大阪には数多くのヨガ・ホットヨガスタジオがあります。
様々な要素や特徴があるので、自分に合ったホットヨガスタジオを選べば、楽しくフィットネスができます。
自分に合ったスタジオを選ぶためにスタジオの選び方や実際のスタジオの特徴をまとめてあります。
ぜひこの記事を参考に、大阪のヨガ・ホットヨガスタジオ選びをしてみてください。
きっとあなたにぴったりのヨガ・ホットヨガスタジオが見つかることでしょう。
目次

スポンサードサーチ
【2020年最新版】大阪のヨガ・ホットヨガスタジオ人気おすすめ7選!

大阪エリアでヨガやホットヨガのスタジオを探している方におすすめの店を7店紹介します。
大阪エリアには魅力のあるスタジオがいくつもあります。
これからヨガやホットヨガを始めようとしている方は、ぜひ参考にしてみてください。
zen place yoga 梅田B2(HOTヨガ)

zen place yoga 梅田B2は、エクササイズに緊張と弛緩(ゆるみ)を交互に取り入れることで、自律神経を整える女性専用ホットヨガスタジオです。
微細な筋肉や骨にまで意識を集中させながら体を動かすことで血液の好循環を促進し、代謝が良くなり免疫力アップにもつながります。
腰痛の改善やストレスコントロールにも効果あり!
どのレッスンもインストラクターがわかりやすくていねいに動き方を指導してくれるので、初めての方でも安心です。
レッスン形式は、プライベートレッスン、少人数グループレッスン、オンラインの3種類があります。
(状況により行われていないレッスンもありますので詳しくは公式ホームページを参照してください)
どんな方におすすめ?
- 初めてヨガのレッスンを受けてみようと思っている方
- 女性専用ヨガスタジオを希望する方
zen place yoga 梅田B2(HOTヨガ)の詳細情報
名称 | zen place yoga 梅田B2(HOTヨガ) |
住所 | 大阪府 大阪市北区梅田 1−12−17 梅田スクエアビル B2 |
問い合わせ先 | 06-6346-3200 |
営業時間 | 月〜金 7:00-20:00 土日祝 7:00-16:00 |
アクセス方法 | JR大阪駅、JR東西線北新地駅、阪神線梅田駅、阪急線梅田駅、四つ橋線西梅田駅御堂筋線梅田駅、谷町線東梅田駅から徒歩1~7分 |
zen place yoga 梅田10F(常温ヨガ)

zen place yoga梅田10Fスタジオは、豊富なグループ・プライベートレッスンとオンラインレッスンにより、脳と身体を調和させ、丁寧な呼吸と正しいポーズで、精神の調節しながら身体の機能を目覚めさせる常温ヨガスタジオです。
2020年9月よりzen place yoga 梅田10Fスタジオでは Studio Live Streaming(スタジオライブストリーミング)を開始し、全国のzen place のスタジオからピラティス・ヨガのライブ配信レッスンを好きな時間に、好きな場所で受講できるようになりました。オンライン受講者もインストラクターがしっかりサポートするので、オンライン受講で集中力が続くか心配な方や、ヨガの動きに不安がある方も心配ありません。
また、zen place yoga梅田10Fスタジオは男性もOK!ヨガでは珍しいプライベートレッスンも開催しているので、ヨガ初心者の方にもおすすめです。
どんな方におすすめ?
- 対面レッスンとオンラインレッスンを使い分けたい方
- しっかりとした指導を受けたい方
zen place yoga 梅田10F(常温ヨガ)の詳細情報
名称 | zen place yoga 梅田10F(常温ヨガ) |
住所 | 大阪府 大阪市北区梅田 1-12-17 梅田スクエアビル 10F |
問い合わせ先 | 06-6346-3200 |
営業時間 | 月〜金 7:00-20:00 土日祝 7:00-16:00 |
アクセス方法 | JR大阪駅、JR東西線北新地駅、阪神線梅田駅、阪急線梅田駅、四つ橋線西梅田駅御堂筋線梅田駅、谷町線東梅田駅から徒歩1~7分 |
ヨガスタジオニーマ

