ここでは、弓道で使用する道具について紹介しており、それぞれの名称や値段も記しています。そのため、これから弓道に挑戦しようと考えている人やどのくらいの値段がするのか知りたい人は参考にしてください。
弓道を行うためには弓と矢があればよいと考えてしまいがちですが、袴など弓道をする服装が必要になります。特に、試合に参加する場合は決められた服装をしないと参加することさえできません。
弓道の道具は比較的高額になっている場合も多く、挑戦する前に費用についても把握しておきましょう。
目次

スポンサードサーチ
弓道道具の名前一覧

弓道で使用する道具とは、それぞれ名称がつけられていますが、初心者の人からすると名前だけ聞いてもどのような道具なのか判断することが難しいです。
そのため、これから弓道に挑戦しようと考えている人は必要となる道具を把握するとともに、名称についても覚えるようにしましょう。
まず、弓道を行う際に必ず必要な道具が弓と矢です。弓は矢をは立つための道具であり、かなり大きな作りになっています。
使い手によって適した性能があるため、自身に適した弓を選ぶ必要があります。矢は的に向かって飛んでいく道具であり、弦と弓のしなりから来る反動で推進力を得ています。素材によって耐久性や軌道にも大きく影響が出ます。
消耗品でもあるため、基本的に試合用と練習用で使い分ける場合が多いです。弦は糸のような形状をしており、弓に取り付ける道具でもあります。
素材や太さがそれぞれ違いがあり、使いやすさにも影響が出ます。上記で紹介した弓・矢・弦がそろっていればとりあえず、弓道を行うことができます。
試合などに参加する場合はさらに弽・弓道衣、袴、足袋、帯などが必要とされます。これらは弓道をする際に適した服装になるための道具であり、初心者でも試合に参加するのであれば用意する必要があります。
巻藁は的となる道具であり、藁を俵のような形に仕上げています。
弓道道具の値段は?

