スポーツ用のインソールを購入する際の選び方とおすすめ商品24選を紹介しています。
スポーツ用に開発されたインソールは、装着することであなたの能力を最大限に引き出してくれます。
競技や目的によって購入する際のポイントが変わってきますので、この記事を読んで、自分に合った最高のインソールに出会いましょう。
おすすめ関連記事↓
インソールの最強おすすめランキング38選!【革靴・ランニング・サッカーなど】
目次

スポンサードサーチ
インソールとは

まず初めに、インソールがどんなものであるかを紹介していきます。
インソールとは、靴の中に入っているいわゆる「中敷き」のことです。
足と靴内部の底が直接当たらないようにするための器具です。
インソールに対してたかが「中敷き」と思った人もいることでしょう。しかし侮ってはいけません。
インソールによっては、長距離を歩いてもなかなか疲れにくくなったり体の調子をよくしてくれるなど、大きく影響を与えてくる場合があります。
かかとを安定させたり足を守ってくれることがインソールの役割です。
インソールの効果

スポーツにおいてインソールを活用するとどんな効果があるのでしょうか?知らない人のために説明をすると、インソールにもよりますが
- 疲労軽減
- 衝撃吸収
- ジャンプ力アップ
などが効果として現れます。
スポーツ用のインソールは、ほとんどのインソールが厚めにできていて衝撃吸収に優れているため、疲労の軽減にもつながりますし、体への負担を軽減することもできます。
また、グリップ力が高くなるように設計をすることで、シューズの中で足が滑ることを防止し足に力を入れやすくなるため、地面を蹴る力が強くなります。
グリップ力に優れることで、地面を強く蹴ることができるためジャンプ力がアップしたりいつもよりもスピードが速くなります。
スポンサードサーチ
スポーツインソールの選び方

ここからはスポーツインソールの選び方を紹介していきます。
効果や特徴はインソールによっても違いますし、競技別に作られている場合があります。
スポーツインソールの選び方を知っておくことは、自身の能力を最大限に引き出せるかどうかにも関わってきますので、ぜひ参考にしてみてください。
スポーツインソールの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 目的や競技別に選ぶ
- 厚さで選ぶ
- フィットしやすさで選ぶ
目的や競技別に選ぶ
1つ目は「目的や競技別に選ぶ」ということです。
スポーツと一言に言っても、サッカーや野球やバスケットボールなど、様々な競技があり運動時に使う筋肉や部位も変わってくるため、競技に合わせたインソールを装着することがベストです。
競技ごとに違う筋肉や部位をサポートするための、技術が用いられて開発されたインソールもあるため、自分の競技に最適なインソールを選ぶことができます。
目的別に選ぶ際には、例えば運動をすると足が痛くなるという人は、衝撃を吸収することに優れているインソールを選んでみてください。
体全身が痛くなってしまう人は、クッションの機能を果たす土踏まずのアーチをサポートしてくれるインソールを選ぶなど、目的に合わせて様々な種類のインソールが用意されています。
厚さで選ぶ
2つ目は「厚さで選ぶ」ということです。
スポーツシューズ用のインソールは基本的に、一般的なインソールよりも厚めに開発されていますが、その中でも薄いインソールや厚いインソールがあります。
例えば、厚いインソールの場合には衝撃を吸収する効果が高そうだと思う人もいるかもしれませんが、場合によっては運動中に足の裏が痛くなってしまったり、窮屈になる場合もあります。
動きやすさや軽さなどを重視して薄いインソールを選んだ場合には、ジャンプの際に衝撃が直接足にきてしまったり、シューズの中でインソールがずれて動きにくくなる場合もあります。
シューズとインソールと足の相性にもよりますが、ただ厚いインソールがいいという訳ではありません。自分の足に合った厚さのインソールを選ぶことが重要です。
フィットしやすさで選ぶ
3つ目は「フィットしやすさで選ぶ」ということです。
スポーツ用のシューズに限らず、どのシューズにももともとインソールが装着されています。シューズに合うように開発されているためフィット感は高いですが、市販のインソールを購入する場合には、シューズや自分の足に合わない場合もあります。
足に十分にフィットしなければ、グリップ力が落ちてしまい地面を強く蹴ることができなくなったり、シューズの中で足がずれて動きにくくなったりします。
インソールの種類によっては電子レンジやドライヤーで温めて、自分の足に完璧にフィットするようにインソールを成型させることができます。
フィットしやすいインソールを選ぶ際の参考にしてください。
有名インソールメーカー紹介

スポシルがおすすめするインソールメーカーについての紹介をしていきます!