「ヨガスタジオニーマ」は、充実したレッスンと多様な料金体系が特徴のスタジオです。
スタジオ内でのレッスンは月に200クラス以上開催されており、ヨガとピラティスの中から毎回自由に選ぶことができます。
レッスン形式は5~10名程度の少人数制です。インストラクターが一人一人にあったていねいな指導をするので、初めての方でも安心して通えます。
オンラインレッスンは1日6レッスン以上を毎日開催しており、スタジオ会員の方は無料で受け放題となっています。インストラクターは経験豊富で、関西でも人気の講師陣です。
また、料金プランについては、無理なく通えるように、5タイプの通い放題プラン、2タイプの回数券プランなど様々な種類が準備されています。
どんな方におすすめ?
- ヨガとピラティスのレッスンの中からその都度自由に選ぶことができるスタジオを希望する方
- スタジオレッスンとオンラインレッスンを都合に合わせて使い分けをしたい方
ヨガスタジオニーマの詳細情報
名称 | ヨガスタジオニーマ |
住所 | 大阪府大阪市西淀川区野里3-2-19 洸有ビル2F |
問い合わせ先 | 06-4862-7888 |
営業時間 | 月~金 9:30~ 22:30/土日 8:00~19:00 |
アクセス方法 | JR東西線 御幣島駅から徒歩3分 |
YOGA studio Sthira

「YOGA studio Sthira」は、関西でも数少ないロープウォールを設置したアイアンガーヨガのレッスンを行なっているスタジオです。
レッスンは、アイアンガーヨガ、ハタヨガ・ヴィンアサヨガ、フロースタイルヨガの4つです。
アイアンガーヨガは、初級・中級、上級、短時間集中の3クラスがあるので、初心者の方でも気軽に参加できます。世界有数のアイアンガーヨガ認定講師も在籍しており、ていねいに指導してくれるので安心です。
本場インドの最高峰のレッスンを堪能することができます。
身体の硬い人、筋力や柔軟性をアップさせたい方などには、ハタヨガ・ヴィンアサヨガやフロースタイルヨガがおすすめです。
尚、レッスンに必要なマットや補助道具である各種プロップスは無料でレンタルされます。
どんな方におすすめ?
- アイアンガーヨガに興味があり基本から学びたい方
- 動作がゆっくりで運動量が少なめのヨガを無理なく継続させたい方
YOGA studio Sthiraの詳細情報
名称 | YOGA studio Sthira |
住所 | 大阪府大阪市北区天神橋4-8-25 長田ビル2F |
問い合わせ先 | 06-4309-6935 |
営業時間 | 9:30~21:30 |
アクセス方法 | JR大阪環状線 天満駅から徒歩2分/地下鉄 堺筋線 扇町駅から徒歩2分 |
ホットヨガスタジオ ロイブ NU茶屋町店

「ホットヨガスタジオ ロイブ」は、全国にチェーン店を展開している女性専用のホットヨガスタジオです。
NU茶屋町店は、2019年6月オープンとまだ新しく、おしゃれなスタジオとして話題になっています。女性目線でこだわり抜いたスタジオ内は、ナチュラルな木目調の床や壁で、雰囲気が明るく、おしゃれな感じが漂っています。
プログラム数は業界で最多と言われており、海外で話題のプログラムも取り入れています。美姿勢アンチエイジングヨガや骨盤調整ヨガなど女性の美にアプローチするヨガが特徴です。
年に8回もプログラムを入れ換えているので、レッスンに飽きることなく続けることができます。
どんな方におすすめ?
- 女性目線で女性の身体の悩みにコミットしたスタジオを希望する方
- エクササイズのバリエーションが豊富なスタジオを探している方
ホットヨガスタジオ ロイブ NU茶屋町店の詳細情報
名称 | ホットヨガスタジオ ロイブ NU茶屋町店 |
住所 | 大阪府大阪市北区茶屋町10-12 NU茶屋町7F |
問い合わせ先 | 0570-666-969 |
営業時間 | 平日 9:30~21:30/土日祝 9:30~19:00 |
アクセス方法 | JR大阪駅 御堂筋北口から徒歩7分/阪急梅田駅 茶屋町口から徒歩1分 |
ホットヨガスタジオLAVA 梅田店

