バドミントンのインソールの役割はシューズをフィットさせ、身体の軸をを安定させることで体勢を整えることです。
体勢が安定することでパフォーマンスの向上やショットの安定につながります。
また足裏の痛みを軽減する効果もあります。
インソールをうまく使うことで、自分のパフォーマンスやスポーツ能力を高めることができます。
靴の中に1枚入れるだけのインソールですが、競技をやっている方にとっては非常に大きなものです。
おすすめ関連記事↓
インソールの最強おすすめランキング38選!【革靴・ランニング・サッカーなど】

スポンサードサーチ
バドミントンインソールの効果

バドミントンではインソールを履くと、競技の技能がアップします。
インソールを履くことでシューズのフィット感が増します。そのため自由に動ける姿勢をキープでききるのです。
それによってフットワークが速くなります。
また蹴り上げ力のアップにもつながります。蹴り上げ力がアップすると、体のひねりを生み出し鋭いスマッシュが可能になります。
さらに足の負担も和らぐので、疲労や怪我対策にも繋がっています。
自分の競技力アップと、怪我のしにくさを上げてくれるのがバドミントンのインソールです。
バドミントンインソールの選び方

ここからはバドミントンインソールの選び方のポイントを紹介します。
バドミントンインソールの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- フィット感
- 滑り止め
- クッション性
フィット感
パフォーマンスを高めるためには、足にフィットするものを選びましょう。
インソールとシューズの間に隙間ができないようにしっかりフィットさせることが大切です。
特に高いフィット感を求めるのであれば、土踏まずのアーチに合わせて足を固定できるものを選びましょう。
土踏まずの下がぶかぶかと開いているとフィット感が薄れてしまいます。
インソールの裏側が3Dのように切り出してあるものや、人工工学の理論でアーチを固定してくれるものなどフィット感を高めてくれる構造も様々です。
滑り止め
バドミントンのインソールは滑りにくいとなお良いでしょう。
バドミントンの動きはとても激しく、インソールがずれがちです。
そこでズレを抑え、足にフィットさせるためのすべり止め加工が施されたものがおすすめです。
インソールの表面がウェーブ状になっているものであれば、滑りにくくなる上にグリップ力が高くなります。
そのため、激しい足の動きをサポートしてくれます。
各メーカー独自で滑りにくい素材を使用しているものもあります。いろいろあるので探してみましょう。
クッション性
最後にクッション性です。
クッション性の良いインソールは、足裏が痛いときにおすすめです。
足底筋膜炎などの症状が出る方や、そういった症状をお持ちの方はクッション性のいいものを選びましょう。
足の痛みを軽減させ、競技に集中させてくれます。
また、タコや魚の目に悩まされているときでもこのクッション性の高いインソールはおすすめです。
しかしクッション性の高いインソールは、痛み止めの要素がつよく、パフォーマンス向上にはつながらないため、完治するまでの対策として一時的に使用するのがベターです。
スポンサードサーチ
バドミントンインソールのおすすめ人気メーカー

