この記事では、ウォーキングのサンダルを選ぶ際のポイントや、男性・女性別におすすめのサンダルを紹介していきます。
夏場にはウォーキングをする際、靴を履くとどうしても足が暑くなってしまい水虫や異臭の原因になってしまうためサンダルで涼しくウォーキングをすることをおすすめします。
サンダルにはビーチ用やおしゃれなデザイン性が重視されたサンダルだけではなく、ウォーキング用のサンダルもあります。
ぜひ自分自身に合うサンダルをこの記事を参考に探してみてください。

スポンサードサーチ
ウォーキングサンダルを選ぶポイント
ウォーキング時に履くサンダルを選ぶ際のポイントをここから紹介していきます。
ビーチサンダルなどの、ウォーキングを目的としないサンダルとは選ぶポイントが違うので必ずチェックしてからサンダルを選びましょう。
吸湿性・速乾性で選ぶ
吸湿性がよく、乾きやすいサンダルを選んでください。
簡単にいうと、通気性の良いサンダルということです。
湿気が溜まってしまうと足が臭くなる原因になったり、歩いている時にサンダルの中で足が滑ってしまい危険です。
履き心地がいいものを選ぶ
自分の足にあった、履き心地のいいサンダルを選んでください。
足に合わないサンダルの場合、長時間歩いていると靴擦れを起こしてしまったり、足が痛くなります。
履き心地が悪いと、サンダルを履くことが嫌になってしまったり怪我の原因にもなってしまうので必ず試着をして自分にあったサンダルを選んでください。
会社の室内履きに使える
会社の室内履きに使えるようなデザイン性、動きやすさを重視してみてください。
会社にもよりますが、派手すぎるデザインはよくないので黒や茶色のような目立たない色を選んでみてください。
サンダルはカラーバリエーションも豊富で選び放題です。
また、社内では曲がり角など細かい動きをすることもあるので動きやすいサンダルを選ぶことをおすすめします。
高機能性で丈夫なつくりのものを選ぶ
サンダルであっても靴であっても、何度も履くと徐々に潰れてしまったり壊れて履けなくなっていきます。
せっかくウォーキング用のサンダルを買うのであれば、何度も買い換えなくていいように、丈夫なサンダルを選んでください。
価格が安いことは大切ですがあまりにも性能が低いサンダルを選んでしまうと、自分自身の怪我などに繋がってしまうので注意しましょう
自分に合ったタイプのサンダルを選ぶ
ウォーキング用のサンダルには、足先が出たタイプと足先がつま先を守るタイプの2種類のサンダルがあります。
足先が出たタイプのサンダルはの特徴として、少し足が大きくなってしまっても買い換えなくてもよく、通気性も抜群という点が挙げられます。
一方足先がつま先を守るタイプのサンダルの特徴としては、ウォーキングをしている時につま先を障害物から守ってくれるので怪我をする心配がないという点が挙げられます。
どちらのサンダルを選ぶかは自分が使用する用途や好みによって選びましょう。
水陸両用のサンダルは便利!
