この記事では、ボルダリングに必要な持ち物について解説します。まだボルダリングをやったことない方や経験者の方もこの記事を見れば、ボルダリングにどのような持ち物が必要なのか、また持ち物においてシューズやチョークはどんなメーカーが出しているのかが分かります。この記事でボルダリングについての基礎を学びましょう。

スポンサードサーチ
初心者におすすめ!ボルダリング持ち物の選び方を紹介!
ボルダリングで必要なものとは?
ボルダリングで必要な持ち物はたった3つだけです。1つ目はシューズで、専用のボルダリングシューズを使います。2つ目はチョークです。登る直前に手にチョークをつけて、乾燥させることで滑り止めとしてつかいます。3つ目はウェアです。動きやすい格好であれば問題ありません。
レンタルをする際に用意しておきたい持ち物を紹介!
ジムではシューズとチョークがレンタル可能なので、動ける格好を用意するだけで登ることができます。値段はジムによりますが、1000円前後のジムがほとんどです。事前に会員登録が必要で、初回のみ登録費がかかるので、注意が必要です。
あったら便利な持ち物!
登る際にあったらよいものとして、ブラシがあると便利です。自分の挑戦している課題のホールドにチョークがつきすぎていると、そのホールドを持った際に滑ってしまい、実力が発揮できません。そんなときにブラシでホールドを磨くことによって、チョークを落とし、滑りにくい状態にします。
ボルダリングの人気おすすめメーカーを紹介!
超有名ボルダリングシューズメーカーFIVE TEN!
FIVETENはもっとも有名なクライミングメーカーと言っても過言ではありません。シューズの種類はかなり豊富で、フラットシューズからダウントゥシューズまで多くのシューズがあります。デザインを重視したい方はFIVETENのシューズを見てみてはいかがでしょうか。
王道ボルダリングシューズメーカーLA SPORTIVA!
LASPOLTIVAはFIVETENと肩をならべるくらい有名なメーカーです。シューズの種類の豊富ももちろんですが、シューズ以外にもチョークバッグやソックスなどの用品も扱っています。シューズには様々な工夫がほどこされており、中級者や上級者にはもってこいの商品を兼ねそろえています。
超有名チョークメーカー東京粉末!
東京粉末は。日本では一番有名なチョークメーカーで、チョークの種類では随一です。粉チョークの質は高く評価されており、何人もの日本人プロクライマーも愛用しています。
ウェアからチョークまで揃えているメーカーならマムート!
マムートは昔からクライマーに愛されているスイスのブランドで、ボルダリングにおいてはチョークやチョークバッグ、ウェアなど様々な用品を世に出しています。ウェアやチョークバッグにおいてはデザインにこだわっており、男性の方のみならず、女性の方にもおすすめです。
スポンサードサーチ
ボルダリングに必要なグッズ・持ち物を紹介!人気おすすめ9選!!
色 | ブラック/ネイビー/グレー | 重量 | 399g |
サイズ | XS/S/M/L/XL/XXL | 素材 | 綿 |
パリド(スウェットジョガーパンツ )のおすすめポイント
- 飽きのこないボーダー3ラインがおしゃれ
- オールシーズンで着回しができて便利
- 動きやすいストレッチ素材
色 | イエロー | 重量 | ー |
サイズ | 直径11cm、高さ17.5cm | 素材 | ナイロングリッドファブリック |
Fityle(チョークバック)のおすすめポイント
- フリースライナー、マグネシウムパウダーで早くサイクルできます。
- セミハードの開閉&紐止めで、すぐに開閉可能。
- ブラシ固定用外側弾性スロット
色 | アイアングレー | 重量 | 449g |
サイズ | 25cm~28.5cm | 素材 | スエード/マイクロファイバー |
FIVE TEN(ファイブテン) ハイアングル 1400485 2018年モデルのおすすめポイント
- お値打ち価格でエントリーモデルに最適
- 着脱が容易な2本締めタイプ
- 初心者に安心なオールラウンダー
色 | オレンジ/グリーン/グレー | 重量 | 132g |
サイズ | M /L | 素材 | 甲皮には縦横方向に伸びる、高ストレッチ素材を使用しています。高い通気性と抜群のフィット感を兼ね備えます。 |
monoii(モノイー)トレッキンググローブのおすすめポイント
- 全面ドット滑り止め仕様。
- 手のひら全面に滑り止め加工が施されておりグリップ力が高いです。
- 怪我防止や防寒にも効果を発揮します
色 | ゴールド、レッド、グレー、ブラック | 重量 | 200g |
サイズ | M〜XXL | 素材 | 綿95% ポリエステル5% |
Change(ジムtシャツ)のおすすめポイント
- 通気性がよく快適
- クッション性が高く怪我しにくい
- ドライと防菌防臭加工付き。
色 | ホワイト | 重量 | 330g |
サイズ | 29 x 19.8 x 8.3 cm | 素材 | 粉末 |
東京粉末(TOKYO POWDER INDUSTRIES)のおすすめポイント
- グリップ力の持続性が高い
- 使いやすい質感
- 無香料
色 | ロリポップ(グリーン系)/ジェイド(レッド系) | 重量 | 300g |
サイズ | 25.4 x 22.9 x 10.2 cm | 素材 | ー |
EDELRID(エーデルリッド) ボルダーバッグIIのおすすめポイント
- オシャレなカラーリング
- ブラシポケット付
- 開口部が大きくチョークアップしやすい
色 | ウッド | 重量 | 7.91g |
サイズ | 10cm | 素材 | 木製 |
Metolius(メトリウス) クライミングホールドのおすすめポイント
- ボルト&ナット付で取り付けも簡単
- ウッドウォールのエントリーモデル
- 快適で使いやすい
色 | ホワイト/ブラック/ブラック2/ソーダライトブルー/アーバンネイビー | 重量 | 998g |
サイズ | S/M/L/XL | 素材 | ポリエステル100% |
[ザノースフェイス] ショートスリーブのおすすめポイント
- UVケア機能と静電気ケア
- 快適で動きやすい
- 高い吸汗速乾性
まとめ
ボルダリングは野球やラグビーなどと異なり、少ない持ち物だけでできるため、まだやったことのない方でも気軽に始められるスポーツです。ぜひ他の記事も参考にして、ボルダリングに挑戦してみましょう。