ボウリングのボールの種類はどのようなものがあるんだろう?種類によってどのような違いがあるんだろう?そのような疑問わ持たれたことはないでしょうか。
今回の記事では、ボールの種類の紹介と特にウレタンボールという種類の素材や特徴、おすすめメーカや人気おすすめ商品5選の観点から徹底解説します。
ウレタンボールは初心者の方におすすめのボールです。これから本格的にボウリングを始めたい初心者の方は必見の記事です!

スポンサードサーチ
ボウリングウレタンボールの素材や特徴、寿命は?!

ウレタンボールの素材は?
ウレタン素材は、5~10倍の伸縮性があると言われている繊維です。
特徴として、薬品に強く脆化しずらいため、商品などのコーティング剤として使われることが多いです。
また、温度や湿度などの変化にも対応しており、素材がとても安定して、素材自体もとても軽いです。
軽い分持ち運びなどにはとても適していると言えます。
しかし、デメリットとして、素材の劣化がとても早いです。
使用環境や使い方によって変わりますが基本的に2~3年が寿命と言われてます。
ウレタン素材は万能そうにも見えますが、弱点もあるという事です。
ウレタンボールの特徴
ウレタンボールは、普通のボーリングのボールとは違い、表面にコーティングがされています。
主にレーンにオイルがなくなってきた時などに使用するボールです。
ボーリング場のレーンは後半になってくるとどうしても滑りが悪くなってしまいます。
そうすると全然ボールが曲がってくれなくてストライクも取りづらくなります。
その点、ウレタンボールはボールのコントロールがとてもつけやすいので、初心者の人はとても投げやすいボールです。
ドライなレーンなどに使用するとウレタンボールの効果が最大限に発揮できます。
最近は、プロの選手も後半戦によく使用する程の需要のある素材のボールになってます。
また、通常のボールとは違い、コーティングされているので少し高級感もあります。
ウレタンボールの特徴としてコスパの良さが挙げられます。ウレタンボールはボウリングボールの中でも比較的安価なので初心者の方におすすめです。
また最近スコアが全然伸びない人は一度試してみてください。
ボーリング場とかにも置いてありますので、是非一度使ってみてください。
ウレタンボールの寿命はどれくらい?
ウレタンボールの寿命は2000ゲーム程度と言われています。ボールが劣化する原因としてオイルを吸い込むことによる劣化と、可塑剤が揮発して抜けることで生じる劣化です。
ウレタンボールは材質的にオイルを吸い込まないためオイル吸収による劣化もしませんし、可塑剤も使われていないためそれによる劣化もありません。
比較的長く使えることからも、ウレタンボールのコスパの良さが伺えます。
その他ボウリングボールの種類

ボールの種類について見ていきましょう。それぞれの特徴をしっかりと把握して用途に合わせたマイボールをゲットしましょう。
ボウリングボールの素材について以下の5点で説明します。
- パーティクル素材
- ソリッドリアクティブ素材
- リアクティブパール素材
- ハイブリッド素材
- ポリエステル素材
パーティクル素材
摩擦力が高いので、オイルが多め、オイルが伸びたレーンで安定した能力を発揮します。
曲がり方はゆったりとしています。プロの間では1投目によく投げられるボールです。
ソリッドリアクティブ素材
パーティクル素材ほど摩擦力は高くありませんが、ソリッドリアクティブ素材もオイル多めのレーンに適用したボールです。
また、走りもいいのでスピードも出てかつ曲がり、投球の軌道が格好いいボールです。
オイルがあるレーンでは効果を発揮しますが、ドライレーンや荒れたレーンでは難しくなります。
リアクティブパール素材
リアクティブパール素材もスピードが出て曲がる素材です。
ソリッドリアクティブ素材よりも摩擦力が低いのでオイルが多いレーンでは滑ってしまいますが、ドライレーンや荒れたレーンに強く、格好いい軌道のボールが投げられます。
ハイブリッド素材
パール素材、リアクティブ素材の特徴を併せ持ち、使い勝手を広げたボールです。素材の混ぜ具合によって能力の割合を調節したボールです。
一言にハイブリッドと言っても混ぜ合わせ方で性能もそれぞれなので選ぶ際はしっかりと性能を確認しましょう。
ポリエステル素材
ペットボトルなどと同じ材質を使っているボールです。
摩擦は少なくまっすぐ進むためスペア用のボールとして多くのプロが使用しています。
スポンサードサーチ
ボウリングの人気おすすめメーカーを紹介!