TENTIAL(テンシャル)
TENTIAL INSOLE(テンシャル・インソール)は立方骨を支えることで運動性と安定性の両立を実現したインソールです。
TENTIAL INSOLEには以下のような特徴があります。
1. 安心の特許取得インソール
2. しっかりした歩行、蹴り出しをサポートしてくれる。
3. 通気性が高く、ムレを防止できる。
4. 関節痛、腰痛が改善したご愛用者も多数います。
従来の高機能インソールは、土踏まずを持ち上げるクッションでしかありませんでした。
しかし、それでは足アーチは正確には守れず、長く歩いたり、立ち続けていれば、足アーチが崩壊してしまい、痛みや外反母趾、扁平足などの症状につながってしまいます。
これに対し、TENTIAL INSOLEは立方骨を支持することで足アーチを守り、安定性と運動性を両立できるインソールです。
TENTIALインソールは、毎日の着地の負担を軽減するとともに使用している内に 、人本来の足の使い方を正してくれる矯正効果を持っているのでおすすめです。
ソルボ
ソルボ(SORBO)は、低反発機能によって足の裏にかかる圧力を分散し、衝撃吸収力に優れたインソールに定評があります。
元々ソルボ(SORBO)は、英国の科学者が交通事故に遭った人の損傷が少ない軟部組織を研究して開発された素材で、耐久性も抜群です。
ソルボ(SORBO)のインソール素材は人工筋肉とも呼ばれ、医療現場でも高く評価されています。特に、外反母趾や扁平足など足のトラブルを抱えている人におすすめのインソールメーカーです。
シダス
シダス(SIDAS)は、厳しいテストを繰り返して開発された独自の立体形状が特徴です。シダス(SIDAS)は、40年にもわたる研究によるノウハウをもとに、足の裏にストレスを感じさせないフィット感を生み出します。
シダス(SIDAS)は、着地したときの硬さが絶妙で、土踏まずの衝撃を和らげます。
特に偏平足の方にかかる足の負担を軽減し、バランスの良い歩行やランニング動作をサポートします。
また、衝撃吸収性にも優れているため、疲労軽減効果も期待できます。
ソフソール
ソフソール(SOFSOLE)は、ランナーのために開発されたインソールです。
インソールを硬めに設定しているため、踏み出した時の加速力をサポートします。
また、本体の衝撃吸収力も高いため、足の負担軽減にもつながります。
ソフソール(SOFSOLE)は、土踏まずの高さによって形状を選ぶことで、膝やランニングで疲労しやすい筋肉への衝撃を緩和してくれます。
特に、着地時に膝の内側に衝撃がかかりやすいオーバープロネーション(過剰回内)が出やすい人にはおすすめのインソールです。
スポンサードサーチ
スポーツ時のパフォーマンスを日常から支えるインソール
本来の足の機能を取り戻す矯正インソール
TENTIAL INSOLE liteは、従来の『土踏まずを持ち上げる』インソールとは異なり、足の外側にある『立方骨』に着目!
立方骨を支えることで、「運動性」と「安定性」の両立を実現させています。
楽天ランキングで8冠を達成したTENTIALのインソールがお求めになりやすい価格で登場!
足に悩みのある方や疲労の蓄積を抑えたい方にオススメです!
スポーツ別人気おすすめインソール24選!
