今までは、シティサイクルで満足できた女性もクロスバイクを知ると、クロスバイクにハマってしまいます。
クロスバイクは初心者女性の方にも、スピード感もあり扱いやすく、予算も意外と安いので始めやすい自転車です。まずはおしゃれな通勤手段として安いクロスバイクから始めてみるのもおすすめです。安い価格のクロスバイクでも本格的でおしゃれなブランドバイクに乗ることもできます。
おすすめ関連記事↓
カゴ付きクロスバイクの人気おすすめ18選!軽量・おしゃれ・安い
目次

スポンサードサーチ
クロスバイクとは

クロスバイクとは、簡単に言うとロードバイクとマウンテンバイクをミックスした自転車です。
実はロードバイクは、基本的にタイヤが細く舗装された(オンロード)道路を走行していタイムを競う競技自転車です。
とにかく基本はスピードが出る自転車です。
またそれに対して、マウンテンバイクは、タイヤも太く頑丈で名前の通り山道などの山岳地帯(オフロード)を走る競技用自転車です。
2つの自転車は目的が全く違います。その中で、まずロードバイクのメリットは、簡単にスピードが出せることです。
それに対して、マウンテンバイクのメリットは、どんな道でも乗りこなせるというタフつまり丈夫なつくりということです。
その2つの競技用自転車の良いところをミックスさせたのがクロスバイクというわけです。
クロスバイクの魅力

クロスバイクは、非常にスポーツ自転車初心者にも簡単に乗りこなせる自転車になっています。
特に女性の初心者でも気持ちよく乗りこなせます。今まで乗っていたシティバイクやママチャリとは違って、簡単でスムーズにスピード感が味わえます。
また、少々の段差なども気にせず乗ることもできます。つまり街中を颯爽と段差や凸凹も気にせず、風を切って走り抜けることができると言うことです。
クロスバイクでの通勤となれば、カロリー消費は当然期待できます。
しかしながら、クロスバイクの1番のメリットは、ダイエットではありません。
クロスバイクの最高の魅力はやはり サイクリングです。もちろん遠出することだけが魅力ではなく、そこでストレス解消など心身共にリフレッシュできます。
簡単に安い費用でサイクリングもできるのです。簡単に自分の好きな時間にリフレッシュできるのは、非常に大きなメリットです。
クロスバイクは、現代女性にピッタリの乗り物なのです。
スポンサードサーチ
クロスバイクの選び方

以下では
・価格・予算で選ぶ
・特徴・機能性で選ぶ
・サイズで選ぶ
の項目ごとにクロスバイクの選び方を解説します
クロスバイクはスポーツ用自転車としては、比較的安い予算でも購入することができます。
しかし、シティバイクやママチャリに比べると、かなり高額です。
安い予算でクロスバイクを始めたいと考えている方にとっては、価格は選ぶうえで非常に大きなポイントです。
その中でも初心者のクロスバイクの予算としては、5万円前後がおすすめです。
最近は粗悪な安いクロスバイクが出回っています。通販サイトや量販店で手軽に買えて低価格が魅力なのですが、クロスバイクとしてはおすすめできません。
この低価格クロスバイクについては自転車産業振興協会のH20年度試買テスト結果報告などで詳しく紹介されています。
また、通常のクロスバイクの価格の差は、フレーム素材に関係しています。このフレーム素材によって重い、軽い、硬いなど異なる性質があり価格にも差が出ます。
クロスバイクの大きな魅力がギアです。このギアの変速数も価格によって違います。
変速数は20段階以上がやはりおすすめです。よくある変速ギア数は、フロント3×リア7=21段階やフロント3×リア8=24段階などになります。
フロントは前でリアは後です。初心者だけにギアの変速数にこだわらない場合には、7~8段階変速というものもあります。
もちろんかなり価格はお手頃になってきます。しかし、最近は余計なギアは最初から外してある変速機能もあります。
その場合は、16段変速など20変速を少し切る傾向があります。
