ゴルフをプレイするときにゴルフボールは欠かすことのできないアイテムの1つですよね。
ゴルフプレーヤーは各々、好きなゴルフボールを使用しますが、自分にあったゴルフボールを見つけることでスコアアップを狙えることを知ってしましたか?
ゴルフボールにはコントロールが効き、フェースに食いつくようなやわらかい打感が特徴の「スピン系」と飛距離の大幅アップが狙える「ディスタンス系」があります。
しかし、初心者からしたら、「スピン系」「ディスタンス系」といわれても、どのような違いがあり、自分にあうゴルフボールがどちらなのか、わからないはずです。
そこで今回はゴルフボールの選び方を解説し、おすすめのゴルフボールを10選紹介します。
記事で紹介するゴルフボールを参考に、自分にあったゴルフボールを見つけましょう!
目次

スポンサードサーチ
ゴルフボールの選び方!

ゴルフボールの選び方は大きくわけて、5つあります。
一見するとゴルフボールはどれも同じように見えますが、実は奥が深く、自分にあったゴルフボールを選べるか否かで上達に大きな差が出てしまいます。
自分にあったゴルフボールを見つけられるように以下を参考にして、スコアアップを目指しましょう!

上級者はスピン系がおすすめ!
ゴルフ上級者の方はより高いパフォーマンスを求めるため、スピン系のゴルフボールがおすすめです。スピン系のゴルフボールの特徴はボールコントロール力に優れていることとフェースに食い込むような柔らかい仕上がりになっています。
そのため、理想の落下点にボールを運ぶことができ、理想のプレイをすることができます。
しかし、スピン系のゴルフボールでショットを打つためにはそれなりのテクニックが必要とされます。初心者の方が使用してしまうと思うようなプレイができない場合が多いです。
ゴルフボールが見た目だけでは種類を見分けることが難しいですが、スピン系のゴルフボールは柔らかいこともあるため、触って握ることで識別することが可能になっています。
初心者はディスタンス系がおすすめ!
初心者の方はボールコントロールよりも飛距離を伸ばしたいと考えることが多いです。
飛距離が出ることでゴルフの楽しみを感じることができ、挫折してしまうことを防ぐこともできます。初心者の方はディスタンス系のゴルフボールがおすすめであり、飛距離が伸びやすくなっています。
飛距離を伸ばすためにはスイングのスピードを速めることが効率的ですが、初心者の方は素早くスイングできないことが多く、飛距離も伸びにくくなってしまいます。
しかし、スイングのスピードが遅くても飛距離が出やすくなっている特徴があるため、初心者の方でも簡単に飛距離を伸ばすことが可能です。
飛距離が伸び悩んでいる人はディスタンス系のゴルフボールを使用するようにしましょう。

スピン系
ドライバーショットがあまり曲がらず、フェアウェイを捉えることができているプレーヤーは適切にドライバースピンを打てている証拠なので、ボールコントロールが効く、スピン系のゴルフボールがおすすめです。
スピン系のゴルフボールはテクニックがある上級者であれば、ボールを自在にコントロールできますが、初心者などのショットに自身がないプレーヤーは扱いが難しいので、あまりおすすめできません。
また、スピン系のボールは左右に曲がるサイドスピンもかかりやすくなるため、方向性が安定しないゴルファーには不向きになるかもしれません。
ディスタンス系
ディスタンス系のゴルフボールをドライバーで打つことで、飛距離ロスの原因である過剰なスピンを抑えることができます。
そのため、直進性があり、飛距離重視のドライバーショットを実現したいプレーヤーにはディスタンス系がおすすめです。
ディスタンス系のデメリットはスピン性能が低く、ボールコントロールは期待できませんが、最近では飛距離とスピンをを両立したボールも発売されているので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

スピン系
スピン系のゴルフボールはアプローチをボールの回転によって止めることができます。
上級者やショットに威力のあるプレーヤーはスピンを自在に操ることができるので、スピン系がおすすめです。
ショット時にディスタンス系はクラブを弾くのに対し、スピンはクラブの溝に引っかかるため、バックスピンがかかりやすく、低い弾道のボールを飛ばすことができます。
ディスタンス系
ディスタンス系のゴルフボールは力がなくても軌道が高く上げるため、アプローチしやすくなります。
初心者などのショットに威力のないプレーヤーはボールを高く上げて、狙ったところへショットできるディスタンス系がおすすめです。
また、ディスタンス系のゴルフボールはミスショットが少なくなるという特徴があるため、アプローチが苦手なプレーヤーや初心者にはもってこいのボールです。

