適度な着圧によって筋肉を外側から支え、疲労軽減などの効果を備えたタイツをコンプレッションタイツと呼びます。女性はもちろん、近年では男性が着用するのも当たり前になっているトレーニングウェアです。
こちらの記事では、コンプレッションタイツの効果や選ぶときに注意すべきポイントを詳しく解説します。自分の体型やニーズによって、最適なコンプレッションタイツは変わってくることに注意してください。おすすめのコンプレッションタイツ10選も紹介します。
目次

スポンサードサーチ
コンプレッションタイツとは

コンプレッションタイツとは、コンプレッションウェアの中でも下半身に着用する衣類を意味します。商品によっては、コンプレッションパンツといった呼び方をすることもありますが、機能に関しては同じです。
コンプレッションタイツの特徴には、身体に圧力をかけることで運動をサポートする機能が備わっています。同じように身体に圧力をかける衣類として知られているのが加圧シャツです。加圧シャツは圧力によって運動を負荷を高めます。
しかし、コンプレッションタイツは、圧力で運動機能を向上させるほか、疲労回復などの効果が備わっていることを覚えておきましょう。
コンプレッションタイツの効果

コンプレッションタイツを実際に手に取る前に確認しておきたいのが、着用によるメリットです。コンプレッションタイツがどのような効果を備えているのか知っておくと商品を選ぶときの参考になります。
値段やデザインだけで購入してしまわないように、効果をチェックする癖をつけましょう。
コンプレッションタイツの効果を2つの観点から解説します。
- 疲労回復効果
- 身体負荷軽減
疲労回復効果
コンプレッションタイツが誇る効果のひとつには、疲労回復が挙げられます。詳細を述べると、着用によって疲労が軽減され、回復までの時間が短縮されるというのが実際のところです。コンプレッションタイツの疲労回復効果については、研究によって確認されています。
筋肉を構成する繊維が傷つくほど激しい運動をした後、コンプレッションタイツを着用した人とそうでない人を比較するという研究です。研究の成果として、コンプレッションタイツを着用した人の方が、筋線維の損傷が少ないことができました。
コンプレッションタイツは下半身の筋肉を保護し、疲労が回復するまでの時間を短縮する効果を備えているといえます。スクワットをはじめとした下半身の筋肉に負荷をかけるトレーニングや、長距離のランニングを実施するときに着用してみましょう。
身体負荷軽減
コンプレッションタイツの効果としてもうひとつチェックしておくべきなのが、運動による肉体の負担を軽減する能力です。負担軽減の効果についても、研究によって成果が確認されています。
コンプレッションウェアを着用した人と、そうでない人が同じ運動を実施した後、心拍数を比べるといった内容です。
結果としては、前者の方が後者よりも低い心拍数となりました。心拍数が低いということは、同じ運動を実施したにも拘わらず強度が変化したことを意味します。心拍数が少ない分、息が上がってしまうなどの事態を予防することが可能です。
身体に対する負荷を軽減する効果としては、圧力によって筋肉の揺れを抑制する点にも注目しましょう。ジャンプや急な切り返しなどの動作において筋肉が揺れにくくなると、筋肉への負荷が和らいでパフォーマンスを長時間維持しやすくなります。
参考資料
運動後のコンプレッションウェアの着用が筋機能の回復や筋損傷に及ぼす影響の解明
スポンサードサーチ
コンプレッションタイツの選び方