また、価格にも関係しているフレーム素材によりクロスバイクの機能は大きく違います。
スチール製は、安いですが重く、安定はしますがスピード感がありません。
クロモリ(鉄)は、比較的安いですが、少し重めです。
しかし、衝撃吸収は良く長距離などのサイクリングにはおすすめです。
アルミは、初心者にはお手頃価格で、軽いですが、素材が固いので衝撃吸収はイマイチです。
でも1番アルミ素材のクロスバイクが初心者クロスバイクとしては多くみられる素材です。
カーボンは、とても軽く競技用としても使われるほどの素材です。
そのため初心者には高価なクロスバイクになります。
しかし、硬い素材の割には衝撃吸収は良いようです。この他にも、チタンやマグネシウムもありますが、高価なため初心者の通勤用などにはおすすめできません。
このようにギア変速数やフレーム素材の特徴でクロスバイクで選ぶのもポイントになります。
クロスバイクのサイズは女性にとっては非常に重要で、誤ったサイズだと危険を伴うことがあります。
基本的にサドルは上下に調整できます。また、クロスバイクの種類ごとに3~5サイズが用意されています。サイズはフレームサイズのことでサドル下に伸びるチューブの長さを言います。
このサイズの数値が大きいと身長の高い方ということになります。カタログなどに適正身長が記載されていますが、メーカーによって表示や単位が異なっているため注意が必要です。
女性向けのクロスバイクだと比較的小さいサイズが取扱いされています。中には350(適応身長が150㎝前後)というサイズから取扱うクロスバイクもありますので、身長の気になる方には特におすすめです。
サイズと一緒に注意したいのが、トップチューブのタイプです。このフレームは女性がクロスバイクに乗るときにまたぐチューブで、身長が155㎝未満の方には乗れない「ホリゾンタルフレーム」もあります。
またぎやすいように斜めになっているものが「スローピングフレーム」で、もっと斜めの角度になっているのが「ミキストフレーム」です。こちらもサイズと一緒に見る必要があります。
クロスバイクと一緒に揃えたいアイテム

クロスバイクを決めれば、クロスバイクの必需品を一緒に購入しなくてはいけません。
その中でも、道路交通法により必須条件なのが、ライトとベルです。
もともと付いていると勘違いされがちですが、ライトもベルもクロスバイクには基本的には最初からついていないのです。
ライトの明るさは各都道府県の地方自治体により違います。
一般的には前方ライト(前照灯)は、白か淡黄色で10メートル先が暗闇でも確認できることが必要です。
また、後方ライト(尾灯)は、橙色か赤色で100メートル後方から存在確認できることが基本とされています。
その他に、鍵が必要です。クロスバイクは非常に高価なものです。盗難防止に必要ですが、固定式のカギは基本ありません。
そのため、チェーン式やU字ロックなどが多いようです。できればカギを2個以上すると盗難防止の観点から効果的です。
また、クロスバイクにはスタンドが基本付いていません。街中や通勤にクロスバイクを使う場合はスタンドは必要です。
他に、空気入れも必要です。特別な仏式バルブの空気入れのため購入する必要があります。
これらが基本的に一緒に揃えたいアイテムです。
もう一つ大きなアイテムがありました。それが、ヘルメットです。
簡単に乗れるクロスバイクですが、スピード感とともに危険も伴います。もちろん危険な乗り物ではありません。
安全に乗れば快適な乗り物ですが、絶対安全というものはありません。
そのためにもクロスバイクには、ヘルメットの着用をおすすめします。
そんなヘルメットもおしゃれなものが多く、また自分の頭にフィットするものを選ぶことをおすすめします。
スポンサードサーチ
女性におすすめのクロスバイクメーカー

女性におすすめのクロスバイクメーカーは以下の通りです。
・ビアンキ
・ジオス
ビアンキはイタリアを代表する老舗の自転車メーカーです。
現在ある自転車ブランドでは世界最古の自転車ブランドです。また、イタリアだけあっておしゃれの完成度も高く、女性に人気があります。
