黒のマウンテンバイクに注目し、各メーカーを代表する人気おすすめ10選を紹介しています。黒はどんなシチュエーションにも合わせやすいカラーなので迷った時はおすすめできます。またスタイリッシュな雰囲気もあるため、シティーライド目的の際もピッタリな選択と言えます。
メリダやビアンキなど代表的メーカーの人気の一台から、比較的安いマウンテンバイクまで、どんなニーズにも合う10選を紹介しています。色で迷っている方やこれからマウンテンバイクを購入予定の方はぜひ参考にしてください。
目次

スポンサードサーチ
黒のマウンテンバイクのおすすめ10選
黒のマウンテンバイクおすすめ10選として、各メーカーから厳選した10台をご紹介しています。競技やアウトドアユースはもちろん、シティーユースでも黒は違和感なく乗れるため人気のカラーです。ファッションにも合わせやすいので初めてマウンテンバイクを買う方にもおすすめです。
メリダ(MERIDA) 2018年モデル MATTS 6.10-MDの詳細情報
重量 | 13.5kg(41cmサイズ) |
適正身長 | 145~160cm(37cm)/155~175cm(41cm)/165~185cm(46cm) |
フレーム | Matts D |
フォーク | SR 26 XCT-HLO(DISC) |
Shimano8速コンポとディスクブレーキ採用で安定した走りを提供
確かな駆動力を実現するため、26インチホイールを採用すると共に、Shimano製ギヤ8速コンポーネントも搭載しています。26インチにしたことで部品も調達しやすく、高い実用性も魅力といえます。
フレームはメリダの高い技術力を用いた高品質アルミニウムで採用し、高いパフォーマンスを発揮します。また、雨天でも確かな制御力を発揮するメカニカルディスクブレーキは、クリアランスのバランスも取りやすく脱着も簡単なのでメンテナンス性も優れています。
非常にバランスの良いマウンテンバイクなので、シティーユースやフィットネスでの利用はもちろん、山道や林道などのアウトドアライディングにも十分対応できるスペックです。
GT マウンテンバイク センサーカーボン/アロイエキスパート 27.5 ロウの詳細情報
重量 | 10kg |
適正身長 | S(165-175cm)、M(175-185cm) |
フレーム | FOC ウルトラ カーボンフロント |
フォーク | Fox Performance 34 FLOAT |
最新テクノロジーを搭載した本格的なマウンテンバイク
GTは1979年にアメリカで誕生したBMXやマウンテンバイクを得意とするバイクメーカーです。アロイエキスパートは「あらゆる道を美しく駆け抜ける」というコンセプトのもと開発されています。
ダウンヒルではライダーに高い高揚感を提供し、ヒルクライムでは高性能サスペンションがライディングをサポートしてくれます。サスペンションシステムはGT独自のテクノロジーが採用されています。
どんな路面でもしっかり追従することでペダリング効率を高め、パワーロスを抑えてくれます。スタイリッシュなデザインのケーブル内蔵ドロッパーポストはサドル位置を自在に変えられるため、登りと下りで高さを変えることもでき、さらにライディング効率を高めてくれます。
パナソニック(Panasonic) XM1 電動アシスト自転車 2018年の詳細情報
重量 | 21.8kg |
適正身長 | 157~183cm |
フレーム | フォーミングアルミ |
フォーク | ロック機構付きサスペンションフォーク |
走行距離 | HIGHモード:約42km、AUTOモード:約54km、ECOモード:約78km |
電動アシストでオン・オフロード問わない快適な走り
電動アシスト機能搭載のマウンテンバイクで、通勤通学といった普段使いから本格的なトレイルライドまで幅広く対応できます。コンポーネントは定番で信頼感抜群のメーカー、シマノの「SLXコンポーネント」を搭載しています。
平坦な道から急勾配までしっかり対応できるよう、ワイドギヤレシオの10段変速になっています。ブレーキは悪天候でもしっかり制動してくれる油圧ディスクブレーキを採用しています。
力強いアシストを実現するスポーツドライブユニットはダイレクトドライブ機構です。クランク軸にダイレクトに力を伝えてくれるため、力強く、滑らかなペダリングをサポートしてくれます。
センター液晶ディスプレイも搭載しており、走行速度やバッテリー残量、アシストパワーなど8項目を表示してくれます。
モンタギュー パラトルーパー プロ 2017の詳細情報
重量 | 14.4kg |
適正身長 | 16インチ:~170cm、18インチ:165~180cm、20インチ:175cm~ |
フレーム | アルミニウム |
フォーク | SR Suntour XCM Suspension. 100mm travel |
スムーズな組み立てが可能な折りたたみマウンテンバイク
