クライミングシューズ パイソンの特徴とどんな方におすすめなのかについて紹介していきます。
パイソンを買おうと思っているけど、実際どうなんだろうと思っている方におすすな記事になっています。

スポンサードサーチ
クライミングシューズ パイソンの特徴を紹介!
パイソンとは?
パイソンはスポルティバが出しているダウントウ・ターンインのシューズです。
足裏感覚とトウフック、ヒールフックの性能を徹底的に追求し、人工壁でのクライミングに最適化しています。
つま先の自由度が高くトウフックがしやすく、かかとに配されたワイドスリングショットの効果でヒールフックをしても脱げる心配がありません。
非常にバランスよくデザインされたシューズなため、クライマーの能力に応じて様々なフットワークに対応しています。
こんな人におすすめ!
人口壁でよくクライミングをする人におすすめのシューズです。
また、1足目ではなく、2足目として購入することをおすすめします。
というのは、パイソンは人工壁に特化したモデルでターンインなため、初めて人は少し履きづらさを感じる人もいるからです。
また、とてもフィット感がいいシューズですが、最初は足の形によっては少し痛み伴うかもしれません。
一方でレザーが足合わせてよく伸びるため、使えば使うほど自分の足に合っていき、最高のシューズになるはずです!
パイソン クライミング
色 | イエロー | 重量 | – |
サイズ | #36.5(24cm)~41.5(26.5cm) | 素材 | アッパー:マイクロファイバー、ソール:ビブラムXSグリップ2 |
SCARPA DRAGO (スカルパ ドラゴ)のおすすめポイント
- ヒールカップの剛性を高めてトー&ヒールフック性能を向上させたモデル
- 長いオーバーハングや傾斜の強いボルダリング、フッキング多用の立体的なクライミングに最適
- 高性能モデルでありながら、適度な履きやすさも兼ね備えている
スポンサードサーチ
まとめ
いかがだったでしょうか?
クライミングシューズ パイソンの特徴を紹介しました。
パイソンは最初は痛みを伴いますが、履けば履くほど足にフィットしていくシューズです。2足目として使っていけば、そのうち最高のシューズになるはずです!