ここでは、ボウリングを行う際に必要なおすすめのマイボールを紹介しています。そのため、マイボールを購入しようと考えている人は参考にしてください。
マイボールを選ぶ際に重さをもっとも確認して購入することをおすすめします。ボウリングが初めての人や女性の人は軽めのボールを購入すると投げ方もうまく行える割合が高いです。初心者の場合は、激安のマイボールを購入しても問題ないため、無理に高性能で高級なボールを購入しないように心がけましょう。
マイボールは通販で購入することで持ち帰る手間が省けておすすめです。
目次

スポンサードサーチ
ボウリングのマイボールとは

マイボールとは、自分自身のお金で自分だけのボールとして購入したボールのことを示しています。マイボールは自身のレベルとプレイスタイルによって選ぶことで最高のパフォーマンスを行えることができます。
また、マイボールを所持していればいつでも同じような成績を残すことができ、練習と近いような感覚で試合を行うこともできます。マイボールを購入した場合は、自身で手入れや持ち運ぶ必要が出てくるため、マイボールの選び方とともに手入れの方法なども身につけておくことが大切です。
ボウリングのマイボールのメリット

- ボールに回転かけやすくなる
- スコアアップが狙える
- 指を痛めづらい
マイボールを購入することで回転をかけやすくなるメリットがあります。ボウリングを行う際に回転が最も重要な要素でもあるため、好成績を残すためには回転をかける必要があります。
しかし、レンタルで借りることができるボールでは回転がかかりにくい可能性があります。マイボールを購入する際に回転しやすいボールを選ぶことで初心者の方でも簡単に回転をかけることができます。
また、毎回同じボールで練習することができるため、ボールの特徴をつかみやすく、回転もかけやすくなります。
上記でも紹介しましたが、マイボールを購入することでスコアアップを行うことができます。どのスポーツにも共通して言えることですが、使い慣れた用具と使い慣れていない用具では使い慣れているほうが好成績を残すことができます。マイボールを購入し、多く練習を重ねることで自身のスキルを向上させるとともにボールの扱い方も身に付きます。そのため、練習の成果が試合の成果に反映されやすくスコアアップを狙うことも可能です。
マイボールを購入する際に自身の指にあったボールを購入します。そのため、投球した際に指を痛めてしまうリスクを大幅に下げることができます。
指穴は購入する際に自身の指とあった大きさや深さに調節してくれるため、回転がかけやすくなり、怪我もしにくいです。レンタルのボールで指を痛めてしまった場合はマイボールを購入することをおすすめします。
ボウリングを行う際に重要な役割を果たす指先を痛めてしまうとボールを投げれなくなる可能性があるため、もっとも注意する必要があります。
スポンサードサーチ
ボウリングのマイボールのデメリット

- ケアが必要
- お金がかかる
- 荷物が重くなる
マイボールを購入した際には定期的にケアを行う必要があります。
レンタルの場合は使い終わればそのまま返品すればよかったですが、マイボールの場合は自身でケアを行わないとボールの劣化速度を速めてしまいます。せっかく購入したため、定期的にケアを行いよい状態を維持するように心がけましょう。
レーンには油が塗られており、投球するたびにボールにも油がついてしまいます。油がついた状態で投球してもコントロール力が劣っているため、本来の実力を発揮することができません。そのため、専用のクリーナーで掃除するように心がけましょう。
マイボールを購入するとさまざまなことでお金が必要になります。当然マイボールを購入する際にお金がかかり、決して安い値段ではありません。そのため、お金に余裕がないとマイボールを購入できない場合もあります。
また、マイボール代だけではなく、上記でも紹介したケアを行うためにもお金がかかってきます。持ち運ぶ際に専用のバックも購入する必要が出てくるため、さらに出費が重なります。マイボールを購入する際にお金がかかることを把握しておくようにしましょう。
マイボールはそれなりの重さがあるため、持ち運ぶことがかなり面倒になってしまいます。重さに加えて面積もとる用具であるため、ボウリング場まで行くのが面倒になる場合もあります。
車で移動する際はさほど苦になることがありませんが、それ以外の交通手段で移動する場合は苦痛に感じやすいです。専用のバックを購入することである程度持ちこびやすさが向上させることができます。
しかし、重さ自体はどうしようもないため、力が弱い女性の場合は苦労してしまいます。
ボウリングのマイボールの選び方

