーニング
ルーズなパンツ:ダンス系フィットネス
丈で選ぶ
フィットネスパンツを選ぶ際、「フルレングス・9分丈・7分丈・5分丈」があるので、丈についても悩んでしまいますよね。
基本的に丈はどれを選んでも問題ないです。
もしどうしても迷ってしまうならば、ハーフパンツを1本持っておくことをおすすめします。
ハーフパンツは履く人を選ばず、ダンス系フィットネスや筋力トレーニングで足を動かしにくいということはないです。
ヨガだけは膝より下の丈(7分丈・9分丈・フルレングス)にしましょう。ヨガの種類によっては、脚を大きく動かすポーズをとるので短い丈だと気になってしまい、ストレスです。
価格で選ぶ
フィットネスパンツの価格はピンからキリまでありますが、トレーニングをはじめたばかりの人は続けるかどうかわからないため、価格の安いフィットネスパンツを選びがちです。
しかし本気でトレーニングを続けるのなら、安すぎるフィットネスパンツを選ぶことは逆効果に陥りがちです。
ある程度の価格を選ぶことで安易にトレーニングを辞めることがなくなり続けやすくなります。
さらに品質や機能性が高まり、トレーニングの効果を発揮しやすくなったり怪我をしにくくなったりするので、選ぶときは少しだけ奮発することをおすすめします。
スポンサードサーチ
フィットネスパンツの人気おすすめメーカー

ここではフィットネスパンツの人気おすすめメーカーを解説していきます。
「adidas(アディダス)」「NIKE(ナイキ)」「Reebok(リーボック)」「UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)」といった誰もが知る有名メーカーばかり。
メーカーの特徴を知ってチェックすれば必ずお気に入りが見つかるはずです。
- アディダス
- ナイキ
- リーボック
- アンダーアーマー
アディダス
adidasは、アディダスオリジナルの「climalite」素材を採用したフィットネスウェアが多く、フィットネスパンツも例外ではありません。
汗をかいたとき、汗が足にまとわりつくとどうしても気になってしまいますよね。「climalite」素材採用のフィットネスパンツならば、吸汗速乾性に優れているので、ストレスになりません。
adidasのフィットネスパンツは、細身のパンツのバリエーションが豊富です。細身のパンツならば、普段用としても履けるので嬉しいですよね。
adidasといえば「ラインパンツ」。ラインパンツを履いて最近人気のスポーツミックスファッションもできますよ。
汗かきの人、トレンドも気になる人におすすめです。
ナイキ
NIKEは、NIKEオリジナルの「Dri-FITテクノロジー」というコンプレッション素材を採用したフィットネスパンツが多いです。
「Dri-FITテクノロジー」はサッカートレーニングウェアにも採用されています。汗をかいた後の不快感もゼロです。サイズもメンズは2XL、レディースはXLの大きいサイズまで展開しています。
「Dri-FITテクノロジー」採用のフィットネスパンツのうち、「ナイキ Dri-FIT」はワークアウトでの動きやすさを目的として作られたフィットネスパンツです。
体型が大きい人には、NIKEのフィットネスパンツがおすすめです。
リーボック
Reebokは、レズミルズ用フィットネスパンツがあるのが特徴的です。
レズミルズプログラムとは、レズミルズインターナショナル考案のフィットネスプログラムです。ダンスから格闘技まで多岐に渡ります。
おもなレズミルズは、下記の通りです。
ボディジャム(ダンス系フィットネス)
ボディコンバット(格闘技系フィットネス)
ボディパンプ(パワー系フィットネス)
レズミルズプログラムごとの体の動きを考えてパンツが作られています。
レズミルズプログラムをこれから始めたい人、すでに始めている人におすすめです。
アンダーアーマー
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)はアメリカに本社を置くスポーツ用ウェアブランド。
汗を素早く吸収・発散して体温を一定かつ快適に保つ「モイスチャートランスポートシステム」という機能が最大の特徴です。
アーマーとは鎧の意味であり、アスリートが戦うための鎧を下(アンダー)に着る、という意味を込めたメーカー名の通り、からだを保護、サポートしながらいろいろな外的要因の負担を軽減してくれるフィットネスパンツが多数あります。