ABS
ABSはアメリカンボウリング サービスの略で、日本で最大手のボウリング用品メーカーです。
日本最大手のボウリング用品メーカーであるABSの製品はクオリティが高く品揃えが豊富です。ウレタンボールを新しく購入したい初心者の方は特に王道ブランドであるABSをおすすめします。
サンブリッジ
サンブリッジは1965年の日本ボウリング場協会の設立と共に創業された老舗ボウリング用具メーカーです。
サンブリッジはアメリカの大手ボウリング用品メーカーであるブランズウィックと業務提携を結んでいます。ブランズウィックの商品開発力を活かしたハイクオリティな商品を数多く取り揃えている点がサンブリッジの魅力です。
人気のボウリングボール5選!
カラー | レッドパール、ピンクパール、ブルーパール、マルチブラック、マルチピンク、マルチブルー、ブラックパール |
サイズ | 12~16ポンド |
素材 | スーパーハードポリエステル |
世界最硬のスペアボール
スペアボールとは、曲がりが出るボールだと当てにくい10番ピン(左投げの場合は7番ピン)を当てにいく時などに利用するボールです。 スペアボールの表面は硬く滑りやすくなっている為、ほとんど曲がらず、ストレートボールになります。
シュアライン ハード(SURE LINE HARD)は、硬度は82〜85°であり、世界最硬のスペアボールと評判のボールです。
さらに、カラーがとても豊富で、男女問わずお気に入りのカラーを選べるのが嬉しいポイントです。
カラー | パープル、レッド |
サイズ | 8~16ポンド |
素材 | ハイポリッシュ |
入門におすすめのボール
初級ボーラーから上級者の方まで幅広く使える、HI-SP(ハイスポーツ)のボウリングボールです。カバーストックにパワーフッキングパールリアクティブ素材が使われている、アップビートシリーズです。
マキシマムバランスプラスコアが採用され、ボールの回転の良さとコントロール性に優れているのがポイントです。
プロや上級者も満足のハイスペックリアクティブで、人気ユーチューバーでも紹介された低価格で高性能のボールです。
カラー | オーシャンリーフ、アークティックフラスト、スカーレットシャトー、ディープスペース、インディゴスワール、カリビアンブルー、パトリオットブリーズ、ラズルダズル、フローズンブリス |
サイズ | 8~15ポンド |
素材 | ポリエステル |
豊富なカラー展開のボール!
マイボールデビューに相応しい定番ボールです。ブラックライトの下で光るので、とても目立ちますね!
カラー展開もすごく豊富なので、他の人とかぶることも少ないのも嬉しいポイントです。
あなたの好みに合わせたセレクトで、ボウリングを華やかにコーディネートしてみましょう。
さらに、価格もお手ごろ価格で、割れにくいポリエステル製なので安心です。
初めてマイボールを買う方におすすめしたいボウリングボールとなっています。
カラー | パープル・ピンク・ホワイトパール、ブラック・ブルー・シルバーパール、ブラックパール、レッド・ブラック・ゴールドパール、グリーン・シルバーパール、ブラック・グリーン・オレンジ、コバルト・アクア・ティールパール、メタリックブルー・ブラック、チャコール・シルバー・バイオレット |
サイズ | 10~16ポンド |
素材 | 反応性樹脂 |
R-16リアクティブを搭載したボール
ライノは力とコントロールの間に完璧なバランスを与える「R-16リアクティブ」を搭載したブランズウィックの最新作です。
このニューカバー「R-16リアクティブ」は、ドライ部分やオイリーな部分に対する極感度なしに、簡単に長さとバックエンドフックモーションを生み出してくれると評判です。
ライトバルブコアとのコンビネーションで、より多くのストライク、ボールモーション、そして、印象的なピンアクションが可能です。
カラー | Black/Gray/Silver、Green/Silver/Blue、Bubblegum、Blue/Black、Black/Red、Purple/Blue、Red/Cream、Indigo/Cream |
サイズ | 10~16ポンド |
素材 | ウレタン |
世界中で人気のボウリングボール
カバーのS43リアクティブカバーストックは、ドライなコンディションでもスキッドを出す事を可能にします。対称コアのLaunchは、ブレイクポイントで急激な方向転換を実現します。
安定感を出したいのであればSolid、先でのキレを求めたいのであればPearl、安定感とキレ双方を求めるのであればHybridがおすすめです。
日本限定カラーなど、カラーも豊富なのでお気に入りのボールを見つけられます。
自分のプレイスタイルが確立している方に一度みていただきたいボールです。
スポンサードサーチ
まとめ
今回の記事ではボウリングのウレタンボールの素材や特徴、おすすめメーカーや人気おすすめ商品5選を紹介しました。
ウレタンボールは他の材質のボールと比べるとコスパの良さが魅力的で、特に初心者におすすめのボールです。これからボウリングを本格的に始めたい方で、マイボールの購入を検討している方にはウレタンボールの購入を強くおすすめします。