「ホットヨガスタジオLAVA」は、全国で400店舗以上展開する国内最大級のホットヨガのスタジオです。レッスンやインストラクターの質が高く、利用者の満足度が高いです。
梅田店では、基本的なヨガから新感覚のヨガまで30種類以上の豊富なプログラムが準備されており、日本人女性の体質や体型を意識した内容が中心となっています。
インストラクターは厳しい研修をクリアしているので、どのレッスンを受講してもばらつきがありません。
尚、梅田店は男女共用のスタジオのため、男女ともに通いやすくなっています。男性インストラクターが在籍し、男性限定のプログラムも組まれています。
どんな方におすすめ?
- 安心して通うことができる業界最大手のスタジオを希望する方
- 追加料金なしで最寄りの2店舗が通い放題となるコースを希望する方
ホットヨガスタジオLAVA 梅田店の詳細情報
名称 | ホットヨガスタジオLAVA 梅田店 |
住所 | 大阪府大阪市北区曽根崎2-15-20 SWING梅田 2F |
問い合わせ先 | 0570-00-4515 |
営業時間 | レッスンスケジュールにより異なります |
アクセス方法 | 阪神本線・地下鉄御堂筋線 梅田駅 H58号出口から徒歩5分 |
zen place yoga 心斎橋

zen place yoga心斎橋スタジオは、豊富なグループ・プライベートレッスンとオンラインレッスンにより、脳と身体を調和させ、丁寧な呼吸と正しいポーズで、精神の調節しながら身体の機能を目覚めさせるホット・常温ヨガスタジオです。
2020年9月よりzen place yoga 心斎橋スタジオでは Studio Live Streaming(スタジオライブストリーミング)を開始し、全国のzen place のスタジオからピラティス・ヨガのライブ配信レッスンを好きな時間に、好きな場所で受講できるようになりました。オンライン受講者もインストラクターがしっかりサポートするので、オンライン受講で集中力が続くか心配な方や、ヨガの動きに不安がある方も心配ありません。
また、zen place yoga心斎橋スタジオは男性もOK!ヨガでは珍しいプライベートレッスンも開催しているので、ヨガ初心者の方にもおすすめです。
どんな人におすすめ?
- 対面レッスンとオンラインレッスンを使い分けたい方
- 駅近が良い方
zen place yoga 心斎橋の詳細情報
名称 | zen place yoga 心斎橋 |
住所 | 大阪府 大阪市中央区 西心斎橋1-4-5 御堂筋ビルディング8階 |
問い合わせ先 | 06-4708-6150 |
営業時間 | 月〜金 7:00-20:00 土日祝 7:00-16:00 |
アクセス方法 | 大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅から徒歩3分(OPAの隣ビル |
ヨガとホットヨガの違いは?
インド発祥の心身鍛錬法「ヨガ」。最近では健康法の1つとして生活に取り入れる人も多くなっているようです。
ヨガを始める前にぜひチェックしてほしいのが、違った効果が期待できるホットヨガの存在。
そこで、ヨガとホットヨガの違いについて以下の5つのポイントから解説します。
- 身体への効果は特に変わらない
- カロリー消費はホットヨガの方が多い?
- 交感神経・副交感神経への影響
- 筋肉の伸縮性への影響
- 体験してから選びましょう!
身体への効果は変わらない
通常の環境で行うヨガに対して、湿度は50~65%・室温は35~40度と管理された室内で行うホットヨガ。
この環境の違いによって現れる効果は、3つあります。
- 体温の上昇効果
- 高い発汗作用
- より高いデトックス効果
湿度・温度が高いホットヨガでは比較的身体が温まるのが早く、柔軟性が高くなります。身体が柔らかくなることでポーズが取りやすくなり、気持ちよくヨガを行うことができるというメリットがあります。
