今回の記事ではボウリングのピンについて説明します。
ボウリングのピンの重さや配置、販売場所や人気おすすめ商品10選をわかりやすく紹介します。
ボウリングのピンは、競技のために使うだけでなく記念品などとしても人気です。
今回の記事では、ピンの重さや、素材、配置など詳しく解説を行なっています!
そして、お家で楽しめるボウリングのセット10選を厳選して紹介しています!
これからボウリングを始めたい初心者の方や、お家で出来るボウリングセットをお探しの方におすすめの記事担っています!

スポンサードサーチ
ボウリンのピンについて徹底解説!

ボウリングを楽しむ人は多くいますが、ボウリングで必ず倒すピンについては、あまり詳しく知られていないことが多いです。
ピン1本当たりの重さや、使用素材は何か、どのように配置させるのかなど、ボウリングピンに対する素朴な疑問も含めて徹底解説していきましょう。
重さ
ボウリングのピンの重量はNBRの規定で決められていますが、使用素材で多少の違いは出てきます。
例えば、プラスチック素材では3ポンド6オンス以上3ポンド10オンス以内で、約1.53kgから1.64kgの範囲で定められています。これはボウリングピン1本相当の重量のため、10本になると合計15kgに及ぶのでかなりの重量にもなります。
ただ、ピンの重量がボールに対するピンアクションにも影響が出てくる上に、重心位置も考慮に入れる必要があります。
もちろん、使用するボールの重さや軌道、回転などの様々な要素にも注意が必要ですが、ボールとの接触によって弾かれたピンの速度が重量に左右されることになるので、ピンが軽いほどアクションも派手になっていきます。
素材
ボウリングピンに使用されている素材も様々ですが、主にはハードメイプルと呼ばれる、日本では楓に当たります。
ハードメイプルの最大の特徴は、衝撃に強い性質からボールとの接触がメインであることで、ピンの素材としては最適ともされています。
また、プラスチックとは違って、ストライクが決まると心地良い音が反響するのも、ハードメイプルの特徴の一つにもなります。ピンの中身は、材質で密になっているのではなく、中心付近に空洞を設けているため、ピンアクションなどの際にぶつかった時に甲高い音が響くように加工されています。
最近では、家庭でも身近に手に入りやすいよう、プラスチック素材にしたボウリングピンで安価に手に入るようになっています。
サイズ
ボウリングピンには適正サイズがあり、NBRの規定からも明確に指定されています。
ピンの高さは約38.1㎝とありますが、底から胴の一番太い部分までの高さは約11.4㎝、底の部分の直径は約5.2㎝、などの細かいサイズが指定されています。
特に、ボウリングピンは寸胴形状ではない特有のくびれがある形状のため、底からの高さや底部分だけの直径といった比較的分かりやすい部位だけでなく、くびれ部位までのサイズも正確な計測が必要です。
高さについては胴や首といった部位でそれぞれ高さの指定があり、直径についても同様に細い部位と太い部位のそれぞれで直径サイズが指定されています。細かくしてされたサイズ規格をクリアすることで、初めてボウリングピンとして使用できます。
配置
実際にボウリングを楽しむためには、ボウリングピンの並べ方と呼び方を知っておくことが大切です。
ピンは10本を使って正三角形を作るように並べますが、ボーラーから一番手前になる正三角形の頂点に1番ピン、2列目には左から2番ピン、3番ピンと2本並べます。
続けて3列目には左から4番ピン、5番ピン、6番ピンの3本を配置し、最後に4列目は左から7番ピン、8番ピン、9番ピン、10番ピンと、各列に数字を順番に並べていくようにピンを配置させます。
ちなみに、5番ピンはキングピンと呼ばれることがあるようです。また、ボウリングを行う際に、ボールとの接触やピンアクションなどによるピンの倒れ方で残ったピンの配置から、スプリットなどの特有の呼び名があります。
ボウリングピンのメンテナンス工場見学!
