バスケ用バックの選び方と人気おすすめ10選を紹介していきます。
初めてバスケ用バックを買おうと思っている人やバックを買い換えようと思っている人におすすめの記事になっています。
選び方・各種メーカー・おすすめ10選を見れば、自分のぴったりのバッック見つかること、間違いなしです。

スポンサードサーチ
バックの種類
バスケにおすすめのバッグの種類をご紹介していきます。
バッグといっても、さまざまな種類のバッグがバスケットボール用にも販売されています。
そんなタイプのバッグが自分に合うのか見極めて、最適な使いやすいバッグを購入しましょう。
- リュックサック
- ナップサック
- ダッフルバッグ
- ボストンバッグ
リュックサック
リュックサックは、両手が開けられることでバスケ以外にも通学や通勤などで多くの方が利用しているバッグです。
バスケでも、多くの荷物を収納することができ、バスケット向けに販売されていない商品でも十分に使用することが可能です。
なかには、バスケットボールを収納できるスペースがある商品や、シューズも収納できるバッグも販売されており、機能性の高いリュックサックも人気が高いです。
おしゃれに関しても、リュックサックを好む方が多く、多くのデザインやカラーバリエーションが豊富なのもリュックサックの強みです。
ナップサック
ナップサックは、練習のみの日などにおすすめのバッグです。
練習のみの日は、比較的荷物が少ないので軽装で練習に向かう方も多いでしょう。
特に、学生の場合は部室や体育館にバスケットシューズを収納している団体も多いです。
ナップサックは、少ない荷物を軽くまとめることもできますし、使わないときは小さく畳むこともできるので便利です。
紐で引っ張って両側を縛るバッグで、身軽なバッグです。
バスケットボールを収納することはできない商品が多いですが、試合に持ち運ぶシューズ入れなどにも使用できます。
ダッフルバッグ
ダッフルバッグの大きな特徴は、荷物を収納することのできる容量が大きいことです。
大会や試合が多い日などにおすすめです。
肩にかけることもできるので、重い荷物でもすんなりと運ぶことができます。
手持ち部分も設置されている商品が多く、用途に合わせての使用も可能です。
このバッグ1つで、基本的にはバスケットに必要なタオルや着替え、ユニフォームやバッシュだけでなく、バッグも入ります。
最近では、肩にリュックサックのように背負うことのできるようなデザインも販売されているので、多くの場面で活躍するダッフルバッグが増えています。
ボストンバッグ
ボストンバッグは、旅行や遠征で使用することが多いバッグです。
練習や大会に持っていくバッグというよりは、遠征を行う場合におすすめのバッグです。
ボストンバッグの特徴は、肩掛け部分の手持ちの部分が一緒になっていること。
肩掛けで使用する方が多く、肩に負担がかからないような素材でカバーされていることもあります。
荷物を収納できる容量が大きいので、試合の数が多い大会などには最適かもしれません。
着替えやタオル、バッシュ、ボールなど全てをいれることができるでしょう。
バスケ用バックの選び方を紹介
ここではバスケ用バックの選び方を紹介していきます。
以下にそって解説していくので、バスケバッグを選ぶのにお困りの方はぜひ参考にしてみてください。
- 容量で選ぶ!
- デザインで選ぶ!
- 機能性で選ぶ!
容量で選ぶ!
バスケは荷物が他のスポーツに比べると荷物が少ないように見えますが、実際はシューズやボールなど持ち物は多いです。
もちろん用途によって大きさは変えるべきですが、大は小を兼ねると言うように、大きいにこしたことはありません。
シューズ・ボールがバックに収納できれば両手が空いて楽ですよね。
容量が大きいものをおすすめします!
デザインで選ぶ!
デザインもバスケ用バックを選ぶ時には重要になります。
シンプルなデザインであれば、変に目立つことがないため、普段の生活中で使うのに適しています。
シンプルなデザインのリュックは、バスケ以外にも使うことができとても便利ですよね。
人が多くいる練習場や試合会場によく行く方には、目立つデザインのバックがおすすめです。
他人のバックとすぐに見分けることができて便利ですよね。
機能性で選ぶ!
