フットサルをする際はすねあてなどをつけないことも多く、短いソックスが定番となってきています。
また、フットサルでは、体育館でプレーすることも多く、切り返し動作が増え滑り止めなどの機能性がとても重要視されています。
特に本格的にやりたい人にはぜひ一度、機能性の高いソックスの重要性を確かめて頂きたいです。
プレーがしやすく、デザイン性にも優れているおすすめのフットサルソックスを5つご紹介します。公式戦での履き方も説明します。
ソックスと同様!必須アイテムインソールの紹介↓↓
フットサルインソールの選び方と人気おすすめ5選!
目次

スポンサードサーチ
フットサルの特徴

フットサルはサッカーの違い、エンドライン25m・タッチライン42mという狭いコートで行うため、バスケットボールやハンドボールのように攻守の切り替えが早く、急激なダッシュやストップを繰り返すような激しい動きが多く求められます。
切り返しなどが増えることで、シューズの中で、シューズの底と足の裏がズレてしまうことが起きます。
そのようなことが起きることで、プレーの質や怪我にも影響がでる場合があります。
そのためフットサルをプレーする上で、フットサルシューズはもちろんですが、フットサルソックスを選ぶのは重要なポイントなのです。
フットサル短いソックスの特徴

短いフットサルソックスは激しい動きにも対応できるように各メーカーで開発が進められ、現在ではシューズの中で足が滑らず、高いパフォーマンスを実現できるようになっています。
一般的な長めのシューズでは、滑り止めなどがないので、違和感を感じることがあります。
質の高いソックスを履くことで、次への一歩目が早く踏み出せるなどの効果を発揮します。
また、短いフットサル用ソックスは夏場においては涼しく、快適さを求めて愛用する選手も多く、ファッション性という観点でも多く利用されています。
練習時などはすね当てもしないことが多いので、短いソックスだけでやる方も多くいます。
しかしフットサルの公式戦などは、こちらのソックスだけでは、すね当ても出来ず試合に出場することが出来ないので、試合の際の履き方も後ほど紹介します。
スポンサードサーチ
選ぶポイント

滑り止めの有無
ソックスの選ぶポイントとして挙げられるのは、滑り止めの有無です。
先程も記載しましたが、滑りにくいことがとても重要です。
滑り止めがあることで切り返しなどの速さが上がり、ドリブルスピードなどパフォーマンスが上がります。
厚さ
ソックスにはメーカーによって厚手のものと薄手のものがあります。
こちらは好みになりますが、厚さがあることで違和感が出たり、薄いことで中でのズレを感じたりもします。
シューズやインソールとの相性も関係してきます。
確認することで問題は解決するので、しっかりと自分の好みを把握していることが大事です。
ソックスと合わせてパフォーマンスの向上を目指そう!!インソール記事↓↓
フットサルインソールの選び方と人気おすすめ5選!
コスト
コストももちろん重要になってきます。
ソックスということで、やはり破れたりすることもよくあります。
せっかく良質なものを買っても破れてしまっては使えませんね。
1000~2000円程度で購入可能なものもありますが、高いものですと5000円以上するものもあります。
なのでコスパも考え検討しましょう。
五本指のソックス
攻守の切り替えが非常に早いフットサルでは、五本指のソックスがおすすめです。
五本指のものを履くことで、指の力まで最大限使うことが可能になります。
繊細なボールタッチが求められるため、素足に近い感覚を持てる五本指ソックスはボールコントロールしやすいという利点があります。
さらに、グリップ力も増すため、細かい攻守の切り替えにもしっかりと対応できるというメリットも五本指ソックスにはあります。
ランニング用のソックスなどで、ソックスの裏地に滑り止めが付いているタイプのソックスもおすすめです。
フットサル用ソックスの公式戦での履き方
公式戦ではすね当ての着用が必要なため長いソックスと一緒に履かなくてはなりません。
そのため、すね当てを着用するために必要な部分だけを重ね履きするスタイルがフットサラーの定番となっています。
やり方を簡単に解説します。
1,長いソックスの足首部分をハサミでカットします。
2,長いソックスの色に合わせた短いフットサル用ソックスを用意し先に履きます。
3,先ほど切断した長いソックスを着用し、短いソックスと長いソックスをテープで固定します。
4,この際に使用するテープは、長いソックスと短いソックスが同色であることが必要ですが、無ければ透明のテープで大丈夫です。
5,長いソックスと短いソックスをテープで固定したら完成です。
おすすめの方法を動画で紹介します↓↓
必要なもの
- 長いソックス
- 短いソックス
- ハサミ
- ライター
- カラーテープ
スポンサードサーチ
フットサル用ソックスの人気おすすめ5選
一般的なソックスと比べて強度は2.5倍
このフットサル用のショートソックスはフィット感を出すために5本指になっており、土ふまずにフットサポート機能を使用しているため、土ふまずと甲がしっかりフィットします。つま先・かかと部分は特殊編みになっているため、一般的なソックスと比べて強度は2.5倍です。
カラーは11色と豊富
このトゥルーソックスはショート・ミドル・ロングと長さが3種類の中ら選べて、カラーも11色と豊富にそろっています。
トゥルーソックス下部の厚みについても厚手と薄手の両方から選べます。
トゥルーソックスはバルセロナのスアレス、マンチェスターユナイテッドのベイル、レノン、オランダ代表のロッベンなどが着用しているフットサルソックスです。
おしゃれなフットサルショートソックス
このフットサルショートソックスはサッカーソックスの履き心地はそのままに、ショート丈を実現した優れものです。おしゃれなフットサルショートソックスでフットサルをプレーする以外にも履くことができます。
足裏はクッション性に優れたパイル仕様
このフットサル用のショートソックスはポリステルと綿を主に使用しています。土ふまず部分を着圧でサポートしたことで最高のフィット感を出し、足裏はクッション性に優れたパイル仕様なので、足への衝撃を軽減することができるソックスです。
ゾーナルクッショニング
このフットサルショートソックスはアンクルクッショニングが効果的に衝撃から足を保護しています。
また快適なフィットとインパクトプロテクションを提供し、シューズの圧力を最小限に抑えるため、インパクトプロテクションを重視したゾーナルクッショニング。
この記事で紹介している商品一覧
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | [Tabio] タビオ フットボール 5本指ソックス | トゥルーソックス TRUSOX トゥルーソックス ミッド -クッション(厚手) | [ペナルティ] ショートソックス ネイビー/シアン PS7310 8188 | デュアリグ(デュアリグ) フットサル ショートソックス | ナイキ SQUAD フットボール クルー ソックス SX5345 010 |
購入先 | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo |
自分に合ったフットサル用ソックスを見つけよう
今回はフットサル用ソックスの履き方と特徴を解説をし、フットサル用ソックスの人気おすすめ5選を紹介しました。
この記事を参考に自分に合ったおしゃれなフットサル用ソックスを見つけましょう!