皆さんこんにちは!
この記事では吉野家様&OFFICE DE YASAI様ご協賛の元、Y.S.C.C横浜フットサルと株式会社TENTIALとで企画した『吉野家Presents YSCC&TENTIALフットサルカップ』の第3回大会の様子をお届けします!
記事の最後には次回開催の詳細を記載しておりますので、ご参加を希望の企業様は応募フォームより、ご応募ください!
では、白熱した大会の様子をご覧ください!
目次

スポンサードサーチ
どんな大会?

吉野家Presents YSCC&TENTIALフットサルカップは、大手企業から、創業して間もないスタートアップ企業まで幅広い企業がフットサルを通して交流を深め、お互いの情報共有や友好関係構築の場になることやプロフットサルリーグの認知向上を目的に毎月1回開催します!
また、吉野家様にご協賛いただき、豪華景品とスペシャルゲストチームを1チームご用意してます。
第3回大会は2019年8月24日(土)に横浜市平沼記念体育館で開催されました。
大会参加特典!

大会参加特典として、大会参加者は大会の主催チームであるY.S.C.C横浜フットサルの試合を特別料金で、しかも特設シートで観戦できるというところです!フットサル大会の前にハイレベルなプロのフットサルの試合を観戦できるのはとても興奮しますよね!!
Y.S.C.C横浜フットサルはFリーグ(フットサルのプロリーグ)のディビジョン2でFリーグディビジョン1昇格に向けて戦ってフットサルチームです。
現在、開幕4連勝中で首位を走っているY.S.C.C.横浜は今節、リーグ3位のアグレミーナ浜松をホームに迎えて戦いました。
また、上位対決ということもあり、会場には約400人のほどのお客さんも駆けつけ、会場は立ち見するほど超満員!
結果は、、、
1-0でY.S.C.C横浜の勝利!!!
そして、トップレベルの試合を見て、いいイメージを持ち、気持ちも高まってきたところで大会参加者の皆さんはフットサル大会へ向かいます!
スポンサードサーチ
第3回大会のスペシャルゲスト
この大会では、毎回、大会を盛り上げてくれる豪華なスペシャルゲストをお招きしています!
これまでには、本田圭介選手のものまねをすることで有名な人気YoutuberのMAKIHIKAさんやサッカー日本代表選手のものまねでおなじみの「ものまねJAPAN」さんなどに参加していただいています!
そして、今大会の第3回目のスペシャルゲストは、、、
元サッカー日本代表の播戸竜二選手!

播戸選手と言えば、小野伸二選手や高原直泰選手といった、黄金世代と呼ばれた時代に活躍した元日本代表のFWです!
播戸選手はピッチの外でもみんなに元気を与えてくれる明るいキャラで有名で、今大会もそのキャラを存分に発揮して、大会を盛り上げていただけました!
また、今大会も「ものまねJAPAN」さんにも、播戸選手と共にスペシャルゲストチームとして参加していただけました!
それでは、どんな大会になったのでしょうか?!
大会参加チーム!
今大会は以下の8チームが参加!
①播戸竜二選手withものまねJAPNA
②日本ヒューレッドパッカード(hp)
③メイスングループ
④明和物産
⑤ヨハン・クライフチーム
⑥湘南インドア球's倶楽部
⑦OFFICE DE YASAI
⑧TENTIAL
①播戸竜二選手withものまねJAPNA

②メイスングループ
お墓に関する石材販売および輸入業や霊園経営コンサルタント業などを事業として取り組まれている企業です!

③日本ヒューレッド・パッカード(hp)
HP(エイチピー)の愛称で多くの人に親しまれているノートPCやタブレット、デスクトップ、プリンターなどのITには欠かせないツールの開発・販売をしている企業です!

④明和物産
R-1やLG21などの体を健康にしてくれる乳製品やサラダやお惣菜、食卓を賑わす様々な食材の宅配・販売サービスをしている企業です!

⑤ヨハン・クライフチーム

⑥湘南インドア球's倶楽部
鎌倉でフットサル&テニスするなら「球's倶楽部」!完全インドアで雨風気にせず、フットサル、テニス、バブルサッカーなどが「湘南インドア球's倶楽部」で楽しめます!