この動画では、ボウリングピンのメンテナンスを行う小林総業株式会社でのピンメンテナンスを行う工場見学を紹介しています。
まずは、ボウリング場から預かったピンに付着した汚れなどを専用の機械で洗浄していきます。洗浄後のすすぎは、すべて手作業で行っています。汚れを落としただけでは、次にし応する際に傷がついて劣化するため、次の工程でピンに艶出しなどのコーティングをしていきます。
その際に、ピン底の清掃も行うことで、安定感もよみがえります。ただ、ピンに付いた傷を修復するための特殊加工を行うといったメンテナンス工程になっています。
動画の最後には、昔ながらのピンメンテを一連作業として体験して、修復前と後での違いを比較紹介も行っています。
スポンサードサーチ
(番外編)ストライクはピンアクションを狙おう!
この動画では、ボウリングで誰もが取りたいストライクの狙い方を紹介しています。
ストライクを狙うには、力任せにボールを投げるのではなく、ピンアクションを引き出すために、ピンの間のポケットを狙うのはなかなか難しいです。
そこで、ストライクを狙う上で、ジャストストライクだけを狙うのではなく、厚め・6番たたき・薄めといった合計4種類のストライクを取るためのメカニズムをつかむことが必要だとされています。
また、実際にはレーンコンディションにも左右されるため、実際にストライクを取る技術とラインを取れるよう、データを集めたものを紹介しています。100回分のストライクに挑戦し、3日間で22ゲームを紹介して得られたデータを元に、ピンアクションの重要性を解説しています。
人気ボウリングピン10選!
カラー | ブラウン |
サイズ | 83㎝ |
重量 | 5.8㎏ |
素材 | メープル木製 |
本物そのもののボウリングピンを使用
トーエイライトのボウリングセットですが、フロアボウリングセットにスティックが付属されている変わった楽しみ方ができます。
ボウリングピンは、本物のピンと同じメープル製材で製造されており、ピンアクションや倒れる音は本物そのものを再現できます。
付属のスティックを使うことで、ご年配の方でもゲートボール感覚で手軽にボウリングを楽しめます。そのままフローリングで使用すると傷つく可能性があるので、付属の専用マットで行えます。
カラー | イエロー、ブルー、ブラウンなど |
サイズ | 30㎝×118㎝×5.5㎝ |
重量 | 331g |
素材 | プラスチック |
ミニオンと楽しくボウリング
見た目もカラフルでミニオンをモチーフにしたボウリングセットです。1つのボックスにボウリングピンやボールを収納でき、屋内でも屋外でも持ち運び自由に遊べ、遊んだ後の片付けも行いやすい仕様になっています。
ます。対象年齢は3歳以上になっているので、娯楽としても知育としても活用様々に使用できます。
子供同士の遊び道具として、大人も交えたボウリング遊びとしても使えるので、表情豊かに彩られたミニオンたちを引き連れて、ボウリングを楽しみましょう。
カラー | イエロー |
サイズ | 70㎜×193㎜×70㎜ |
重量 | 423g |
素材 | プラスチック |
娯楽と知育を良い所取り
主要キャラクター勢ぞろいのアンパンマンボウリングセットになっており、ボウリングピンにキャラクターがカラフルにデザインされています。
10本のボウリングピンとボールが2個のセットになっており、1フレームごとのゲームで遊べます。
対象年齢は1歳6か月からになっているのは、知育玩具としても販売されており、キャラクターの背面には数字も記載されています。ボウリングで楽しく遊びながら、数字の見方や数え方も一緒に学べる一石二鳥のボウリングセットです。
カラー | ホワイト、グリーン、イエロー |
サイズ | 55㎜×55㎜×200㎜ |
重量 | 450g |
素材 | ポリエチレン |
ボウリングを始める入門用
入門用として使用しやすいボウリングセットで、ボウリングピン10本とボール2個が1セットになっています。
手軽に家族や友達と集まって遊べ、出し入れする際にも1つの専用バッグに収納できるので、持ち運びにおいても便利です。
各道具もポリエチレン素材になっているので軽量に製造されており、小さな子供でも一緒に交じって楽しめます。屋内の広い場所で楽しむのも良いですが、屋外でのレジャーで楽しむための道具として持ち寄るのもおすすめです。
カラー | イエロー、ブルー |
サイズ | 30㎝ |
重量 | 1.5㎏ |
素材 | ポリウレタン |