「チェレステ」カラーはビアンキオリジナルカラーです。今では日本での人気の高さから首都圏にも10店舗ほどのビアンキ直営店もあります。
ビアンキの人気クロスバイクには、カメレオンテとローマの2つのシリーズがあります。
もちろん色んなクロスバイクはありますが、その中でもカメレオンテとローマは価格も手が届きやすく、おしゃれに街中を颯爽と駆け抜けるにはぴったりのクロスバイクです。
そんな魅力あふれるクロスバイクは、おしゃれに敏感な女性が放っておくわけがありません。
デザイン力が大きな魅力のビアンキですから、かなりの女性ファンがいるようです。
もちろん、デザイン力だけでは、人気は一時的なものです。しかし、ビアンテは長年ずっと世界の自転車業界をリードしています。
そんなことから、おしゃれだけでなく乗り心地、機能性も安定して提供できる世界屈指の超一流自転車メーカーなのです。
ビアンキに負けない魅力的クロスバイクと言えば、やはりGIOS(ジオス)です。
いつもビアンキと比べられますが、同じイタリアの老舗のブランドで甲乙つけがたいほどのデザイン力と機能性です。
さすがおしゃれ大国イタリアだけあります。実際購入時に2つのブランドで迷う方も多いのです。
このGIOSブランドの美しさはやはりデザインもあります。でもやはりブルーカラーです。
この美しいGIOSブルーは、女性だけでなく人々の心をひきつけます。
そんなGIOSの中でもミストラルは特にお手軽で、初心者の女性にも非常に人気の高いクロスバイクとなっています。
部品に関してもGIOSオリジナル部品とシマノ製部品を非常に多く使い安心設計のクロスバイクになっています。
また、日本メーカーのシマノ製部品を多く採用していることは、日本国内でのメンテナンスがしやすいということにもつながっています。
クロスバイクのメンテナンスは、なかなか自分ではできません。そのため、メンテナンスが受けやすいことは、長く愛用するうえで大きなメリットでもあります。
価格重視!安いクロスバイク人気おすすめ4選
LIG(リグ) クロスバイク 700C シマノ7段変速[サムシフター] の詳細情報
フレーム素材 | アルミ |
サイズ | 440mmで最適身長は155㎝ |
重量 | 12.0㎏ |
変速機能 | シマノ7段変速 |
ブレーキ | デュアルピポット キャリパブレーキ採用。 |
このコスパでこの機能!納得の初心者向けクロスバイク
初めてのクロスバイクには、 コストパフォーマンスが最高です。
まず入門クロスバイクとしてゲットするには、おすすめのLIG(リグ)クロスバイクです。
通勤通学には、しっかりシティサイクルとの差別化もされていて、アルミフレームでスピード感も感じることができます。
まずは、クロスバイクのスピード感などを感じてみたい方には、7段変速でも十分かもしれません。
慣れてくれば、次のクロスバイクにその予算を回せば文句なしです。変速数は少ないですが、安心のシマノ製サムシフターで素早く変速もできます。
クイックリリースハブで工具を使わずして速やかに車輪を外せます。
サドルも乗り心地の良い面積が広いのコンフォートサドルを使っています。
デュアルピポット キャリパブレーキ採用していて制動力とコントロール性に効果的です。
CORVETTE(コルベット) AL-CRB7006 700cの詳細情報
フレーム素材 | アルミ |
サイズ | 440mmで適応身長160㎝以上 |
重量 | 11.5㎏ |
変速機能 | シマノ6段変速 |
ブレーキ | キャリパーブレーキ |
軽量クロスバイクで初めてのスピード感を体感できる
コストパフォーマンスももちろんですが、それ以上におすすめなのが11.5㎏という軽さです。
そのため、シティサイクルとの違いであるスピード感が非常に感じることができます。
また、このクロスバイクのリムは変色・腐食しにくい赤のアルマイト塗装が塗られています。