⑦OFFICE DE YASAI
オフィスで働く人たちに新鮮な旬のおいしい野菜や果物を届けるサービスを展開している企業。「野菜」の力で「企業とオフィスワーカー」を元気にしてくれます!

⑧TENTIAL
特許技術を採用したインソールの販売とあらゆるスポーツの情報を発信するスポーツメディアを運営する企業!
インソールは企業でバリバリに働くオフィスワーカーのビジネスシーンや各競技のトップアスリートの日常シーンで履かれています!

スポンサードサーチ
大会の様子
AグループとBグループで4チームずつに別れ、1~4位を決め、その順位を元に全チームで決勝トーナメントを行いました!

ゴールを決め、仲間とハイタッチ!仲間と一緒に喜べるのはフットサルの醍醐味ですよね!

女性の方も大会に参加!男女問わず楽しめるのもフットサルの良いところ!
決勝は「播戸選手withものまねJAPAN」vs「ヨハン・クライフ」!
ここからは決勝の様子をお届けします!
先制点はヨハン・クライフチーム!
しかし、先制点を許した「播戸選手withものまねJAPAN」の逆襲がここから始まります!

遠目の位置からも果敢にゴールを狙う、ものまねJAPANのフェライニ選手!シュートフォームがとても綺麗。

そして、同点ゴールを決めたは長谷部選手!さすが長谷部選手、応援してくれる観客に向けてのファンサービスも忘れません!

喜ぶ大会参加者のみなさん(笑)

そして、1-1のこの均衡を破ったのはやはりこの男!播戸竜二選手!

見事に逆転ゴールを決め、ものまねJAPANの皆さんと喜ぶ播戸選手
そしてそのまま試合は終了!見事、播戸選手withものまねJAPANチームが第3大会を制しました!
さすが播戸選手!黄金世代の日本代表を率いたFWとして活躍し、チームを勝利に導きました!

TENTIAL賞の発表!
株式会社TENTIALの社名は「ポテンシャル」の"テンシャル"から来ています。そのため、最もポテンシャルのあるプレーを見せてくた選手に株式会社TENTIALより日常を変える次世代インソール「TENTIAL ZERO」が贈られます。
TENTAIL賞のプレゼンターは播戸選手にしていただき、見事、選ばれたのは、、、、、
湘南インドア球's倶楽部の園田さん!


TENTIAL
園田さんのどんなところにポテンシャルを感じたのでしょうか?

播戸選手
キーパーとして後ろから大きな声でチームを鼓舞。また、その大きな声で僕たちのことを応援してくれたからです(笑)。次回はプレーでチームを勝利に導いて欲しいという期待を込めて園田さんに決めました!(笑)

園田さん
ありがとうございます!!!次回は頑張ります!(笑)
スポンサードサーチ
『TENTIAL ZERO』体験ブース

今大会の主催企業である株式会社TENTIALが日常を変える次世代インソール「TENTIAL ZERO」の体験ブースを大会中に開催!
大会に参加されたほとんどの皆さんに『TENTIAL ZERO』のすごさを感じてもらえました!
以下は大会参加者の湘南インドア球's倶楽部の佐藤さんの体験の様子になります。
まず普通の靴の中敷で指の踏ん張りやクッション性を確かめます。機能性が伴っていないので、上から押されると指で踏ん張れないことが写真からもわかると思います。

しかし、TENTIAL ZEROで同じように上から押すと、、、


佐藤さん
すごい!全然違う!!本当に!嘘じゃなくて!(笑)

TENTIAL
普通の靴の中敷とどのような違いを感じましたか?

佐藤さん
指でしっかり踏ん張れますし、クッション性もあるので、とても感触がいいです!
①発売数日後に各種サイズで売り切れ続出!
②多くのトップビジネスパーソンやトップアスリートが愛用!あのホリエモンもこのインソールに興味を!
③特許技術を採用したインソール!
次回開催は9/15(日)!

次回は9月15日(土)17:00〜 @横浜市平沼記念体育館で開催です!
また次回の第4回大会の前もY.S.C.C横浜フットサルのホーム4戦目の試合がありますので、是非、Fリーグのハイレベルな試合を観て、興奮して、その興奮した気持ちを持って、大会に参加してください!
皆様のご参加お待ちしております!
応募申し込みページ