スピン系
バター時の打感や音を重視するプレーヤーはスピン系のゴルフボールがおすすめです。
スピン系とディスタンス系では打感が全く違うので、急にボールを変えたりすると、スコアを崩す恐れがあります。
ディスタンス系
ディスタンス系は少しの力でも飛んでしまうので、力加減が難しいですが、直進性は高いので距離感さえあえば、初心者でも安心して使えます。

上級者はスピン×高価格がおすすめ!
スピン×高価格のゴルフボールは構造が3ピースや4ピースのものが主流です。
お値段は少々お高めですが、スピン性能や構造も良品質なので、ボールコントロールに自身のあるプレーヤーは試してみてもいいでしょう。
しかし、ヘッドスピードが比較的速いとされる43m/秒以上のプレーヤーでないとボールの良さを最大限活かすことができないので、自身のレベルとお財布事情に合わせて選びましょう。
初心者はディスタンス×低価格がおすすめ!
飛距離がでて、かつお財布にもやさしいディスタンス×低価格は初心者におすすめです。
はじめから高価格のボールでは使いこなすことが容易ではないので、まずは安価なボールからレベルを上げていくのがベターでしょう。
また、初心者はボールをロストしてしまう可能性が高いので、値段の比較的安価な3ピース以下を使うことをおすすめします。
女性はレディース用のゴルフボールがおすすめ!!
女性は高反発ボールがおすすめです。
大会では使うことのできない非公認球は高反発のゴルフボールが多く、女性でも容易に飛距離を出すことができます。
飛びすぎてしまい、大会では使うことはできませんが、練習用としては問題なく使えるので、一度試してみてください。

色は人間の心の働きに影響があると言われています。
例えば、青は心が落ち着き、常に平常心でプレーできる、赤は闘争心が湧き、プレーにアグレシッブさをもらたす、などです。
また、季節によってもボールカラーの選び方は変わってきます。
秋は葉っぱの色とかぶるので、黄色やオレンジのボールでは林に入ったときに見つけ出すのが困難になってしまいます。
冬の場合は雪が降ったときに白のボールでは雪と同化してしまい、ボールをなくしてしまう可能性が高いでしょう。
それらを考慮して、ゴルフボールのカラーを選ぶとロストボールが減り、ムダな出費が抑えられますね。
ヘッドスピードによってもゴルフボールの選び方は違う!
店頭などで販売しているゴルフボールのパッケージには推奨ヘッドスピードが記載されてあるので、それを参考にしてゴルフボールを選べば、最大性能が発揮されます。
自分のヘッドスピードにあったゴルフボールは、インパクトするときにボールがよく潰れるので、スイングのエネルギーを殺すことなくボールを遠くへ飛ばすことができます。
自身のヘッドスピードがわからない場合はショップ等で計測できるので、ボールを購入する前に計測すると、より自分にあったゴルフボールを選ぶことができます。
また、ヘッドスピードは計算式でも算出することもできます。
例:ドライバーで250ヤードの飛距離の場合
250÷5.5=約45m/秒
で算出することができます。
近くのショップに計測機がない場合はこちらの計算式で自分のヘッドスピードを確認しましょう。
スポンサードサーチ
人気メーカー