また、身体が早く温まることで発汗が促され、より高いデトックス効果を狙うことができるでしょう。
ただし、これら以外に得られる効果に関しては全く一緒。
筋肉増強効果や持久性、柔軟性、バランス感覚等は、ヨガでもホットヨガでも同等の効果を得ることができ、差がでることはありません。
この効果に関してはアメリカで検証が行われており、ヨガとホットよがをそれぞれ1時間行っても体温・心拍数・血液に差が現れなかったことが明確にされています。
カロリー消費はホットヨガの方が多い?
消費カロリーと言われると、室温の高い場所で行うホットヨガの方が多くなるイメージがありますよね。
ところが、ヨガ・ホットヨガによるカロリー消費量はどちらも“一緒”というのが現実。ホットヨガの方がカロリー消費できるわけではありません。
高温に保たれた室内で行うホットヨガでは、常温で行うヨガより汗は大量にかきます。このポイントで勘違いする人が多いようですね。
発汗作用=カロリーを消費している訳ではないということ。
体内にある水分が出てきている現象であり、決して脂肪を燃焼している状況と比例するとは言えません。
ホットヨガは身体が温まりやすい環境をつくって行うため比較的早く発汗しますが、常温で行うヨガでも発汗作用を期待することができます。
つまり、カロリー消費に関してはどちらでも効果は変わらないということです。
交感神経・副交感神経への影響
ヨガは神経系にも良い効果が期待できると言われており、ヨガ・ホットヨガのどちらを取り入れるかで効果が少し違います。
まず通常の環境で行うヨガは、自律神経の乱れを改善するために腹式呼吸を意識して行います。
お腹を膨らますイメージで鼻から息を吸い、お腹をへこますよう吐いていきます。ゆっくりとした呼吸法で、心身のリラックス効果が高いと言われています。
一方、高温に設定された部屋で行うホットヨガでは、腹式ではなく胸式呼吸を取り入れることもあります。
胸式呼吸とは、お腹をへこませた状態で胸を左右に大きく開くようにして息を吸って吐く方法です。
この呼吸法の特徴は交感神経が優位に働く点。心身の活動状況が活発になり、緊張状態に持っていくことができます。
- 心身共にリラックス効果を狙いたい→腹式呼吸によるヨガ
- エクササイズとして取り入れたい→胸式呼吸によるホットヨガ
このような違いを把握したうえで、ヨガを取り入れていくと良いでしょう。
筋肉の伸縮性への影響
筋肉の伸縮性に関しては、常温で行うヨガより高温設定の室内で行うホットヨガの方が高くなりやすい特徴があります。
そのためホットヨガでは筋肉や軟骨が伸びやすく、身体を柔らかく動かすことができます。
ここがホットヨガのメリットでもあるのですが、一方気を付けなくてはいけない点もあります。それが、普段以上に身体が柔らかくなることで筋肉を伸ばしすぎ、靭帯を損傷してしまうという点です。
無理な負荷をかけすぎないように注意しましょう。
その点、通常の環境で行うヨガは筋肉の伸び具合がわかりやすく、気づかぬうちに損傷するほど負荷をかけてしまうことはありません。
呼吸や筋肉の伸びなど、自分の身体と向き合って行えるという点では通常のヨガがおすすめです。
体験してから選びましょう!
ヨガとホットヨガの主な違いは、
- 行う環境の違いによる身体の温まり方
- 呼吸法の違いを含め、リラックス効果・エクササイズ効果が期待できる
- 筋肉の伸縮状況
といった点があげられるでしょう。
カロリー消費や筋肉の運動量、持久力、伸縮性等に関してはヨガ・ホットヨガのどちらでも得ることができます。
どちらの方法を取り入れるかは、実際に試してみるのがおすすめ。
負荷をかけすぎずに自分の身体と向き合うのか、発汗作用による爽快感も期待したいのか。経験してみることによって、求めるものが変わってくるかもしれません。
心身共に健康効果が期待できる「ヨガ」。自分にあったヨガの方法を見極めて日常生活に取り入れて欲しいと思います。
スポンサードサーチ
ヨガ・ホットヨガで得られる美容や健康効果

