これからランニングを始めようとしている男性、ランニングを始めるためにまず必要なのがランニングシューズですよね。
ですが自分にあったランニングシューズを選べていますか?
ランニングシューズにも沢山の種類があってどれを選んで良いかわからないと悩んでいる方も多いはず。そこで今回はランニングシューズ選びで迷っているメンズにおすすめ10選を紹介します。
目次

スポンサードサーチ
ランニングシューズの選び方のポイント

まずランニングする上で目的や自分のレベルを明確にしましょう。健康維持のためなのか?
ダイエット目的なのか?趣味なのか?大会に出場して入賞を目指すのか?それらをまずは明確にしましょう。
そうすることによって、目的・レベルに合ったランニングシューズを選ぶことができます。
クッション性
ランニングシューズを選び際に最初に注目したいのがクッション性です。
ランニングを始めようとしている初心者ランナーの場合、日常的にランニングしていたり、大会に出場しているような上級者と大きく違うのが筋肉量です。
筋肉が無ければ膝や腰への負担が多くなり、思わぬケガに繋がってしまいます。そのようなケガを防止するためにも初心者ランナーはクッション性に優れたランニングシューズを選ぶことが重要です。
ランニング初心者のかたは軽量性よりもクッション性を重視しましょう。
自分の足に合っているか
ランニングシューズを選ぶ際には、自分の足のサイズにを確認しましょう。
つま先からかかとまでの長さだけではなく、足幅や甲高の部分まで詳しく確認しましょう。
自分の足に合っていなければ長時間走り続ける上で、余計なストレスがかかってしまい、ケガに繋がることもあります。
男性の場合は足のサイズに大きな個人差があります。自分にあったランニングシューズを選びましょう。
ランニングシューズを履くメリットとは

ランニングシューズとは、ランニングやウォーキングする際に適しているシューズであり、足の怪我を未然に防いだり、走る動作のサポートを行ってくれます。
そのため、普通のシューズよりもランニングシューズを履いたほうがランニングしやすくなり、軽快に走ることが可能になります。
ランニングシューズは軽量化されていたり、反発性に優れているなど一般的なシューズには備わっていない機能が多くあります。
ランニングするのであればランニングシューズは必須のアイテムです。
スポンサードサーチ
初心者がランニングシューズを選ぶ時の注意点

先ほども紹介した通り初心者ランナーがシューズを選ぶ際にやってしまう失敗、それは軽量性を重視してしまうことです。
ランニングするからにはできる限り軽いランニングシューズが良いというのは正しい認識です。
しかし、それは中上級者の話です。
初心者ランナーの場合は、筋力が足りないので、ケガに繋がる危険性が大きいため、まずは膝や腰への負担を軽減する意味でも軽量性よりもクッション性に着目してランニングシューズを選びましょう。
わかりやすく言うならば、まずはクッション性重視、ある程度慣れてきて長い距離を走れるようになってからクッション性と軽量性のバランスを見て、そしてマラソン大会などに出場してタイムを気にするようになってきたら軽量性重視という順序が正しいランニングシューズの選び方です。
迷ったらおすすめランニングシューズメーカー