コンプレッションタイツを着用するメリットや効果を頭に入れたら、今度は選ぶときのポイントを見ていきましょう。コンプレッションタイツは実用性を第一に考えるべきトレーニングギアです。
運動機能を向上させる効果を損なわないためにも、ポイントを押さえたうえで各商品を比較していきましょう。
コンプレッションタイツの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 着用目的に合わせて選ぶ
- シーズンに合わせたタイツ
- フィット感の重要性
着用目的に合わせて選ぶ
コンプレッションタイツは目的別の機能を備えた商品が展開されています。具体例として挙げるなら、ランニングをする人を対象としたコンプレッションタイツです。ランニングは、地面に足を着けてから蹴り出す動作を何度も繰り返します。
こうした運動を長時間継続していると、筋肉だけでなく膝や腰といった部位にも負担がかかり、怪我を誘発する可能性がある点に注意が必要です。ランニング用のコンプレッションタイツであれば、走ったときの動作を想定したうえで、膝などの関節を保護する機能を備えています。
オールマイティな機能を備えたコンプレッションタイツや着用したときのストレスを軽減する機能を売りにしたコンプレッションタイツなどもあるので、自分がエクササイズを実施する目的に合わせてコンプレッションタイツを選んでください。
シーズンに合わせたタイツ
コンプレッションタイツの重要な役割としては、体温の調節が挙げられます。下半身は太腿やお尻など、人体の中でも特に大きな筋肉が集中している部位です。シーズンに合わせたコンプレッションタイツを着用しないと運動を上手く実施できないこともあるので気を付けましょう。
気温が高い状況で運動をするときは、吸水性や速乾性、通気性に優れたコンプレッションタイツを身に着けるのが基本です。太腿やお尻などの大きな筋肉が動員されることで上昇した体温を調節しなくてはいけないことが理由になります。
体温が上がり過ぎると、熱中症などのトラブルに繋がりかねません。反対に、冬は体温がすぐに下がってしまわないように、保温性に優れたコンプレッションタイツを着用しましょう。季節に合わせたコンプレッションタイツ選びが、パフォーマンスを維持する秘訣です。
フィット感の重要性
コンプレッションタイツは、身体にフィットすることで初めて本来の効果を発揮します。言い換えれば、フィット感が低いコンプレッションタイツは、商品としての価値が低いことを覚えておいてください。
なぜなら、コンプレッションタイツの機能の中でも特に重要な疲労回復や運動負荷軽減といった効果は、フィット感によって生み出されるからです。適度なフィット感を備えたタイツが筋肉を覆うことで、身体を動かしたときに筋肉が揺れるのを防ぎます。
揺れが抑制されると遠心力や慣性をはじめとした、運動の最中に筋肉を疲労させる力を軽減できるというわけです。
また、適度な締め付けは運動時の正しいフォームをキープするのにも役立ちます。以上の効果をより高めるには、フィット感を重視してコンプレッションタイツを選びましょう。
運動初心者にコンプレッションタイツは必要?

初心者が運動を実施するとき、コンプレッションタイツは必須というわけではありません。なぜなら、コンプレッションタイツが備える効果を実感できるほど、負荷が大きなトレーニングを実施しないことが多いからです。
ただし、身体への負担を少しでも軽減したい人やトレーニングの効果を引き上げたい場合は着用しましょう。
特に、ランニングをはじめとした下半身への負荷が高いトレーニングを実施するときは、コンプレッションタイツに頼った方が筋肉や関節への負荷を弱めることができます。
スポンサードサーチ
コンプレッションタイツの注意点・デメリット

