バドミントン漫画を読んで得られる効果やおすすめの水泳漫画を紹介していきます。
きつい練習が続くとくじけそうなった経験が一度はあるはず。そんな時には気分転換に漫画を読んでモチベーションをあげましょう!!
そんなモチベーションアップを図るのにおすすめなのがバドミントン漫画です。

スポンサードサーチ
バドミントン 漫画で得られる効果!

モチベーションUP!
スポーツに挫折はつきものです。こんなに頑張っているのに。。。という経験があなたにもあるはずです。そこで、漫画の出番です。挫折を経験した主人公と自分を重ね合わせる人は多いと思います。
そんな挫折を乗り越えた主人公をみていると「自分自身も頑張らなくてはならない」「こうやって挫折を乗り越えるのか!」など、モチベーションも上がってくること間違いなしです。
モチベーションを上げたいときはリフレッシュも兼ねてバドミントン漫画を読んでみてください!
イメージトレーニングができる!
主人公が全国大会や世界大会に出ているシーンをみるとイメージトレーニングをおこなうことができますよね。
漫画では、全国大会に行かないと経験できないことがたくさん書いてあります。その状況をイメージするだけでも立派な練習です!
バドミントン漫画を通してイメージを膨らませ、レースの予行練習を行いましょう!
リラックスできる!
やはり漫画ですから、笑いや感動といったものがつきものです。
少し現実離れしたことでも笑えるシーンでは笑い、感動的なシーンでは泣きましょう。
日々の練習や生活が辛いからこそリラックスすることは大切です。
少し肩の力を抜いて思いっきりバドミントン漫画を楽しんでください!
人気おすすめのバドミントン漫画5選!
巻数 | 全16巻(完結) |
連載期間 | 2013年 - 2019年 |
出版社 | 講談社 |
作者 | 濱田浩輔 |
アニメ化もされたバドミントン漫画の代名詞
2018年にアニメ化もされており、日本バドミントン協会ともコラボするなど、最近のバドミントン漫画の代表といえる作品です。
最初のうちは主人公の迷いや葛藤を中心に描かれていますが、巻数が進むにつれてバドミントン要素が多くなってきます。
巻数が進むにつれて徐々に同じプレーヤーとして共感できる要素やスポ根要素、キャラクターの個性が際立ってくるので、まず一巻だけ読むよりも、いっきにまとめ読みする方がおすすめでしょう。
巻数 | 全4巻(完結) |
連載期間 | 2011年 - 2013年 |
出版社 | 芳文社 |
作者 | 才谷ウメタロウ |
青春要素いっぱい!部活生におすすめ
バドミントン初心者がバドミントンのおもしろさに魅せられてどっぷりとハマっていく王道のストーリーですが、「自分も頑張ろう!」と思わせてくれる爽やかさのある青春漫画です。
主人公以外の脇役の個性が強烈で魅力があるので、本筋だけでなく楽しめる要素があります。
プレー中の動作は文章説明は少ないので全く運動をしない人にはわかりにくいかもしれません。
その分絵に躍動感があり、ショットなどの描写、主人公の表情の変化は丁寧に書かれていて高評価です。
巻数 | 全4巻(完結) |
連載期間 | 2016年‐2018年 |
出版社 | 小学館 |
作者 | 栗田 あぐり |
ダブルスの面白さと友情を描いた漫画
男子ダブルスの戦略の面白さやペアの友情についてかかれており、バドミントン漫画の中でも、新しいジャンルです。
訳あってバドミントンに情熱を注げなくなった実力者と地味で根暗な初心者がペアを組んで成長していくストーリーは、読み進めていくほどにハマること間違いなしでしょう。
絵が現代的で少年たちのキャラクターが可愛らしいので、バドミントン経験者だけでなく、バドミントンに興味のない人にも受け入れられる作品になっています。
巻数 | 全5巻(完結) |
連載期間 | 2016年‐2017年 |
出版社 | 講談社 |
作者 | にいさとる |
コメディタッチだけどちゃんとバドミントン漫画
表紙だけ見るとお色気路線に見えますが、内容は予想以上に正統派のスポーツ漫画です。
男装女子が正体を隠しながら活動していくのかと思いきや、入部早々に女子だとバレてしまうが本人だけは気づいていないという設定が面白く、ストーリーに入りやすいでしょう。
最初はコメディタッチですが、中盤以降は主人公を中心に部員たちが切磋琢磨していく本格的なバドミントン漫画なので、バドミントン経験者は共感できる部分も多いのではないでしょうか。
巻数 | 全4巻(完結) |
連載期間 | 2003年‐2004年 |
出版社 | 講談社 |
作者 | 咲香里 |
経験者必見のストーリー
双子の妹の付き合いのために行っていた体育館で偶然出会った小学生No.1の実力者と勝負して敗北することから主人公がバドミントンにのめりこんでいくというストーリーです。
バドミントン経験者なら、バドミントンにハマり始めたときのワクワク感を思い出しながら読み進められるでしょう。
掲載誌が休刊のため残念ながら4巻で打ち切りになっていますが、同作者のバドミントン漫画「スマッシュ!」で登場人物がライバル強豪校のメンバーとして再び登場するところも見逃せません。
スポンサードサーチ
まとめ
バドミントン漫画で得られる効果やおすすめのバドミントン漫画を紹介しました。
漫画はモチベーション上げやリラックスに最適な娯楽です。
ぜひバドミントン漫画を読んでリフレッシュをしてください!