ランニングシューズは多くの種類が販売されていることもあり、購入する際に悩んでしまうことも多いです。
ランニングシューズ選びで悩んでしまったらおすすめのメーカーの中から選ぶことをおすすめします。
次に、ランニングシューズを販売しているおすすめのメーカーを紹介します。
- ナイキ
- アディダス
- ニューバランス
- アシックス
ナイキ
ナイキは世界規模で人気が高いスポーツメーカーであり、ランニングシューズのラインナップも多くなっています。
特に最近では厚底シューズを開発したことで一躍有名になったメーカーでもあり、新記録が続出したことで新たなルール規制が作られるほどです。
ランニングシューズを厚底にすることは邪道という考えが強く他のメーカーでは作られることがありませんでしたが、ナイキは厚底シューズの可能性を見出し、ほかのメーカーが販売しているランニングシューズと比べても群を抜いて速く走ることができます。
大迫選手が厚底シューズを履いたことで有名になっています。
アディダス
アディダスは世界的にはランニングシューズが有名なメーカーでありますが、日本の場合は若干街歩き用のシューズを販売しているメーカーとしての認識が強いです。
アディダスはほかのメーカーと比べるとデザイン性に優れている特徴あり、街履き用のシューズとして履くこともでき、私服とコーデしやすくなっています。駅伝などでアディダスのランニングシューズを履いている人が多いです。
また、女性専用のランニングシューズを販売しているメーカーでもあります。駅伝の強豪チームでもある青山大学はアディダスと契約していることもあり、多くの選手がアディダスのシューズを履いています。
ニューバランス
ニューバランスは海外のメーカーではありますが、日本人でも履きやすいように設計されている場合が多いです。
海外のメーカーが販売しているランニングシューズではフィット感を得ることができない場合もありますが、ニューバランスのランニングシューズではそのような心配はいりません。女性でも履きやすいデザインに仕上げられています。
ニューバランスが販売しているランニングシューズはつま先とかかとの高低差が低く仕上げられている特徴があり、自然と怪我をしにくい走りをすることができます。駅伝でも活躍した神野大地選手が愛用しているメーカーです。
アシックス
アシックスは国内メーカーであるため、ランニングシューズを販売しているメーカーで最も人気があります。
国内のメーカーなため、日本人に合ったランニングシューズを設計しており、フィット感に優れている特徴があります。そのため、他のメーカーと比べるとフィット感がよく、靴擦れや不快感を感じない履き心地になっています。
また、特殊なゲル素材が使用されていることで足への衝撃を吸収することができ、足に優しいランニングシューズを販売しています。特殊なランニングでもあるトレイルランニングのシューズも販売しており、荒木宏太選手が愛用しています。
スポンサードサーチ
メンズに人気おすすめのランニングシューズ10選
ランニングシューズはおしゃれなデザインに仕上げられている物も多く、おしゃれにランニングすることも可能となっています。
次に、おすすめのメンズランニングシューズ10選を紹介します。男性の方でランニングシューズを購入しようと考えている人は参考にしてください。
色 | 300ミッドナイトターコイズ |
サイズ | 24~28㎝ |
重さ | - |
グラデーションでおしゃれ
ナイキ ズーム ライバル フライ 2 はグラデーションのデザインに仕上げられているため、おしゃれ度が高いです。
マルチカラーではなくグラデーションであるため、より鮮やかなランニングシューズに仕上がっています。
メッシュ素材と合成素材が使用されていることで通気性と耐久性に優れています。通気性に優れていることで足が蒸れてしまうことがなく、快適性を失わずにランニングすることが可能です。
色 | コアブラック/フットウェアホワイト/コアブラック |
サイズ | 24.5~31㎝ |
重さ | - |
カラーバリエーションが豊富
アディダス ランニングシューズ ファルコンランはカラーバリエーションが豊富に用意されているため、好みのカラーを選ぶことができます。
好みのカラーで選ぶことで、ランニングする服装に合わせることでよりおしゃれに仕上げることができます。
シンプルなデザインであるため、初心者から上級者まで違和感なく履くことができるデザインであり、幅広い人に人気があります。フィット感を高めることができるミッドフットゲージが備え付けられています。
色 | オレンジポップ/ホワイト |
サイズ | 25.5~31㎝ |
重さ | - |
明るいカラーが用意されている
アシックスランニングシューズ NOVABLASTは近代的な明るいカラーが用意されているランニングシューズです。
そのため、足元を目立たせることも可能となっています。軽量化と反発性にも力を入れて開発されていることで速さを求めるランニングをする人におすすめです。
トランポリンの反発性を元に開発したことでほかのメーカーの反発性よりも高く、自然と足を前に進ませることができます。デザイン性と機能性に優れているランニングシューズです。