使用する人のパフォーマンスを最大限に活かしてくれる機能性の高さやピタッとしながらも着心地の良いアイテムは、多くの人から高い支持を得ています。
メンズフィットネスパンツの人気おすすめ5選
ここではメンズフィットネスパンツの人気おすすめ5選を紹介していきます。
トレーニングに合ったものや機能性が気に入ったもの、そして単純にデザインが好きなものなど、あなたに合ったトレーニングの相棒を見つけてください。
カラー | レジェンドアースF19、レジェンドインクF17、ブラック、ED3731、ED3729 |
素材 | ポリエステル100% |
からだを暖かくドライにキープしてくれるパンツ
アディダスのM4T ウルトラフォーム撥水パンツは、ウォーキングやランニング、筋トレはもちろんハイキングにも対応しているワークアウトパンツです。
通気性のある素材を使用したテーパードフィットの仕立てで撥水性を発揮しながら、トレーニング中もからだを暖かくドライにキープしてくれる保温性に優れているため寒い冬でも安心してトレーニングを行えます。
両サイドにはスマートフォンや鍵などをしまえるジップポケットがついているので、外でのトレーニングに最適です。
カラー | DK SMOKE GREY/TEAM ORANGE/TEAM ORANGE |
素材 | リサイクルポリエステル100% |
優れた速乾性を誇る快適な履き心地
ナイキのDRI-FIT ショートパンツは、タフなトレーニングにも対応してくれる優れた速乾性が魅力です。
ウォームアップからクールダウンまで、ドライで快適な履き心地が持続してトレーニングをサポートしてくれます。
程よい伸縮性を備えたやわらかいメッシュ素材が快適な動きを実現させてくれ、DRI-FITテクノロジーが肌の表面から汗を逃がして集中力をキープ。
サイドに入ったナイキのロゴマークがアクセントとしておしゃれ度をアップしてくれ、トップスを選ばない合わせやすさも魅力です。
カラー | ブラック、フルイドブルー |
素材 | ポリエステル73% リサイクルポリエステル27%(平織り) |
過酷なワークアウトにも対応できるショーツ
リーボックのエピック ショーツは、伸縮性のある軽量素材を使用したトレーニングショーツです。
ドローコード付きウエストバンドを装備しているため、体型や好みのフィット感に調節できる優れもの。
サイドポケットはジップアップがついていて財布やスマホも収納可能になっています。
高強度のトレーニングにも耐えうる素材は軽いだけでなく丈夫で、自由な動きを可能にしてくれます。
総柄のグラフィックはおしゃれ度抜群で、トレーニングにさらに力が入ること間違いなしです。
カラー | Black/Graphite、Carbon Heather/Black、White/Graphite、Academy/Royal |
素材 | ポリエステル79% ポリウレタン21% |
アンダーアーマーのベストセラーアイテム
アンダーアーマーのUAヒートギアアーマー レギンスは、アンダーアーマーを代表するベストセラー商品です。
ぴったり着用するコンプレッションタイプで、伸長性に優れた生地を使用することであらゆる動作において動きやすくなっています。
軽量で快適性は高く、モイスチャートランスポートシステムにより体温の上昇を抑えながらドライに保つことで、汗による不快感や水分による重量負担を軽減してくれます。
多くの機能を揃えたハイスペックなレギンスはショートパンツを合わせて履き、一枚は持っておきたいアイテムです。
カラー | ブラック |
素材 | 本体、メッシュ部分/ポリエステル100% |
サラサラの履き心地と程よい丈のパンツ
ナイキのチームウーブン3/4パンツは、サラサラの履き心地が抜群で、少しゆったりしたシルエットで動きやすさも文句なしの一枚です。
程よい丈になっているので、ショートパンツだと丈が短すぎると思っている人には最適です。
ゆったり履きたい人はワンサイズ上の、少しタイトに履きたい人はワンサイズ下のものを選ぶことをおすすめします。
履き心地や動きやすさが魅力のパンツは、ジムでのトレーニングはもちろん、ランニングやウォーキングなどの外でのトレーニング、さらにはテニスなどのスポーツ時にも使用することができます。
