この記事では、ミズノのソフトテニス用品の特徴と人気おすすめ10選を紹介していきます。
ソフトテニス用品を扱うメーカーはたくさんあり、どのメーカーが良いのか悩みますよね。ソフトテニス用品を扱っているメーカーの一つにミズノがあります。
多種多様なスポーツで有名なミズノですが、ソフトテニス用品にも力を入れており、とても人気があります。
ソフトテニス用品選びをしている人のために、ミズノのラケット・シューズ・ユニフォーム、ウインドブレーカー、ラケットケース、アクセサリーを紹介します。

スポンサードサーチ
ソフトテニスのメーカーMIZUNO(ミズノ)の特徴とは

MIZUNO(ミズノ)とは、色々な種目のスポーツ用品を出している中でも、特にソフトテニス用品に力を入れているメーカーです。
特徴としては、日本のメーカーなので日本人受けの良いデザイン性があり、性能にもこだわっています。
そんな製品を多く作り上げているので、多くのソフトテニスプレイヤーに選ばれています。
なにより、日本のメーカーなので製品の品質にも信頼があり、初心者~上級者まで安心して使える商品が揃っているのも特徴です。
ミズノのソフトテニス用品の種類

ミズノのソフトテニス用品は大きく分けて6種類あります。
こちらでは、ミズノのソフトテニス用品について種別に詳しく説明していきます。
読むことによって、ミズノの特徴をより深く知ることができる内容となっています。
ミズノのソフトテニス用品の種類を解説します。
- ラケット
- シューズ
- ユニホーム
- ウィンドブレーカー
- ラケットケース
- アクセサリー
ミズノのラケットは性能にこだわったものが多く、初心者よりは中・上級者向けのモデルが多いといえるでしょう。
でも、初心者向けのモデルが全くないわけではありません。
初心者用にエントリーモデルも揃っているので初心者の方も選ぶことはできますが、中・上級者モデルと比較すると品数は少なくなります。
ラケット種類として、プレイスタイルに合わせたモデルを発売しており、ネットプレー・ストローク・ダブルス向けのように自分のプレイスタイルに合ったモデルを選ぶことができます。
日本代表選手もミズノのラケットを使用している人が多く、ジストシリーズや前衛ならスカッドシリーズ、後衛ならディオスシリーズと幅広く使用されています。
ミズノのシューズは、とたん屋根からヒントを得て開発されたMIZUNOWAVE(ミズノウェーブ)という波型のプレートをソール部分へ内蔵したことで、クッション性と安定性の両立に成功しました。
具体的なプレー動作としては、踏ん張ったり、切り返したり、跳ねるといった動作時に安定性が増し、プレーの質が向上するでしょう。
ソフトテニスのシューズ選びにおいて、クッション性と安全性は疲労蓄積の軽減や怪我防止に繋がる大きなメリットとなります。
また、X10(エックステン)という対摩耗ラバー素材をアウトソールに使用することで、高い耐久性も合わせ持っています。
以上のことから、ミズノのシューズは柔らかさと安定感を求めるプレイヤーにオススメです。
ミズノのユニフォームは、ダイナモーションフィットと呼ばれる機能を搭載しており、運動時の動きを追及しています。
ソフトテニスの機敏な動きにも対応できるウェア設計です。
また、ドライサイエンスという機能も搭載しているので、不快な汗を素早く吸収し、ウェア内を常にドライな状態に保つことができます。
ドライな状態を維持することにより、さわやかでさらっとした着心地のままプレイすることが可能です。
機能だけではなく、デザインもお洒落なユニフォームが多く、様々な色を展開しているので、男女問わず着ることができます。
ミズノのウィンドブレーカーは、ユニフォームと同様にダイナモーションフィット機能が搭載されているので、動きやすさが特徴的です。
サーマルプラスと名付けられた、ウェア内を快適な状態に保つため、体熱の放散を抑える機能もミズノのウィンドブレーカーが優れている点でしょう。
はっ水機能にも力を入れており、少々の雨なら対応可能なプルーフプラス加工を施すことによって快適なプレイ環境を維持できます。
その他にも、汗を素早く吸収したり、拡散したり、吸汗速乾したりと様々な機能が付いたウィンドブレーカーを販売しています。
ミズノのラケットケースは、機能性とデザインが両立できていることで定評があります。
機能として必須なラケット収納本数は、1本入れタイプから9本入れタイプまで幅広く展開されており、初心者から上級者まで多くの人に使用されています。