ここからバドミントンのインソールおすすめメーカーを紹介します。
信頼のあるメーカー製のものであれば、性能が高く様々な工夫がされているので自分にピッタリのインソールを見つけられます。
ヨネックス
ヨネックスは日本発祥のスポーツ用品メーカーです。
バドミントンのラケットやテニスラケットなどの有名メーカーとして聞いたことがあるのではないでしょうか。
そんなヨネックスのインソールは、足が滑りにくいウェーブ形状になっているものや、正面にキシリトール効果のベリークールを採用し、快適さをキープできるものなどがあります。
裏面には通気性に優れた構造を施すことで、快適さもアップしたインソールを数多く販売しています。
バドミントンインソールの人気おすすめ11選
ここからはバドミントンのインソールの中でも人気のおすすめ商品を11個紹介していきます。
どれも性能の高いインソールなので、いろいろ試すのもありですね。
立方骨を支えることで運動性と安定性の両立を実現
TENTIAL INSOLE liteには以下のような特徴があります。
- 足の疲れ、痛みを軽減
- しっかりした歩行、蹴り出しをサポート
- モートン病気や足底筋膜炎の痛みを軽減
- 通気性が高く、ムレを防止
- 関節痛、腰痛が改善したご愛用者も多数
従来の高機能インソールは、土踏まずを持ち上げるクッションでしかありませんでした。
しかし、それでは足アーチは正確には守れず、長く歩いたり、立ち続けていれば、
足アーチが崩壊してしまい、痛みや足底筋膜炎などの症状につながってしまうのです。
これに対し、 TENTIAL INSOLE liteは立方骨を支持することで、足アーチを守り、
安定性と運動性を両立できるインソールです。
TENTIAL INSOLE liteはモートン病の痛みを軽減できるインソールなので、モートン病に悩んでいる方はぜひ試してみてください!
タイプ | 3種類 |
サイズ | 5種類 |
パフォーマンスの向上に貢献
ザムストのこちらのインソールは、足の負担や疲労を軽減できます。
フットクラフトインソールを使うことで、足の裏やふくらはぎ体の負担が軽減できるのです。
また、足の自然な動きでもあるウィンドラス現象の仕組みを持ち、能力を正確に地面に伝えることができます。
そのためパフォーマンスの向上にも大いに貢献します。
さらには抗菌防臭加工を施しており快適に使えます。
衝撃吸収性、バランスサポート機能にも優れているので、安心してバドミントンを楽しめるインソールです。
カラー | ブラック |
サイズ | 3種類 |
様々なスポーツで利用可能
O.M.C TOKYOのインソールは様々な機能が施されています。
具体的に紹介すると、まず防臭効果です。
炭素繊維が配合されており、防臭効果があります。
さらに蒸れを防ぐ通気口があり、防臭効果を高めています。
また、衝撃吸収型のソフトクッションが搭載しており、ジャンプ時の衝撃を吸収してくれるほか膝に負担をかけないので、スムーズなプレーが可能です。
このように防臭効果と、高いクッション性でバドミントンのみならず様々なスポーツに利用できるインソールです。
サイズ | 2種類 |
素材 | 抗菌綿布・TPE・EVA |
軽量感・フィット感抜群
Valifeのインソールは軽量感とフィット感が抜群です。
材質に工夫を施しており、一足25gと非常に軽量です。さらに薄いので様々なタイプのシューズに合わせられます。
履いたり脱いだりするときでも快適です。
そして土踏まずのアーチ構造で足裏をしっかりサポートしてくれます。
足裏全体の力を新たに配分しバランスを整えるので足の疲れを和らげることができます。
U字シールカップで両側にあるアーチサポートが高くなるので、大いに安定性が高まります。
軽量感とフィット感を併せ持ったインソールです。
サイズ | 3種類 |
足が疲れにくい
Heal footのこちらのインソールは足を疲れにくくしてくれる優れものです。
人体工学に基づいた設計により、スポーツ時の足の負担を軽減してくれます。そのため、大変疲れにくいインソールなのです、
さらに、人体工学に基づいた特殊設計で足裏をしっかりサポートしてくれます。
専用特殊素材が踏み込み時の衝撃を吸収し、スマッシュ時などの足の負担を軽減してくれます。
防臭効果もあるので、試合や練習後の嫌な臭いも気になりません。
カラー | ライトブルー |
素材 | ナイロン・SEBS |
反発性に優れ、パフォーマンスを最大限に引き出す
アシサプリのインソールは反発性に優れ、パフォーマンスを最大限に引き出してくれます。
反発弾性スポンジと、かかとの衝撃吸収素材によって継続的に着地時の衝撃から足を守ります。
反発力を存分に活かせ様々なショットの際に役に立つのです。
インソールの老舗であるプレスコントロール社が作った、競技選手のパフォーマンス向上と体のケアを目的としたインソールです。
装着してすぐフィットし、体と足をニュートラルにするインソールです。
足の動きを無理に制限しないため競技者に最適です。
カラー | 2種類 |
サイズ | 4種類 |
動きやすさを最大限に高める
こちらのインソールは自分の靴をパワークッション仕様に変えられます。そのため歩きやすさや移動しやすさが高まります。
様々な動きをしなければいけないバドミントンでは、動きやすさがとても大切です。
その動きやすさを最大限に高めてくれるのです。
また足が滑りにくいので、移動の際にスリップしたりせず安心して移動できます。
裏面は通気性に優れた構造になっており、蒸れにくさもばっちりです。
移動しやすさと快適さを兼ね揃えたインソールです。
素材 | EVA素材、ネオプレン、ナイロン |
歩行や移動の疲れを軽減
TOSWINのこちらは、負担を軽減してくれるインソールです。
衝撃吸収のEVA 素材を設置しており、踏み込み時の衝撃を吸収してくれます。
歩行や移動の疲れを軽減してくれるのです。
さらにアーチサポートインソールになっており、フィット感が良く体の歪みを改善してくれます。
これらの構造によって練習や競技時の体の安定につながり、パフォーマンスをより高めてくれるのです。
さらに、通気口が多数設置されているので、長時間履いて蒸れづらく高い通気性や速乾性によって嫌な臭いを発生させません。
快適さと機能性を併せ持ったインソールです。
サイズ | 4種類 |
万能型のスポーツインソール
ソフソールから販売されているこちらの中敷きは、パフォーマンスを高めてくれる万能型インソールです。
インプラス衝撃吸収素材を使用しているので、足の負担を軽減しスポーツでも使用可能な耐久力も持ち味でプロの競技者も愛用しています。
インソールの黄色部分がインプラス衝撃吸収素材で地面の吸収素材を吸収します。
足の接地面は抗菌で、室温調整可能な加工がされています。
さらに、かかと部分がアーチ構造なのでパフォーマンスを高めてくれます。
バドミントンだけでなく、バスケットボールやバレーボール、軟式テニスや卓球なのでも着用されています。
まさに万能型のスポーツインソールと言えるでしょう。
サイズ | 3種類 |
踏み出しの動作を滑らかに
ソフソールから販売されているこちらのインソールは、エアプレス構造で、アーチの動きを安定させ正しい体重移動に導きます。
抜群のクッショニングで多くのアスリートから支持されるインソールです踏み出しの動作を滑らかにするので、素早い動き出しが可能です。
これは細かな動きをするバドミントンという競技においてはとても大事な要素です。
さらに薄型設計、エア構造のため、バドミントンの他、トレッキングなどにも利用できます。
耐久性も高く、様々なスポーツで使用可能です。
サイズ | 6種類 |
素材 | ニューアーチフレックスシェル |
かかとの安定とアーチをサポート
シダスから販売されているこちらの中敷きは、最前線のデータを生かしたインソールです。
使う人の視点に立って商品を提供するため、そしてトップスポーツ選手をサポートするために最新のデータを活用して作られています。
俊敏な動きが求められる屋内競技のために、グリップ性を重視している上に、かかとのジェルによって踏み込んだときの衝撃を和らげてくれます。
ナイロンアーチフレックスジェルがかかとの安定とアーチをサポートしてくれるのです。
スポンサードサーチ
まとめ
いかがでしたか?
インソールはバドミントンの勝敗を左右するとても大きな道具です。
インソールなんていらないと思う方もいるかもしれません。
しかし、インソールを着用することで自分のパフォーマンスをより高めてくれたり、怪我を防止させてくれるのです。
普段履いていない方も、インソールを履いてみてそのグリップ力と安定感を確かめてみてはいかがでしょうか。