機能性で特に意識して欲しいのは収納の数です。
バスケではボール、シューズ、練習着、着替え、タオルなど様々なものが必要になります。
また練習や試合の後、汚れた服なども入る収納があると便利ですよね。
選ぶ時には、収納が多いものを選ぶことをおすすめします!
スポンサードサーチ
バスケ用バックの人気おすすめメーカーを紹介!
バスケのバッグにおすすめな人気メーカーをご紹介していきます。
今回は、3つのメーカーをご紹介していきますが、他にもバスケの商品を販売しているメーカーは沢山あります。
各メーカーの特徴を比べながら、自分が使いやすいバッグを見つけてみましょう。
バスケ用バッグの人気おすすめメーカーを以下の3つのポイントから解説します。
- NIKE(ナイキ)
- SPALDING(スポルティング)
- UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)
- EGOZARU(エゴザル)
- AND1(アンドワン)
NIKE(ナイキ)
ナイキのリュックはやはりバスケに特化して作っているため、機能性に優れています。
まず、収納ポケットの数が多く、あらゆるものを収納できるようになっています。またシューズ・ボールも専用の収納があるので安心です。
Nike Pro Adaptショルダーストラップを使っていて重い荷物でも持ち運びがとても楽です。通気性も抜群の文句なしのバッグです。
SPALDING(スポルティング)
スポルティングはバスケ専門メーカーだけあってバックもバスケに最適化されています。
ボール・シューズ・アパレルなどバスケに必要なものは全て収納可能です。
また、ペッドボドルが収納できるサイドポケットなど細かいところまで配慮されて作られいます。
カラーバリエーションも豊富なため、たくさんあるバック中でもすぐに自分のがわかるのは便利ですよね!
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)
UNDER ARMOURは、高品質の商品や機能性の高い商品を開発・販売しているメーカーです。
当初は、インナーに圧倒的な技術力を誇っており、今現在でも、肌に馴染んでくれる着心地のよいインナーは、すべてのスポーツから人気が高いです。
バッグに関しても、機能性が高い商品が多く、シンプルかつかっこいいデザインから世代・男女問わず人気が高まっているメーカーです。
通勤や通学でも多くの方が愛用しています。耐久性や撥水性が高い商品が多く、外でのスポーツやトライアスロンでも使用している方が多いです。
EGOZARU(エゴザル)
EGOZARUは、まだ創立してから年月が経っていない新しいメーカーで、バスケット業界からも注目が集まっています。
特に、EGOZARUの製品がウエアもバッグもすべて日本製なので、高い品質に好評が集まっています。
日本のプロバスケットプレイヤーでも愛用している方が多いメーカーで、これからのバスケット業界にさらに愛用者が増えるのではないかと期待が寄せられています。
耐久性だけでなく、軽量であることにもこだわりがあるメーカーで、クオリティーが高い商品を多く販売しています。
AND1(アンドワン)
AND1は、アメリカのバスケット用品メーカーです。
ストリートテイスト溢れるおしゃれなデザインのウェアやバッグが多く、おしゃれにもこだわりたい方におすすめのメーカーです。
アメリカのバスケットプレイヤーや学生ならば、誰でも知っているほど有名なメーカーで、クラブで行っている方からプロのプレイヤーまで幅広い方々に愛用されています。
日本のプロバスケットプレイヤーでも使用している方も多いです。
機能性の高い商品も多いので、私生活でもおしゃれに使用することが可能なバッグが多く取り扱われています。
バスケ用バッグ人気おすすめ10選
バスケのバッグで人気なおすすめ商品を10点ご紹介していきます。
商品ごとに追求している部分やアピールしたい箇所は異なります。
自分がどんなポイントを重視したいのか決めながら、各バッグを参考にしてみてください。
カラー | 002、ブラック、TGH |
価格 | 9,900円 |
サイズ | タテ56cmxヨコ30cmxマチ28cm |
素材 | ポリウレタン、ポリエステル |
重量 | 810g |
36Lの大容量でシューズもボールも収納可能!