その他の機能として、収納にも配慮しているので、ラケット以外の小物やウェアを収納することができるタイプが多く発売されています。
ラケットケースの種類としては、普段使いも可能なバックパックタイプや、気軽に持ち運びができるワンショルダータイプ、エナメル素材を組み合わせていることにより重圧感を加えたチームモデルがあります。
ミズノのラケットケースは種類が豊富なので、シーンに合わせたラケットケースを選ぶことができます。
ミズノは、色々な種類のアクセサリーを販売しています。
アクセサリーには、ガチグリップやタオル類(バスタオル・フェイスタオル・マフラータオル)、リストバンド、エッジガード、ヘッドバンド、手袋、グリップテープがあります。
また、ソフトテニスプレイ時に発症する可能性がある熱中症対策として、熱中症指標計といった健康管理アクセサリーも販売してます。
アクセサリーは自分に合ったものを使用することで、ソフトテニスのパフォーマンスを向上させる効果が期待できます。
例えばリストバンドは、手首の保護以外にも、プレイ中に汗を拭いたり、手に汗が流れるのを防いだりする効果があります。
アクセサリーの必要性を理解し、適したものを買うことが重要です。
スポンサードサーチ
ミズノのソフトテニス用品の人気おすすめ10選
ソフトテニス用品を種別に説明してきましたが、それぞれの特製を理解した上でソフトテニス用品を選ぶ必要があります。
次に、ミズノのソフトテニス用品の人気おすすめ10選を紹介します。
ソフトテニス用品を購入する人は参考にしてください。
サイズ | 00ZG |
カラー | 18:スカイブルー 27:ブルー 36:ライム 62:レッド 64:ピンク |
素材 | グラファイト、グラス |
原産国 | ミャンマー製 |
重さ | (張り上げ時平均)220g |
仕様 | 全長/690mm |
備考 | ストリングパターン/縦16本×横16本 |
中・上級者向けが多いミズノのラケットの中で、数少ない初心者モデルです。
ミズノ独自の技術である、ハンモックグリップを採用しています。
ハンモックグリップとは、グリップがハンモック状に削られていることで、ラケットの面を意識しやすくなり、基本的なグリップを学ぶのに適したラケットです。
また、ラケットは軽量でありながらトップライトなので、初心者や学生でも振り抜きやすいのが特徴となっています。
軽量でトップライトなので、回転をかけやすく、疲れにくいといったメリットがあります。
デメリットとしては、重いボールに負けたり、威力を出しにくかったりします。
テクニックス200は、機能性だけではなく、見た目のデザインもこだわっており、ミズノのラケットの中では安価でありながら安価とは感じさせない高級感があります。
入門用のラケットにピッタリの1本です。
サイズ | 00X、0U、1U |
カラー | 27:ハイブリッドブラック×アース 64:ハイブリッドブラック×ネオンマゼンタ |
素材 | グラファイト(ソリッドカーボンコンセプト)、グラス |
原産国 | 中国製 |
重さ | (平均)223g(X)/(平均)238g(U) |
仕様 | 全長/690mm |
備考 | ストリングパターン/縦16本×横17本 |
前衛プレーヤー向けに発売されているのが、SCUDシリーズです。
SCUD PROシリーズもありますが、上級者モデルとなっているので、まずはSCUDシリーズから入るのが良いでしょう。
スカッド05-Cの特徴として、前衛の求める弾き感と操作性を追及しており、正確な面でのコントロールが可能となって、ポイント力をアシストしてくれます。
素早い対応が必要となるネットプレーで、インパクトの位置がずれることは考えられます。
その点、スカッド05-Cはスイートエリアが広いので、安定した打球を放つことが可能です。
また、フレーム設計の工夫として、重点重量配置を出す形状を実現しているため、パワーボールを打つことが可能となっています。
前衛プレイヤーの中級者にオススメの1本です。
サイズ | 00X、00U、0U |
カラー | 37:ソリッドブラック×ネオライム 64:ソリッドブラック×ネオマゼンタ |
素材 | グラファイト(ソリッドカーボンコンセプト)、グラス |
原産国 | 中国製 |
重さ | (平均)223g(X)/(平均)238g(U) |
仕様 | 全長/690mm |
備考 | ストリングパターン/縦16本×横17本 |
後衛プレーヤー向けに発売されているのが、DIOSシリーズです。
