フットサルシューズの選び方を解説し、アディダスのフットサルシューズを室内用(インドア)と屋外用(人工芝)に分けて10選ご紹介します。
目次

スポンサードサーチ
フットサルシューズの選び方
用途 – 室内用(インドア)と屋外用(人工芝)
フットサルシューズには室内用(インドア)と屋外用(主に人工芝)の2種類があります。
これからそれらの特徴について解説していたいと思います。
室内用フットサルシューズ
フットサルシューズには一般的に室内用と屋外用の2種類があります。
室内用と屋外用の違いは何なのでしょうか?
そのこたえはフットサルシューズの裏のソールの部分にあります。
室内用のフットサルシューズの特徴は、この裏のソールが飴色や白色のグリップ力が優れたものになっています。
このおかげで体育館の床板の上でも滑らないようになっています。
体育館でのプレイに適した滑りにくいソールです。
屋外用フットサルシューズ
反対に屋外用のフットサルシューズの特徴ですが、違いはフットサルシューズの裏のソールの部分です。
こちらは室内用のフットサルシューズとちがい、ソールの部分に突起があり凹凸になっています。
このソール部分の凹凸のおかげで、人工芝の上で踏み込んでも滑ることなくしっかりグリップすることができます。
室内用でもできないことはありませんが、やはり凹凸がついているものの方がプレイしやすいでしょう。
素材 – 天然皮革と人工皮革
フットサルシューズの素材には、天然皮革と人工皮革があります。
天然皮革
フットサルシューズを選ぶコツとして素材で選ぶ選び方もあります。
まずフットサルシューズの素材によく使われているのがカンガルー革や牛革などの天然皮革です。
この素材の特徴は使い込むと伸びたり縮んだりして足に馴染みやすいため、抜群のフィット感を得ることができます。
その素材の良さから価格も多少高くなりますが、足へのフィット感を求めるとやはり天然皮革素材が良いと言えるでしょう。
デメリットとしては雨に弱いことです。
そのため、基本的に水に濡らすのは良くありません。
またこまめな手入れが必要なのもデメリットといえます。
人工皮革
次に人工皮革の特徴について紹介します。
人工皮革は天然皮革にくらべて軽量で雨に強く、型崩れがすくないのが特徴です。
人工皮革は最近のテクノロジーの進化により、天然皮革に勝るとも劣らないほどになっており、高価なものでも天然皮革と人工皮革の両方をとりいれてお互いの特徴のよいとこどりをしているシューズもあるほどです。
フィット感こそ天然皮革に劣りますが価格も天然皮革とくらべて安価なため、これからフットサルをはじめるひとにも購入しやすくオススメです。
ネットでシューズを買う際に失敗しないポイント
自分の足のサイズを要確認
皆さんは自分の足のサイズをしっかり把握していますか?
昔はスポーツ店や大型ショッピングモールなどでシューズなどのフットサル用品を購入するのが一般的でしたが、最近はインターネットの普及によりネットで購入する人も多いです。
ネットで購入する際は店舗より安く買えるなど良い面もありますが、試着ができないため自分の足のサイズをしっかり把握してから購入することが大事です。
実際に店で試着してみる
ネットでサイズ間違いをせず賢く購入するコツとして、一度スポーツ店などの店舗で同じ商品を試し履きしてから購入するのがおすすめです。
同じサイズでもメーカーによってサイズ感はバラバラです。
また同じメーカーでも種類によってサイズ感に違いはあり、さらに左右の足の大きさが違うこともよくあるのでしっかり試しばきしてから購入しましょう
出品者やショップの評価をチェック
ネットで購入する時のもう一つの注意点として、出品者やショップの評価の良いところで購入することを心がけることです。
レビューが少ないとこでも悪いということはありませんが、レビューが多いところに比べると配送間のトラブルや返品トラブルなどが 少なくない印象です。
なるべくならレビューが多いところで購入しましょう。
スポンサードサーチ
有名シリーズ「プレデター」
フットボールシューズとしても人気シリーズのアディダスのプレデターについて紹介します。
プレデターの主な特徴はそのフィット感にあります。
キックやトラップ、ドリブルなどのボールのコントロールにおいてシューズと足のフィット感は非常に大切で繊細さが要求されますが、プレデターはその要求を十分満たしてくれます。
またそんな性能だけでなく、一目でアディダスと分かるスリーストライプがとてもおしゃれでモチベーションも上げてくれます。
長時間プレイしていると足に負担がかかりますが、サイズに余裕をもたせることで足への負担を軽減し、実力を持続して発揮できます。
アディダスのフットサルシューズの特徴
アディダスのフットサルシューズの最大の特徴はシャープでスタイリッシュなデザインです。
さらに、豊富なラインナップが多くのファンを楽しませ、期待を裏切りません。
様々なシリーズを展開しているため、シューズ選びが楽しくなり、おしゃれなシューズを履くことでプレー意欲を掻き立てること間違いなしです!
スポンサードサーチ
アディダスの人気おすすめフットサルシューズ5選【室内用】
アディダスの人気おすすめフットサルシューズ5選【屋外用】
スポンサードサーチ
フットサルシューズの売れ筋ランキングもチェック!
フットサルを楽しもう!
フットサルシューズの選び方を解説し、アディダスのフットサルシューズを室内用(インドア)と屋外用(人工芝)に分けて10選ご紹介しました。
上記を参考にフットサルシューズを手に入れて、思う存分フットサルを楽しみましょう!
スポンサードサーチ
合わせて読みたい!
- 室内用フットサルシューズの選び方と人気おすすめ5選!【アディダス・ナイキなど】
- フットサルシューズの選び方と人工芝・室内用の人気おすすめ10選【アシックス・アディダスなど】
- 【初心者向け】メーカー別人気のおすすめフットサルボール10選
- フットサル用ソックスの人気おすすめ5選【短い・おしゃれな履き方も解説!】
- おしゃれでかっこいいフットサルウェアの人気ブランド6選!【メンズ・レディースおすすめ】