カラー | ネイビー |
サイズ | 6サイズ |
重さ | 約34g |
厚さ | 約3.2mm |
素材 | EVA樹脂 |
カルパワースマートフィットには以下のような特徴があります。
- 体の動き出しが、より速く
- 足本来の機能を、より最適に
- ボディバランスを、より自然に
カルパワースマートフィットを使用することで、足全体のアーチを無理なく正常な状態に近づけるため、趾(あしゆび)がより自然に使えるようになります。
趾(あしゆび)が使えるようになると、足本来の機能が回復し、より自然に「下半身の安定」、より快適に「素早い動き」、より力強く「強い踏み込み」ができるようになります。
インソールの老舗メーカー『BMZ』のランニング用インソールをもっと見る!
SIDAS ランニングインソールの詳細情報
性別 | 男女兼用 |
サイズ | 23.5cm~29.5cmまで |
素材 | オーソライトX40、ナイロンナーチフレックスシェル |
高いクッション性でランニングをサポートしてくれるインソール
「SIDAS ランニングインソール」は、高いクッション性でランニングサポートしてくれるインソールです。
ランニング時に加わる衝撃を吸収するために、かかと部分にジェルを搭載しています。
そして、前に進む時に重要な蹴り出す動作をサポートするために、フィット感と反発力を向上させました。指先の部分に軽量のクッション素材である「オーソライトX40」を使用することで、フィット感と反発力が向上し、今まで以上に走りやすくなります。
熱が溜まりやすい運動時にも、ムレや湿気を追い出すために通気孔が取り付けられており、さらにメッシュ素材を使用しているインソールなため、通気性がアップし快適に走り続けることが可能です。
ソルボ ランニングインソールの詳細情報
性別 | 男女兼用 |
項目2 | 22cm~31cmまで |
素材 | ポリエステル、ポリウレタン |
強固なサポートとクッション性で完璧に足を保護してくれるインソール
「ソルボ ランニングインソール」は、強固なサポートとクッション性で完璧に足を保護してくれるインソールです。
強固なサポートを可能にしているのは、人間の足の裏にある3つのアーチをサポートしていると言う点です。
土踏まずのアーチと足の横のアーチと、外側にある縦のアーチをサポートしてくれます。
3つのアーチをサポートしてくれることで、足指の機能が高まりバランスの取れたリズミカルなランニングが可能になります。
クッション性に関しては、ソルボセインと言うものが関係してきます。人間の筋肉は、衝撃に対して素早く変形し、その後復元をしながら衝撃を吸収・分散していきます。ソルボセインは、人間の筋肉に似た機能を持つ特殊な素材なため、衝撃を吸収しながら足の筋肉の負担を軽減する効果があります。
「ソルボ ランニングインソール」は完璧に足を守るためのインソールと言えるのです。
SORBO DSISソルボヘルシー フルインソールタイプ グレー Lの詳細情報
サイズ | L(26~26.5cm) |
素材 | ポリウレタン |
DSIS機能でがっちり足をサポートできるインソール
人気メーカーの紹介でも触れたソルボのインソールはソルボ特有のDSIS機能があり、足をしっかりとサポートしてくれます。
DSIS機能とは、足にあるアーチをしっかりと固定する機能で、土踏まずのアーチだけでなく、足を横断するアーチ、足の外側にある縦のアーチ全てをインソールによりサポートします。
全てのアーチをサポートすることで、バランスよく体重移動をすることができ、運動のスムーズさと合わせて、足の疲労、怪我のリスクを軽減します。
ソルボヘルシーはDSIS機能だけでなく、抗菌・防臭効果も兼ね備えています。足の健康を維持しつつ、気持ちの良い履き心地でウォーキングを楽しむことができるインソールと言えます。
MIZUNO(ミズノ) ソルボ DSISウォーキングエア メンズの詳細情報
サイズ | S(23.5~24.5cm)、M(25~26cm)、L(26.5~27.5cm) |
重量 | S85g、M95g、L105g |
歩きやすさと快適性を追求したインソール
スポーツメーカーであるミズノでは、球技など各スポーツに適したインソールをネットショップなどを通じて幅広く展開しています。
ウォーキングに最適なモデルとしてソルボDSISウォーキングエアがあり、立ち仕事など日常的な使用からウォーキングまで多くの方が使用している人気インソールです。