アンダーアーマーのリュックは、底部分にシューズやボールも収納できることが大きな特徴のリュックです。
すべての収納が可能なので両手が空きます。
外には2ポケット、内側には1ポケットのポケットの数で、内側が少なく感じるかもしれません。
ボトルポケットがつけられてるので、ペットボトルもそのまま収納することが可能です。
撥水加工を施してある素材を使用しているので、雨の日にも荷物を濡らすことなく移動が可能で、バスケット以外にもさまざまな場面で活躍するリュックです。
カラー | 柄により異なる全27種類 |
価格 | 7,778円 |
サイズ | W35×H57×D32cm |
素材 | ポリエステル |
重量 | 記載なし |
カジュアルバッグといえばスポルディング!
バスケットのバッグだけでなく、ウェアでも人気のスポルディングはおしゃれかつカジュアルなデザインが好きな方におすすめです。
おしゃれや自分の好みを存分に楽しむことができます。
かわいいキャラクターのデザインの商品も販売されており、女子からの人気も高いです。
バスケットボールやシューズをすべて収納可能な大容量で、かわいらしいデザインと背負い心地に高い評価をもらっている商品です。
デザインも全27種類と幅広く販売されているので、チームのなかでも被らないような、個性的なリュックを求めてる方は、ぜひ参考にしてみてください。
カラー | グレー、ブラック、迷彩 |
価格 | 4,199円 |
サイズ | 縦48cm×横32cm×幅17cm |
素材 | ポリエステル |
重量 | 800g |
ポケットの多さとボールの収納位置が特徴!
monoiiのリュックの大きな特徴は、ポケットの多さとボールの収納位置です。
他社のリュックでは、基本的に底部分が分けられており、底下に収納するケースが多いボールですが、リュックの背面に収納することで、下にかかる重さや歩きにくさを軽減してくれます。
シンプルな見た目ですが、ポケットの数が多く細かく整理して収納することが可能です。
大学生や高校生に人気が高いリュックで、ノートパソコンも収納ができるほど、収納できるスペースにはゆとりがあります。
USBを差し込むことで充電も可能なリュックなので、利便性の高いリュックです。
カラー | 黒、黒ピンク |
価格 | 5,895円 |
サイズ | 幅35X高さ49X奥行20cm |
素材 | ナイロン |
重量 | 記載なし |
耐久性が高くシンプルでかっこいいリュック!
モルテンのリュックは、低価格ながらも耐久性の高い頑丈な生地で作られています。
ミニバスのボールがもっともすっぽりと収納することのできる大きさですが、ボールを収納できる上部分の空間には、ボール以外にも多くのものを収納すること可能です。
リュックすべてのファスナーが大きく開いてくれるので、荷物の出し入れも簡単に行うことが可能です。
外ポケットにもしっかりとファスナーがつけられているので、大事なもので頻繁に使うものも大切に収納することが可能です。
カラー | 黒 |
価格 | 9,900円 |
サイズ | H59cm×W33cm×D23cm |
素材 | ポリエステル、ポリウレタン |
重量 | 記載なし |
かっこいいデザインを重視したい方におすすめ!
