今回は、これから新たにクライミングを始めようとしている人や、新たにクライミングシューズの購入を検討している方々に向けて安いクライミングシューズの人気おすすめ10選とクライミングシューズの選び方も取り上げています。この記事を見て、自分にあったクライミングシューズを見つけてみてください。

スポンサードサーチ
激安!クライミングシューズ人気おすすめブランドを紹介!
FIVE TEN
FIVE TENは世界最強ソールであるステルスラバーを開発した有名なクライミングブランドです。ステルスラバーは、通常のラバー素材よりも摩擦を増やすことでグリップ力が向上しています。また、様々な環境を対応するため、「ステルスS1」「ファントム」などのソールも開発し、摩擦力と耐久性を兼ね備え、さらなる進化をしています。
SALTIC
SALTICは1986年にチェコスロバキア社会主義共和国で生まれたクライミングブランドです。「クライマーが上を目指すために、最高のものを作る」というコンセプトを掲げています。初心者から上級者、子供まで様々なレベルや競技内容に応じたシューズの開発を行なっています。
まだ、日本ではメジャーなブランドではありませんが癖がないシューズとして少しずつ知名度が上がってきています。
Ocun
Ocun(オーツン)は、当初ロックピラーズのプライベートブランドとして活動していました。ロックピラーズと統合したことにより、さらなる変革を遂げることで有名クライミングブランドとなりました。
オーツンはチェコを拠点としたブランドですが、甲の幅が広いモデルも多く、日本人にも愛されているブランドです。
レディース専用シューズ等も発売されているため日本人女性にもおすすめできるブランドです。
安い!クライミングシューズ人気おすすめ8選!
色 | パープル | 重量 | – |
サイズ | US7.5(24.0cm) | 素材 | アッパー:スエードレザー、ソール:ステルスC4 |
FIVE TEN(ファイブテン) Rougue VCS W’s ローグ ベルクロ ウィメンズのおすすめポイント
- アナサジラストから構築されたローグベルクロの女性用モデル
- 足に馴染むレザーアッパーとコンフォートレンジに設計されたスリングショット
- クセのない素直な操作性と優れたコストパフォーマンスは、クライミングのファーストシューズとしてもお勧め
色 | レッドxパープル | 重量 | 380g(ペア) |
サイズ | UK3.5(22.0cm)~8.5(27.0cm) | 素材 | アッパー:レザー、ミッドソール:SAGOTEX、ソール:サルティックオリジナル エクスタシーソール |
SALTIC(サルティック) ファルコ FALCOのおすすめポイント
- クライミングをはじめたばかりの人でも使いやすい
- 癖がなく馴染みのよいレザーアッパーシューズ
- ヒールサイドが柔らかめでヒールも収まりがよい
色 | ザ・ピンク | 重量 | – |
サイズ | US6(24.0cm)~10(28.0cm) | 素材 | アッパー:シンセティック Cowdura ライニング、ソール:ステルスC4 |
FIVETEN 5.10(ファイブテン) アナサジレースアップのおすすめポイント
- スミスロックのTo Bolt or Not to Be(5.14a)を登るとしたらこのシューズが助けとなるでしょう
- 爪先はマイクロエッジを的確に捉えコントロール
- 新しく設計されたヒールカップは素晴らしいフィット感を発揮
色 | ブラックxピンク | 重量 | – |
サイズ | US4(20.5cm)~10.5(27.0cm) | 素材 | アッパー:スエードレザー、ソール:ステルスC4 |
[ファイブテン] 5.10 ハイアングルW’s レディースのおすすめポイント
- オールラウンドにハイパフォーマンスを発揮するよう開発されたシューズ
- 優れたエッジング性能とフリクション性能を両立
- 履きならすごとに持ち主の足型にフィット
色 | ブルー | 重量 | – |
サイズ | US3(21.0cm)~8(26.0cm) | 素材 | アッパー:シンセティックCowdura 、ソール:ステルスC4 |
FIVE TEN(ファイブテン) Anasazi VCS アナサジベルクロのおすすめポイント
- 世界で初めて5.15aを登ったレジェンドシューズ
- エッジングとスメアリングのバランスが良く、オールラウンドに活躍
- かかと周りのフィッティングも良好
色 | グリーン×イエロー | 重量 | 420g(ペア) |
サイズ | UK5.5(24.5cm) | 素材 | アッパー:マイクロファイバー シンセティックレザー、ソール:GRIPPIN-Sソール |
Ocun(オーツン) OXI QCのおすすめポイント
- 1本ベルクロのダウントゥータイプのクライミングシューズ
- 柔らかめのボディーで足入れ感も良く、GRIPPINSソール採用でフリクション性能も良好
- トゥフック、ヒールフックも良く決まります
色 | ブルー | 重量 | – |
サイズ | #37(24.5cm)~42.5(27.0cm) | 素材 | アッパー:スエードレザー、ソール:Frixion RS |
SPORTIVA(スポルティバ) タランチュラ 10Cのおすすめポイント
- 足入れ感のよさ、クセのない履き心地、高い耐久性と三拍子そろったエントリー層向けモデル
- 蜘蛛の巣をイメージさせる特徴的なアッパーのベルクロデザイン
- ソールに使われているFriXion RSは耐久性が高く、毎週のように使用しても長持ちしてくれます
色 | ピンクxブラック | 重量 | – |
サイズ | US4~10(20.5~26.5cm) | 素材 | アッパー:シンセティック(Cowdura TM)+ライニング、ソール:ステルスHf |
[ファイブテン] 5.10 ブラックウィングLV レディースのおすすめポイント
- ドラゴンの高性能をそのままに、ベルクロクロージャーシステムを採用したモデル
- 足指上部を覆うランドラバー形状は指先をサポートし、つま先への入力を逃がしません
- 強い傾斜でも足の切れない登りを目指す女性はもちろん、足型が細めの男性にも最適なモデル
スポンサードサーチ
まとめ
今回は安いクライミングシューズの人気おすすめブランドを紹介しました。
ファッション性で選びたい方もいれば、機能性で選びたいなど選ぶ要素は人それぞれかと思います。
メーカーや価格、デザイン、機能性にとことんこだわって自分にあった、クライミング用のシューズを見つけてみてください。
また、人気おすすめ10選も紹介したので、紹介した商品の特徴も参考にぜひ自分にあったクライミングシューズを探してみてください!