ソルボのDSIS機能により、足のサポート力は抜群で、歩きやすさはトップクラスです。
DSIS機能に加え、ミズノインソールはクッション性と速乾性に優れた構造を採用しているため、快適さも高水準で備えています。
長時間のウォーキングでも足が痛まない衝撃吸収力と汗をかいても蒸れにくい速乾性でウォーキングにぴったりのインソールです。
これからウォーキングを始める方はミズノのスポーツ用品と合わせてインソールも購入してみましょう。
カラー | ブラック |
サイズ | 6サイズ |
重さ | 約32g |
厚さ | 約2.6mm |
素材 | 人工レザー |
ストライカー プロには以下のような特徴があります。
- 一歩めの踏み出しが早くなる
- トッププレイヤーに多い前傾姿勢へと導く
- 足を疲れにくくし、ケガを予防
- 細くうすいのでタイトなスパイクにも使用できる
- 足指が使えるようになり、大地をつかむ感覚が生まれる
ストライカー プロを使用することで、足全体のアーチを無理なく正常な状態に近づけるため、趾(あしゆび)がより自然に使えるようになります。
趾(あしゆび)が使えるようになると、足本来の機能が回復し、より自然に「下半身の安定」、より快適に「素早い動き」、より力強く「強い踏み込み」ができるようになります。
ストライカー プロは軽くて強いサポートで足のアーチを理想的な形にキープし、パフォーマンスを最大限に引き出すことができます!
インソールの老舗メーカー『BMZ』のサッカー用インソールをもっと見る!
SIDAS フットボール 3Dの詳細情報
メーカー | SIDAS(シダス) |
サイズ | 22.0~29.5㎝ |
厚さ | つま先:3㎜、かかと:5㎜ |
重さ | 40g |
足とシューズのフィット感が向上!ブレない薄型インソール
SIDASのサッカーシューズに適したインソールです。
他のメーカーでは開発できない理想的でSIDAS独自の立体形状「3D」。優れた性能と高いフィット感が魅力なインソールです。
足と接する表の素材には、グリップ性、クッション性に優れたPE素材を採用。
インソールの裏は、横アーチを支える前足部にクッション性に優れているEVA素材を採用し、内側外側の縦アーチを支える部分には、薄くサポート性に優れたTPUシェルを採用。しなやかな動きを実現します。
かかとには衝撃吸収率の高いジェルを採用し、つま先部分には通気性を良くするために通気孔が設けられており、快適性が確保されています。
ストップ&ゴーの動き、軸がぶれずに体幹をキープする動きが重視されるサッカーに適したインソールに仕上がっています。
DSIS ソルボサッカー インソールの詳細情報
メーカー | ソルボ |
サイズ | 2S/22.5~24.0㎝、S/24.5~25.5㎝、M/26.0~27.0㎝、L/27.5~29.0㎝ |
シューズと足の一体感が高まるサッカー専用インソール
どの競技より脚の機能が要求されるサッカー。シューズと脚との一体感をたかめるため、サッカー専用に開発されたソルボのインソールです。
ソルボのDSISシリーズは、より軽くより薄くつくられたタイプや厚めの設計ながらクッション性を重視したタイプ。
安全性の高いカップインソールタイプ。パフォーマンス向上と脚のトラブルを軽減し様々な競技委合わせたタイプなど様々。サッカー用インソールはまさにサッカー専用につくられたタイプです。
インソールの表、かかと部分は外側への動きを抑えて推進力を強化。インソールの裏は中足骨部のアーチを支えることで踏み込む力を集約し、強い蹴り出しを可能としています。
外側の縦アーチは親指方向への体重移動を推進し、軸足への踏ん張りを強化。安定感も向上する設計となっています。
内側の縦アーチは、確実な踏み込みが実現できるよう母趾をしっかり開かせ、足や膝への負担を軽減してくれます。
そして内側と外側の縦アーチの保持力をアップするために採用されているのがアーチスタビライザーです。ブレを抑え、脚の安定性の向上が期待できます。
ワンランク上のパフォーマンスを求める方におすすめなインソールとなっています。
シダス スパイク 3Dの詳細情報
素材 | ニューアーチフレックスシェル |
重さ | 不明 |
サイズ | XS(22.0〜23.0cm),S(23.5〜24.5cm),M(25.0〜26.5cm),L(27,0〜28,0cm),XL(28.5〜29.5cm) |
機能 | 通気性 |
スパイクの衝撃をしっかり吸収!
