ギリシャ神話のニケが名前の由来というナイキ。様々なサッカースタイルを想定したサッカースパイクが提供されています。ここでは、ナイキサッカースパイクシューズを選び方とポイントを解説し、おすすめのサッカースパイクを10選ご紹介します。
目次

スポンサードサーチ
サッカースパイクの選び方
サッカーコートの種類
HG(ハードグラウンド)
日本の70%に使われているという、小学校などのかたい土のグラウンドを指します。
FG(ファームグラウンド)
FG(ファームグラウンド)は、短めの天然芝を指します。
AG(アーティフィシャルグラウンド)
AG(アーティフィシャルグラウンド)は、毛先が長く強い人工芝を指します。
TG(ターフコート)
TG(ターフコート)は、かたい土のグラウンド、人工芝を指します。
スパイクのスタッドについて
スタッドの数は10~14本で多め、6~8本で少なめといえます。
スパイクの素材
本革製(カンガルー皮など)で選ぶ
本革製のサッカースパイクは、柔軟性とフィット感が特徴です。
合成皮製で選ぶ
合成皮製のサッカースパイクは、価格が革製と比べるとリーズナブルで、耐水性などを重要視する方におすすめです。
クッション性
サッカースパイクのクッション性が高さは体(腰やひざ)へのダメージを軽減されるので重要です。
特に、丸型スタッドのサッカースパイクは、全方向からの力をニュートラルに受けることができ、足腰にかかる負担が少ないです。
スパイクを試着する際のポイント
サッカーのスパイクを選ぶ際、試着する方が多いのではないでしょうか。
試着する際は、靴ひもを緩めた状態で脱ぎ着でき、靴紐が通っている左右の穴のラインが平行になっていること、足首を動かしてみてアキレス腱の部分が強く当たったりしないことを確かめます。
さらに、つま先、屈曲部、特にスパイクの中で足が遊ばないようにするために、かかと部分があっているかチェックが必要でです。
サイズを正確に知りたい方は、事前に測定器が利用でき、測定してくれるお店をチェックしておくのをおすすめします。
スポンサードサーチ
ナイキサッカースパイクのおすす10選
丸型AGスタッドのサッカースパイク。工芝グラウンド用アッパーにFlynitを使用。前足部に薄い屈曲ゾーンを配したプレート。
お気に入りのナイキのサッカースパイクを選ぼう!
サッカーは運動量が多く、動きが激しいスポーツ。自分の足に合っていないスパイクを選ぶとケガにつながる危険性があります。自分の足に合ったサッカースパイクを探しましょう。
スポンサードサーチ