SCUDシリーズ同様、DIOSにもPROシリーズはありますが、上級者モデルとなっているので、まずはDIOSシリーズから入るのが良いでしょう。
ディオス50-Cの特徴として、後衛の求めるパワーとドライブを追及しており、正確な振り抜きを行うことで高速なラリーを制することができます。
ラリーが高速化しているとインパクトがずれやすくなりますが、スイートエリアが広いので、安定した打球を放つことができます。
また、DIOS独自のフレームとして、振り抜きやドライブ、しなりが良いボックス形状と打球の飛びが良いエアロ形状を両立したエアロックスフレームを採用しています。
後衛プレイヤーの中級者にオススメの1本です。
サイズ | 22.5~30.0cm |
カラー | 01:ブルー×ホワイト×レッド 25:ライトブルー×ホワイト×イエロー 35:ホワイト×ブラック×ターコイズ 36:ブラック×ホワイト×グリーン |
素材 | 甲材/合成繊維・合成樹脂・人工皮革 底材/合成底 |
原産国 | ベトナム製 |
質量 | 約340g(27.0cm片方) |
対象コート | 砂入り人工芝・クレーコート用 |
インソール | マイルドクッションインソール(取り外し可) |
ウエーブエクシード ツアー3は、履き心地の良さと軽さを追及したシューズです。
パウンスミッドソールという新ミッドソール素材を使用しているので、高い反発性があり、足にかかる力を推進力はそのままに、跳ねるような躍動感と軽やかさが増しています。
シューズ選びに重要な要素として履き心地がありますが、ミズノの技術であるCOMFORTABLE FITにより、履き心地が良くなっています。
アッパーが足をしっかり固定してくれるのでフィット感がバッチリなシューズです。
また、ミズノ独自の技術であるMIZUNO WAVEを採用しており、本来両立させることが難しいとされる、クッション性と安定性の両立が出来ています。
初心者から上級者まで問わずオススメの1足です。
サイズ | XS、S、M、L、XL |
カラー | 73:ホワイト×ブルーグラス 86:アストラルオーラ×トマト 90:ブラック×ホワイト |
素材 | ポリエステル100% |
原産国 | 中国製 |
運動時の動きやすさを追及したウェアです。
このテニスウェアは、全日本9位にもなったことがある九島選手のグローバル連動モデルとなっています。
ミズノの技術であるダイナモーションフィットの機能を搭載しているので、ソフトテニスの機敏な動きにも対応できるウェア設計です。
ソフトテニスにおいて、動きやすさは重視すべき項目です。
それに加え、見た目の2色デザインと強調し過ぎない柄がお洒落なので、機能だけでなく見た目にもこだりたい方にオススメとなっています。
カラー展開としては3色あり、「ホワイト×ブルーグラス」、「アストラルオーラ×トマト」、「ブラック×ホワイト」から選ぶことができます。
注文時の注意点として、ユニセックスの商品なので、商品規格は男性サイズで表記されています。
女性の場合はワンサイズ程度小さめが目安となります。
サイズ | 01)04)09)24)62)2XS、XS、S、M、L、XL、2XL 08)14)45)53)55)64)65)XS、S、M、L、XL、2XL |
カラー | 01:ホワイト 04:シルバーグレー 08:チャコールグレー 09:ブラック 14:ディープネイビー 24:ディーバブルー 45:サイバーイエロー 53:ポップオレンジ 55:ベージュ 62:チャイニーズレッド 64:ベリーピンク 65:ライトピンク |
素材 | ポリエステル |
原産国 | ベトナム製 |
パンツ自体にガラがなく、ミズノのロゴのみのデザインなので、どんなトップスにも合わせることが出来る万能パンツです。
こちらのゲームパンツは、カラーバリエーションが豊富で全12色の展開をしています。
また、サイズもXSからXLまで展開しているので、小柄な人から大柄な人まで対応可能となっています。
見た目だけではなく、生地がとても柔らかいので肌触りが良く、履き心地が良いパンツとなっています。
ソフトテニスをしていると、パンツを1枚で回すのは困難です。
こちらのゲームパンツならカラーバリエーションが豊富なので、複数枚購入すれば、同じ履き心地に安心してプレーしつつ、色だけ変えるということが可能です。
試合用としても履けるオススメのゲームパンツとなっています。
性別 | ユニセックス |
サイズ | SS、S、M、L、O、XO |