リム部分が変色しやすいクロスバイクも多い中で、この価格ではうれしい特典と言えます。その他にも、ストレートバーハンドルにグリップシフターでハンドルから手を放すことなく変速することもできます。
サドルは乗りやすいスマートなタイプをチョイスしてあります。適応身長が160㎝以上であり身長などサイズが合えばデザインもかっこよく軽量で初心者の女性にも非常におすすめのクロスバイクです。
CANOVER(カノーバー) クロスバイク 700Cの詳細情報
フレーム素材 | アルミ |
サイズ | 490㎜適応身長160㎝以上 |
重量 | 14.7㎏ |
変速機能 | シマノ21段変速 |
ブレーキ | キャリパーブレーキ |
保証 | 1年間のメーカー保証付き |
目立つディープリムで安定した走りを体感できるクロスバイク
初めてのクロスバイクには少し重めの14.7㎏ですが、その分メリットもあります。
デザインも個性的なディープリムで、特に直進走行時のハイスピードにも安定感を発揮します。
安心のシマノのフロントディレーラーでチェーンをスムーズに変速できるようになっています。変速機シフターも安定感のある人気のマイクロシフト製です。
また、ロックグリップで表面がヤスリ状で安定感もあります。他にも通常クロスバイク本体とは別に購入義務があるライトですが、もともと付属品となっています。
このライトもシリコンLED フロントライトです。雨にも強く、錆びないのが特徴です。
初心者女性には少し160㎝以上とサイズが大きい気もしますが、その点は、必ずサイズを確認してから購入しましょう。
リムのデザインが非常にデザインのポイントになっています。また初心者にはうれしい1年間メーカー保証です。メーカー保証も確かに魅力の1つです。
DIAMOND BACK(ダイアモンドバック) 24インチクロスバイクの詳細情報
フレーム素材 | アルミ |
サイズ | 380㎜適応身長150㎝以上 |
重量 | 10,7㎏ |
変速機能 | シマノ6段階変速 |
身長が低くても気にせず楽しめるクロスバイク
クロスバイクは、女性にはなかなか乗りにくいと諦めている方もいるかもしれません。しかし、こちらのクロスバイクは比較的小さいサイズも取り扱っています。
150㎝が適応身長で初心者の女性にとっては安心して乗れます。またこちらのダイアモンドバックは、アメリカカルフォルニアで誕生したメーカーです。
コスパも非常に魅力的ですが、コスパ以上に軽量なのが魅力です。軽量なのでクロスバイクのスピード感を感じることも簡単にできます。
確かに変速もシマノ製を使っていますが、ギア数も少ないです。
しかし、コスパ的なことから考えれば、十分初心者にはクロスバイクを味わってもらえます。おそらく全くの初心者が最初からギアチェンジを頻繁にうまく使えるとは、少し考えにくいのです。
そう考えるとダイアモンドバックのクロスバイクも悪くないでしょう。このクロスバイクの魅力は、やはりサイズメント軽量と言えそうです。
スポンサードサーチ
おしゃれなクロスバイク人気おすすめ4選
NEXTYLE(ネクスタイル) 700Cクロスバイク の詳細情報
フレーム素材 | スチール |
サイズ | 440㎜適応身長155㎝以上 |
保証 | 1年間のメーカー保証付き |
デザイン性重視ならこのクロスバイクがおすすめ
確かに目を引く可愛いいおしゃれなデザインのクロスバイクです。おしゃれにこだわったカラータイヤは女性からの支持も多いはずです。
ハンドルはフラットハンドルで坂道でも握りやすいようになっています。ブレーキもアルミキャパーブレーキを採用して制御力も安心です。
デザイン性もホワイトカラーで非常におしゃれなクロスバイクになっていて、初心者女性におすすめです。
しかし、残念なことは、スチール製のフレームだと言うことです。スチール製のために重量も13.5㎏と少し重たくなっています。
その分、初心者の方に特に体感してほしいスピード感が少し劣ると言う可能性があります。