NIKEは、やはりデザインを重視したい方にもおすすめのメーカーです。
機能性も高いですが、デザインのおしゃれさに人気が集まり、若い世代からもっとも支持されているといっても過言ではないメーカーでしょう。
外側には、小物をいれることのできるポケットがつけられています。
シューズを収納する部分も設けられていますうが、最大の特徴は通気性がよい空間であること。
シューズの臭いが気になる方も多いと思いますが、通気性の高い空間を設けることで、湿気をなくし、臭いの軽減をすることにも繋がっています。
カラー | 黒 |
価格 | 11,000円 |
サイズ | 縦50cmx横32cmxマチ16cm |
素材 | 記載なし |
重量 | 記載なし |
シンプルでさまざまな部分で活躍するリュック
シンプルな見た目から、さまざまな場面で活躍できるリュックです。
すべてのファスナーが大きく開くため、小物を収納するポケットでさえも、荷物の出し入れが簡単に行えます。
下部分に、空間を設けることでさらに多くの荷物の収納を可能にしています。
大人のシューズでは難しいかもしれませんが、子供のシューズならば下部分に収納が可能です。
背中のクッション性も高く、背負い心地のよいリュックです。
外のサイドにはメッシュでポケットがつけられているので、必要な小物の収納が簡単で、子供にも使いやすい商品です。
カラー | ネイビー |
価格 | 9,860円 |
サイズ | タテ53cmxヨコ31cmxマチ18cm |
素材 | 合成樹脂 |
重量 | 780g |
周りに差をつけたい方におすすめ!
素材が他のメーカーとは一味違うAND1のリュックは、合成樹脂で作られています。
撥水の機能もありながら、十分な耐久性も持ち合わせてます。
収納できる荷物の量も多く、なかにはポケットが4つもついているので、しっかりと整理することが可能です。
そこの部分は2つの部屋になっており、シューズを収納することも可能です。
外の部分にも4つポケットがつけられているので、背負っている状態で必要なものをとることも可能です。
大きな容量で、軽量なバッグを求めている方、おしゃれで周りに差をつけたい方におすすめです。
カラー | 黒 |
価格 | 8,250円 |
サイズ | W320×H670×D240mm |
素材 | ポリエステル |
重量 | 記載なし |
バスケ好きな方は惹かれるデザイン!
大容量で大きく開くことのできるファスナー、収納口が特徴のニューエラですが、このリュックはシカゴ・ブルズのデザインでバスケットが好きな男性に人気が高い商品です。
背中部分のクッション性も高く、肩に過度な負担を与えないように肩のクッション性も高く、背負いやすいリュックです。
大きく収納口が開きますが、サイドのファスナーで中からものを取り出すことができるため、毎回背中からリュックを下ろす必要がありません。
ニューエラのキャップを収納できる上蓋部分もニューエラ独自のデザインです。
カラー | 黒 |
価格 | 10,120円 |
サイズ | タテ55cmxヨコ32cmxマチ23cm |
素材 | 合成繊維 |
重量 | 800g |
LLサイズの超大容量バッグ!
今回ご紹介するバッグのなかでは1番容量の多いバッグです。
40L収納することができ、底下部分にはバスケットボールの収納が可能です。
すっぽり収まるため、ボールの収納が必要でない時はシューズを収納することもできます。
二層式のリュックなので、荷物を仕分けることもでき、練習試合にもおすすめです。
バスケット以外にも、ジムや通学に使用している方が多く、シンプルなデザインに男女・年齢関係なく人気が高いです。
大容量ですが、重量は800gで軽量なので、背負っていて負担がかかりにくいリュックです。
カラー | アクティブブルー、アクティブオレンジ、ブラック |
価格 | 8,789円 |
サイズ | タテ60cmxヨコ31cmxマチ21cm |
素材 | ポリエステル |
重量 | 1160g |
シンプルで普段使いもしたい方におすすめ
アディダスの特徴である三本線が中央にあしらわれているだけのシンプルなデザインのリュックです。
こちらも40Lと超大容量タイプで、大きく開く収納口が魅力のリュックです。
内側のポケットは2つですが、外側には6つポケットがあるので、収納力の高いリュックとなっています。
重量だけは1160gと比較的少し重く感じる方も多いと思いますが、収納力と容量の大きさを求めている方にはおすすめです。
背中部分は通気性のよい素材を使用しており、蒸れることを防いでくれます。
全体的に、摩擦に強い素材で耐久性も高く作られています。
スポンサードサーチ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
バスケ用バックの紹介をしました。
選び方を理解できても何から選べば良いのかわからない方もいるかと思います。
そんな方に人気おすすめ10選も紹介したので、紹介した商品の特徴も参考にぜひ自分にあったバスケ用バックを探してみてください!