STOTT PILATES®のメソッドに興味のある方は、スカイピラティスに行きましょう。
STOTT PILATES®ではいくつかの用意されたセクションから、自分に合ったものを選ぶことができます。
また、スカイピラティスでは、単にピラティスを受けられるだけでなく、インストラクターの資格取得を目的としたアカデミーも設立されています。
スカイピラティスについて詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。
おすすめ関連記事↓
世界最大規模のBASIピラティスとは?特徴やコンセプトを徹底解説!

スポンサードサーチ
スカイピラティスとは
スカイピラティスでは、「STOTT PILATES®」と呼ばれるメソッドを取り入れています。メソッドの詳細および体験できる場所について紹介します。
以下では
- スカイピラティスの紹介
- スカイピラティスのメゾット「STOTT PILATES®」とは
- STOTT PILATES®を体験できる場所とは
について触れていきます。
スカイピラティスの紹介
スカイピラティスは、東京都港区にあるMerrithew(メリシュー)のプレミアムブランドSTOTT PILATES®公認のピラティススタジオです。
Merrithewは、主にエクササイズ器具を取り扱うスポーツメーカーです。
スカイピラティスでは、ピラティスのトップブランドであるSTOTT PILATES®のメソッドを取り入れて、様々なピラティスを体験できます。
講師の大半は、バレエもしくはダンスの経験者で、その経験に基づいた確かな指導を行ってくれます。
セッションは、6人ほどのグループセッションとマンツーマンのプライベートセッションの2つから選択ができます。
また、講座「アカデミー」では、ピラティスのインストラクターを目指すことができます。
スカイピラティスは、ダイエットだけでなくスポーツやダンスのコンディショニングを整えるピラティスも存在します。
解剖学の理論と実践を上手に取り入れた多面的なアプローチは、質の高いセッションを提供してくれます。
スカイピラティスのメゾット「STOTT PILATES®」とは
スカイピラティスの取り入れているメソッドSTOTT PILATES®は、数あるピラティスのメソッドの中でも特にメジャーなメソッドであり、世界各地で実践されています。
特に創設者のメリシュー氏が、プロのバレエダンサーだったこともあり、バレエとの関わりは深いです。
あのシルク・ドゥ・ソレイユも、トレーニングとコンディションの一環として実践していることでも有名です。
STOTT PILATES®は、ピラティスの創始者ジョセフ・ピラティス氏が開発したメソッドに、現代的な生物学および科学の基礎を取り入れたものです。
より現代のニーズに合わせたメソッドに進化させたともいえます。
そして、その安全かつ効果的な運動メソッドは、今なお進化し続けています。
STOTT PILATES®を体験できる場所とは
STOTT PILATES®のメソッドを実際に体験したのであれば、スカイピラティスのようなSTOTT PILATES®公認のピラティススタジオ、あるいは「STOTT PILATES®」認定インストラクターがいるピラティススタジオに向かいましょう。
実際に体験できるかどうかは、スタジオの公式サイトにて確認できます。
また、ZONE by ビーキューブ®では、インストラクター養成コースとして、STOTT PILATES®を体験することもできます。
STOTT PILATES®のインストラクターを養成するコース「アカデミー」とは
スカイピラティスには、STOTT PILATES®のインストラクターを養成するコース「アカデミー」が開設されています。
アカデミーでは、レベルに応じたコースが設けられ、ピラティスのノウハウを体系的に学びます。
そして、後の資格試験に合格して、STOTT PILATES®公認の認定インストラクター の資格が取得できます。
以下では
- STOTT PILATES®インストラクターのメリットは
- 人気コースはピラティスの知識が学べる「IMPコース」
- リフォーマーを使った「IRコース」
- さらに上を目指すなら「ICCBコース」
について触れていきます。
STOTT PILATES®インストラクターのメリットは
STOTT PILATES®は、数あるピラティスのメソッドなかでも世界でも指折りのメソッドです。
そのため、STOTT PILATES®の資格を有したインストラクターになるということは、高い信頼性が期待できるということです。
メソッドに関しても、従来あったメソッドに現代的なアプローチをした最先端の内容となっています。