コスパは非常にありがたい価格で初心者に方にも受け入れやすいですが、クロスバイクのスピード感という点では少し気になります。
ただ、あくまでもおしゃれにこだわる方には、気持ちよく使っていただける初めての通勤通学用には問題ないクロスバイクとなっています。
RENAULT(ルノー) GORDINI(ゴルディーニ) AL-ROAD7021 の詳細情報
フレーム素材 | アルミ |
サイズ | 460㎜適応身長160㎝以上 |
重量 | 12㎏ |
変速機能 | シマノ21段階変速 |
ブルー&ホワイトのコントラストが魅力のデザイン
鮮やかなブルー&ホワイトのコントラストが、印象的な美しいデザインのクロスバイクです。
デザインという面においては、当然女性の目を引くデザインでおすすめです。このデザインは、アメデ・ゴルディー二氏が手掛けたとされているクロスバイクです。
このゴルディーニ氏は魔術師とも呼ばればれています。そんな美しいクロスバイクで街中を颯爽と駆け抜ければ、きっと待ちゆく人の目にも留まるはずです。
もちろんデザインだけではありません。シマノの21段変速と本格的なギア数を取り入れています。
この他にも、安全性の高いブレーキはフロント・リアもキャリパーブレーキシステムを採用しており、制御力も安心できるクロスバイクになっています。
価格的には、クロスバイクとしては、決して高い価格でもありません。毎日の通勤通学だけでなくちょっとしたサイクリングに出かけても、かっこよくおしゃれなクロスバイクには引けを取りません。
WACHSEN(ヴァクセン) 24インチアルミクロスバイク7段変速 Hagen BR-24A の詳細情報
フレーム素材 | アルミ |
サイズ | 400㎜適応身長が150㎝ |
変速機能 | シマノ7段階変速 |
発送状況 | 商品発送1~2か月後予定 |
WACHSEN(ヴァクセン) のコバルトブルーが美しすぎるクロスバイク
身長が低くてなかなかクロスバイクのサイズが見当たらないと言う方におすすめのクロスバイクです。
サドルやハンドルを調整すれば140㎝台の身長の方だって楽しめるクロスバイクです。タイヤで言うと24インチということになります。
クロスバイクが乗りたいのに、無理して背伸びして乗っていると言う危険な方には、ぜひ、自分の身長にあったクロスバイクがやっぱりおすすめです。
また、ブレーキはVブレーキを採用しています。シフトレバーはシマノサムシフターです。もちろん、WACHSEN(ヴァクセン)のクロスバイクをおすすめしたのは、コバルトブルーの美しいデザインだからです。
颯爽と走るクロスバイクの爽快さを感じられるコバルトブルーは最高です。シマノ変速7段階変速と多くはありませんが、デザイン性からおすすめした1台です。
TRINX(トリンク)FREE1.0(クロスバイク)の詳細情報
スピード感が違う軽量アルミでクロスバイクを堪能
フレーム素材 | 軽量アルミAL6061 |
サイズ | 460㎜適応身長160㎝以上 |
重量 | 11.9㎏ |
変速機能 | シマノ21段変速 |
スピード感が違う軽量アルミでクロスバイクを堪能
TRINX(トリンク)の技ありクロスバイクです。フレームは非常に軽いアルミを使用しているだけではありません。
異形チューブ・ケーブルインという特殊なフレームを使用しています。また、ブレーキは、Winzip ALLOY Vブレーキを採用しています。
もちろん、クロスバイクとしての機能はももちろんですが、カッコイイデザインに一目ぼれしてしまいます。
トップチューブがシャープなデザインで他にはなかなか無いデザインです。またこのデザインを引き立てているのは、ブルーの落ち着いた色合いです。
車体全体がシャープな印象に仕上げられています。カッコイイタイプのおしゃれクロスバイクを探している女性の方にも、非常におすすめのクロスバイクです。
機能性重視!通勤に便利なクロスバイク4選
GIOS(ジオス) クロスバイク MISTRAL(ミストラル) 2018モデル の詳細情報
人気なのは見た目だけじゃない!乗り心地が勝負!