コンプレッションタイツを選ぶときや実際に使用する場面では注意すべき点が複数存在します。実用性を重視して選ぶべきウェアであることを念頭に、コンプレッションタイツの使用や選択において、気を付けるべき点を確認していきましょう。
コンプレッションタイツの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 適切なサイズ選びの重要性
- 寝るときは避けるべき
- 生地選びの重要性
適切なサイズ選びの重要性
コンプレッションタイツのサイズは、自分のお尻やウエストなどを基準に選ぶことになります。このとき、身体に合っていないものを選ばないように心掛けてください。コンプレッションタイツはサイズが1つずれるだけで、フィット感が大きく変化するからです。
フィット感はそのまま、身体をサポートする機能の質に繋がります。大きすぎるコンプレッションタイツは締め付けが緩く、小さすぎると着用しているだけでストレスを感じてしまうので、ピッタリのサイズを選びましょう。
寝るときは避けるべき
コンプレッションタイツを使用するときの注意点としては、原則として運動をしているときに身につけることが挙げられます。コンプレッションタイツが肉体に与える圧力は、運動時であればそこまで気になりません。
しかし、睡眠のようなリラックスが重要な場面では、過度なストレスになりがちです。睡眠の質を高めて筋肉の回復を促すためにも、睡眠時のコンプレッションタイツ着用は避けましょう。
ただし、近年では睡眠時の使用するタイプのコンプレッションタイツも登場しています。寝るときに履きたいなら、こうした商品を手に取りましょう。
生地選びの重要性
コンプレッションタイツは、肌に直接触れるウェアです。そのため肌触りにこだわって選ばないと着用中にストレスを感じ続けなければいけない可能性があります。コンプレッションウェアを構成する素材として一般的なのがポリエステルやナイロンです。
また、夏用のコンプレッションタイツは比較的薄く、冬用は厚みのある生地で作られています。生地の触り心地だけでなく、厚みや通気性といった部分も着用時のストレスに関わってくるので、購入の際は確認することを忘れないでください。
メンズにおすすめコンプレッションタイツ5選
コンプレッションタイツの選び方や効果について理解を深めたところで、いよいよ実際の商品を確認していきます。メンズ用のコンプレッションタイツは、男性の体型に合わせて作られている点が特徴です。
各商品がどのような機能を備えているのか比較しつつ、ニーズを満たすコンプレッションタイツを探していきましょう。
素材 | ポリエステル、スパン |
サイズ | S、M、L、XL、2XL、3XL |
オールシーズン対応!汎用性の高さが魅力
TESLA コンプレッションパンツは商品名こそコンプレッションタイツではありませんが、一般的なコンプレッションタイツと同様に着用可能です。暑い夏はもちろん、冬に着用しても快適な汎用性の高い生地を採用しています。
筋肉の振動を抑制する効果が高く、疲労軽減を目的にコンプレッションタイツを着用したい人にピッタリなモデルです。ウエストやヒップ、股上の長さといった複数のポイントを基準にした細かなサイズ設定のおかげで、身体にフィットするコンプレッションタイツを選びやすくなっています。
素材 | ポリエステル、ポリウレタン |
サイズ | M、L、LL |
吸水性と速乾性に優れたコンプレッションタイツ
コンプレッションタイツを頻繁に使用する人におすすめしたいのがFILA アンダーウェア コンプレッションタイツです。頻繁に使用するということは、洗濯をはじめとしたメンテナンスの機会が多いことを意味します。
FILA アンダーウェア コンプレッションタイツは速乾性の素材を活用することで、洗濯した後も乾きやすい点が魅力です。素早く水を吸い取る機能にも優れているため、汗をかくほど激しい運動にも適しています。紫外線をカットする効果もあるので、屋外で運動する人は手に取ってみましょう。
素材 | ナイロン、ポリウレタン |
サイズ | S、M、L、XL |
スマートシーム加工が肌に優しい
適度な締め付けで運動能力の向上を目指すことができるシースリーフィット インスピレーションロングタイツは、スポーツに熱心な人たちから支持されています。シースリーフィットが特にこだわっている着心地の良さに注目しましょう。
肌触りに優れたナイロンベースの素材をスマートシーム加工で縫い付けています。縫い目部分に特殊なテープを貼っているため、生地と生地の間に肌が触れてもチクチクとした肌触りを感じにくい点が特徴です。
着用時のストレスを軽減しながらも、確かなフィット感で運動をサポートします。
素材 | ポリウレタン、ナイロン、ポリエステル |
サイズ | S、M、L |
下半身の負担軽減と運動機能の向上
肉体に対して強い負荷がかかるスポーツに取り組むときは、CW-X スポーツタイツ ジェネレーターモデル 2.0を履いてみましょう。下半身は跳躍や急停止、切り返しといった動作を実施する度、お尻や太腿、ふくらはぎなどの筋肉に負荷が連鎖します。
CW-X スポーツタイツ ジェネレーターモデル 2.0は関節をサポートすると共に、各筋肉の動きをスムーズにする機能が備わっている点が特徴です。パフォーマンスを維持しながら運動したいなら、CW-X スポーツタイツ ジェネレーターモデル 2.0を着用してみてください。
素材 | ポリエステル、ポリウレタン、エラステイン |
サイズ | XS、S、M、L、XL、XXL |
高品質の伸縮性であらゆる動作に対応
コンプレッションタイツは、身体を締め付けるだけでなく動作に合わせた伸縮性も備えていることが大切です。アンダーアーマー ヒートギアアーマー コンプレッション レギンスは、あらゆる動きに対応する伸縮性と、汗を吸い取る機能が魅力です。
素肌のような着心地を実現しているのが、身体から分泌された汗を素早く乾かす機能です。長時間身体を動かし続けなければいけない有酸素運動において、汗の乾きやすさはストレスの軽減やパフォーマンスを維持に繋がります。
スポンサードサーチ
レディースにおすすめコンプレッションタイツ5選
女性向けのコンプレッションタイツは、身体に圧力を加える効果だけでなく脚をスリムに見せる機能が備わっている商品も見受けられます。
サイズを細かく設定しているコンプレッションタイツもあるので、自分に適したタイツのサイズをあらかじめ確認してから商品選びに移行しましょう。
素材 | ナイロン、ポリウレタン |
サイズ | S、M、L、XL |
着心地の良さと紫外線カット機能が自慢
日差しが降り注ぐ環境での運動を予定している女性は、シースリーフィット フュージョンロングタイツをはじめとしたUVカット加工が施されたコンプレッションタイツを履いてみましょう。
大きめの窓を採用しているジムもあるため、屋内で運動をする場合でも日焼け対策は重要といえます。ソフトな肌触りが運動中のストレスを軽減し、着圧で筋肉の負担を和らげている点にも注目です。
快適さと機能性を両立したコンプレッションタイツを欲している人は、シースリーフィット フュージョンロングタイツの購入を検討してください。
素材 | ポリエステル、ポリウレタン |
サイズ | XS、S、M、L、OT |
保温性と速乾性が寒い時期の運動を快適に
アディダス コンプレッション タイツ アルファスキンはブラックベースにロゴを配置しただけのシンプルなデザインなので、幅広いスポーツウェアに合わせて履きやすいコンプレッションタイツです。
運動によって上昇した体温を維持する機能に優れており、冬をはじめとした気温の低い環境での運動をサポートします。体温の上昇に伴って生じる汗がすぐに乾く仕様なので、気化熱による体温の低下を抑制できる点が魅力です。身体を温かい状態で維持しながら運動したい人に適しています。
素材 | ナイロン、綿、ポリウレタン |
サイズ | XS、S、M |
安眠をサポートするコンプレッションタイツ
安眠を妨げる要因になることから、睡眠時は着用しないことがコンプレッションタイツの原則です。しかし、スキンズ SKINS RECOVERY SLEEPは睡眠時に着用することが前提のコンプレッションタイツとして販売されています。
肉体の回復を促進する着圧に仕上げることで、快適な眠りをサポートします。ナイロンなどが素材となることが多いコンプレッションタイツでは珍しく、綿を素材として用いることで心地良い睡眠に貢献することが可能です。
素材 | ポリエステル |
サイズ | S、SR、MP、M、MT、LP、L、LLP、LL |
ふくらはぎが細く見える段階着圧
脚をスッキリ見せながら運動に取り組みたいなら、シーダブリューエックス スポーツタイツ ジェネレーターモデルが適しています。脚が痩せて見える理由は、ふくらはぎに施された段階着圧です。ふくらはぎの運動効果を高めながらも、シルエットをスッキリさせる効果が期待できます。
シーダブリューエックス スポーツタイツ ジェネレーターモデルのサイズを決定するとき、基準となるのが身長とお尻の大きさです。フィット感を高めるためにも、身体に適したサイズを購入しましょう。
素材 | ナイロン、ポリウレタン |
サイズ | S、M、L、XL |
伸び縮みする素材が快適なランニングを演出
ランニングを中心としたラン系統のトレーニングに力を入れたい人に試して欲しいのが、ミズノ ランニングウェア バイオギア ロングタイツです。筋肉の揺れを抑える適度な着圧を維持しながらも、大きく足を踏み出したときに窮屈さを感じにくい仕様となっています。
伸縮性の源がミズノダイナミックプラスです。タイツを履いているときの不快なつっぱり感を軽減し、スムーズなランニングをサポートします。また、紫外線をカットする加工が施されているので、日焼けが気になる女性におすすめです。
コンプレッションタイツの洗い方・お手入れ方法