「シダス スパイク 3D」はスパイクから受ける衝撃を和らげてくれるラバーとクッション素材を使用しています。そのため、クッション性が高いです。
また、土踏まずのアーチもしっかりサポートし、適度な硬さでフィットしてくれます。
さらに、かかと部分もしっかりフィットし、安定感を向上させて、力を伝えやすくさせています。
シダス インソール スパイク+の詳細情報
素材 | ビスコテン、トランスフルックス |
重さ | 不明 |
サイズ | XS(22.0~23.0cm),S(23.5~24.5cm),M(25.0~26.5cm),L(27.0~28.0cm),XL(28.5~29.5cm) |
機能 | 耐久性 |
ボリュームの少ないスパイクに!
「シダス インソール スパイク+」はかかとから土踏まずのアーチにかけて、トランスフルックスという素材が使われていて、しっかりサポートしてくれます。
かかと部分には、スパイクのグリップ力を向上させてくれる素材を使用しています。一方つま先部分には、低反発素材であるビスコテンが使われていて、スパイクからの衝撃をしっかり吸収してくれます。かかと部分も同様です。
また、表面には耐久性に優れた素材を使用しているので、たくさん使用できます。
カラー | ブラック |
サイズ | 6サイズ |
重さ | 約32g |
厚さ | 約3.7mm |
素材 | 人工レザー |
カルパワースマートスポーツには以下のような特徴があります。
- 足の骨格バランスが最適になり力伝道がよくなる
- フォームがよくなり身体のバランスが自然と整う
- 外反母趾や足底筋膜炎の人にもおすすめ
カルパワースマートスポーツを使用することで、足全体のアーチを無理なく正常な状態に近づけるため、趾(あしゆび)がより自然に使えるようになります。
趾(あしゆび)が使えるようになると、足本来の機能が回復し、より自然に「下半身の安定」、より快適に「素早い動き」、より力強く「強い踏み込み」ができるようになります。
インソールの老舗メーカー『BMZ』のゴルフ用インソールをもっと見る!
シダス インソール ゴルフ用 ゴルフ 3Dの詳細情報
サイズ | XS、S、M、L、XL |
素材 | ニューアーチフレックスシェル |
ゴルフインソールの大定番!シダスインソール
シダスのスポーツインソールはオールラウンドなモデルだけでなく、ゴルフ用インソールもあり、ゴルファーに人気で、信頼の厚い商品です。
足裏の親指に近い部分にある母指球にパッドが配置されています。母指球は踏み込むときに力のかかる部分で、しっかりと母指球を使って踏み込むことが力強いスイングを実現します。
フィット感をもたらすのはナイロンアーチフレックスサポート構造でかかとから土踏まずのアーチを支え、足への負担や疲労を軽減します。
メッシュ素材の生地は通気性がよく、長時間立っていたり、長距離を歩いたりするゴルフには最適なインソールとなっています。
ゴルフインソールに迷ったら、まずチェックしたい定番のインソールと言えます。
シダス インソール ゴルフ用 ゴルフプラスの詳細情報
サイズ | XS、S、M、L |
足の動きにぴったりついていくシダスインソール
シダスのインソールには3Dタイプとフラッシュフィットタイプがあり、ゴルフプラスはフラッシュフィットタイプのインソールです。
3Dタイプのオールラウンドな性能に比べて、よりゴルフのパフォーマンスの向上に役立つ性能になっています。
インソールの素材にしなやかさと反発力があるため、足の動きに柔軟についていくことができます。
そのため、足のスムーズな動き、動きをパワーに変える反発力はスイングの土台ともなり、飛距離アップにも有効です。
インソールの素材には抗菌・消臭効果のあるイオンフォーム素材を採用しています。
ゴルフは歩く距離・プレー時間が長く、シューズを履いている時間が長くあります。
臭いを防ぎ、清潔に保ち、長くシューズを使うためにもゴルフプラスインソールが有効です。
SUPERFEET TRIMFIT GREEN スーパーフィート トリムフィット グリーンの詳細情報
素材 | フォーム材 |
サイズ | A(19.0〜21.0cm),B(21.0〜23.0cm),.C(23.0〜25.0cm),D(25.0〜27.0cm),E(26.0〜28.0cm),F(27.0〜30.0cm),G(29.0〜31.0cm),H(31.0〜34.0cm) |
重さ | 22.7g |
機能 | 防臭 |
プロもおすすめのインソール!