フレーム素材 | GIOS ORIGINAL ALIMINUM SPECIAL TUBING |
サイズ | 430㎜適応身長155㎝以上 |
重量 | 10.8㎏ |
変速機能 | シマノ24段変速 |
初心者にはぜいたくと思われるかもしれません。しかし、GIOSのMISTRAL(ミストラル)は、初心者にこそおすすめしたいクロスバイクです。
コスパ以上に各部品にはこだわりを持って良いものを採用しています。その中のかなりのパーツをシマノ製で構成してあります。
部品が日本メーカーなので修理しやすいとの声もあります。そういう点でも毎日の通勤・通学におすすめの点です。
GIOSのミストラルは以前よりは価格も実は下がっています。購入しやすくなっていると言うことです。
GIOSのクロスバイクの青の美しさもかなり魅力的です。それだけではなく機能的にかなり質が良くスピード感も体感できます。
また、ギアチェンジなども、非常にスムーズにできスピード感なども操作しやすいのです。クロスバイクの楽しさをかなり実感できるクロスバイクです。
また、サイズも女性にも乗りやすいサイズになっており、非常におすすめしたいクロスバイクの1つであることは間違いありません。
ブリヂストングリーンレーベル(BRIDGESTONE GREEN LABEL) クロスバイク CYLVA(シルヴァ) F24の詳細情報
フレーム素材 | アルミ |
サイズ | 420㎜151㎝以上 |
重量 | 12.5㎏ |
変速機能 | シマノ24段変速機能 |
発送 | 通常は6~10日以内発送 |
さすがブリヂストン!使いやすさは最高のクロスバイク
さすがブリヂストンだけあって、標準装備のカギ・ライト・スッキリスタンドが付いています。これだけでも5000円はします。
通勤通学にスタンドも必要ですが、ライトやカギも絶対に購入すべき付属品です。その点では、初心者には非常に助かるクロスバイクメーカーと言えます。
また、ブリヂストンだけに、タイヤはパンクガード付きのリベルクタイヤを採用してます。他にも、ペダルは滑りにくく足にフィットするエルゴノミックペダルを採用してます。
細かい部分にもかなり気配りができているクロスバイクと言えます。バーもストレートハンドルアルミ製で長く使えることが考えられています。
その点においても、社会人の通勤だけでなく、学生の通学にも非常にうれしい特典つきのクロスバイクです。
日本メーカーならではの気配りができたクロスバイクです。まず初めに日本製クロスバイクを選ぶと言うのもポイントの1つです。
センチュリオン(CENTURION) クロスバイク CROSS LINE 30 R 37詳細情報
フレーム素材 | アルミ |
サイズ | 440㎜適応身長160㎝以上 |
重量 | 11.0㎏ |
変速機能 | 21段変速 |
ハンドル | 580㎜幅 |
タイヤ | TIOGAシティスリッカー |
これぞ日本の道路に最適の洗練されたクロスバイク
センチュリオンはドイツの自転車メーカーです。ヨーロッパの道路事情に合わせた振動吸収を考えたクロスバイクを手掛けていました。
しかし、日本の道路事情はヨーロッパとは全く違い、綺麗に舗装されており、振動吸収機能はさほど必要がないことに気が付きます。
そこで 日本で販売するクロスバイクはアルミ製のリジッドフォークを採用し、あくまでも軽量化することを考えたクロスバイクになっています。
また、太めのタイヤを装着することで安定感を重視しています。普段使いにも配慮してチェーンがズボン裾などに触れないように設計されています。
通勤通学にはうれしいスマートスタンドも装着されており、価値あるクロスバイクになっています。「洗練された機能美こそが真に美しい外見を備える」そんなセンチュリオンのクロスバイクは、女性にも優しいサイズもかなり取り揃えています。
機能も見た目も初心者の女性のハートを鷲つかみしそうです。また、女性に嬉しいカラーバリエーションも豊富です。
CANOVER(カノーバー) クロスバイク 700Cの詳細情報
フレーム素材 | CR-MO4130クロモリ |
サイズ | 490㎜適応身長160㎝以上 |