弓道の道具の値段とは、ピンからキリまでありますが、比較的費用がかかってしまう競技でもあります。そのため、ある程度良算を確認してから始めるかどうかを決断することをおすすめします。
弓の値段は3~4万円程度になっています。矢の値段は素材によって大きく変動し、高いものであれば6本で2万円であり、安くても1万円もします。
また、矢は消耗品でもあるため、かなり高いと感じてしまいやすいです。弓道着などは個別で購入することもできますが、セットで販売されている方がお得であり、1万円程度で購入可能です。
弦の値段は比較的安く数千円で購入できる場合が多いです。弽は数千円から20万円と幅があります。巻藁は1~2万円程度で購入することができます。
スポンサードサーチ
弓道道具の人気おすすめ10選
弓道を行うためには上記でも紹介したようにさまざまな道具を用意する必要があります。そのため、初心者の人ではそろえるだけでも苦労してしまいます。
次に、弓道で使用する道具のおすすめ10選を紹介します。これから弓道を始めようと考えている人は参考にしてください。
素材 | グラスファイバー |
サイズ | - |
バランスの良い性能に仕上がっている
A-042は弓道専門店が販売している弓であるため、品質に対して信頼することができます。突出した性能があるわけではなく、バランス良く仕上げられている弓です。
そのため、さまざまな人が使用しても性能を発揮することができ、利用幅が広い特徴もあります。
バランスの良い性能に仕上がっているため、自身がどのような弓が合っているのわからない人でも使用することができ、本格的に弓道を始める前に使用する弓としておすすめです。
弓単体ではなく、さまざまな付属道具も付いているため、お得に購入できるメリットがあります。特に雨袋がおすすめの付属アイテムであり、雨の中弓を持ち運ぶ必要があるときに大活躍してくれます。
弓は湿気を嫌う性質があるため、雨袋に入れて濡れないようにしましょう。
素材 | - |
サイズ | 85cmから105cm |
初心者でも購入できる
弓道 矢 ターキー 美羽根シリーズ 3番は綺麗なはねが取り付けられている矢であり、見た目がきれいに仕上げられています。
ターキーの羽が使用されていることで弓道初心者の人におすすめであり、安く購入でき、気軽に購入することもできます。
耐久性に優れている特徴があり、長い間使用し続けることも可能です。羽も乱れにくく取り付けられているため、毛並みが汚くなってしまうことを予防することが可能です。
一般的な性能に仕上がっているため、練習用と使い勝手に差が表れにくく、練習と同じように最高のパフォーマンスを行うことができます。
練習用の矢と試合用の矢で使用感に違和感を感じてしまう人は一度購入してみてはいかがでしょうか。
素材 | 合成繊維 |
サイズ | 1号 |
張りがある
弓道具 弦 ヤマト弦 2本入り 山武弓具店 【C-014】は柔らかい弦に仕上げられていることで、使い勝手がよく、初心者や中級者におすすめの弦です。
矢を放つ際の弦の音は高音ではありませんが、快適に弓道を行うことをサポートしてくれます。
使い勝手が良い仕上がりになっていることでさまざまなプレイスタイルの選手との相性も良く、最高のパフォーマンスを行うことが可能です。
張りがある特徴があり、少しの力でも矢の推進力を生みだすことができ、力が弱い女性の選手でも力強い矢を放つことができます。
そのため、女性で素早い矢を放ちたい人におすすめの弦です。
弦輪元が折れやすいデメリットがありますが、ボンドなどで工夫することで改善することができます。
素材 | レザー |
サイズ | SS/S/M/L |
練習用としておすすめ
ミズノ 弓道手袋2 【J-162】は初心者の人におすすめの手袋であり、ユカゲを使用する前に装着することを前提に設計されています。
練習用としても活用することができ、ユカゲの消耗加減を抑えることもできます。
そのため、ユカゲをより長く使用するために練習では違うものを装着したい人にもおすすめです。
また、ユカゲを作る際にサイズ感を確認するときにも活用することができ、フィット感に適したユカゲを作ることも可能になります。
マジックテープで固定するタイプであるため、着脱が容易に行うことができ、使い勝手が良いメリットもあります。
比較的安い金額で販売されていることもあり、初心者の方でも気軽に購入することができます。
素材 | ポリエステル65% 綿35% |
サイズ | 2L |
ポケットつき
弓道 上着 混紡 2L【H-002】はシワになりにくい弓道衣です。シワができてしまうと見栄えが悪くなってしまい、弓を引いている姿をカッコ良く見せることもできません。
弓道衣はシワになりやすく、折り方やアイロンのかけ方などが重要になります。
シワができないようにするためにはさまざまな手間をかける必要がある弓道衣ですが、シワができにくく仕上がっていることで手間を省くこともできます。また、シワができていない弓道衣を着用することでカッコよく見せることも可能です。
内側にポケットが取り付けられていることで小物なら収納することができ、便利性も向上しています。
一年を通して着用することができるため、一着購入していればさまざまな環境でも活用可能になります。
素材 | ポリエステル |
サイズ | S /SS /M/ L /LL |
手洗いができる
[オオキニ] 袴 メンズはさまざまな用途で使用することができる袴に仕上がっています。
袴の種類は一つしかないと考えている人もいますが、用途別に特徴が異なる場合があり、違う用途で使用する袴では見え方が違ったり、はき心地が違う場合もあります。
しかし、さまざまな用途で使用することができるように仕上げられていることで、活用幅が広い特徴があります。弓道で使用することはもちろんですが、卒業式や剣道などにも違和感なく履くことができます。
いろいろな状況で袴をはきたいと考えている人におすすめの袴です。袴は手洗いすることができない場合が多く、クリーニング屋に頼むことが一般的です。
しかし、手洗い可能の袴であるため、管理費を軽減することが可能です。
素材 | 綿 |
サイズ | 22~28㎝ |
耐久性に優れている
(福助) 白足袋 3462-008 特製ブロードは有名なメーカーでもある福助が販売と開発を行っている足袋です。
そのため、品質に対して信頼することができ、安心して履くことができます。
弓道を行っている最中は常に足袋を履き、擦り足などをすることもあり、意外と劣化してしまう道具でもあります。
しかし、耐久性に優れている特徴があるため、破れてしまったり、穴があいてしまうことを防ぐことができます。
また、すべてが綿の素材で作られていることで履き心地が良い足袋に仕上がっています。
比較的販売価格が安く設定されていることもあり、初心者の方から上級者の方まで気軽に購入できるメリットがあります。
長持ちするだけではなく、お手頃な足袋を探している人は購入を検討してみましょう。
素材 | ポリエステル |
サイズ | 幅約9cm×長さ約330cm |
リバーシブル帯
弓具 弓道着類 帯 女性用 リバーシブル帯は弓道衣をフィットさせるための帯であり、帯で締めることでカッコよさを倍増させることができます。
女性用の帯として開発されているため、おすすめの帯を探している女性の方は購入してみてはいかがでしょうか。
帯はさまざな種類が販売されていますが、弓道で使用する帯は無地であることが一般的です。
間違っても柄物の帯を着用しておしゃれに見せようとは考えないようにしましょう。しかし、女性であればスポーツを行っている最中もおしゃれに見せたい気持ちがあります。
一見普通の帯に見えますが、リバーシブル帯として販売されているため、表と裏のカラーが違います。
気分に合わせてカラーを選ぶことができ、ちょっとしたおしゃれを行うことが可能です。
サイズ | 自然素材 |
素材 | 矢の当たる面の直径約50cm 長さ約70cm |
自宅でも練習ができる
弓具 道場備品 巻藁 大 尺五寸 山武弓具店 【I-017】は弓道で放つ矢の的になる道具であり、練習用として使うために使用します。
一般的に、砂地に的を設置して矢を放ちますが、そのような環境を整えることができない場合におすすめです。
また、初心者の練習で近い場所から矢を放つ練習がありますが、その際にも活用することができます。
自宅でも弓道の練習を行いたいと考えている人にもおすすめの道具であり、自宅の庭に設置することで本格的な練習を行うことができます。
短くカットすることでアーチェリー用の的として活用することも可能になっています。
素材 | 綿100% |
サイズ | 1号(身長140~150cm) |
着心地がよい
九桜 女子用 弓道衣 1号 RUA11は女性の体型に合わせて設計されているため、女性の人用の弓道衣です。
フィット感に優れており、綿の素材で作られていることで高級感を漂わすこともできます。
また、綿特有の着心地に良さもあり、着用したことでストレスを感じることがありません。
そのため、試合や練習にも集中することができ、最高のパフォーマンスができるようにサポートを行ってくれます。
こすれやすい部分は強度が増すように加工されていることで耐久性にも優れている特徴があります。
特に、襟の部分の耐久性が向上しています。
100%綿で作られているため、価格が高く設定されているデメリットはありますが、見合うだけの性能に仕上がっています。
弓道の売れ筋ランキングをチェック!
Amazon売れ筋ランキング楽天売れ筋ランキングYahoo!ショッピング売れ筋ランキングスポンサードサーチ
まとめ
弓道を行うためにはさまざまな道具を用意する必要があります。
初心者の人の場合は借りて弓道を行う場合もありますが、本格的に行うのであれば自分専用の道具を個別購入しなければなりません。
弓道で使用する道具はそれなりの値段がしますが、ストレスなく弓道を行うことが可能になります。