- 重さ
- 素材
- 性能
マイボールを購入する際には重さを確認して購入することが大切です。ボールにはさまざまな重さの種類があるため、自身にあった重さのボールを選ぶようにしましょう。一般的に重いボールの方がピンを倒しやすくなる特徴があります。
しかし、重いボールを扱うためにはそれなりの力が必要になり、力不足の場合はボールコントロール力を失ってしまいます。男性の場合は12~14ポンドのボールがおすすめで、女性の場合は9~11ポンドのボールを選ぶようにしましょう。
マイボールを選ぶ際に素材を確認することをおすすめします。素材の違いによって扱い方にも大きな影響が出るため、素材の特徴を把握することをおすすめします。
ボールに使用されている素材を大まかに分けるとプラスティック・ウレタン・リアクティブ系・テクスチャー系に分けることができます。
以前まではラバー素材のボールもありましたが現在では生産が終了しています。なかでもリアクティブ系のボールが主流で、さまざまなボウラーが使用しています。ウレタンの素材のボールは扱いやすく安価なこともあり、初心者の方におすすめの素材でもあります。
ボールの性能を把握することでストレスを感じずにボウリングを行うことができます。ボールの性能にはさまざまな違いがあり、曲がりやすいボールもあれば回転をかけやすいボールもあります。自身のプレイスタイルに合った性能のボールを購入することでスコアアップを図ることも可能です。
性能が自身のプレイスタイルとあっていないと想像通りのプレイをすることができません。
性能は素材の違いによって大きく異なるため、上記で紹介したように素材の特徴を把握することをおすすめします。
スポンサードサーチ
ボウリングのマイボール人気おすすめ10選
マイボールを購入する際に悩んでしまった経験がある人も多くいるのではないでしょうか。悩んでしまう理由にボールを見るだけではどのような違いがあるのか判断することが難しいからです。次に、マイボールにおすすめのボールを紹介します。
Gamecraftゴムボーリングボールの詳細情報
カラー | ブラック・レッド |
重量 | 5ポンド |
素材 | ラバー |
練習用におすすめ
Gamecraftゴムボーリングボールは練習用におすすめのボールです。ラバーで作られているボールであるため、重量が非常に軽く練習用のボールにうってつけです!
軽めに作られていることで扱いやすく、ボウリングの技術が身についていない初心者の方が使用することで基本の投球フォームを身につけることができます。扱いやすいことでストライクを狙うことも可能になり、ボウリングの楽しさを覚えることも可能です。特殊なボールであるため練習用にはおすすめですが、本番には使用することができません。
Storm Soniq ボーリングボール ブルー ブロンズ ゴールドの詳細情報
カラー | ブルー/ブロンズ/ゴールド |
重量 | 12~16ポンド |
素材 | - |
ピンアクションを大きくできる
Storm Soniq ボーリングボール ブルー ブロンズ ゴールドは重心を下方にすることでピンアクションを大きくすることができます。ピンアクションを大きくすることでストライクを出せる可能性を高めることができ、スコアアップをすることも可能です。
カバーストックで覆われていることでボール動きを激しくすることができ、想像以上の回転数を誇ります。そのため、初心者の方でも回転をかけやすく、カーブもしやすくなります。カーブする投球にあこがれている人も多くいて、そのような人が使用することで満足することができます。
ボウリング サービス シュアライン ハードの詳細情報
カラー | マルチブルー |
重量 | 13ポンド |
素材 | - |
硬度が高いボール
ボウリング サービス シュアライン ハードは硬度が高く設計されているため、ほかのボールにと比べるとかなり硬く仕上がっています。
ボウリングボールはすべて硬いイメージがありますが、硬い中でも様々な硬度に分けることができます。硬さがあることでピンに接触した際により遠くに飛ばすことができ、ピンアクションを激しくすることができます。
そのため、ピンアクションがいまいち決まらない際に使用することで爽快感を味わうことができます。
ジャイレーションの詳細情報
カラー | ブラック/パープル/キャラメル |
重量 | 12~16lbs |
素材 | - |
カーブがしやすいボール
ジャイレーションはコアの部分を特殊な設計にすることでカーブがかけやすいボールに仕上がっています。そのため、初心者の方が使用することでカーブをする楽しさを体験することができ、上級者が使用することでより高度なテクニックを行うことができます。上級者になるほどカーブさせる技術は必須要素でもあるため、よりボウリングがうまくなりたい人におすすめのボールです。