ゴルフボールはさまざまなメーカーが販売しており、メーカーが異なることで性能も違ってきます。
次に、おすすめの人気メーカーを紹介します。ゴルフボールを選ぶ際にメーカーで選びたいと考えている人は参考にしてください。
ダンロップ
ダンロップは大手タイヤメーカーとして有名ですが、ゴルフメーカーとしても大手です。ゴルフボールだけではなく、クラブも販売していることもあり、さまざまなゴルフ関連の商品を取り扱っている特徴があります。
ダンロップが販売しているゴルフボールの特徴は上級者向けのゴルフボールを多く販売していることです。
そのため、上級者の人におすすめのゴルフボールであり、初心者の方ではゴルフボール本来の性能を引き出すことができません。
さまざまな種類のゴルフボールを販売していることもあり、選び幅が広いメリットがあります。
クラブごとにおすすめのゴルフボールがあるため、コースをめぐる際にもおすすめのメーカーであり、最高のパフォーマンスを行うことができます。
テーラーメイド
テーラーメイドはゴルフボールだけではなく、クラブやウェアなども販売しているメーカーであり、ゴルフを行っている人であればなじみのあるメーカーでもあります。
テーラーメイドはアメリカに本社があり、海外の選手も愛用している人が多く、信頼があるメーカーでもあります。
テーラーメイドが販売しているゴルフボールの特徴はスピン系に優れていることです。そのため、上級者の方だけではなくプロゴルファーとして活躍している人でも愛用している人が多いです。
特に、5層に仕上げられているタイプのゴルフボールはボールコントロール力に優れており、最高のパフォーマンスを行う必要があるプロゴルファーの中でも人気が高まっています。ほかのメーカーが販売しているゴルフボールとは違った打球感に仕上げられています。
キャロウェイ
キャロウェイもゴルフメーカーとして有名であり、さまざまな用具を取り扱っているメーカーでもあります。
キャロウェイが販売しているゴルフボールの特徴はデザイン性に優れていることです。ゴルフボールといえば白色というイメージがありますが、キャロウェイのゴルフボールは幅広く販売しています。
特に、初心者用のゴルフボールを多く販売している特徴があります。ショットを打つ際に目印がプリントされているゴルフボールもあるため、練習に活用することでテクニックを磨くことができたり、スイングのフォームを微調整することもできます。
思うようなショットが打つことができず悩んでいる人はキャロウェイが販売している調整用のゴルフボールを購入してみてはいかがでしょうか。
プロが勧めるゴルフボール選択!
ゴルフボールの選び方だけでもプレイの成績に大きな影響が出るため、慎重にボール選びをすることをおすすめします。
基本的に上記で紹介したスピン系とディスタンス系のゴルフボールから選ぶようになり、どちらも市販されているため、簡単に購入することができます。
まずは、自身がどのくらいの技術が身についているのかを知る必要があります。初心者であればディスタンス系がおすすめであり、上級者であればスピン系がおすすめです。どちらも試しに打ってみてしっくりくる場合や理想していた落下点により近いボールを選ぶことも大切です。
複数回試打してみることでより自身にあっているゴルフボールを見極めることができるため、おすすめの選ぶ方法です。
スポンサードサーチ
ツアー系ボール5種類を徹底比較!
ツアー用のゴルフボールはいくつかの種類が販売されており、コースをめぐる際にどのゴルフボールを使用すればよいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。
実際に試打してみることでそれぞれの特徴や癖を知ることができます。
この動画ではそれぞれのゴルフボールで試打しており、シュミレーション機材をしていることでより正確に違いを確認することができます。ゴルフボールの種類が異なることで飛距離や軌道コースが全く違うことを知ることが可能です。
スイングするフォームである程度修正することもできますが、軌道コースと飛距離を知ることができるだけでも自身にどのゴルフボールがあっているのかを把握することができます。自身に適しているゴルフボールを知りたい人は参考にしてください。
人気おすすめゴルフボール10選!
カラー | ホワイト イエロー |
素材 | 極薄ソフトアイオノマー |
飛距離が伸びやすいディスタンス系のゴルフボール!
Callaway(キャロウェイ) ゴルフボール WARBIRD 12個入りは飛距離が伸びやすいディスタンス系のゴルフボールです。
そのため、飛距離を求めている人におすすめであり、理想の飛距離を出すことができます。さまざまなカラーが用意されている特徴があり、好みで選ぶことができます。
カラーを変えることでおしゃれに決めることができるだけではなく、ボールを見つけやすくなるメリットもあります。初心者の人はボールを見失ってしまうこともあるため、おすすめです。
カラー | ホワイト |
素材 | アイオノマ |
三つのラインでショットを打つサポートをしてくれる!
Callaway(キャロウェイ) ゴルフボール E・R・C SOFT 1ダースは最新のハイブリットカバーが採用されていることで低スピンと初速を速めることができます。
初速を速めることは飛距離を伸ばす際に必要な条件でもあります。また、三つのラインがプリントされているため、ショットを打つ際に目印として活用することができます。
三つのラインを目印にすることで正しい位置で構えることができ、最高のショットを打つサポートをおこなってくれます。
カラー | ホワイト |
素材 | 高耐久ソフトアイオノマーカバー |
耐久性に優れているので長い期間愛用できる!