ヨガ・ホットヨガでは、心身のリラックス・リフレッシュ効果が期待できるほか、高い美容効果や健康効果も得られるといわれています。
これを知ってしまうと、ますますヨガの虜に!?
様々な魅力があるヨガ効果の中から、ホットヨガで得られる主な6つの効果を紹介していきます。
- ダイエット効果
- 美容効果
- 姿勢改善
- むくみ改善
- リラックス効果
- ホルモンバランス
ダイエット効果
まず1つ目に紹介するのが「ダイエット効果」。
ダイエットと言えば“汗をかいて脂肪を燃焼していく”というイメージがありますが、ヨガではちょっと違ったダイエット効果が狙えます。
それは、“痩せやすい身体を手に入れられる”という点です。
高温に設定された室内で行うことで、通常のヨガよりも発汗が促されます。
体内にある不必要な水分が絞りだされると同時に毒素も一緒に出てくれるので、体の中がスッキリ。
また、身体が温まってヨガポーズを取りやすくなることで、インナーマッスル強化。
呼吸しづらい暖かい部屋で行うことで、身体の代謝をあげる効果も期待できます。
これらの効果が合わさることで、痩せやすい身体づくり=ダイエット効果が期待できるというわけです。
美容効果
ホットヨガでは、
- 毛穴のつまり解消
- スキンケアの効果アップ
- 血行促進効果
といった美肌効果を得ることができます。
高温設定の部屋はスチームをあてているような状態を作り出してくれるため、身体が温まるだけでなく、毛穴が開きやすくなります。
体内の水分が汗として出るだけでなく、体内の毒素の排出、毛穴の汚れもスッキリキレイになります。
キレイになって開いている毛穴には、スキンケア効果も覿面。成分が毛穴の奥までしっかり浸透するため、配合成分を肌がしっかり吸収。モチモチのお肌を手に入れることができるでしょう。
これと一緒に得られるのが、血行促進効果。暖かいお風呂に入ると“じんわり血が巡る”というのと同等の効果が期待できます。
冷え性や肩こりの解消に、肌の血色の良さ、目の下のクマ改善等の効果が期待できるでしょう。
姿勢改善
3つ目に紹介するのは姿勢改善効果です。
身体の筋肉が衰えていると猫背になりやすく、座る・歩く姿勢が悪くなるといわれています。
ヨガのポーズは身体の隅々の関節や筋肉、筋などを意識しながら行うものばかり。ゆっくりじっくり負荷をかけていくことで、硬くなっている筋肉や筋をほぐせるだけでなく、インナーマッスルを鍛えることもできます。
また、身体のバランスを整えるうえで重要な“骨盤”や“背骨”の位置を正常に戻すことも可能です。
骨の歪みを改善することで内臓も正常な位置へ戻り、ポッコリお腹が解消できるという効果にも期待大。
ヨガを始めることで、「姿勢への意識改善+インナーマッスル+骨盤や背骨矯正」によって姿勢が改善されていくでしょう。
むくみ解消
ヨガにはむくみを解消する効果も期待できます。
身体の約7割は水分でできており、その1/3に血しょうやリンパ液、細胞間を埋めている水分が該当します。
基本的には体内の水分配分量に変わりはありませんが、様々な要因によって水分量が多くなりむくみとなって現れてしまいます。
疾患以外に考えられるのは、
- 血流やリンパの流れが悪くなっている
- きつめの服で締め付けている
- 睡眠不足
- 飲酒
- 運動不足
など様々な要因が考えられます。
ヨガで解消できるのは、血流やリンパ液の流れを改善させる効果。身体が温まることで血流が良くなるほか、身体の歪みを改善することでも血流・リンパ液の流れを促す効果が期待できます。
発汗作用によって、過剰摂取した水分バランスを整えることもむくみ解消効果へとつながるでしょう。
リラックス効果
ヨガの効果は身体だけでなく“心”にもいい影響があります。それがリラックス効果です。
特に注目しておきたいのが呼吸法。
日常生活でおこなっている浅い呼吸法では交感神経が活性化され、リラックス時に働く副交感神経の働きは鈍くなるといわれています。
ヨガならではの深く長い呼吸法なら、活性化している交感神経をなだめて自律神経のバランスを整えることが可能。
結果、副交感神経が優位となり、心の安定効果が期待できるというわけです。
そしてヨガによって身体の不調が整っていくというのも、重要なポイント。血流やリンパ液が体中を巡り、節々のコリを解消。
不必要なものが排出されて身体がスッキリすると、イライラしていた気持ちやストレスも解消されるでしょう。
ホルモンバランス
心身共に大きな影響を及ぼすことがあるホルモンの存在。バランスが崩れることにより体調が悪くなったり、心のバランスまでも崩してしまうことがあります。
ホルモンバランスを整えるサプリメントなども普及していますが、そんな時こそヨガがおすすめです。
ヨガが直接ホルモンバランスを整えるわけではありませんが、バランスの正常化が期待できる効果を生み出すことは可能です。
- 高温室ヨガによる体温上昇
- 発汗作用によるストレス解消
- 呼吸法による心の落ち着き
一見ホルモンバランスに関係ないように思えることですが、心身のバランスを整えていくことが何よりも大事なことです。
様々な効果を意識しつつ、本来持っている身体のバランス・心のバランス・ホルモンバランスを整えていきましょう。
ヨガ・ホットヨガ教室・スタジオの失敗しない選び方