工具不要で組み立てできる折りたたみ式マウンテンバイクです。前モデルのパラトルーパーまで採用されていた折りたたみ方式を新しくし、ダイレクトコネクトを採用してよりスマートな折りたたみを実現しつつ強度も高めています。
従来はトップチューブの上位置に配したレバーで固定していましたが、ダイレクトコネクトではトップチューブの下位置に連結部とレバーをまとめられています。
フロントサスペンションやタイヤ、プロコンポーネントなど、搭載部品も前モデルから一新されグレードアップしています。またRackStandを装備しているためメンテナンス性もアップしています。
簡単に折りたたみ可能なので持ち運びもしやすく、車に搭載すればどこでも手軽にライディングが楽しめるのも魅力といえます。
アラヤ(ARAYA) MuddyFox MFB グロスブラックの詳細情報
重量 | 13.6kg |
適正身長 | 420mm(159~175cm)、470mm(170~187cm) |
フレーム | オールクロモリ オーバーサイズ ダブルパテッド TIG溶接フレーム |
フォーク | クロモリ リジットフォーク 1-1/8 AHEAD |
どんなニーズも対応する万能型
MuddyFoxはトレイルやタウンユース、クロスカントリーにダウンヒルなど幅広いニーズに対応できるマウンテンバイクです。フレームはフルクロモリ。ペダリングを実感できる乗り心地で、ギヤは最新のSHIMANO DEOREを採用しています。
新しく採用されたサイドスイングFDのルーティングは、見た目をすっきりさせるダウンチューブ内蔵式でチェーンノイズも低減してくれます。
どこか懐かしい雰囲気ながらも安定感のあるデザインのオリジナル新設計フォークは、拡張性がありながらプラス規格タイヤにも対応可能なフレームクリアランスを実現しています。
そしてリムはARAYAの新型DW-650を標準装備しています。ワイド化傾向にあるタイヤサイズに対し、リム内幅を広げる拡張性も考えられています。
カノーバー(CANOVER) CAMT-043-DD ATLASの詳細情報
重量 | 14kg |
適正身長 | 155cm以上 |
フレーム | アルミ |
タウンユースに最適なマウンテンバイク
シマノ24段変速ギヤを搭載したタウンユース向けのマウンテンバイクです。市街地にあるあらゆる段差をフロントフォークが吸収してくれるので、路面からタイヤが離れるのを最小限に抑え、ペダリングをしっかりライディングにつなげてくれます。
タウンユースながらブロックオフロードタイヤなのであぜ道やちょっとした林道、未舗装路などでも問題なく走ることができます。また、街中で乗っても安心できるようフロントとリアはディスクブレーキを採用し、確実なブレーキングを発揮してくれます。
シフトレバーはマウンテンバイク上位シリーズでも採用されている、シマノ製ラピッドファイヤシフトレバーを搭載しています。スムーズな操作性はもちろん、ギヤポジションを確認できる表示がありストレスのない走りをサポートしてくれます。
ハチコ(HACHIKO) 27.5インチ マウンテンバイクの詳細情報
重量 | 14.5kg |
適正身長 | 160~180cm |
フレーム | ジュラルミンフレーム |
フォーク | FOXショック・アブソーバー ダンパー |
普段使いでとことん乗りこなせる一台
街乗り目的にしており、通勤・通学にぴったりなマウンテンバイクです。街乗り目的とはいえ、機能はマウンテンバイクの要素を多く取り入れているのが特徴の一台です。
フロントには路面に応じてフレキシブルに衝撃を吸収するサスペンションを搭載しています。しかも好みに合わせた調整も可能で、より最適な走行を提供してくれます。
本格的なライディングを支える14段変速のシフトはトップブランドも多く搭載しているシマノ製で、ギヤチェンジも操作もスムーズに行えるのもポイントです。
加えて重量もそれなりにあるため安定した走りも提供してくれます。マウンテンバイク自体の性能はもちろん、デザイン性にも優れています。シンプルな見た目なのであらゆるファッションに合わせやすく活躍シーンは多彩です。
レイチェル(Raychell) 折りたたみ マウンテンバイク MTB-2618RRの詳細情報
重量 | 18.1kg |
適正身長 | 160cm以上 |
フレーム | スチール |
折りたたみながら本格的な走りを提供
折りたたみマウンテンバイクながら充実したライディングを約束する一台です。特徴的な直線のフレームは強靭な印象を与えてくれるだけでなく、Y字型のダブルサスペンションフレームを採用し強度も抜群です。
加えてフロント・リアの両サスペンションが路面から受けるあらゆる衝撃を吸収し、走りにストレスを与えません。前後のブレーキは、マウンテンバイクでは定番といえるVブレーキを採用しているので段差走行時や下り坂の時に安心して乗ることができます。
シフトはシマノ製グリップシフトを採用しているためライディング中でも手を放さずに変速できます。サドルはクッション性が高く、快適さを維持してくれます。
