テニスボールといっても軟式や硬式、さらにはプレッシャーボールやノンプレッシャーボールなどと様々な種類やメーカーがあります。
そこで今回は主に硬式テニスボールの種類や特徴をわかりやすく比較し、メーカー別の人気おすすめテニスボール12選を紹介します。
これから始める初心者の方などはぜひご覧ください!
テニスの関連記事はこちら↓↓
スリクソンのおすすめテニスラケット10選!特徴とおすすめシリーズも紹介!!
目次

スポンサードサーチ
【軟式・硬式】テニスボールの比較

テニスには軟式テニスと硬式テニスがあります。
まずは、それらの違いから解説していきます。
出典:amazon.co.jp
軟式テニスは、正式名称をソフトテニスといい、硬式テニス(正式名称はテニス)から枝分かれした日本発祥のスポーツです。
硬式テニスとは、ボールやラケットなどの用具、ネットの高さ、カウントのコールの仕方が違い、ダブルスが主流です。
最も大きく違うのはボールで、ゴム製ですが外側のフェルトはなく、かなりやわらかい作りになっています。
また、重さも硬式テニスボールの半分くらいしか無いので、風の影響を大きく受けます。
柔らかい素材なので、肘を痛める可能性が低く、体に当たっても痛くありません。
硬式テニスをするプレーヤーは基本的にこのボールを使うことはありません。
ソフトテニスボール紹介記事↓↓
出典:amazon.co.jp
硬式テニスは、正式名称を"テニス"、またはローンテニスといい、オリンピックやパラリンピックの正式種目として採用されています。
錦織圭選手や大阪なおみ選手など、多くの日本人プロ選手も活躍しています。
硬式テニスで使用するボールは、厚くて硬いゴム素材で、表面は「メルトン」と呼ばれるフェルトでおおわれています。
軟式テニスのボールと違い、後から空気を補充することは出来ません。
国際テニス連盟により、色、重量、直径、一定条件下でのバウンドの高さなどの規格が定められています。
【硬式】テニスボールの比較

硬式テニスボールにはプレッシャーボールとノンプレッシャーボールの二つの種類があります。
こちらの2つのボール特徴などを解説していきます。
しっかりと性質を把握してプレーしましょう。
プレッシャーボールとは、ボールの内圧とゴムの力で弾ませるボールを指します。
ボールの空気圧を維持できるよう、密封された缶などに入れて販売されています。
ほとんどの公式試合で公認球となるので、標準ボールと捉えられます。
試合に出ることを意識する選手は、練習でもプレッシャーボールを使います。
- 大会と同じボールの感覚で練習できる
- 打球感が軽い
【デメリット】
- 密封された缶を開けた瞬間から、使用しなくても空気が抜けていく
- 一般的には価格が高め
ノンプレッシャーボールは、ゴムの力のみでボールを弾ませています。
ボールの内圧や空気圧とは関係なく弾ませているので密封の必要がなく、袋売りやバラ売りで販売されています。
プレッシャーボールとは、打球感や ボールの跳ね方、スピード感もまったく違うので、エクササイズ程度に楽しみたいサークルなど、コストパフォーマンスを優先する人におすすめです。
- 一般的には価格が安め
- 耐久性が良い
【デメリット】
- 打球感が重く、感触も硬め
- 試合球とはは打球感が変わる
スポンサードサーチ
練習はどんな硬式テニスボールがおすすめ?

大会に向けて本格的に練習をしたい人には、高品質なプレッシャーボールの使用をおすすめします。
ダンロップの「フォート」は、半世紀以上も国内主要大会で標準球として最も使用されているので、試合に向けた練習用としては最適です。安定した打球感と耐久性が評価されています。
参加する大会の使用球が分かるのであれば、同じボールを選ぶこともできます。
普段の練習用で、コストパフォーマンスを重視するなら、少し安めのプレッシャーボールを選びましょう。
初心者で、ボールを大量に使うストロークやボレーの練習などであれば、ノンプレッシャーボールでも十分に対応できます。
硬式テニスボールの替え時は?

テニスボールの寿命は、一般的にプレッシャーボールでは2週間から1か月程度、ノンプレッシャーボールで数か月から半年程度といわれています。
慣れた人なら、打球に違和感を感じたり、弾まなくなったと感じる程度に違ってきます。
この段階では、ボールを大量に使うストロークやボレーの練習などには使える場合もありますので、テニススクールや学校の部活では、3か月ごとに入れ替えるところが多いようです。
握ったときにやわらかく、指で押すとボールがへこむくらいになったら、この時はいよいよ捨て時です。
使用頻度やプレーヤーによっても違ってくるので、プロの試合では一試合中に何度も交換されます。
スポンサードサーチ
メーカー別テニスボールの比較と人気おすすめ12選