本格的に楽しめるボウリングセット
トーエイライトのボウリング一式セットになっており、手軽に楽しめながらも重量もしっかりとした製造で販売されています。
用途は家族など集まって娯楽で楽しめますが、介護雑貨としても注目されており、軽く体を動かすのにボウリングは最適とされています。
付属のクリアバッグで一式セットを収納して持ち運びできますが、全重量が1.5㎏に及ぶので、本格的なボウリングをその場で楽しめます。また安全素材で製造されているので、グループで楽しくゲームができます。
カラー | ホワイト、ブラックなど |
サイズ | 91.4㎝ |
重量 | 200g |
素材 | ポリ塩化ビニル |
屋外で使える巨大ボウリングセット
少し変わったボウリングセットで、屋外で膨らませて遊ぶ巨大ボウリングセットです。
多くの人が集合する誕生日などのイベントや余興などで行うと楽しめます。ボウリングピン10本とボールには、それぞれ空気を入れて最長91㎝の高さにもなる巨大ボウリングセットに早変わりします。
ピンの底には厚めの段ボールによって重しと安定性が取れるように工夫されているので、屋外の広場で思い切り満喫できます。ボール1個の重量も300gほどしかないので、大人も子供も楽しめます。
カラー | ピンク、ホワイトなど |
サイズ | 762cm×182㎝ |
重量 | 1.7kg |
素材 | PVC |
体全体で楽しむウォーターボウリング
WOWのボウリングは従来のボウリングセットと一味違い、ウォータースライダー仕様になっていて、スライダーを滑ってボウリングピンを倒すセットになっています。
屋外の芝生で使用でき、ショートスライダーを連結させてロングスライダーにもでき、水を流すことで滑りやすい状態を維持できます。クッション性や耐久性にもこだわった作りになっているので、空気を注入したボウリングピンにスライダーで滑ってきた子供とぶつかっても痛くない仕様になっています。
カラー | レッドなど |
サイズ | 140㎜×110㎜×70㎜ |
重量 | 355g |
素材 | 天然木 |
マトリョーシカ風味があるボウリングピン
天然木を素材として製造されたIKEDAのサンタボウリングセットで、季節に合わせたキャラクターを素材にしたボウリングセットです。
ボウリングピンをマトリョーシカ風のサンタデザインになっており、天然木使用で安定感もしっかりした玩具として遊べます。
ボールは4個あり、3歳以上を対象年齢にしているので、ボウリングをこれから楽しみたい上では手軽に使用できます。サンタ以外にもキャラクターデザイン化されたボウリングセットがあるのでチェックしてみると面白そうです。
カラー | 赤、青、緑、黄 |
サイズ | 直径21㎝×高さ60㎝ |
重量 | 750g |
素材 | EVA樹脂発泡体、PVC |
体育用品としても需要がある巨大ボウリング
ダンノのじゃんぼボウリングピンセットになっており、高さ60㎝にもなる巨大ボウリングで遊べます。
レクリエーションだけでなく、学校の体育用品としても需要がある商品で、簡単組み立て式で手軽に利用できます。EVA素材を使用し、柔らかかくて軽量であり、ふいにぶつかったとしてもケガをする心配がありません。
また室内で遊んでいたとしても、大きな音が響きにくいので、利用しやすいメリットもあります。使用しない時はコンパクトに収納もできます。
カラー | レッド、ピンク、ブルーなど |
サイズ | 8㎝×8㎝×21㎝ |
重量 | 528g |
素材 | 布素材 |
カラフルな動物デザインで五感を刺激
エド・インターの知育玩具として販売されているボウリングピンセットで、布素材であしらわれた動物モチーフになっています。
1歳以上が対象年齢より、知育玩具としても祝い品としても重宝されます。中には鈴が入っているので、ボールでピンを倒した時に音が鳴る仕組みにもなっています。
また、カラフルな色を多く使っているので、五感を多く刺激してくれるので、興味を持ちやすくしてくれます。ボウリング以外にも、ごっこ遊びに使う人形としても使えます。
スポンサードサーチ
まとめ
今回の記事ではボウリングのピンの選び方、重さや大きさ・配置方法や人気おすすめ商品9選を紹介しました。
ボウリングのピンの大きさや重さ、配置方法は規定されていてボウリング場はその規定に則りピンを購入し、配置しています。
ボウリングのピンを購入する際は、価格や公式ピンか否かなどをしっかりと吟味して選びましょう