重量 | 11.2㎏ |
変速機能 | シマノ21段変速 |
ブレーキ | キャリパブレーキ |
保証 | 1年間のメーカー保証付き |
強度のクロモリと60㎜のディープリムが安定したハイスピード走行を可能に
強度重量化を持ったクロムモリグデン鋼をロードフレームに採用して丈夫なクロスバイクを現実化したクロスバイクです。
また、フロント・リアディレーラーは安心安定のシマノ製を採用しています。もちろん変速機シフターもシマノ製でスムーズな変速も可能にしています。
かなりこだわったクロスバイクなのがよくわかりますが、60㎜のアルミ製のディープリムは見た目のおしゃれとインパクトも当然ながらあります。
しかし、それだけではなく、エアロ効果を生みだしクロスバイクの魅力であるハイスピード走行時の直進走行の安定感が増すように設計されています。
どうしても初心者や女性の方はハイスピードに慣れていない方も多いので、このような安定機能は非常に安全でうれしい機能の1つなのです。初心者にはちょっと魅力的なクロスバイクと言えそうです。
スポンサードサーチ
ちょっとリッチに!高級なクロスバイク4選
RALEIGH(ラレー) クロスバイク Radford-LTD (RFL) アクアマリンブルー 400mmの詳細情報
フレーム素材 | アルミAluminum Slim-Round TIG |
サイズ | 400㎜適応身長142-157cm |
重量 | 11.4㎏ |
変速機能 | シマノ24段変速 |
コンポーネント | オールシマノ製 |
断面の改良でより高い強度と軽量化をゲットしたクロスバイク
ARAYAが誇るAR-1リムは、高剛性と軽量化のために断面の形状を研究し改善を重ねた結果できた素晴らしいリムです。
その研究により一層強度性や高剛性を高めてきました。そのリムの良さをクロスバイクに活かしています。
また、グリーンガードシステムで耐パンク性機能も高く毎日の通勤通学やサイクリングにも嬉しい機能も付いています。
このように1つ1つの機能性からしっかりと見極めて作り上げられたクロスバイクです。
コンポーネントが全てシマノ製であることから、メンテナンスも行いやすく後々のケアまできちんと考えられたクロスバイクです。
高級感あふれるだけではなく、長い間乗って愛着を持って楽しんでいただけるように考えられたクロスバイクです。
シンプルなデザインで飽きの来ないクロスバイクと言う点でも長く乗りこなすにはおすすめのクロスバイクと言えます。
tern(ターン) Rip 8speed アルミフレーム 2018年モデルの詳細情報
フレーム素材 | アルミ |
サイズ | 460㎜適応身長150㎝以上 |
重量 | 10.2㎏ |
変速機能 | シマノ16段変速 |
発送 | 6~10日以内発送 |
日本人のための日本人の作ったクロスバイク
日本人の体形にマッチしたクロスバイクを提供したいと考え、発売当初は日本限定販売でした。
利便性、実用性を兼ね備えたクロスバイクで、スポーティでファッショナブルでもあります。
ライダーの乗りやすさと美しさをこだわって追求したこだわりの詰まったクロスバイクなのです。
また、エアロ形状のフレームワークでダイナミックな乗り心地を可能にしてくれます。
初心者女性には非常にうれしい特報で、トップチューブの位置が低く設計されています。その設計のおかげで乗降時の動作も美しくスムーズにできます。
このトップチューブの位置は女性にとっては、大きなポイントでもあります。特に初心者の女性にとっては、危険な乗降りのリスクを防げることもおすすめです。
確かに、まだ未知のクロスバイクメーカーですが、その可能性を感じることができるクロスバイクになっています。
BIANCHI(ビアンキ) クロスバイク ROMA 3 (ローマ3) 2018年モデルの詳細情報
フレーム素材 | アルミ |
サイズ | 460㎜適応身長160㎝以上 |
変速機能 | シマノ16段変速 |
ブレーキ | ディスクブレーキシマノBRーM315 |
ホイールリム | チェレステ |
世界の女性の憧れクロスバイクはやっぱりビアンキが外せない!