有名テニスメーカー別におすすめの商品を紹介していきます。
メーカーごとに特徴や良さがあるので、お気に入りのメーカーを探しましょう!
ダンロップフォート
ショップで詳しく見る
ダンロップフォートは国際テニス協会公認球、日本テニス協会公認球のプレッシャーボールで全日本テニス選手権大会の公式球としても使用されました。プレッシャーボールの中でも優れた耐久性を兼ね備えたテニスボールです。
スリクソン
スリクソンは国際テニス連盟公認球、日本テニス協会公認球のプレッシャーボールで楽天ジャパンオープンをはじめ、国際大会を中心に使用され、先ほどのダンロップフォートと比較し、さらにスピード感を加えたものがスリクソンです。
スリクソンLP(ノンプレッシャーボール)
スリクソンLPはノンプレッシャーボールで主に練習球として使用され、ノンプレッシャーボール特有の重さを軽減したものです。
US OPEN EXTRA DUTY(ユーエス オープン エクストラ デューティー)
US OPEN EXTRA DUTY(ユーエス オープン エクストラ デューティー)は国際テニス連盟公認球、日本テニス協会公認球のプレッシャーボールで全国高体連インターハイ(男女)や、その名の通り世界最高峰大会であるUS OPEN(全米オープン)の大会使用球でもあります。
非常に硬質な打球感で、反発力の高いのがUS OPEN EXTRA DUTY(ユーエス オープン エクストラ デューティー)の特徴です。
TOUR STANDARD(ツアー スタンダード)
TOUR STANDARD(ツアー スタンダード)は国際テニス連盟公認球、日本テニス協会公認球のプレッシャーボールで全国高体連推奨練習球でもあります。
高校や大学の部活にも耐えられるよう耐久性にこだわって設計され、撥水性に優れたのがこのTOUR STANDARD(ツアー スタンダード)の特徴です。
スターター・プレー・ボール (ノンプレッシャーボール)
スターター・プレー・ボールはノンプレッシャーボールで、国際テニス連盟が開発したキッズ及び大人初心者向けのテニスボールです。
初心者向けということもあり、通常のボールと同等のサイズで、約7g軽く、25%減速するテニスボールになっています。
XT8(エックスティー8)
XT8(エックスティー8)は国際テニス連盟公認球、日本テニス協会公認球のプレッシャーボールで、全日本学生選手権や毎日テニス選手権などに使用されています。
安定したリバウンドに加えマイルドな打感で、昔から使用されてきたロングセラーなテニスボールです。
NX1(エヌエックス1)
NX1(エヌエックス1)は国際テニス連盟公認球のプレッシャーボールです。高い耐久性があるため、主に練習用として用いられるのがこのNX1(エヌエックス1)です。
ブリヂストン(BRIDGESTONE) ノンプレッシャーテニスボール
BRIDGESTONE NPはノンプレッシャーボールでプレッシャーボールに似た打球感を実現したテニスボールです。
練習用に用いられます。
HEAD PRO

HEAD PROは国際テニス連盟公認球、日本テニス協会公認球のプレッシャーボールで、軽い打球感とスピード感が特徴です。
HEAD ATP
HEAD ATPは国際テニス連盟公認球、日本テニス協会公認球のプレッシャーボールでスピン力とコントロール力に優れたテニスボールです。
ダンロップフォートとは真逆のスペックを持っていると言われているのがこのHEAD ATPです。
HEAD T.I.P グリーン(ノンプレッシャーボール)
HEAD T.I.P グリーンはノンプレッシャーボールで、スターター・プレー・ボール(ウィルソン)と同様に子供と大人初心者を全面的にサポートするテニスボールです。
一般のテニスボールと比べ25%遅いスピードで、コントロールしやすくなっているのがHEAD T.I.P グリーンの特徴です。
この記事で紹介している商品一覧
商品画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | SRIXON(スリクソン) スリクソン プレッシャーライズドテニスボール | SRIXON(スリクソン) プレッシャーレス テニスボール スリクソンLP | Wilson(ウイルソン) 硬式 テニスボール US OPEN EXTRA DUTY | Wilson(ウイルソン) 硬式 テニスボール TOUR STANDARD | Wilson(ウイルソン) キッズ用 硬式テニスボール STARTER | BRIDGESTONE(ブリヂストン) テニス ボール XT8 | BRIDGESTONE(ブリヂストン) テニス ボール NX1 | ブリヂストン(BRIDGESTONE) ノンプレッシャーテニスボール | HEAD ATP(ヘッド・エーティーピー) 硬式テニスボール | HEAD(ヘッド) テニス 子供向けボール HEAD T.I.P グリーン |
購入先 | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo |

この記事で紹介している商品一覧
商品画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | SRIXON(スリクソン) スリクソン プレッシャーライズドテニスボール | SRIXON(スリクソン) プレッシャーレス テニスボール スリクソンLP | Wilson(ウイルソン) 硬式 テニスボール US OPEN EXTRA DUTY | Wilson(ウイルソン) 硬式 テニスボール TOUR STANDARD | Wilson(ウイルソン) キッズ用 硬式テニスボール STARTER | BRIDGESTONE(ブリヂストン) テニス ボール XT8 | BRIDGESTONE(ブリヂストン) テニス ボール NX1 | ブリヂストン(BRIDGESTONE) ノンプレッシャーテニスボール | HEAD ATP(ヘッド・エーティーピー) 硬式テニスボール | HEAD(ヘッド) テニス 子供向けボール HEAD T.I.P グリーン |
購入先 | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo | Amazon 楽天 Yahoo |
テニスボールをメーカ別に比較・解説しました!
テニスボールの種類を比較・解説し、メーカー別に人気おすすめテニスボールをご紹介しました!
どの種類のテニスボールを買えばいいのか迷っている人は、ぜひ今回の記事を参考にして自分にあったテニスボールを手に入れて、テニスライフをより楽しみましょう!