まず初めに先ほど紹介したスーパーフィートより、トリムフィットのグリーンを紹介します。
トリムフィットはスーパーフィートの中でもシンボル的なモデルに当たります。
1977年からずっと変わらない設計です。
トリムフィットのおすすめなポイントは、なんと言っても「アーチを支える力」と「かかとを支える力」が優れていることです。
特にかかと部分の「ディープヒールカップ」はバイオメカニクスに基づいて設計され特許も取得しています。
また、天然のコーティング材が使用されていて、臭いの原因となるバクテリアの繁殖を抑えてくれます。
さらにトリムフィットシリーズは他にブルー、ブラックがあり、アーチの高さとヒールカップによって色が違います。
グリーンは高め、ブルーはミディアム、ブラックは低めの作りになっています。
Superfeet インソール カーボン トリムフィットの詳細情報
素材 | カーボン |
サイズ | B(21.0〜23.0cm),C(23.0〜25.0cm),D(25.0〜27.0cm),E(26.0〜28.0cm),F(27.0〜30.0cm),G(29.0〜31.0cm) |
重さ | 不明 |
機能 | 防臭 |
一つ上のハイパフォーマンスモデル
1つ目に紹介したトリムフィットのカーボンで作られたモデルです。
スタビライザーキャップにカーボンを混ぜた硬質超軽量素材を使用し、耐久性と薄さや軽さを向上させた、ハイパフォーマンスモデルです。
カーボンのモデルももちろんバイオメカニクスに基づいて設計されていて、軽いだけではなく、フィット感も向上されています。
テニスシューズだけでなく、スパイクのようなタイト目の靴にも使用できます。
また、トップカバーが広めに作られていたり、つま先〜中足部にかけて通気穴が作られ通気性が向上しています。
通常のトリムフィットと同様に天然のコーティング剤が使われているので、臭い対策も施されています。
そしてアーチ部分とヒールカップは、トリムフィット ブラックのように低めの作りになっています。
アシックス 中敷 ファブレ 中敷αの詳細情報
サイズ | 22.5~29.5cm |
素材 | 本体/合成樹脂製(発泡ウレタン)+αGEL(かかと部)、表面/天然繊維製 |
αGELを採用したシンプルなインソール
「ファブレ 中敷きα」はアシックス(ASICS)から販売されているおすすめのバスケ用インソールです。
「ファブレ 中敷きα」にはカカト部分に「αGEL」が採用されています。
αGELはASICS製のバスケットシューズにも頻繁に採用されている柔らかいゲル状の素材で、高い衝撃吸収作用があって膝や腰などへの負担をしっかり軽減します。
全体的に柔らかい素材を使用しているのでクッション性が高いインソールが好みの方や足の裏のタコやウオノメに悩んでいる方にもおすすめです。
今回紹介した「スーパーフィート トリムフィット グリーン」や「シダス アクション3D」などとは違ってシンプルな設計で、1000円台のコスパの良いインソールなので、インソールの消耗が激しく買い替えることが多い方にもおすすめできます。
シダス インソール テニス・バスケットボール・バレーボール・バドミントン用 アクション 3Dの詳細情報
サイズ | 22~29.5cm(XS~XL) |
素材 | ニューアーチフレックスシェル |
カカトのジェルで確かなグリップ力を発揮するインソール
「アクション3D」はSIDAS(シダス)から販売されているおすすめのバスケ用インソールです。