コンプレッションタイツを頻繁に買い替えたくないのであれば、使用後のメンテナンスにも気を遣いましょう。基本的には洗濯機を使用して洗うことになります。
ただし、洗い方に注意しないと繊維が傷つき、コンプレッションタイツ本来の効果が失われてしまうこともある点に注意してください。
コンプレッションタイツのお手入れ方法を解説します。
- 洗濯ネットに入れて洗濯する
- 乾燥機は使わない
洗濯ネットに入れて洗濯する
コンプレッションタイツを洗濯するときに配慮しなくてはいけないのが、他の衣類との摩擦です。衣類同士が擦れることで生地が摩耗し、コンプレッションタイツの寿命を縮めてしまいます。これを防止するには洗濯ネットに入れて洗うようにしましょう。
コンプレッションタイツへのダメージをさらに軽減したいなら、衣類に負担がかかりにくいドライコースで洗うのもひとつの手段です。硬い素材の衣類と一緒に洗わないようにすることも、コンプレッションタイツを摩耗させないコツのひとつになります。
乾燥機は使わない
コンプレッションタイツのお手入れ方法でありがちな間違いが、乾燥機を用いることです。乾燥機で乾かしてしまうと、コンプレッションタイツを構成する繊維が傷ついてしまいます。
早めに乾かしたい場合でも、なるべく乾燥機を使わないことが長期的にコンプレッションタイツを使用する秘訣です。
また、コンプレッションタイツの中には日差しを浴び続けることで生地が劣化する商品も存在します。ダメージを最小限に抑えたいなら、基本的に部屋干しで乾燥させましょう。
スポンサードサーチ
まとめ
コンプレッションタイツの着用を習慣化すると筋肉の疲労を抑制すると同時に、運動機能を高めながらエクササイズに取り組むことが可能になります。
ジムでのトレーニングはもちろん、屋外でのランニングにでも活躍するコンプレッションタイツは、自分のニーズに適合した商品を選ぶことを心掛けましょう。