やはり憧れのビアンキは外せません。確かにちょっと贅沢なクロスバイクと思うかもしれません。
でも、その分大事に頻繁にどこに行くのも乗りこなせば、十分価値はあります。世界の女性の憧れだけあってシャープなデザインが素敵です。
デザインだけで人気があるわけではありません。もちろんコスパ以上の乗り心地や機能性が備わっているからです。
気になった方もいるかもしれませんが、コスパの割には変速機能は16段階と少ないと思われがちです。
そこは、実は厳選した変速だけをチョイスされているのです。実際に、クロスバイクを乗っていると使わないギアがあるはずです。
そのギアを最初から外してあるのです。ホイールもこだわりのビアンキオリジナルです。このように美しさだけでなく、美しさ+機能性なのです。
デザインは非常に直線的なシャープさが魅力的なローマシリーズです。
また、非常におしゃれなカラーも5色あり、本当に迷ってしまいます。その中で気になあると言えば、ホイールが少し汚れると目立つのでこまめに拭く必要がありそうです。
長年愛用するクロスバイクならきちんと手入れも必要になると言うわけです。
GIOS(ジオス) シングルスピード VINTAGE PISTA ITALIANの詳細情報
フレーム素材 | CR-MO4130(クロモリ) |
サイズ | 480㎜適応身長158㎝以上 |
重量 | 8.9㎏ |
変速機能 | 20段変速 |
ブレーキ | テクトロR340 |
美しいブルーだけじゃない!おしゃれで快適イタリアンクロスバイク
GIOSのクロスバイクと言えばブルーですが、それ以外にもおしゃれで遊び心のあるクロスバイクもあります。
もちろん同じタイプのGIOSブルーもあります。こちらのクロスバイクは、非常にサイズも小柄な女性にはうれしいサイズです。
その点でも、選ぶポイントとしては大きいのですが、もちろんそれだけではありません。
フレーム素材のクロモリの特徴である反発力と振動吸収機能が非常に生かされたクロスバイクとなっています。快適な走りができるクロモリは、またアルミとは違った走りができます。
振動吸収機能も大きく、ちょっとした遠出のサイクリングには非常に快適な乗り心地が楽しめます。軽量クロモリならではの乗り心地というわけです。
イタリアンデザインが非常に明るく美しいクロスバイクデザインになっています。
GIOSの良さが詰まったちょっと贅沢なクロスバイクです。これで気持ちよくサイクリングが楽しめること間違いなしのクロスバイクです。
この記事で紹介している商品一覧
商品画像 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | LIG(リグ) クロスバイク 700C シマノ6段変速[サムシフター] | CORVETTE(コルベット) AL-CRB7006 700c クロスバイク | CANOVER(カノーバー) クロスバイク 700C シマノ21段変速 CAC-023 | DIAMOND BACK(ダイアモンドバック) 24インチクロスバイク シマノ6段変速 アルミフレームDB-246AL 【ブラック/ホワイト/レッド】 | NEXTYLE(ネクスタイル) 700Cクロスバイク シマノ製21段変速 NX-7021 | RENAULT(ルノー) GORDINI(ゴルディーニ) AL-ROAD7021 | WACHSEN(ヴァクセン) 24インチアルミクロスバイク | TRINX(トリンクス) FREE1.0 | GIOS(ジオス) クロスバイク MISTRAL(ミストラル) 2019モデル | ブリヂストングリーンレーベル クロスバイク CYLVA(シルヴァ) F24 | センチュリオン(CENTURION) クロスバイク CROSS LINE 30 R 37 | CANOVER(カノーバー) クロスバイク 700C シマノ21段変速 適応身長:160cm以上 CAC-024 | RALEIGH(ラレー) クロスバイク Radford-Limited(RFL) アクアマリンブルー | tern(ターン) RIP 8段変速 クロスバイク | ビアンキ Bianchi ローマ | GIOS(ジオス) シングルスピード VINTAGE PISTA ITALIAN |
購入先 | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon | Amazon Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo |
自分にあったクロスバイクを選ぼう
様々なタイプのクロスバイクを紹介してきました。紹介したクロスバイクは、ごく一部のクロスバイクです。
おすすめのブランドなどもありますが、きっと自分の体に合ったクロスバイクが特に初めての方には大事になります。
また、クロスバイクは単なる自転車と侮ってはいけません。しっかりとヘルメットなど安全面も考える必要があります。
クロスバイクに合わせてヘルメットもきちんと選びましょう。最近はクロスバイクでの通勤通学も多く見かけるようになりました。身近になったぶん危険への認識も減っているかもしれません。
安全運転で楽しいクロスバイク生活を満喫してください。自転車保険なども加入することをおすすめします。
そうすることで快適なクロスバイク生活を安心して堪能できます。そのためにも、まずは初めての自分らしいクロスバイクを見つけてください。
スポンサードサーチ
合わせて読みたい!