「アクション3D」はカカト部分に配置されたジェルでアーチをしっかりとサポートする構造によるグリップ力の高さが魅力です。
急な切り返しやステップで足に横からの負荷がかかるバスケでは、グリップ力は大切なポイントの1つなので、高いグリップ力を誇る「アクション3D」はバスケをするすべてのプレイヤーにおすすめできます。
また、ある程度クッション性のある柔らかいタイプのインソールなので、足のタコやウオノメに悩んでいる方にもおすすめです。
しかし、スーパーフィートの「トリムフィット グリーン」同様に高性能のインソールなので、価格が高めなところがややネックです。
ミズノ バレーボールシューズ用 ミズノプレミアムインソールの詳細情報
性別 | 男女兼用 |
サイズ | 22.5cm~25cm |
素材 | 記載なし |
クッション性やフィット感に優れたバレーボール用のインソール
「ミズノ バレーボールシューズ用 ミズノプレミアムインソール」は、クッション性やフィット感に優れたバレーボール用のインソールです。
足の裏の形に沿うように立体成型されたインソールとなっているため、クッション性やフィット感に優れているのです。
バレーボールは、ジャンプすることが多いスポーツですので、ジャンプの際の衝撃が足にかかってきます。土踏まずのアーチが崩れてきてしまうと衝撃を吸収できずに、ジャンプの度に痛みを感じることになるため、バレーボールには衝撃吸収用のインソールがおすすめです。
「ミズノ バレーボールシューズ用 ミズノプレミアムインソール」は足をシューズに入れた瞬間にその柔らかさが感じられ、柔らかさと耐久性を兼ね備えているインソールです。
SIDAS バレーボールインソールの詳細情報
性別 | 男女兼用 |
サイズ | 22cm~31cmまで |
素材 | ニューアーチフレックスシェル |
足をしっかりとサポートし衝撃を吸収してくれるインソール
「SIDAS バレーボールインソール」は、足をしっかりとサポートし、衝撃を吸収してくれるインソールです。
バレーボールはよくジャンプをするスポーツで、ジャンプ時や相手のスパイクを構えて待っている時は、踏ん張るため足に衝撃が加わっています。
また力強い踏み込みをしようとすると、自然と足が不安定になったり、ジャンプ後などに捻挫をしやすくなります。
「SIDAS バレーボールインソール」は足をしっかりとサポートしてくれるインソールなため怪我の防止ができますし、かかとに搭載されているジェルによって着地時の衝撃も吸収してくれます。
グリップ性にも優れているため、シューズの内部で足がずれることもなくなり安定感が増します。
カラー | レッド |
サイズ | 5サイズ |
重さ | 約36g |
厚さ | 約3.0mm |
素材 | EVA樹脂 |
CCLPロードレーサーには以下のような特徴があります。
- 足裏からパワーが効率的に伝わる!
- 骨格のねじれが軽減されペダリングが安定!
- 衝撃吸収性に優れ、疲労が軽減!
CCLPロードレーサーは全体にケミシートが挟み込まれており、ペダリングの力を効率よく伝達することができます。
無駄な力を入れる必要がなくなるため、より高いパフォーマンスを体感できます。
さらに、CCLP理論(特許取得)により安定性と運動性の相反する2つの機能を実現!
インソールの老舗メーカー『BMZ』のロードバイク用インソールをもっと見る!