カラー | 24:ディーバブルー×ブラック 37:ライムグリーン×ホワイト 72:ホワイト×ディーバブルー 76:ホワイト×チャイニーズレッド 95:ブラック×ゴールド 97:ブラック×ベリーピンク |
材質 | 表地:ポリエステル100% 裏地:本体 ポリエステル100% 後身上部:トリコットWM(ポリエステル100%) |
原産国 | 中国・ミャンマー製 |
左右非対象のデザインにすることで、先進的な印象をもつ上下セットのウィンドブレーカーとなっています。
ミズノ サーマルプラスを採用しているので、体熱の放散を抑え、ウェア内を快適な状態に保ってくれるのが特徴的です。
シルエットと着心地として、胸や腕周りのゆとりをカットしているので、スッキリとした商品になります。
また、ゲームシャツ同様、ダイナモーションフィットを採用しているので、ウィンドブレーカーを着たまま運動しても動きやすさは抜群です。
カラーバリエーションが全6色で、サイズ幅はSS~XOまでの7種類と豊富なので、個人で使用するだけでなく、チームカラーの合わせて揃えるのにも適したウィンドブレーカーでしょう。
サイズ | 約L33×H81cm |
カラー | 09:ブラック 24:ターコイズ 37:ライムグリーン 62:レッド |
素材 | ナイロン(裏加工PU) |
原産国 | 中国製 |
サイドポケット | A4サイズ収納対応 |
ミズノのラケットバッグは、最大9本まで収納可能な大きいサイズまで展開されていますが、気軽に持ち運ぶには不向きです。
そもそも、初心者の人はラケットを3本以上持つことが少ないので、まず2本入れのラケットバッグを購入することをオススメします。
ラケット収納部分以外の収納として、A4サイズまで収納可能なサイドポケットが付いています。
テーピングやリストバンドなどの小物をまとめて運ぶのに便利な機能ですね。
ワンショルダータイプなので、持ち運ぶときは両手が空きます。
ラケットバッグ自体の素材が軽いので肩への負担にもなりません。
初心者の人が最初に購入するラケットバッグとしてオススメの商品ですし、中級者以上の人にもサブバッグとしてオススメのバッグです。
サイズ | L74×W22×H33cm |
カラー | 09:ブラック 37:ライムグリーン 62:レッド |
素材 | ポリエステル(裏加工PU) |
原産国 | 中国製 |
容量 | 約40L |
リュックタイプのラケットバッグは、収納性が高く、ラケット保護にも適しているので、本格的にテニスに取り組んでいる人にオススメできるタイプです。
収納する荷物に応じて、自由に仕切りを変えることができる「可動式パーテーション」を採用しているので、教科書などを収納する中・高生に便利な機能です。
電車移動の際には、「スタンドリベット」という機能により、縦置きが可能となり、ラケットへの衝撃を軽減する機能もついています。
収納面として、小物などが入るサイドポケットの他に、シューズ収納ポケットもあるので、シューズの出し入れが簡単に行えます。
バッグ自体の重量も軽いので、ラケット以外にも持ち運ぶ荷物が多かったり、電車やバス移動が多かったりする人にオススメです。
サイズ | 縦5.5×横8cm フリー(手首回り16cm~23cm) |
カラー | 01:ホワイト 09:ブラック 21:シアン&ライムグリーン 62:レッド 64:ピンク 71:シロ&ブラック 74:ピンク&ブラック 77:シアン&ライムグリーン 96:ブラック×ピンク |
素材 | ポリエステル、綿、その他 |
原産国 | 中国製 |
ソフトテニスのプレイ中、汗は良質なプレイの妨げとなります。
常にコンディションを保つためのアクセサリーとしてリストバンドは必須でしょう。
こちらのリストバンドは、二個入りだから両手に着用できますし、選んだカラーによってはそれぞれ違う2色入りとなります。
また、デザイン自体シンプルで、どんなユニフォームでも合う様に作られています。
カラーバリエーションは9色と豊富なので、個人用はもちろん、チームでお揃いにしたり、色違いでつけたりすることもできます。
ソフトテニスの試合や練習以外に、トレーニングをするときも汗をかくのでリストバンドが活躍します。
まだリストバンドを持っていない人は、是非1セットは持っておきましょう。
まとめ
今回は、ソフトテニス用品を扱うメーカーがたくさんある中、ミズノのソフトテニス用品の特徴と人気おすすめ10選を紹介しました。
これからソフトテニス用品を揃えようとして、ミズノが候補に入っている人は参考にしてください。用品を揃えることで快適かつ本格的にソフトテニスを行うことができます。