どのピラティスの資格を取ろうとあれこれ悩むようであれば、STOTT PILATES®の資格を取得すれば、外れることはありません。
人気コースはピラティスの知識が学べる「IMPコース」
ピラティスの基礎となる知識・技術を学べる「IMPコース」は、主に初心者・中級者を対象とした人気コースです。
講義は、STOTT PILATES®の”5原則”や姿勢分析、言葉・イメージを使った指示などピラティスを1から学べる内容となっています。
受講条件には、最低30時間のピラティス経験、フィットネスや運動の業界での指導経験、バイオメカニクス(生体力学)と解剖学の知識が必要となります。
バイオメカニクス(生体力学)と解剖学の知識に関しては、アナトミーコースを3時間受講して条件を満たすことが可能です。
リフォーマーを使った「IRコース」
「IRコース」は、リフォーマーを使ったエクササイズを学べるコースです。
リフォーマーとは、ジョセフ・ピラティス氏は開発したマシンで、ちょうどベッドに様々なエクササイズ器具が備えてつけられたマシンといえばわかりやすいです。
リフォーマーは、体幹の安定と強化、四肢のコントロールと関節の安定・柔軟性、バランスワーク、コーディネーション力の向上が期待できます。
そして、IRコースでは、そのリフォーマーの利用の仕方が学べます。
受講条件は、IMPコースと同様です。
さらに上を目指すなら「ICCBコース」
ICCBコースは、IMPもしくはIRを受講した方のみが対象となります。
その内容も一段上のものとなっており、キャデラック、スタビリティーチェア、アークバレル、ラダーバレル、スパインコレクターのレベル1の始動方法など、あらゆるマシンエクササイズの使用方法を学べます。
また、コースは、ICAD、ICHR、IBRLの3つのモジュールに分かれていますが、資格試験を受験するためには、全てのモジュールを受講しなければなりません。
スポンサードサーチ
スカイピラティスでのセッションについて
スカイピラティスにはいくつかのセッションが存在します。自分に合ったセッションを見つけチョイスしましょう。
以下では
- プライベートセッション
- デュエットセッション
- マットのグループセッション
- リフォーマーのグループセッション
- 予約方法
について触れていきます。
プライベートセッション
プライベートセッションでは、インストラクターと一緒になってマンツーマンの指導が受けられます。
セッション前に行われる姿勢分析により、身体の特徴や悩みに合わせたプログラムが組み立てられます。自分のペースでセッションを受けたい方におすすめです。
デュエットセッション
デュエットセッションは、自分以外の友人や家族などペアで行うセッションです。
プライベートセッション同様、セッションを行う前には、それぞれの特徴に合わせたプログラムを組みます。
ペアだとより楽しみながらセッションを受けられます。
マットのグループセッション
マットによるグループセッションは、最大約10名までのグループになって行うセッションです。
ボールやフィットネスサークルなどの小物を利用しながら進められ、主に脊柱の動きと体幹の強化を目的とします。
一回あたりの料金が安く、ピラティスに興味のある初心者が受けてみるのもおすすめです。
リフォーマーのグループセッション
リフォーマーを利用して行われるグループセッションは、最大約6名で行われます。
体幹の安定、四肢の強化を目的としながら、リフォーマーによる効果を実感できます。
予約方法
セッションは、スカイピラティスの公式サイトから予約可能です。
予約は、公式サイトの予約の項目からカレンダーへと移り、予定の日にちをクリックします。
講座・スクールの一覧が表示されるので、その中から希望のセッション選び予約申込へとうつります。
セッションにより実施される場所が異なるので、事前によく確認しましょう。
その後、予約時間を決めて、一通りの項目を入力すれば、申し込みは完了となります。
まとめ
STOTT PILATES®公認のピラティススタジオであるスカイピラティスでは、現代的なアプローチを取り入れた最先端のピラティスを受けられます。
セッションにもいくつかの種類があるので、その中で自分にあったものを選びましょう。
また、スカイピラティスでは、アカデミーを受講してインストラクターの資格を取得できます。
世界でも指折りのメソッドSTOTT PILATES®のインストラクターになれば、お客様に自信をもって指導することができます。
スポンサードサーチ
合わせて読みたい!
- ピラティス教室を選ぶポイント
- ピラティスFTPプログラムについて紹介
- ピラティスを始めたい方へ!スタジオに通うメリットとおすすめスタジオ5選
- ピラティスの服装の選び方とメンズ・レディースおすすめウェア9選