シマノ カスタムフィット インソール USPの詳細情報
サイズ | 36~50 |
厚み | 記載なし |
アーチ | カスタム可能(2種類) |
熱成型で自分にぴったりの形が作れる大人気インソール
「カスタムフィット インソール」はシマノ(SHIMANO)から販売されているおすすめのロードバイク用インソールです。
「カスタムフィット インソール」の最大の特徴は、自分の足にぴったりフィットするオリジナルの形に変形する「熱成型」タイプなところです。
スポーツ用のインソールは自分の足に正確にフィットしてこそ最大の効果を発揮しますが、普通のインソールは一般的な人に合いやすいように設計されているので、自分の足に100%フィットするとは限りません。
しかし、シマノの「カスタムフィット インソール」なら「熱成型」タイプなので自分の足にぴったりフィットするインソールを作ることができます。
「カスタムフィット インソール」を加熱するには専用のオーブンの使用が推奨されていますが、自宅のオーブンでも熱成型は可能なので自分の足にぴったりフィットするインソールが欲しい方はぜひ検討してみてください。
また、対応モデルは販売ページにてご確認ください。
シダス インソール 自転車用 バイクプラスの詳細情報
サイズ | 22~29.5cm |
厚み | 3.3mm |
アーチ | ミドル |
大手インソールメーカーのバイク専用モデル
「バイクプラス」はシダス(SIDAS)から販売されているおすすめのロードバイク用インソールです。
シダスはあらゆるモデルのインソールを開発しており評価の高いインソールメーカーですが、「バイクプラス」はその中でもスポーツバイク専用に開発されたモデルです。
「バイクプラス」には、前足部分に衝撃耐性のあるパッドが装着されており、カカト部分からアーチ部分にかけて特別なパーツが配置されています。
これらのパーツと構造によって、力強くしなやかなぺダリングを実現しながら長時間のライドでも疲労が溜まりにくい効果が期待できます。
また、インソールの表面にはイオンフォームトップが採用されており、クッション性・耐久性・抗菌防臭効果も期待できる点もおすすめです。
シダス アウトドア3D V2の詳細情報
サイズ | XS(22.0-23.0cm)、S(23.5-24.5cm)、M(25.0-26.5cm)、L(27.0-28.0cm)、XL(28.5-29.5cm) |
カラー | ブラウン |
登山特化したインソールで快適性と安全性をサポート
世界的なインソールメーカー、シダスの登山向けインソールです。
足への負担が終始続く登山にとって足へのサポートは快適性のみならず、一歩間違えば転倒や滑落にもつながるため安全性を左右する重要なポイントです。
アウトドア3D V2は素材に2層構造でソフトなEVAコンフォートレイヤーを取り入れており、インソール全体のクッション性が優れています。
かかと部分にはトEVAパッドを採用することで、さらにクッション性能を向上させています。
また、商品名に付いている通り3D立体形状が特徴のインソールなので、足裏アーチ(土踏まず)をしっかりサポートするため、足への疲労を軽減してくれます。
加えて衝撃を緩和し、分散してくれるため足裏だけでなく、膝や太ももへの負担も軽減してくれます。
BMZ インソールコンプリート プロ 自衛隊の詳細情報
サイズ | 22-23.5cm、24-24.5cm、25-25.5cm、26-26.5cm、27-28.5cm |
カラー | モスグリーン |
過酷な状況下でこそ実力を発揮するインソール
陸上自衛隊の足をサポートするために開発されたインソールです。
過酷な活動を強いられる自衛隊員の足を守るために開発されているため、サポート力は抜群です。
足の骨格を矯正し、脚や上半身の姿勢を正しい状態にする作用が期待できます。また、過酷な状況下での歩行でも耐えうるよう設計されているため衝撃吸収力も耐久性能も抜群です。
そのため同じく長時間歩き、時には険しく悪条件が続く道を歩く登山でもその実力を発揮してくれるインソールです。
BMZのインソールは足の骨格バランスを整えることを前提に設計されており、安定性と運動性を両立しています。
インソールには無理なく正常な状態に戻す作用があるため、快適で力強い足の動きを実現してくれます。
スポンサードサーチ
スポーツインソールをオーダーメイドで作る!
ここまではスポーツ用インソールの選び方を紹介してきましたが、最もあなたの足に合い、運動時の能力を最大限に引き出してくれるインソールを選ぶ方法は、インソールをオーダーメイドで製作することです。
「La NICO custom insole」では、今までに数多くのアスリートのインソールをオーダメイドしてきた専門家が、あなたの足にフィットするオーダーメイドのインソールを作ってくれます。
足の症状や形のほか、スポーツの競技に応じて最適なインソールを製作してくれます。
まとめ
競技別にスポーツインソールを紹介してきましたが、いかがでしたか?
スポーツインソールと一口に言っても様々な機能や種類があるため、自身の目的に合ったインソールを選ぶ必要があります。
今回紹介したインソールを参考にして、自分に合ったものを選び、スポーツをより楽しみましょう!
スポンサードサーチ