また、表面に行う加工を変えることでさまざまな用途に使用できるボールにすることができ、使用用途が多いボールでもあります。
ラ ヴィの詳細情報
カラー | パープル |
重量 | 8~16ポンド |
素材 | ポリエステル |
リーズナブルなボール
ラ ヴィは比較的安い価格で購入することができる特徴があります。そのため、安い値段でマイボールを購入しようと考えている人におすすめです。
また、初心者の方でマイボールを購入することも初めての場合にもおすすめのボールでもあります。
販売価格は低く設定されていますが、品質が劣っているわけではなく、練習から試合まで幅広い用途で使用することができます。すべての性能がバランスよく仕上がっているため、さまざまなプレイスタイルにも対応することができます。
P-147-1の詳細情報
カラー | ブルー×スカイ |
重量 | 8~16ポンド |
素材 | リアクティブウレタン |
扱いやすいボール
P-147-1は初心者におすすめのボールです。そのため、初心者の方がマイボールを購入する際に悩んでいる場合におすすめのボールです。
タイヤ型のコアが内蔵されていることで素直なフックを得ることができます。リアクティブウレタンが素材に使用されていることで心地よいピンアクションを行うことができます。
また、取り扱いがしやすい特徴もあり、投げ方だ不慣れな場合でもガーターに落ちにくい投球を行うことができ、初心者の方におすすめです。
フォームボーリングボールの詳細情報
カラー | レッド |
重量 | 1ポンド、2.5ポンド、5ポンド |
素材 | - |
練習からレジャーまで使用することができる
フォームボーリングボールは密度が高いにも関わらず軽量に作られているため、手軽にボールを投げることができます。ボウリングの練習を行う際にどうしても利き腕ばかりに負担が偏ってしまいますが、軽量化されているボールであるため、腕を痛めてしまうリスクを下げることができます。
角度付けからコントロール力、全体のテクニックを磨く際におすすめのボールに仕上がっています。練習用におすすめのボールですが、レジャー用のボウリングボールとしても使用することができます。
ブランズウィック アルティメット ニルバーナ の詳細情報
カラー | - |
重量 | 13P~15P |
素材 | - |
高性能なボール
ブランズウィック アルティメット ニルバーナ 人気のあったボールでもあるニルバーナの最新版のボールです。数々進化したことでさまざまな分野で最高峰の数値をたたき出しています。
ピンアクションから回転のしやすさ、カーブのしやすさどれをとっても最高峰なため、最高のパフォーマンスを行うことができます。
日本だけではなく、世界でも通用するボールであるため、ボウリングの上級者の方におすすめのボールでもあります。ダイナミックコアシステムの性能のおかげで最小限の力で強力なボールをリリースすることができます。
P-114-1の詳細情報
カラー | ブラック |
重量 | 13-16ポンド |
素材 | ハードポリエステル |
男性におすすめのボール
P-114-1は13~16ポンドなため、男性におすすめのボールです。
重さがあることで力強い投球を行うことができ、ピンアクションを激しくすることが可能です。
しかし、重さがあることである程度の筋力が必要になるため、力が弱い女性や子供では扱えない場合もあります。女性や子供では扱いにくいボールですが、男性が使用すれば最高のパフォーマンスを行うことができます。
カーブや回転をかけようとするとより高い技術が必要になるため、使用できる人を選ぶボールでもあります。
Brunswick T-Zone の詳細情報
カラー | 選択可能 |
重量 | 8~15ポンド |
素材 | ポリエステル |
ファーストボールにおすすめ
Brunswick T-Zone はリーズナブルな値段で購入できるメリットがあり、安い値段でボールを購入したい人におすすめです。
また、スペアボールとしても使用することができるため、スペアボールを購入しようと考えている人にもおすすめです。
マイボールを持っていれば常に最高のパフォーマンスを行うことができますが、トラブルで使用できなくなるとスコアをかなり落としてしまうこともあります。トラブルが起こってもスコアを落とさないためにスペアボールを所持しておくことをおすすめします。
まとめ
マイボールを購入する際にボールの特徴を把握することが大切ですが、見ただけではわかることが少ないため、悩んでしまうことも多いです。
ここでは、おすすめのボールを紹介するとともに選ぶポイントも紹介しています。マイボールを購入する際に後悔したくない人は参考にしてください。
スポンサードサーチ