スポンサードサーチ
レディースフィットネスパンツの人気おすすめ5選
ここからはレディースフィットネスパンツの人気おすすめ5選を紹介していきます。
トレーニングの効果を発揮しやすい機能性はもちろん、おしゃれにも敏感な女性にとって見逃せないアイテムばかりですので、これを履いて憧れボディに近づきましょう。
カラー | ブラック |
素材 | 【本体】ポリエステル83% ポリウレタン17%【裏地】(マチ部分)ポリエステル100% |
シンプルかつ遊び心のあるデザインが魅力的
ナイキのICNCLSH フィット パンツは、一見シンプルに見えますがサイドに入ったパッチワークプリントがおしゃれな女心をくすぐるアイテムです。
ストレッチの効いた素材がからだを包み込んでくれ、サポートしながら自由な動きを実現してくれます。
また、ウエストにはサイズ調節用のドローコードが装備され、複数のポケットがあるため必需品の携帯にも便利な作りになっています。
デザインはもちろん、機能性にもこだわりが詰まったおすすめアイテムです。
カラー | ブラック/ホワイト |
素材 | 綿53% ポリエステル47% |
気分を変えてトレーニングをするならコレ
アディダスのマストハブ ワイドパンツは、いつものタイツやトラックパンツに飽きてしまってトレーニングに対するモチベーションが低下したと感じたとき、気分を変えてくれる一本です。
スタイリッシュなシルエットは脚長効果があり、タイトなトップスを合わせることでさらなるスタイルアップ効果が見込めます。
ドローコードがついた伸縮性のウエストや優れた吸湿性など、メンタル的な部分だけでなく機能的な面においてもトレーニングの効果を発揮してくれます。
カラー | ブラック/ブラック、エッグプラント/ブラック |
素材 | ポリエステル70% ポリウレタン30% |
女性らしいシルエットをキープできる
リーボックのキレイフィット グラフィックタイツは、トレーニング中でも女性らしいシルエットを保ちたい人にぴったりの一枚です。
ヒップはコンパクトに脚は細く長く見えるような切り替えが施していて、視覚効果で美しいからだを魅せるシルエットに。
さらにグラフィックデザインがおしゃれ度をアップしてくれ、どこから見ても綺麗なデザインになっています。
筋トレからランニング、ウォーキング、ヨガやピラティスまで、幅広いフィットネスシーンで使用できるので、気分を盛り上げながらからだを鍛えたい人に最適です。
カラー | ピンク |
素材 | ポリエステル87% ポリウレタン13% |
透け感のあるデザインが女性らしさをアピール
アンダーアーマーのヒートギアアーマー アンクルクロッププリントは、両膝付近に施されたメッシュがセクシーな女性らしさをアピールしてくれながら通気性を確保してくれています。
フィット感がありながらも軽さを感じる着心地とストレッチ構造であらゆる動きに対応してくれ、高い吸汗速乾性がからだをいつでも快適な状態にしてくれます。
色違いで持っておきたいほどのおしゃれ感と女性らしさを演出してくれる豊富なラインナップも魅力です。
カラー | ブラック、レジェンドインクF17 |
素材 | ポリエステル91% ポリウレタン9% |
脚がまっすぐ綺麗に見えるカプリパンツ
アディダスのM4T 総柄ストレートルックカプリパンツは、ソフトでしなやかな肌触りの毛利用ストレッチウーブン素材を使用して、動きやすさを追求した一枚です。
七分丈のシルエットは脚をまっすぐ綺麗に見せてくれ、幾何学柄がプリントされたデザインが主張しすぎない女性らしい印象に仕上げてくれます。
どんなフィットネスとも相性が良い使いやすさとトップスを選ばないデザインのため、汎用性が高くさらりと履けるトレーニングパンツです。
フィットネスパンツの人気売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング楽天売れ筋ランキングYahoo!ショッピング売れ筋ランキングスポンサードサーチ
まとめ
トレーニングに欠かすことのできないフィットネスパンツを紹介してきました。
機能性はもちろんデザイン性の高いアイテムが多いため、モチベーションアップにもつながるフィットネスパンツ。
お気に入りを履いて、さらなるトレーニングと自分磨きに出かけましょう。