ブリヂストン日本正規品PHYZ Premium(ファイズプレミアム)ゴルフボール1ダースは「高反発スーパーソフトエナジーコア」と「ビッグインパクトシェル」の技術が採用されていることで反発力に優れており、フェースに吸い付くようにインパクトすることができます。
表面は耐久性に優れているカバーでおおわれていることで長い期間愛用し続けることができます。
自宅などでショットの練習をする際におすすめであり、ラーニングコストにも優れているため、おすすめです。
カラー | 5色 |
素材 | 高反発ラバーソフトアイオノマーカバー |
練習用におすすめのゴルフボール!
本間ゴルフ HONMA ゴルフボール New D1 1ダースはコストパフォーマンスに優れている特徴があります。ゴルフボールは長く使うことができるアイテムと思われがちですが、本格的にゴルフを行っているのであれば定期的に購入しなければなりません。
長く使用することでボールの性能が劣ってしまったり、池に落ちてしまい回収不可能になってしまうこともあります。
そのため、ゴルフボールを購入する費用だけでも高くなってしまいます。安く販売されていることもあり、練習用としておすすめです。
カラー | 5色 |
素材 | 高耐久0.5mm極薄スーパーソフトウレタンカバー |
初心者から上級者までに幅広く使えるゴルフボール!
DUNLOP(ダンロップ) ゴルフボール SRIXON Z-STAR XVは飛距離とボールコントロール力に優れている特徴があります。
そのため、スピン系とディスタンス系のメリットが備わっているおり、最高のパフォーマンスを行うことができます。
幅広いゴルファーにおすすめであり、バランスの取れたゴルフボールでもあります。アウターコアが内蔵されていることで飛距離を伸ばすことに成功しています。初心者から上級者におすすめのゴルフボールです。
カラー | 12色 |
素材 | 高耐久高反発アイオノマーカバー |
実用性とデザイン性に優れた練習用ボール!
KAEDE(カエデ) ゴルフボール FLYはカラフルなカラーで仕上げられているゴルフボールであり、おしゃれに決めることができます。
12色になっている1ダースはほかに種類がないため、世界で一つと言えます。そのため、他のゴルファーと被ってしまうこともなく、自身のボールであることを認識できます。
また、ディンプルが楕円形に仕上げられている特徴があり、可愛しく仕上がっています。デザイン性に優れているだけではなく、実用性にも富んでいるため、練習用のボールとして使用できます。
カラー | ホワイト |
シリーズ | TP5 |
スピンがかかりやすいゴルフボール!
テーラーメイド日本正規品 TP5シリーズ 2019モデル 1ダースは飛距離が伸びやすい特徴とスピンがかかりやすい特徴があります。
飛距離が出やすいことでより少ない打数でカップインさせることができます。また、スピンをかけることで着地時に地面とこすり逢うため、ピタッと止まってくれます。
そのため、グリーンに乗せる際に転がってカップから離れてしまうことを予防できます。しかし。バックスピンをかける場合はそれなりのテクニックが必要とされます。
カラー | ホワイト イエロー |
サイズ | ダブルナンバー「11、33、55、77」 |
耐久性に優れているので長く使用できる!
タイトリスト(TITLEIST) ゴルフボール 2019 Pro V1x 1ダースは旧式のモデルと比べると大幅に性能が進化している特徴があります。
一つ一つの技術が最高のパフォーマンスになるように設計されているため、ボールコントロール力、飛距離に優れています。
すべてのゴルファーにおすすめであり、技量の違いで使いにくさを感じてしまうことがありません。耐久性に優れている特徴があるため、長く愛用し続けることもできます。万能なゴルフボールといっても過言ではありません。
カラー | イエロー |
素材 | 打感が柔らかい極薄ソフトカバー |
柔らかい打球感に仕上がったゴルフボール!
LEZAX(レザックス) ゴルフボールAGC 2ピース 1ダースはネオンカラーに仕上げられているため、視認率が高く、空中で追うことはもちろんラフに入っても見つけやすいです。
反発力に優れているコアが内蔵されているため、飛距離を伸ばすことができ、高い弾道を描くようにも設計されています。
空気抵抗を抑えるディンプル数になっているため、より遠くに飛ばすことが可能になっています。薄いカバーで覆われていることで柔らかい打球感に仕上がっています。
カラー | ホワイト イエロー オレンジ |
重量 | 330g |
多くのディンプルがあるのが特徴なゴルフボール!
MIZUNO(ミズノ) ゴルフ ゴルフボール NEXDRIVE ネクスドライブ 1ダースは多くのディンプルがある特徴であり、世界最多となっています。
ディンプルが多いことで空中での影響が大きくゴルファーによってメリットに働く場合もありますが、デメリットになってしまうこともあります。
そのため、飛距離が落ちてしまうこともあります。インパクトする際にボールにスピンがかかってしまう人は飛距離が伸びにくくなってしまう特性があるため、おすすめしません。
スポンサードサーチ
ゴルフボール売れ筋ランキング!
Amazon売れ筋ランキング楽天売れ筋ランキングYahoo!ショッピング売れ筋ランキングまとめ
いかかでしたか?
今回はゴルフボールの選び方を詳細に解説し、おすすめのゴルフボールを10選紹介しました。
また、番外編と題して、名入れゴルフボールやゴルフボールスタンプ、ボールラインマーカーも紹介しました。
自分にあったゴルフボールに出会うことがゴルフ上達のカギになります。
そのため、上記で解説したゴルフボールの選び方を参考に自分にあったゴルフボールを手に入れて、思う存分ゴルフを楽しみましょう!
スポンサードサーチ