ヨガを始めるといっても、独学でこれらの効果を期待するのは難しいもの。
そのため、自分にあったヨガ・ホットヨガをレクチャーしてくれる場所を選ばなくてはいけません。
ここでは失敗しないホットヨガスタジオ教室・スタジオの選び方を、以下の4つのポイントから解説します。
- 通いやすさ
- プログラム数の豊富さ
- 経験豊富なインストラクター
- 体験レッスンの有無
自宅や働き先からの通いやすさ
まず一番に重視して欲しいのが、自宅や勤務先から通いやすいかどうかという点です。
ダイエットを行うのと同じで、ヨガによる心身改善効果は1日にしてならず。継続していくことが重要なポイントとなります。
今まで習慣的に何かを続けたことがない人は、特に通うことにストレスを感じない環境づくりを意識したいですね。
もしいくつか選択肢があるのであれば、店舗数の多い教室・スタジオがおすすめ。出かけたついでに違う店舗で受けるレッスンも、またリフレッシュ効果があって良いでしょう。
また、予約の取りやすさで1つに絞っていくのも良いですね。
プログラム数の豊富さ
いざ実践!と意気込んでホットヨガを始める方の多くが、ホットヨガにも様々なプログラムがあることに驚きます。
プログラムに関しては、教室・スタジオによって様々。
身体が硬くて苦手意識を持ちながらホットヨガを始めるなら、楽しんでできそうなプログラムがある教室・スタジオを選びましょう。
柔軟性には自信があるという方は、上達を見越してプログラム数の多いところに通うのもいいですね。
プログラムの多い教室なら、目的・効果にこだわったヨガの習得も可能です。目標を定めていくことでマンネリ化することなく、モチベーションを上げてヨガに取り組むことができるでしょう。
有資格者の経験豊富なインストラクターによる指導
ヨガ教室・スタジオを選ぶ際、インストラクターの質も必ずチェックしましょう。
評価をするのは失礼と感じるかもしれませんが、ヨガは正しくマスターしないと期待したい効果が伴いません。
資格・実力ともに評価されているインストラクターによるレクチャーなら安心。心配なく任せることができますよね。
ヨガ効果もしっかり得ることができるでしょう。
ではどのようにインストラクターを評価するのかというと、ホームページなどで経歴を確認するほか口コミなんかも参考にするのもイイと思います。
初めからインストラクターの評判で教室・スタジオ選びをするのも1つですね。
体験レッスンの有無
ホットヨガ教室やスタジオを決める際、必ず体験レッスンを受けることをおすすめします。
ホームページや口コミでいろいろチェックしたとしても、実際に体験してみないと分からないことが多くあります。
受付の対応や教室・スタジオの雰囲気、レッスンの進み方、レッスンの雰囲気、インストラクターの対応などを確認すると良いでしょう。
また、通っている人たちの雰囲気も大切ですよね。
身体の改善・心のリラックス効果を求めに行くところが苦痛となってしまっては大変。せっかく通い始めたのに、途中で止めてしまうことほどもったいないことはありません。
楽しみながら長く続けられそうな教室・スタジオを選ぶことにも気を付けましょう。
スポンサードサーチ
まとめ
今回は大阪エリアでおすすめしたいヨガやホットヨガのスタジオを7店紹介しました。
どのスタジオも個性がある魅力的なスタジオです。もし気に入ったスタジオがあれば、ぜひ実際に足を運んでみてください。
きっとあなたに合ったスタジオにめぐり合えますよ。