海でも陸上でも使えるサンダルを選ぶこともポイントの1つです。
サンダルを買うのであれば、陸上だけではなく海や川などの水場でも使えた方が、ビーチ用のサンダルを買わなくていいため、節約にもつながります。
海や川では、怪我防止やサンダルを無くさないためにもつま先からかかとまでを覆ってくれるサンダルを選ぶこともおすすめです。
メーカーで選ぶ
NIKEや、adidasなどのスポーツメーカーは、用途や気分に合わせて、カラーバリエーションやデザインが選べるように、様々なサンダルを販売しています。
スポーツメーカーの開発しているウォーキング用のサンダルですので安全性が高く安心して履くことができます。
ファッション性が高いものを選ぶ
女性は、ファッション性の高い、おしゃれなデザインのサンダルを選ぶことをおすすめします。
女性だけではなく、男性用にデザイン性を重視しているサンダルもあります。もちろん耐久性などの機能性は備わっているため、安心してください。
男女別!ウォーキングサンダルのおすすめ人気7選
ここからは、男性用と女性用に分けて、ウォーキング時に使用するおすすめのサンダルを紹介していきます。
男性
まずは、男性用のサンダルから紹介していきます。
男性のサンダルはデザイン性はもちろんですが機能性に重視して紹介していきます。
KEENのサンダルは基本的に高価だということもあり足にフィットし、クッション性にも優れていという特徴があります。
クッション性に優れているため、ウォーキングをしていても無理なく歩き続けることができます。
丈夫なため、ウォーキングを定期的に続けていきたい人でも中長期に渡って使い続けることができます。
3箇所で足を固定することができる独自のユニバーサルストラップシステムを採用しているため、自分の好みに合わせてサイズ感を調整することができます。
軽量でクッション性に優れている「EVA インソール」が履き心地の良さを実現し、あなたのウォーキングをサポートしてくれます。
1日中履いていても疲れにくく、アウトドアだけでなくファッションの1部としても着こなせるサンダルです。
モンベル メンズ キャニオンサンダルは、水遊びからウォーキングまで、様々な場面で快適に着用できる履き心地を重視したサンダルです。
高いクッション性を持つ素材を使用しているため、足の動きにもしなやかに対応し快適なウォーキングをサポートしてくれます。
水場を歩くとなっても、グリップ力に優れている耐久性の高いソールを採用しているため、滑る心配もありません。
アディダス MENS ADILETTE SANDALは、1972年に誕生した元祖スポーツサンダル「ADILETTE(アディレッタ)」をアレンジしたサンダルです。
スポーツサンダルのブランドである「ADILETTE(アディレッタ)」と、スポーツ用品ブランドである「adidas(アディダス)」が共に開発したサンダルですから、機能性と履き心地には定評があります。
履きやすく親指と人差し指の間に負担をかけない設計となっています。
女性
ここからは、女性用のサンダルについて紹介していきます。
女性用のサンダルには、おしゃれに履けるようにデザインも重視したサンダルが多いのでぜひ参考にしてみてください。
クッション性に優れ歩きやすい上に、カラーバリエーションも豊富なため自分に合う色のサンダルを見つけることができます。
おしゃれさを兼ね備えているKEENサンダル ROSE SUNDALは、大人気のサンダルです。
体重移動をスムーズに行えるようにつま先角度を少し上げる「ロッカーボトム」という構造によって、スイスイ歩いていくことが可能です。
ミズノ WAVEREVIVEND B1GK148764は、ウォーキングをしている際に疲れが溜まる土踏まずをサポートするために内側の靴底部分が盛りがっている設計になっているため、疲れにくくなっています。
この記事で紹介している商品一覧
商品画像 |
|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | [キーン] アウトドアサンダル ヨギ メンズ | [テバ] サンダル HURRICANE XLT メンズ (旧モデル) | モンベル(mont-bell) キャニオンサンダル #1129392 | [アディダス] メンズ サンダル Adidas Men's Adilette CF+ Slide [並行輸入品] | [キーン]レディース アウトドアサンダル ローズサンダル(2017モデル) | TOPAZ aruko(トパーズ アルコ) レディース 軽量コンフォートサンダル【3E/立体中敷】 TZ-2320-3 デニム | [ミズノ] サンダル WAVE REVIVE ND |
購入先 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon楽天 | Amazon楽天 |
スポンサードサーチ
まとめ
今回は、ウォーキングにおすすめのサンダルや、サンダルを履いてウォーキングを行うメリットについて紹介してきました。
サンダルはウォーキングに向いていない、と考えている人も多いことでしょう。しかし、夏場には靴を履くと蒸れてしまいます。
一方サンダルだと通気性は抜群ですし、ウォーキング用のサンダルも開発されているほどです。
あなたの足やウォーキングの頻度に合わせてサンダルを選んでみてください。
合わせて読みたい!
- 【通勤でも使える!!】レディース用ウォーキングシューズの選び方と人気おすすめ9選
- おしゃれで歩きやすいビジネスウォーキングシューズの人気おすすめ10選!
- 【レディース用】防水ウォーキングシューズ選び方と人気おすすめ10選
- ウォーキングソックスの選び方と人気おすすめ10選