また、前後にフェンダーがあるため悪天候時でも泥はねや水しぶきを防止してくれるのもうれしいポイントです。
ビアンキ(BIANCHI) マウンテンバイク KUMA 27.3の詳細情報
適正身長 | 165~180cm |
フレーム | 27.5 ALU |
フォーク | Suntour XCM HLO 27.5 100mm |
ビアンキ独自テクノロジー満載のマウンテンバイク
ビアンキはイタリア生まれのバイクメーカーで、ロードバイクやマウンテンバイクを数多く開発・販売している世界的なメーカーです。特に独自テクノロジーは素晴らしく、プロライダーからも多く支持されています。
また、「イタリアの碧い空」と称される青いフレームも絶大な人気を誇り、メンズ・レディース問わず人気があります。KUMAはブラックを基調としながら差し色で青が入っており、良いアクセントになっています。
フレームはアルミを採用し、フォークは100mmトラベルのサスペンションフォークを搭載しています。加えて、雨天など悪天候下でもしっかりとブレーキ制動力を発揮するディスクブレーキを採用しています。オフロードにしっかり対応しつつ、街乗りでも違和感なく乗れる一台です。
ジオス(GIOS) マウンテンバイク DAGGER 9の詳細情報
重量 | 13.9kg |
適正身長 | 370mm(158~170cm)、400mm(168~178cm)、440mm(175~185cm) |
フレーム | ALUMINUM D.B. SPECIAL TUBING FOR GIOS |
フォーク | ROCK SHOX FS30 |
幅広い楽しみ方を教えてくれる一台
イタリア生まれのメーカー、ジオスのマウンテンバイクです。ジオスはロードやクロスバイク、ミニベロといったバイクが多いのですが、唯一あるマウンテンバイクのシリーズが「DAGGER」です。
プロチームへの機材提供をしていた経験とプロチームからの意見をもとに開発をし続けてきたジオス。特にフレーム開発には定評があり、マウンバイクにも技術が活かされています。
DAGGERのフレームは軽量かつ耐久性に優れたアルミニウムを採用しているため、素早く、そして軽快に乗りこなせます。スムーズなライディングをサポートするコンポーネントはシマノ製を搭載しています。
シティーライドからきつめのトレイルまで対応できるので、一台で幅広い楽しみ方ができるマウンテンバイクです。
この記事で紹介している商品一覧
商品画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | MERIDA(メリダ) 2018年モデル MATTS 6.10-MD 18BM610 | GT マウンテンバイク センサーカーボン/アロイエキスパート 27.5 ロウ Sサイズ | Panasonic(パナソニック) XM1(XM1) 電動アシスト自転車 2018年 -サイズ | MONTAGUE PARATROOPER PRO 2017 (モンタギュー パラトルーパー プロ 2017) (16インチ) | ARAYA(アラヤ) マウンテンバイク MuddyFox MFB(MFB) グロスブラック 470mm | CANOVER(カノーバー) 26インチ マウンテンバイク シマノ24段変速 CAMT-043-DD (ATLAS) 前後ディスクブレーキ フロントサスペンション アルミフレーム フロントLEDライト付 [メーカー保証1年] | HACHIKO 27.5インチ マウンテンバイク 自転車 MTB SHIMANO 24段変速 前後ディスクブレーキ アルミフレーム 軽量 MountainBike | Raychell(レイチェル) 26インチ 折りたたみ マウンテンバイク MTB-2618RR シマノ18段 前後サスペンション 前後フェンダー [メーカー保証1年] | ビアンキ(BIANCHI) マウンテンバイク KUMA 27.3 Matt Black 43サイズ | GIOS(ジオス) マウンテンバイク DAGGER 9 MATTE-BLACK 440mm |
購入先 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 |
まとめ
黒のマウンテンバイクに注目して紹介してきましたがいかがでしたか?基本ともいえるカラーなので、迷ったら黒を選んでも間違いはないでしょう。各メーカーから発売されている黒のおすすめマウンテンバイクも紹介していますので、迷った時の参考になれば幸いです。
スポンサードサーチ
合わせて読みたい!
- マウンテンバイクタイヤの選び方とおすすめ人気10選!【2018年最新版】
- マウンテンバイク用ライトの選び方とおすすめ人気9選!【夜道も安心!】
- マウンテンバイク用チェーンオイルの選び方と人気おすすめ10選!
- マウンテンバイク用ヘルメットの選び方と人気おすすめ10選!