ランニング用スマホケースの種類や選び方、おすすめのブランドを解説し、人気の高いランニング用スマホケースを10選ご紹介します。
目次

スポンサードサーチ
ランニング用スマホケースの人気おすすめブランド
NIKE(ナイキ)のランニンググッズは大変人気があり、多くのランナーから愛されています。
NIKE(ナイキ)のランニング用スマホケースは高機能でおしゃれなモデルが多いのが特徴です。
また、価格が良心的なので、初心者でも安心して購入していただけます。
NIKE(ナイキ)はランニングシューズやウェアなど、ランニング全般のアイテムを数多く扱っているので、全アイテムをNIKE(ナイキ)で揃えるのもありです!
ランニング用スマホケースの選び方のポイント
ウエストポーチ
出典:amazon.co.jp
スマホ以外のアイテムもランニング時に携帯したい方はウエストポーチを選ぶことをおすすめします。
しかし、荷物を入れすぎるとランニング時にポーチの揺れが気になることがあるのでご注意ください。
「アームバンド」
出典:amazon.co.jp
アームバンドは、スマホや音楽プレイヤーなどを入れるにはちょうど良いサイズです。
アームバンドは、腕にスマホを固定することができるので、揺れを気にすることなく快適にランニングできます。
「防水加工」
急な雨に備えて、ランニング用スマホケースは防水加工が施されたモデルを選ぶようにしましょう!
スマホや音楽プレイヤーは雨に濡れてしまうと使えなくなります。
濡れて使えなくならないように防水のランニング用スマホケースで対策しておきましょう!
「素材」
ランニング用スマホケースは反射素材とメッシュ素材のモデルがおすすめです。
反射素材であれば、夜間のランニングも安全に行うことができます。
メッシュ素材であれば、通気性が良く、不快な蒸れを軽減できます。
サイズ
持っているスマートホンにスマホケースが納まるかどうかはとても重要です。
しかし、スマホケースが大きければよいというわけでもありません。
特にランニング中は上下に揺れるので、スマホケースが大きすぎるとスマホを固定しているバンドが外れてしまったり、スマホの振動でランニングがしづらくなったりと悪いことばかりです。
スマホケースには対応機種が必ず表記してあるので、自分のスマートホンに対応したサイズかどうかを必ず確認しましょう。
固定力
スマホケースの固定力も大切になってきます。
理由は2つあり、1つ目はランニング中にスマホが落ちてしまわないようにするためです。
ランニング中は歩いているときよりもスピードが速いのでスマホへの衝撃は大きくなり、破損の原因になりかねません。
2つ目はスマホがランニングの邪魔にならないようにするためです。
リュックなどでもそうですが、体に密着している方が重さを感じにくいので疲れにくく、フォームを崩さずに走ることができるでしょう。
収納力
スマホケースの収納力にも注目したいところです。
スマホだけ持っていれば良いのか、鍵やカードも入れておきたいかで選択肢は変わってくるでしょう。
スマホ以外のものを持ち運びたい場合は他にポケットがついているスマホケースを選びましょう。
アームバンドタイプでもポケットがあるものがありますが、ウェストポーチタイプのスマホケースに比べると収納力は劣ります。
また、ケースに入れたまま画面操作できるものも多く、イヤフォンフックがあるスマホケースもあるので目的に合ったものを選びましょう。
スポンサードサーチ
ランニング用ウエストポーチの人気おすすめ5選
NIKE(ナイキ)のランニンググッズは大変人気があり、多くのランナーから愛されています。
NIKE(ナイキ)のランニング用スマホケースは高機能でおしゃれなモデルが多いのが特徴です。
また、価格が良心的なので、初心者でも安心して購入していただけます。
NIKE(ナイキ)はランニングシューズやウェアなど、ランニング全般のアイテムを数多く扱っているので、全アイテムをNIKE(ナイキ)で揃えるのもありです!
