この記事では、アメフトのオンサイドキックについて、アメフト初心者の方でもわかりやすいように解説していきます。
オンサイドキックは、試合終了間際にリードを許しているチームがギャンブル的に逆転を狙うシチュエーションで使われることの多い戦略的なキックです。
リードを許しているチームに逆転の可能性がある場合に、積極的に勝負に出るために使われることが多いオンサイドキックですが、デメリットもあります。
まずはこの記事を読んでオンサイドキックについての知識とルールについて理解してみてください。
スポンサードサーチ
オンサイドキックとは

アメフトでのオンサイドキックとは、キックオフチーム(ボールを蹴る側)が攻撃権を獲得したいときに、狙って蹴った短いキックのことを言います。
オンサイドキックが使われるシチュエーションで多いのは、ゲーム終了間際に負けているチームが逆転を狙うときです。
オンサイドキックの使用シーン
オンサイドキックが使用されるシチュエーションとしては、ゲーム終了間際に負けているチームが逆転を狙ってギャンブル的に使われることが多いです。
上記の動画は、第4Qの残り1分56秒で、リードを許している鹿島と言うチームがタッチダウン後に逆転を狙って行ったオンサイドキックです。
結果的には、オンサイドキックを捕ったのはリードしているオービックというチームでした。
そしてオービックの勝利が決定したというシーンです。
スポンサードサーチ
オンサイドキックのルール

ここではオンサイドキックのルールについて解説していきます。
基本的なルールですが、キックオフで蹴る場合は、10ヤードを超えるまではボールにさわることができません。
10ヤードの制限線を越えていないのにさわってしまうとバイオレーションとなります。
10ヤード以上飛んだ時点でボールをキャッチしたチームが攻撃権を獲得することになります。
ですから攻撃権を獲得するために積極的に攻める戦略的プレーがオンサイドキックなのです。
オンサイドキックの成功率

オンサイドキックの成功率は決して高くありません。
2016年のNFLのデータを調べてみると、オンサイドキックの成功率は25%となっています。
オンサイドキックを4回試みて1回成功するという割合になりますね。
成功率25%のオンサイドキックですが、失敗したときに得点される確率すごく高いんです。
なぜなら、オンサイドキックは10ヤード程度しか飛ばさないので相手チームに捕られてしまうと相手チームの攻撃は50ヤード地点あたりから始まってしまうからなのです。
スポンサードサーチ
合わせて読みたい!
- 【アメフト用語】セーフティとは?ルールや意味を詳しく解説!動画付き
- 神頼みの奇跡のパス!ヘイルメリーパスについて徹底解説
- フォルススタートとオフサイド、2つの反則を比較して覚えるべし
- 【アメフト用語】タッチバックとは?プレー目的や注意点も解説
まとめ
ここまでアメフトのオンサイドキックについて解説してきました。
オンサイドキックは試合終了間際にリードを許しているチームがギャンブル的に逆転を狙うときなどに使われるキックです。
逆転の可能性がある場合に、積極的に勝負に出るためのオンサイドキックですが、失敗すると逆に相手チームが得点されるリスクが高いデメリットもあります。
SPOSHIRUおすすめ情報!
こちらではSPOSHIRU編集部がおすすめするお得な情報をご紹介します!
整骨院院長も推奨のインソール!足元から日々の疲労を軽減

崩れた足型を整え、悩みZEROの体ヘ
TENTIAL ZEROは、従来の『土踏まずを持ち上げる』インソールとは異なり、足の外側にある『立方骨』に着目!
立方骨を支えることで、足の骨格を修正。直立姿勢での身体のバランスを整え、歩行時の推進力や俊敏性を実現したインソールです。
また、全面に『ポロン素材』を使用。衝撃吸収性と反発性の両方を兼ね備ているので、疲労を軽減することができます。
足に悩みのある方や疲労の蓄積を抑えたい方にオススメです!
購入はこちら!ダゾーン(DAZN)で新しい観戦スタイルを!

DAZNは年間10000試合以上のスポーツコンテンツを、ライブ中継でも見逃し配信でも、テレビ、スマホなどの様々なデバイスでお楽しみいただけます。
まずは1ヶ月の無料体験をお試しください。
ダゾーン(DAZN)をおすすめする最大の理由は、
- 無料トライアルあり
- 見逃し配信で試合終了後も楽しめる
- 月額2000円未満でコンテンツ見放題