色 | ブルー |
サイズ | 25.5~28㎝ |
重さ | - |
街でも履けるデザイン
ニューバランス スニーカー FLSHはスニーカータイプのランニングシューズであるため、街歩き用のシューズとしても活用することができます。
一足で二つの役割を果たすことができ、ランニング以外にも使用することができるシューズを探している人におすすめです。
クッション性に優れている特徴もあり、足への負担を効率よく軽減することができます。
そのため、怪我へのリスクを軽減することができ、ランニング初心者におすすめです。
色 | ブラック/ニジ |
サイズ | 22.5~28㎝ |
重さ | - |
ソールがおしゃれ
ミズノランニングシューズ ウエーブシャドウ 3はソールの側面がグラデーションカラーが採用されていることもあり、おしゃれです。
また、左右非対称のグラデーションであるため、細かい部分でもおしゃれに見せたい人におすすめのランニングシューズです。
踵からの着地ではなく、ミッドソール走法を身につけるサポートも行ってくれるため、本格的に疲れない走り方ができます。クッション性に優れている特徴もあるため、足への負担がかかりません。
色 | イエロー/レッド/ピンク/ブラック |
サイズ | 23~28㎝ |
重さ | - |
軽量化されている
プーマランニングシューズ スピード ライト 2は軽量化されているランニングシューズであり、本格的にランニングに挑戦する人や部活などでも履くことができます。
屈曲性にや通気性に優れている特徴があり、快適にランニングを行うことが可能です。
屈曲性に優れているため、走る動作で足を圧迫してしまうことありません。また、シンプルなデザインであり、街で履いても違和感を感じない仕上がりになっています。さまざまなシーンで履くことが可能です。
色 | BLACK/WHITE-LASER CRIMSON-OLIVE AURA |
サイズ | 25~29㎝ |
重さ | - |
レース仕様のランニングシューズ
ナイキ]メンズ ランニングシューズ ズーム ライバル フライ 2はクッション性と反発性に優れているランニングシューズです。そのため、初心者の方でも怪我をせずに快適に走ることが可能です。
駅伝のランナーからヒントを得て開発されたランニングシューズであるため、本格的にランニングをする人におすすめであり、早く走ることも期待できます。通気性と耐久性にも優れているため、足は蒸れてしまうことがなく、長く愛用しつづけることも可能です。
色 | ハイレゾイエローS19/コアブラック/ショックシアンS19含め全7種類 |
サイズ | 25~28㎝ |
重さ | 185g |
グリップ力に優れている
アディダスランニングシューズ adizero bekoji m メンズはシューズ側面にジグザグのラインのデザインが施されており、カラーもグラデーションされているため、おしゃれなランニングシューズに仕上げられています。
アウトソールにはグリップ力に優れているおり、滑りにくいだけではなく、地面をしっかり蹴りだすことができ、反発力を生み出すことが可能です。
シューズ全体がねじれにくく設計にされていることで安定性に優れており、正しいフォームでランニングすることができます。
色 | ブラック/ネオンライムを含む全6色 |
サイズ | 25~29㎝ |
重さ | - |
フィット性に優れている
アシックス ランニングシューズ GT-XPRESSはメッシュ素材が採用されているランニングシューズであり、メッシュ内部と外部のカラーが異なる仕上がりになっています。
また、アシックス特有のゲル素材が必要な部分に採用されていることもあり、足への衝撃を吸収することができ、足に優しいランニングシューズでもあります。
側面に膨らみを抑えることでアーチ部分を包み込むことができ、フィット性に優れている特徴もあり、靴擦れしてしまうリスクを軽減できます。
色 | イエロー/ブラックを含む全4種類 |
サイズ | 23.5~28㎝ |
重さ | - |
ロゴデザインに違和感がある人におすすめ
ニューバランス ランニングシューズ HANZO R V2はニューバランス特有のNのロゴが見えにくくなっています。そのため、ロゴのデザインが好まない人でも不快感なく履くことができます。
また、日本人の足の形に設計されていることもあり、海外メーカーが販売しているランニングシューズと比べるとフィット感に優れています。
M.Labとコラボして完成したランニングシューズであり、レースを行う男性用に開発されているため、本格的にランニングする人におすすめです。
メンズにおすすめランニングシューズの売れ筋ランキングをチェック!
Amazon売れ筋ランキング楽天売れ筋ランキングYahoo!ショッピング売れ筋ランキングスポンサードサーチ
まとめ
ランニングを行うのであればランニングシューズは必須アイテムであり、快適に走れるようになるだけではなく、怪我を未然に防ぐことができます。
快適にランニングをするためには自身の足に適したランニングシューズを購入しましょう。