機能性が売り!スマホ操作もできる
ウェストポーチタイプでスマホの画面が見えるものはあっても、操作はなかなかしにくいものですが、それを解消してくれたのがOWUDEのランニングポーチです。
スマホ収納部は裏のマジックテープを外すと持ち上がるので装着したままでのスマホ操作ができます。
指紋認証も可能ですが、スマホによってはホームボタンの部分と合わない場合もあるので注意が必要でしょう。
この他、ジッパー収納が充実していて小物の仕分けがしやすく、ボトルホルダーがついていて500ml以下であればドリンクも携帯出来る優れものです。
仕切りが多くてスマホ以外も整理がしやすい
スマートホン以外にも鍵やカードなどを入れたいけれど、ラン中に中身が揺れるのが嫌な人におすすめなのがPYFKのランニングポーチです。
6.1インチ以下のスマホなら収納可能で、スマホ収納部とは別に小銭入れがついています。
また、イヤホン用の収納も設けてあるので、イヤホンコードホールがついていてもそのイヤホンをしまう場所がなくて困ることもありません。
これだけ優秀で1000円を切るコスパの高さも人気のポイントです。
ジッパーまでしっかり防水、夜も安心
雨の日のランや夏の汗の多い時期に心配なのがポーチの浸水ですが、ICIICOのウェストバッグは生地だけでなくジッパーも防水で水濡れの心配がありません。
しかもタッチスクリーンなのでスマホは収納したままの操作が可能です。
両面兼用で両方に反射材が使われているので、見えにくい雨の夜ランでも安心でしょう。
ポーチも良く伸びる素材なので鍵や小銭など小物入れられ、フィット感もあります。
スマホと小物入れは仕切られていますが、アクセスするジッパーは同じなので、スマホを入れてかさ張る小物を入れると違和感を感じるかもしれません。
必要最小限のスマートなデザイン
とにかく容量を小さくしたいという人にはナイキのスリムウェストバッグがおすすめです。
ストレッチ素材なので体に良くフィットするのはもちろん、収納したスマホもラン中動くことはありません。
反射材が使われているので夜のランでも安心です。
シンプルな設計なので収納は一つしかなく、鍵などを入れるとスマホにダメージを与える点で注意が必要でしょう。
また、6.1インチ以下のスマホなら入りますが、スマホが既にケースに入っている場合は入らない可能性もあります。
ベルトのような軽快なウェストポーチ
ESRのウェストポーチは、ポーチ部分もベルト部分も幅が変わらないベルトのような形状をしているのが特徴です。
そのためピッタリとフィットしやすく重さが分散されるので、腰に荷物を持っているという違和感が少ないでしょう。
スマホはメインファスナーの内ポケットに収納でき、イヤホンコード穴も空いているので音楽を楽しみながらのランニングも可能です。
ファスナーなども含めてスッキリとしたデザインでパステルカラーもあるので女性でも持ちやすくなっています。
収納できるスマホのサイズは5.5インチと少し小さめなので注意が必要です。
このFlipBelt(フリップベルト)のランニング用ウエストポーチは、着け心地が快適で様々なシーンで活躍します。
シンプルでファッショナブルなデザインが特徴的です。
このadidas(アディダス)のランニング用ウエストポーチは次世代のランニングをイメージしてデザインされた新しいモデルです。
シンプルなデザインなので、色々なウェアに合わせやすいウエストポーチです。
アームバンドの人気おすすめ5選
このNIKE(ナイキ)のランニング用アームバンドは、反射素材であるロゴリフレクター付きなので、夜間のランニングも安全に行うことができます。 このadidas(アディダス)のランニング用アームバンドは、薄くて軽いので、ランニング時に邪魔になりません。 このCRONAのランニング用アームバンドは、付けていることを忘れてしまうくらいフィット感が抜群です。 このFREETOOのランニング用アームバンドは、撥水性のある素材を使用しているので、水や汗に強く、急な雨でも安心して走り続けることができます。 このAukeyのランニング用アームバンドは、弾力性があり、腕を圧迫しません。圧迫感がないので、快適にランニングを楽しむことができます。
スポンサードサーチ
ランニング用スマホケースの売れ筋ランキングもチェック‼︎
ランニングポーチの売れ筋ランキング!
アームバンドの売れ筋ランキング!
まとめ
ランニング用スマホケースの種類や選び方、おすすめのメーカーを解説し、人気の高いランニング用スマホケースを男女別に10選ご紹介しました。
スポンサードサーチ
ランニングの関連リンク
- ランナー必見!ランニングウォッチの選び方と男女別おすすめ10選
- 【通勤にも使える】ランニング時に揺れないおすすめリュック10選
- 【初心者向け】ランニングシューズの選び方と人気のおすすめ10選
- 【ランニング】インソールの選び方とおすすめ5選